雪遊び♪① 消えた展望台∑⊂*゜д゜*⊃!!

寒波寒波で寒いばかりの伝助地方。
期待の雪予報も何度かありましたが、結局雪が振る事はありませんでしたヽU*´д`*Uノ
冬の楽しみは雪遊びです!大好きな雪が待っても来ないのなら!こっちから行きましょう~ヾU*・ェ・*Uゝ
という事で!今日は富士山の二合目、標高1450Mにある。水ヶ塚公園へ雪遊びにやってきました。
私と愛犬との富士登山の切っ掛けとなった「須山口登山道」もある我が家の聖地ともいえる場所です。
がっ!行って驚き!!あの思い出の展望台が!!跡形も無く撤去されていたのです∑⊂*゜д゜*⊃!!
早朝 東名高速 道中

朝の暗いうちから出発して、東名高速を一路、富士山の御殿場インターへ向かって走行中です。
出発直前まで、天気予報と睨めっこして、那須塩原の雪山か!?富士山か!?どっちへ行くか悩みましたが、
那須塩原はの雪山は、現地から10キロ圏内が既に吹雪いているらしく危ないので、
ちょっと遠いけど、晴天の富士山へ向かう事に決めましたヾU*^ェ^*Uゝ
いきなり通行止め∑⊂*゜д゜*⊃!!

御殿場インターで降りて、何時ものように水ヶ塚公園へ向かうと・・・あれ?自衛隊の基地の前で通行止め@@!
先週凄く雪の降ったらしい富士山、通行止めになるほどの大雪が降ったんだ∑⊂*゜д゜*⊃!!
通れないのは残念だけど、他にもルートはあるので雪に期待をこめて迂回します。

富士サファリパーク方面から、有料になりますが520円払ってスカイラインを登ります。
実はこっちから行った方が早かったりしますヾU*^ェ^*Uゝ
途中にゴルフ場や遊園地にスキー場などの娯楽施設があるので、こっちは何時も早くに除雪されているのです。

真っ白な富士山♪辺りの白い雪を見て、いよいよ伝助が車の中で「ピーピープープー」言って騒ぎ出しますw
狭い車の中で、ドタドタウロウロもう落ち着かないヽU*´д`*Uノ一面の白い雪に大興奮です(笑)
AM9:00 水ヶ塚公園 到着

コロナ渦で外出規制が続く中、行き先を失った地元の人が子供を連れて遊びに来ている程度の車が居ました。
雪遊び広場では子供達が、ソリを滑らせてキャッキャキャッキャとはしゃいで遊んでいました。
ふれあい広場の方ではワンワンと、やはり雪に大喜びのワンコ達のグループが遊んでいましたヾU*^ェ^*Uゝ
私と伝助は、まずは矢印のハイキングコースを巡って展望台を目指しますヾU*・ェ・*Uゝ

やっと念願の雪に在りつけた伝助♪逸る気持ちを抑え切れません(笑)

GO!と言った途端、山頂の展望台へ向かって一目散に駆け出します。

伝助がこの世に生を受けて、犬生初めて登った富士山の寄生火山です。勝手知ったる道、はやい早いw

5分で登れる小山ですが、オッサンが遅いのでw伝助は何度も何度も戻ってきます^^;

良かったな~雪が一杯あって~♪降ったのは先週だけど、随分振ったんだな!さ~そこを曲がれば展望台だ!
腰切塚山頂 標高1496M 展望台・・・?

登りきって一瞬眼を疑いました!あれσU*´д`*U?展望台が・・・無い!∑⊂*゜д゜*⊃!!
これまで、初めての富士登山から、苦しい時も悲しい時も、新たな出発の起点として沢山の思い出を刻んできた展望台。
跡形も無く消えていました。。。何時までも変わらない物なんて無いんだなぁ;;ショックヽU*´д`*Uノ

後の調べで解りましたが、約二ヶ月前、私と伝助が最後の御中道制覇を達成した後に撤去されたようです。
色々と節目の時でした。ルークが去って10年、その後にリオと再起の登山を誓ってここを初めて登って10年、
そして昨年、念願の御中道制覇を成し遂げて、いま伝助はルークの生きた9年2ヶ月を越えようとしています。

私と伝助が御中道制覇を成し遂げるまで、ルークとリオはここから見守ってくれていて、きっと役目を終えたんだ。
展望台という墓標は無くなってしまったけれど、思い出は変わりません!そう思う事にしました。
ルークとリオの雪遊び リオとの再出発 伝助初めての展望台 沢山の思い出を今まで有難う!!

そんな飼い主の思いはつゆ知らず。今の伝助は目の前の雪遊びに楽しさ一杯ですヽU*´д`*Uノ

お鉢を巡って駆け回りますヾU*・ェ・*Uゝ

腰切塚の火口に溜まった雪の上でゴロスリ♪伝助やりたい放題ですヾU*^ェ^*Uゝ

裏のハイキングコースの道幅が広くなだらかになっていました。
少しずつ整備が進んでいるようです。そのうち下のウッドコースがそのまま繋がってもっと歩き易くなるのかな?

ふれあい広場

腰切塚の20分ほどのハイキングコースを回って、ふれあい広場へ降りてきましたヾU*・ェ・*Uゝ
さ~まずはウォーミングアップです♪軽くレトリーブから始めます。

この後、更なる雪遊びに「須山口登山歩道」へ入りますヾU*・ェ・*Uゝ
- つづく -
にほんブログ村
この記事へのコメント
こんな幼い時に登っていたんですね!
4月末だから暑かったんでしょうか?動画でハァハァと息が荒くなってますね。
本当に形あるものは永遠では無い…と歳を重ねるたびに痛感します。
物や人間は常に変化し永遠に同じ状態が続かず無常であるからこそ、今を精一杯に…と法事の席で住職から何度も聞かされました。
でんちゃんの生き生きした顔を見ると、遠くても楽しい遊びをさせてあげたいってなりますね^^
伝ちゃんのパピーの頃、リオちゃんに着いていって
可愛いのなんのって😍
今では、逞しい男になりましたね。
ウチもまだ、今年雪遊びしてないので、
平日誰もいない時、家族だけで行ってこようと思います。
そうなんです!一瞬目を疑いました@@!
呆気に取られて固まりました(笑)
間違ったところへ登ってしまったのかと思いましたよ^^;
初めての富士山で、シーズンの通行止めで登れず
警備をしていたおじさんに教えて頂いた思い出の場所です。
展望台が無くなったのは残念ですが、
何か理由があるのでしょうから仕方ないですね、
でも山が無くなるわけではありませんからね!
まだ生後4か月の伝助です^^;
いきなりこんなところへ降ろされて頭の中が真っ白だったようでw
最初は固まっていたんですが、
リオの真似をして一生懸命付いて登っていました。
沢山の思い出がある場所だったので
展望台が無くなったのを見て一瞬目を疑いました
ショックでしたが、山が無くなるわけではないので、
これからも変らず我が家の聖地です^^
考えてみたら生後4か月だったんですw
まだ何も知らない頭の中真っ白な伝助でしたから、
今考えれば無謀でしたよね^^;
よく逸れずに暴走もせず頑張って付いてきて登ったと思います。
サリー家からだと東名1本なので行きやすいと思います。
2時頃に車に乗って帰る考えで居れば渋滞にも巻き込まれず
スムーズに帰宅出来ると思いますよ^^
何かあったらライン下さいヾU*^ェ^*Uゝ
トラックバック
URL :
- ひろ - 2021年02月03日 12:56:01
ルーク、リオ、伝ちゃんみんなが楽しそうに登っていく姿をみて、やっぱりお山が好きなんだなぁって思いました。
伝ちゃん、雪遊びできて良かったね~。