fuji-kengamine-2013-10-7

栗又の滝

7月12日 養老渓谷 栗又の滝
守屋海岸と栗又の滝 2020.7.12 079

 守屋海岸はコロナ対策による全面封鎖で、車を止めるところが無く30分しか遊べなかったので、

時間に余裕があったら寄ってみよう~と考えていた。養老渓谷の栗又の滝へ足を伸ばしてみましたヾU*・ェ・*Uゝ

AM9:00 養老渓谷 栗又の滝 入り口 到着
守屋海岸と栗又の滝 2020.7.12 045

 守屋海岸から養老渓谷をナビで検索すると30キロほどの表示、

1時間くらい掛かるかな~と思って車を走らせていると、12キロほど走ったところに目的の「栗又の滝」の看板が!!

おお!意外と近かった!30分ほどで着きましたヾU*^ェ^*Uゝコロナ封鎖が心配でしたがやっていましたヾU*・ェ・*Uゝ

守屋海岸と栗又の滝 2020.7.12 046

 海では30分くらいしか遊べなくて不完全燃焼の伝助「家のオッサンがこのまま帰るわけが無い!」と信じてw

次は何処行くんだろう?みたいな顔して目を輝かせてずっと前を見詰めていました(笑)

守屋海岸と栗又の滝 2020.7.12 047

 初めての場所だけど、伝助は何の迷いも無く長年の感か?匂いか?雰囲気を読み取っているのか?

雨で湿った滑りやすそうな坂道を、飼い主をグイグイ引っ張りながらw一直線に駆け込んでいきましたヽU*´д`*Uノ

守屋海岸と栗又の滝 2020.7.12 048

 お!?結構水量もあって綺麗な渓谷じゃないか^^

目の前に川が見えると勢いにも拍車が掛かります!「危ない!そんな引っ張ったらパパ転んじゃうよ!」U*`д´*Uノ”

守屋海岸と栗又の滝 2020.7.12 049

 お?下調べした時よりも思った以上に大きな滝が見えます!

守屋海岸と栗又の滝 2020.7.12 050

 おお!いいじゃんコレ!ひろ~~~いヾU*^ェ^*Uゝ

守屋海岸と栗又の滝 2020.7.12 053

 深さも水量も十分あります!今までで一番広く大きく穏やかな滝のプールだ!大当たりだ!ヾU*・ェ・*Uゝ



 わ~これはいいわ!水も綺麗だし、海の塩水もここで泳げば帰ってシャンプーしなくていいわ^^

守屋海岸と栗又の滝 2020.7.12 056

 千葉県夷隅郡大多喜町粟又157にある養老渓谷の「栗又の滝」別名「養老の滝」

落差約30メートル、幅約30メートル、延長約100メートルあるそうです。駐車場は無人ゲート式500円ですヾU*^ェ^*Uゝ

守屋海岸と栗又の滝 2020.7.12 099

 滝を起点に、渓谷をほぼ平坦に周回できる全長約2キロの遊歩道があるそうです。後で行ってみよう^^

守屋海岸と栗又の滝 2020.7.12 061

 良い所じゃないか~伝助!実は千葉や茨城の渓谷は山が低いので行ってみると水量が少ない事が多いので、

内心期待薄だったのですがwまさかこんなに広々としたデッカイ滝のプール付だとは思いもしませんでした^^;

守屋海岸と栗又の滝 2020.7.12 064

 プールをグルリと周回して反対側へ移動して来ましたヾU*・ェ・*Uゝ

しかし!ここでハプニングです!滝の下の撮影に夢中になっているうちに!パパは深みに嵌って沈んでしまいました!

転びはしませんでしたが、またしてもズボンのポケットに入れていた携帯電話が水没して壊れてしまったのです;;

まぁ~壊れてしまった物は仕方ないなヽU*´д`*Uノあ~あ;;

守屋海岸と栗又の滝 2020.7.12 071

 そんな事はつゆ知らずwデッカイ滝のプールに超ご機嫌な伝助ヾU*^ェ^*Uゝ

守屋海岸と栗又の滝 2020.7.12 073

 勢い良く滑り落ちる滝の水と、渦と、深みの間でスリルを楽しむように遊んでいます^^;

守屋海岸と栗又の滝 2020.7.12 075

 ここはね、足元の段差が広く平で、浅い所と深い所のメリハリがハッキリしているので移動し易く遊び易いんですよ!



 ほんと曇っているのが惜しい!それでも滝のマイナスイオンで涼しいし、水温も冷たくないので居心地が良いです。

守屋海岸と栗又の滝 2020.7.12 081

 守屋海岸は長雨のせいで荒れていましたが、こちらは逆に長く雨が降らないと滝の流れはチョロチョロだそうです。

なるほど!標高の低いこちらの渓谷には、この長雨が恵みの雨だったのですね!ヾU*・ェ・*Uゝ



 飛び込み岩もあり、伝助には遊び易い良い場所となったな!ヾU*^ェ^*Uゝ

守屋海岸と栗又の滝 2020.7.12 088

 海から滝のプールと続けて遊んで大満足の伝助!しかしずっとぶっ通しで休まず泳いでいるのでそろそろ疲れがw

守屋海岸と栗又の滝 2020.7.12 090

 また最初のところへ戻ってきました。10時近くなり日も随分高くなって明るくなってきました。

守屋海岸と栗又の滝 2020.7.12 091

 私が帰るような素振りを見せると、ムキになって黙々と泳ぎ始め、ざわと遠回りをして戻ってきません(笑)

守屋海岸と栗又の滝 2020.7.12 095

 しかし、荒海からこちらへ来てもう1時間ぶっ通しで泳いでいるのです。10時を過ぎて人も増えてきました。

守屋海岸と栗又の滝 2020.7.12 097

 駄々をこねる伝助。。。「嫌だ!僕は帰らない!ぼくは・・・栗又の子になる!」ヽU*´д`*Uノ

守屋海岸と栗又の滝 2020.7.12 098

 この後、遊歩道の探索へ乗り出そうとしましたが、アブが出始めたのでやめる事にしましたヽU*´д`*Uノ

ハッカ油を持って来なかったので、足を二箇所刺されて大変な事になってしまいました∑⊂*゜д゜*⊃!!

 9時頃に来た時には家族連れが一組しか居なかったので、7時8時にく来れば貸切でのんびり遊べそうです^^

午後から雨予報だったので、午前中を狙って深夜に出発した今回の冒険も良い場所に巡り合う事が出来ました。

梅雨が明けてコロナの動向を見ながら、また遊びに来たいと思いますヾU*^ェ^*Uゝ


ー おまけ -

5年振りのスマートホンは5GヾU*^ェ^*Uゝ
新しいスマホ2020.7.13 002

 今回の水没で遂に壊れてしまったパパのボロイ携帯。5年も使ってたんだって!(笑)

思えば5年前も買ったばかりのスマホをズボンのポケットに入れたまま洗濯していまい壊れて、

買い換えたスマホも本栖湖で水没して壊れてしまったのでしたヽU*´д`*Uノもうスマホは要らない!とw

ずっとガラケーだったのですが、時代はパーシャルでw今は完全にスマホの時代なのでまたスマホにしました。

 店員さんの勧めで、これからは5Gだ!と一押しされたので機械に疎い私ですがw

操作がスムーズでストレス無く読み込みが早くて、バッテリーも大容量で持ちも良く尚且つ防水という事でコレにしました。

LG Dual Screen という奴で、なんでもカメラは4700万画像で∑⊂*゜д゜*⊃!!今のカメラの倍も容量がある!

これでそのうちインスタとかも始めてみようかな~と思います^^


ー お願い -

 が!そんなこんなで水没した携帯のデータが壊れて取り出す事が出来なくなってしまったので、

犬友さんや兄弟でんちゅけファンの方達の連絡先も全部失ってしまいました!


 そこでお願いです!メールやショートメールなどで私の連絡先をご存知の方々にはお手数ですが!

お名前や連絡先を添えて送信して頂きたいのです!何卒宜しくお願い致しますヽU*´д`*Uノごめんなさい・・・


                                                          - おしまい -

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村


 

この記事へのコメント

- ひろ - 2020年07月15日 01:15:52

水遊びポイントだって分かると一目散に駆け込みますね。
分かる~グイグイと引っ張るからあれが一番転びそうで怖い。
「養老渓谷」今回もまたまたまた、素敵な場所を見つけましたね!
開拓するのが上手ないぬまるさん、尊敬します。
デッカイ滝のプール付って最高じゃないですか。近場だったら遊びに行きたかったなぁ~。

撮影に夢中になり携帯を水没させてしまい残念でしたね。
いぬまるさんにお怪我がなくて良かったです。
のちほど、メールします~。^^

- サリーまま - 2020年07月15日 05:07:43

おはようございます。
栗又の滝、うちも秋に行きましたよ〜
観光地ですね!
今は、外国人がいないから人が少ないと思います。朝一とは、水が冷たそうですが、伝ちゃんには関係ないか〜😁
千葉も色々良い所あると思います。
ただ、場所によっては、何か動物の仕掛けがあるって聞いたので、自然の山を散策する時は、気をつけて下さいね。
連絡先、入れておきまーす。

- ロッカ父 - 2020年07月15日 16:01:53

相変わらずの冒険野郎ペアですなぁ~。
守屋海岸は雨上がりのせいか、私からは充分過ぎるほどの荒波に見えましたが、伝は楽しそうに泳いでいますね・・・
気の小さい私は今回も冷や冷やでした(笑)

栗又の滝は流れも穏やかで水もきれい!
また、良い所を見つけましたね、いぬまるさん。

- よっしー - 2020年07月16日 05:45:54

流石です!いぬまるさんはどこにいてもどんどん新しい遊び場所を見つけますね。この渓谷も伝助君が遊ぶのに最適なところのようですね。

それからスマホ再デビューおめでとうございます。これでラインもインスタも通じますね*\(^o^)/*

コメントありがとうございますヾU*・ェ・*Uゝ - いぬまる - 2020年07月16日 08:21:32

>>ひろさんへ

もう凄い臭覚でw初めての場所なのに何の迷いもなく川の方へ行きますね!(笑)
見えた瞬間にギアがもう一段上がって物凄い力でグイグイ引っ張りますw

今までで一番大きな滝のプールでしたヾU*^ェ^*Uゝ
大体写真で見た時より大した事が無いことが多いのですが、
ここは考えていた以上に大きくて驚きました^^

メールもしくはSNSでも宜しくお願いいたします。。。お手数おかけします;;

コメントありがとうございますヾU*・ェ・*Uゝ - いぬまる - 2020年07月16日 08:24:32

>>サリーままさんへ

そうだったのですね!サリー家も行っていたのですね!
曇っていて朝早かったですが、海も川も温かったです(笑)
こちらは標高が低いので水は冷たくないみたいです^^;

コメントありがとうございますヾU*・ェ・*Uゝ - いぬまる - 2020年07月16日 08:28:21

>>ロッカぱぱさんへ

透明度抜群の海!と書いてあった写真を見て行ってみたのですが、
やっぱり長雨のせいで荒れていましたが、それを差し引いても綺麗なところでした。
次回は最高の天気の時に行ってみたいと思います。

滝の方は、実はあまり期待していなかったのですが、
行ってみたら思っていたよりも大きな滝とプールで大満足でした^^

コメントありがとうございますヾU*・ェ・*Uゝ - いぬまる - 2020年07月16日 08:31:41

>>よっしーさんへ

近場に良いところが無いのですが、
さほど遠すぎない場所にはそれなりのところがあるので色々探索しています。
行ってみないと解らないので、とりあえず今回は成功でした^^

スマホ・・・今週末は雨のようなので、ラインとか色々調べてやってみたいと思います^^;

- akiyama - 2020年07月16日 22:22:51

阿寺の泳げるポイントを開拓された時もそうですが…犬まるさんって鼻が利くというか、野生の勘が鋭いというか、凡人の私とは違う眼があって素晴らしいなと感心するばかりです。
伝ちゃんは伝ちゃんで、初めての場所でも自分流にアレンジして楽しんでしまうし、もう保護者とワン子の相乗効果が抜群だから怖い物なしって感じですね。
後は山歩きしてヤマカガシやマムシ、スズメバチ等にどうぞ気を付けてください~
携帯なら買替が出来るけど、犬まるさん・伝ちゃんが犠牲になるのは心が痛すぎます。

コメントありがとうございますヾU*・ェ・*Uゝ - いぬまる - 2020年07月17日 12:26:57

>>akiyamaさんへ

あはははwなんとなくちょっとした草の分け目とか見ると、
人が通った跡かな~とピンときてついつい行ってしまうのです^^;
もちろん、ハマってただ引き返すことも多々あります。

やっぱり阿寺に勝るものはありませんね~あそこは別格です!
もう一度撮影も予て行く計画を立てています。が・・・コロナが・・・;;

尾白川へ行けれたのですね!やっぱり信州の水は綺麗ですよね!
でも冷たさも厳しいのでしょうね^^;

トラックバック

URL :

訪問者数
プロフィール

いぬまる

Author:いぬまる
愛犬と富士山頂を目指して
悪戦苦闘を綴った冒険の記録
始めての富士山から7年2ヶ月
ゴールデン三代、足跡を繋いで無事に達成する事ができました。
富士山頂への道(総集編)
現在は富士山四大登山道と三度の山頂制覇を目指しています。
最終目標は御中道巡り!途方もない目標ですw

ぼーるアドレナリン全快! 伝助(♂)
14170159940HuzOWOMokJ25x91417015993.gif 2011.12.26生まれ  ブログ「さんQ~なっちゃん!!」宅で、7男3女の長男として生まれる。 2012年4月1日より我が家の家族となりました。 仔犬とは思えない落ち着きと、他犬にも全く臆する事無く接します。 愛称を「でんちゅけ!」神童の呼び名高く!! 故ルークまがいのトイレ天才!! 幼犬時代は元気過ぎて、長く前足を痛めた事もありましたが、 先住犬リオ大先生をお手本に、泳ぎも山登りもグングンリードする逞しい若武者へと成長を遂げ、 生後僅か1年7ヶ月で富士山頂を制覇!全くの疲れ知らずw 朝夕のご飯にもオヤツにも目もくれずボール大好き!命!のレトリーブ犬! 人にも他犬にも全く興味なし!wボール投げの為だけに毎日毎日広場へ向かって飼い主をグイグイグイグイ引っ張って誘います。 その後富士山四大登山道を制覇し、三度の登頂を果たして挑んだ御中道、 氷点下の富士の中腹で一夜を明かすという遭難ギリギリをも生還し達成! 登山犬引退後は、大好きな川や海にプールを中心に、 のんびりまったりと好きな事だけをやって晩年を過ごしていました。 肝臓にソフトーボール大の腫瘍が見付かり、 大手術も乗り越えた半年後、心不全に倒れ11歳4ヶ月の生涯を終える。 最後の瞬間まで大好きなボールを咥えて散歩を完了した。 何時も元気で一緒に遊べる楽しいゴールデンそれが伝助、理想の仔であった。
お子様一番! リオ(♀)
1356597921C1mLd47oKi7m6_M1356597920.gif 2002.10.7-2014.8.24 生後3ヶ月で、福島の幼稚園から里親を数件を渡り、神奈川県まで南下してきたリオ。最初は家も預かるだけのつもりで居た。寂しい旅の経緯を知り、家の子とする事を決意。体は小さいが元気さだけはターボなリオは、先住犬もご近所さんのワンコもグイグイ押しのけて!!シッポ振り振りご飯もオヤツもオモチャも奪う!wボール探しの名手である!!公園や河原の草むらの中へ突然走り出し拾ってくる!飼い主の気配や匂いには敏感で、氷点下の大雪原で無くした車のキーを見つけて主人を救った事もある!!何時まで経っても私ワタシの何でも一番!お子様一番!!でしたが、新参犬伝助を迎えてからは性格が一転!とても面倒見の良いお姉さんへと様変わりをする。泳ぎ方から登山の指導まで、何時も伝助を後ろから温かく見守り、7年2ヶ月を掛けて念願だった富士山頂へと飼い主と伝助を導いた。11歳の老犬となっても道筋の読みで無駄なく歩く様は、もはや立派な登山犬でした。突然の痙攣から闘病生活を戦う事8ヶ月、脳腫瘍によって他界、11歳10ヶ月と17日の生涯を閉じる。最後まで自分でトイレを済ませ鳴き声一つ上げませんでした。最高の相棒であり何時も何処に居ても私を見続けていた。とても可愛い仔であった。
あんぽんたん ルーク(♂)
ゴールデンレトリバー ルーク 画像 2001.8.28-2010.11.2 幼犬時代はトイレ天才!ご近所では珠の様に可愛い仔!美形のルー君!などと呼ばれ「この仔はもしかしたら!とても良い犬かもしれない!」とルークの将来を期待したものです。がっ!見事なアンポンタンに育つwやんちゃな成長期には、床を掘り掘りソファーをビリビリ家具をガジガジ!ぬいぐるみをグルングルン!破壊の限りを尽くし、走り出したら止まらない鉄砲弾でしたが、人に何をされても動じない、他犬とも友好的で面倒見も良い温厚な性格でした。股関節が浅いなど多々乗り越えて、晩年は簡単な言葉や仕草で、主人の言う事を良く理解してくれる。とても扱い安い仔であった。前立腺肥大による膀胱炎から、去勢手術を経て3ヵ月後、血管肉腫により他界、9歳2ヶ月の生涯を閉じる。穴が開いている所があると、何故か吸い込まれるように嵌り、主人に救いを求める面白い奴であった。
ヾU*・ェ・*Uゝ
我が家のワンコ鍋=わんこおじや作りの参考にさせて頂いている本です。1ページ目から引き込まれ、読みやすく解りやすく難しい栄養価計算は不要と、なんだか手作りと言うだけで自分で難しく考え過ぎていた事に気が付きました。身近にある食材で簡単に出来る手作り食です! 余命宣告されても諦めるのはまだ早い!!の見出しに引かれて購入した本です。ルークを失った悲しみから、もっと自分にして上げられる事があったのではないか!?と悔しくて調べまくりました。ガンの栄養となる物を取り除いて、健康を維持しつつ、ガンをやっつける!など、症状に応じて対策や延命の鍵がここに示されています。サジを投げられても、指を咥えて見ている事は出来ない!!最後までして上げられる事があるはず!そんな本です。
健康な毎日は正しい食生活から!と言いますが、実際私もどんなドッグフードが我が子に一番良いのか!?ずっと解らずにいました。犬の体臭はドッグフードを加工した際の脂分だと知り、また酸化したフードの脂分の蓄積が長い時間を掛けて愛犬に悪影響を及ぼす事がある。と諌められ、騙されたと思って二週間だけ始めたのがきっかけでした。通常二週間もシャンプーをしなければ犬臭くなるもの、ところがこのワンフーは2週間1ヶ月経っても体臭が起こりませんでした。愛犬の体に良いなら!月のシャンプー代が1・2回減ると思えば、少々お高いフードでも安心を買うか!そう思って始めたのがこのワンフーです。我が家ではフードの量を少し減らして、その分ワンコ鍋とトッピングして与えています。 ドッグフードワンフーとワンコ鍋
我が家も愛用して10年以上になります。 股関節の器が通常の仔の半分しか無かったルークの器に膜が出来て、正常な状態に近付き股関節形成不全を克服して確信しました。悪い仔は良い方向へ、良い仔は更に良い方向へと、ミニチュアダックスくんや大型犬を中心に売れている商品で、家が購入している問屋さんでもビーピーグルコのグルコサミンは売り切れになる事が多いです。 今は悪くなる前に先手を討って、ごはんにひとサジ混ぜて与えています。
リオと伝助にお揃いの可愛くてカッコいい服は無いかな~とw 探していて偶然見つけた安くてカラフルで丈夫な綿100%服、 「売上金の一部は盲導犬の育成に役立てている」の見出しも気に入り纏めて購入、 実は犬服選びって結構大変w良いのを買っても合わなかったりブカブカだったり汚れて駄目になったり、 これならオヤツ代と同じくらいで惜しくない^^ 家は9号でちょっと小さめ、10号で調度良いかちょっと大きいか位でした。
富士山頂制覇に欠かせなかった肉球の摩耗を防ぐ靴、 犬の靴選びも大変で~せっかく色々買っても合う靴を探すのも履いて歩かせるのも大変、 結局使い捨てでしっかりと機能する物を求めたらこれに行き着きました。 ワンセット12枚入りで3回分履かせる事ができます。 一回1時間~2時間位使えました。 これを履かせて富士山頂へ登った私が言うのだから間違いないと思います。
足の裏毛カットに我が家が使っている部分バリカンです。 もう10年近くゴールデン3代皆このバリカンでカットしていますが、 未だに人気商品なのは!肉球の隙間にスススーッと入っていく使いやすさではないでしょうか、 大きすぎず小さすぎずゴールデンにはピッタリでした。 ゴールデン足の裏毛カット
 我が家で愛用している薬用イヤークリーナーです。 ペットサロンや動物病院などでも使われています。 外耳炎はタレ耳のゴルの宿命と諦めず、 頑張って根気とささやかな努力で克服できます。 もちろん困った時には医者に掛かるのが一番ですが、 動物病院で処方される薬には抗生物質が入っているので 薬が効いている間は大人しくしているだけなのです。 あまりにも速乾性のある治療の場合には、 ステロイドが含まれている危険性もあります。 獣医に良く確認をしてみましょう。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【動物用医薬品】フジタ製薬 ヒビクス軟膏 7.5ml
価格:900円(税込、送料別) (2018/9/8時点)


擦り傷 切り傷 かすり傷 肉球のケアから鼻の頭のガサガサ、ちょっとした湿疹など、一本あれば赤チンのように多種多様に使える便利な軟膏です。  伝助が海や川で遊んでいるお馴染みのダンベルです。まとめて買うと送料無料だったので、家は箱で買いました(笑)

我が家が愛用しているピンブラシです。毛の長いゴルは団子になったり根元で絡まりやすいので、それらを解してくれるピンブラシが最適です。抜けやすい時期やシャンプー後などガッツリ取れますw人の手に当てても痛くないし先が丸いので適度な力を加えても犬も痛くないしピンも長いのでしっかりと取れます^^プロ仕様というだけあってブラシに着いた毛も簡単に取れます。どんなブラシが良いのだろう?と思ったらこれをお勧めします^^
ブログランキングヾU*・ェ・*Uゝ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
最近の記事
最近のコメント
リンク
カテゴリー
ブログパーツ

月別アーカイブ
ペットランキング