でんちゅけ!!報せる!!∑⊂*゜д゜*⊃!!

今日も朝から気持ちの良い晴天でしたヾU*・ェ・*Uゝ
だ~れもいなかったので、伝助はまたノーリードでちょこちょこ放れず着いてきました!!良い子です!!

そして!!落ち葉の上でゴロスリ∑⊂*゜д゜*⊃!!
故ルークと同じように、頬擦りしながらズリズリ横這いに蠢くのでしたw

東高根公園には、何本もの遊歩道が繋がっています。
毎朝少しコースを変えて、基本はゆるい坂道を下って、登って帰る!です!!
まだまだ成長期で、間接の甘い仔犬だということを忘れずに、
階段や車から降りる時などは、極力抱っこして降ろすようにしています。

伸びるリードにはしたものの、伝助はほとんどリオの後ろ~私の間を歩きます。
放していても、基本はリオの側か私の周りから放れません、
リオが暴走してもw一定の距離以上は私から放れません!!良い仔じゃヾU*^∞^*Uゝプクッ
早朝 山道コース
ね!落ち着いたものでしょ!?伸びるリードでも引っ張りきらず安心です。

東高根森林公園の桜です。
先日の大雨と突風は、やはり春一番!だったのか!?
今朝、桜が随分と芽吹いていました!!ヾU*・ェ・*Uゝ
帰宅後のワンプロ!
散歩から帰ると、そそくさと朝の仕度をする主人を他所にw
朝のお散歩だけでは飽き足らずワンプロが始まりました!w
しかし・・・何故いつもベッドの上なのか!ヽU*´д`*Uノ
哀れ飼い主のベッドは、毛だらけのグチャグチャの染みだらけ!犬達の寝床&リングと化していましたw
次のシーズンで新しい布団は寝室へ移そう・・・
夕方5時帰宅

今日は5時頃の帰宅になりました。
ぬいぐるみがあちこちへ散乱していたものの、やはり被害は0件でしたヾU*^ェ^*Uゝ
ベランダの履物が片方、ダイニングに転がっていましたがw齧った後はありませんでしたw
夕方も人影が見当たらなかったので、伝助はノーリードでちょこまかと着いてきました^^

伝助は、ウン○を外でするようになってきました。
ご飯を食べて、散歩して排泄して、どうしても我慢出来ない分だけをシートにしているようです。
昨日今日と、朝起きた時に一本、帰宅時に1本、明らかに家の中での排泄が減ってきています。
トイレのシッコも相変らず完璧でした!
そして、明らかに外での排泄量が増えてきました。
今日は初めて片足を上げてのシッコを一度だけ確認しました。

そして流れる水の音にとっても興味があるようですw
今のところ上から覗いているだけで、入ったりはしませんが、
恐らく、これは一度覚えたら水の中への暴走はありえそうですw

そして、山道コースの頂上に、広場がある事を覚えたらしく、
「僕知ってるよ~」みたいな感じで楽しく登って行きます^^

早朝、芽吹き始めた桜の花が、更に綺麗につぼみを開かせていました!!
東高根森林公園の桜は、今週末辺りが満開となりそうです!!ヾU*^ェ^*Uゝ
リオにとって3度目、伝助には始めての春です!!良い画が撮れるかな!たのしみです。
随分陽が落ちてきましたが、最後は古代芝広場でボール遊びです!
伝助は負けてもちゃんと戻ってきます。
そして、何も言っていないのにちゃんとお座りして待っていますw
でんちゅけ!ボール取れたよ~♪
伝助!報せる!!
帰宅後、また30分ほど伝助とリオは、ワンプロをして遊んでいましたw
どうやら ご飯=散歩=ワンプロ=寝る の新たなサイクルを確立しつつあります。
この二人、本当に相性が良く、互いに好き同士なのが良く伝わってきます。
特にリオなんて、10年近く見てきているので、好んでやっているかどうかなんて、
私には直ぐに違いが解ります。
そして、ブログ更新もそろそろかったるいな~なんて思い始めた19時過ぎ、
ワンプロの後、寝ていた伝助がむくりと起き上がって、トイレの方へ歩いていきました。
そして、PCを眺めていた私のところへ戻ってきて「クンクン」とか「ピーピー」とか言っていました。
私は「なんだ~?もうお腹でも減ったのか???」と思い、
ボーロを2・3個ポロリと与えました。
しかし、またトイレの方へ行って戻ってきては、なんだかピーピークンクン言っているので、
おかしいな~「なんだ~?ウンコでもしたのかな?」と思い、トイレの方を覗いてみると・・・
トイレへ行く部屋の戸が閉まっていた∑⊂*゜д゜*⊃!!
私が驚いて扉を開けると、伝助はそそくさと歩いていってシッコを済ませました@@!
そうです!そうです!そうなんでーす!!
伝助はトイレに行きたいのに扉が閉まっていて入れないので、
その間ずっとシッコを我慢して、困って私に報せようとしていたのです!∑⊂*゜д゜*⊃!!
多分、汚れたシートを変えたか何かしたときに、無意識に閉めてしまったのだとは思うのですが、
トイレが我慢出来ないときに、報せることはルークやリオでもありましたが、
これを先日家へ来たばかりの生後3ヶ月の伝助がやるとは思いませんでした!!
なので、ブログ面倒臭いな~なんて思っていた私が、
突然喜び勇んで鼻の穴を膨らませて只今更新している訳ですヾU*^∞^*Uゝはいw
いあいあ、凄いね~ゴールデン!偉いね~伝助!!!
伝助の成長記
① トイレを意識して我慢するようになった。
② 飼い主に意思表示するようになった。
この記事へのコメント
ちゃんとボール持って帰ってきてる~
Qは全くなんですよ>。<
取りに行こうともしないんです!!!
なつはちゃんとできますよ^^:
伝助は賢い!って母が・・・
母によると「長い間家にいたから賢くなったのよ」
と真顔で言ってますからね(+。+:)
いったいどこまで親ばかなんでしょうか・・・
それともう1つ母が心配しておりまして。
ご飯の後の散歩は大丈夫なのか?と1人でブツブツ言ってます。えーとイネンテン?・・・にはならないかな?と心配しております。
小さいのに所作をわきまえてる!!
二人並んでのお散歩はさまになってますね^^v
伝ちゃん、お散歩上手ですね。いかにむうみんが「チョ松」か判りました。私と同じ歩調で歩かせるのが目標なのですが、パピーだから小走りのようで速いです。私がむうみんに合わせて歩くとまさに有酸素運動になります。それはそれで健康的なのかもしれませんね。
3カ月でノ^リードも凄いですが、飼い主に意思表示出来るのも凄いです。伝にぃに続くかなくっちゃ。
伝助くん凄く大きくなっていますね!
お散歩もリオお姉ちゃんとさまになっています(笑)
シッシも我慢していぬまるさんに扉を開けてと言いに来るなんて(うるうる)まだ3ヶ月のパピーが・・
ロコには絶対に無理です(泣)お漏らしばかりしてますから!長男伝助兄!末っ子のロコを教育してください。
散歩の回数が増えるにしたがって外でする回数も増えてきました。
今日は朝から2本外でウン○をして、
夕方帰ったらシートにウン○はありませんでした。
夕方の散歩に出た途端、ウン○をしました。
明らかに外での排泄を意識し始めたと思います。
ピナちゃんも、これからお散歩が増えれば、ドンドン変わっていくと思いますよ!
片足シッコは、まだたま~にチョット脚を上げてするだけです^^
>>なつネェ様へ
親の行いを見て学ぶのは生後2ヶ月過ぎだと教わった事があったので、
みんなが巣立ってからじっくり育った感はあります。
良し悪しをなんとなく感じられるようになってから伝助は巣立ったのでしょう^^
確かに生後35日で我が家へ来たルークは、
トイレ以外ははちゃめちゃでしたヽU*´д`*Uノ
お里で沢山良い刺激をもらっていたのでしょう~
ここ数日の伝助を見ていておもったのですが、
彼は暗がりを怖がるようです。
また報告しますね!
>>きんぱぱさんへ
賢い!ゴルの仔犬は四頭目ですが、人や犬と暮らす術を良く知っていますね。
お里に長く居た事がよかったのかもしれません、
逆に、恐らくお里で全く経験しなかった事に関しては???みたいな反応をしまします。
お里のさん太家の皆さんとQちゃんなつちゃん、弟妹達のやり取りから沢山刺激をもらってきたのでしょう~
また報告しますね!
>>夢2さんへ
放れないから楽ですね~散歩は、
ただ、脱線しそうになったら、名前を呼んでアイコンタクトは取っています。
後は、立ち止まると戻ってきて、何も言わなくとも私の足元にちょこんと大人しく座っているのですが、
ご飯を前にマテッ!はまだ出来ませんw
まぁ~驚きと時折見せる仔犬らしさを楽しいでいます^^;
ロコちゃんお散歩まだなんですよね?
大丈夫ですよ~きっと、お外に出るようになれば、また変わると思いますよ。
うちはリオがトイレはダメでしたw
布団の上でする癖があったので~8ヶ月過ぎても苦労していた記憶があります^^;
疲れて寝ようと布団に入ると冷たかった事が何度かありますw
トラックバック
URL :
- ピノぱぱ - 2012年04月06日 01:17:24
同じ両親から生まれたのに、ピナはまだまだですよ
リオちゃんとの相性も良いみたいで、良かったですね!!
ピナは、シッシも外では滅多にしません><
家に帰ってくるとジャ~~ですよ><
逆だったら楽なんですけどね!
さすがに長男!見習わなければ!!
それと、伝助君はもう片足上げるんですか??