海の男♪

ダンベルを斜めに咥えた粋な男が別所釜海岸に佇みますヽU*´д`*Uノ
満足気な顔をしていますね~(笑)
週末から天気が崩れ、来週には梅雨入りかも知れないとのことで、天気の良い内に沢山遊んでおかないとな!
6月4日 みむら動物病院

先週末の夕方に、でんちゅけは混合ワクチンの接種に「みむら動物病院」へ行ってきました。
特に異常も無く、2~3日はのんびり散歩を済ませて大人しく過していました。
AM9:40 泳ぎまくる!

最近は随分落ち着いて大人しくなってしまったな~なんて思っていたら・・・海へ出た途端にはっちゃけますw

近所の散歩や公園でのボール投げも、あんまり走らなくなりゴロゴロしてばかりの伝助ですが、

海へ出るとこの顔ですwニッカニカ(笑)
先週のランバーの時は、ドッグランまで3キロのところで感付いて、車の中でバタバタ落ち着かなくなりましたが、
今日は!海までまだ6キロもあるのにw感付いて「ピーピー」「プープー」鼻を鳴らして大騒ぎでしたヽU*´д`*Uノ

道を覚えて居るのか!?方向で何かピンとくるのか!?匂いなのか!?雰囲気を感じ取るのか解りませんがw
とても年末に家から1キロ圏内で帰れなくなって、銀行の駐車場の隅で泣いていた同じ犬とは思えません(笑)

嬉しそうだなお前w今日は真夏日まで気温が上がるそうです。

はい!お決まりの「貝獣でんちゅけ」の出来上がり~ヾU*^ェ^*Uゝ

ここは遠浅の広い海岸なのですが、海水浴場では無いのでサーファー以外ほとんど人がいません、
今日は今までで一番の干潮で、防波堤が下までほとんど丸見えになっていました。

伝助の遊んでいる所はオレンジの丸の中あたりになります。

泳いでは戻ってきてゴロスリの繰り返し♪

貝を採りにきたご夫婦の愛犬が呆れ顔で伝助を見ていますw
彼は偉いんです!貝の入ったバケツをちゃんと守っているんです!!

普通に水溜りみたいなプールになっている場所もあるのに、
そこでは物足りない伝助は!ダンベルを咥えて「ここから投げろ」といちいち私を誘導します(笑)

んで、防波堤から私が思いっきり投げます!

この波のうねりが楽しいんだろうな~

あああ!飲まれた!∑⊂*゜д゜*⊃!!伝助の前足しか見えません@@!

おおお!しかしダンベルは放さない!流石!

動画で波に飲まれ続ける伝助を見た方は驚くかもしれませんが、ここは波が来ないと足が着くほど浅いんです^^;
周りのサーファーさんが歩いて立っているのを見て深さを測って遊ばせています。

波に飲まれてダンベルを捕まえた伝助が、プールを渡って戻ってきます。

戻ってきたらゴロスリ♪永遠この繰り返しw楽しいんだろうな~

ここは凄くキメの細かい砂なので、伝助の体は毛の中にビッシリと真っ黒な砂で覆われていますヽU*´д`*Uノ

干潮のせいなのか?今日は堤防の足元に小さなカニが沢山居ましたヾU*・ェ・*Uゝ
五重の塔

あんまり嬉しそうに遊んでくれるので、時間を忘れ気が付けば3時間近く泳ぎまくっていましたヽU*´д`*Uノ
プールで泳がせて砂を落とさせて帰ろうとすると・・・固まって動きませんw
「帰る」の言葉に反応すると、本当に固まって全く動かないので、貝殻を積んで五重の塔を作ってみました(笑)
近所の散歩や公園では、ほとんど走らないでゴロゴロばかりしているくせに、
海へ来ると足元の取られる砂や水の上を、飛んで跳ねてピョンピョン駆けて行くのですから笑ってしまいますねw
にほんブログ村
この記事へのコメント
やっぱり匂いですかね?^^;
昔は海へ連れて行くと、海水を飲んでしまってお腹が緩くなる事がありましたが、
波に飲まれてもちゃんと息も止めているのでしょう。水も飲んではいないようです。
自分で考えながら楽しんで遊んでいるようです^^
「帰る!」というと、そこから固まって一歩も動かなくなるんです(笑)
サーファーと仲良くなって、サーフィン犬になってみては?😁
海は、浅くても波で沖にもっていかれるので、
くれぐれも、気をつけて下さいね。
自然には、勝てませんから‥
人だったら、膝下の深さで、充分溺死できますので〜
というか。。ほんとに 動かなくなっちゃうんですね~(^^;)
波にのまれたり波に乗ったり上手に遊びますよね。
我が家にもそんなこいます~(^_-)
こんな波が荒いところでダンベルを失くす事なく3時間も泳ぎ続けるなんて…浜辺で貝拾いしてる人達は「なんちゅー犬だ」と笑っていたのでは?(3時間もあったらバケツに貝がテンコ盛りになりますね^^)
先週、尾白川で泳いできたのですが水温がメチャ低くてカッパのウチの子達はものの1時間で身体がブルブル震えてました。11歳と9歳のカッパ達もいつまで元気に泳いでくれるかな~伝ちゃんパワーに憧れです(^^♪
ここは砂がきめ細かいので、毛の中は真っ黒に砂でビッシリでしたw
シャンプーさえ無ければ、近いので毎週でも連れていきたいくらいです。
サーファーの人達に見守られながらのんきに泳ぎまくっていました。
イザって時に助けてもらえるように愛想を降りましていたようです(笑)
そうなんです「帰る!」というとビクッとして固まって動かないのです^^;
なのでマテというより簡単です(笑)
レトリバーは人が思っているよりもタフで体力あるんでしょうね、
放っておいたら永遠何時間もやってそうです^^;
最近は去年よりももっと普通の散歩やボール投げもあまり走らずゴロゴロしてばかりです。
そろそろ衰えたかな?なんて思ってたら海へ出たとたんこの通りです(笑)
走りにくい砂の海をあんなに飛んで跳ねて行くんですから笑ってしまいますね、
あのワンコはご夫婦の集めた貝の入ったバケツをずっと守っていたんです。
伝助の泳ぎを不思議な顔で眺めていました。
ご夫婦は「凄いな~ちゃんと流れを読んでるんだ~」と笑っていましたけどね^^;
信州の川は冷たいでしょうね、あそこは本当に暑い時に行って丁度良い位ですからね^^;
トラックバック
URL :
- ひろ - 2021年06月13日 22:06:13
波にのまれながらも全く躊躇してないなんて逞しい。
本当に海や川で遊ぶのが大好きなんですね~。
「五重の塔」大人しく貝殻を積み上げられ、じっとしてるなんてお利口さんです。^^カワイイお写真にニッコリ。