犬・子宮蓄膿症

AM5:30
ここは何時ものお散歩コース、東高根森林公園です。
去年の今頃引っ越してきて、やはり桜がとても綺麗に咲き乱れ、あの頃はルークもいて、
新しい環境で、新しい生活が始まるのだと、あまり何も考えていなかった。
ただ、ルークとリオを連れている私に、あるオジサンが二匹の年齢を尋ねてきて、
「8歳と7歳じゃ、これから色々大変になるよ!頑張ってね」と言ってきたのだが・・・
私は「うちの犬はここまで、大きな病気にも掛からずにきたので大丈夫!」なんてのんきな事を言っていた。。
それから数ヶ月後、ルークは旅立ち・・・そして今度はリオが・・・
4月13日PM22:00頃
私の足元で寝ていたリオが、ムクッと起き出したと同時に、ボタボタ!っと水がこぼれる様な音がした。
私はハテナ?と思いリオの方を見ると、リオのお尻の足元に、血様のような液体が沢山こぼれていた。
リオはその後、発情期の時のように、自分で舐めて処理しようとしていたのだが、私は直ぐにおかしいと気が付いた。
それは、リオの前回の発情期は、2月の半ばから末にかけて既に終っていたからだ。
まだ2ヶ月ほどしか経っていない、そして発情期とは違い、その血様のような液体は、
かなりドロッとしていて、さらに変な悪臭を放っていたからだ。
私は直ぐにネットで「犬の陰部からの血様」と検索をかけると、次のような文面を幾つか見つける事ができた。
===================================================
最後に発情後に起こる子宮蓄膿症について説明します。この病気は6歳以上の雌犬に多くおこります。特に発情後1~2ヶ月の間で起こる場合が多く、発情出血は終わったはずなのにまた、出血が始まったということで来院されるケースが多くみられます。外陰部からは悪臭をともなった膿混じりの血液がドロドロと出て、患犬は陰部周囲をやたらに気にして舐めます。この膿混じりの血液の正体は子宮内で感染をおこしたおりものです。
このおりものが子宮内に大量につまり、外陰部からでているのです。全身状態は発熱のため元気がなくなり、食欲減退・吐き気、水ばかり飲み多量の尿を排泄する(多飲多尿)ようになります。これがこの病気の主症状です。ただし中には外陰部からのおりものが全く無く、子宮内に大量にたまってしまうケース(閉鎖型)もあります。この場合には、最近食欲はないのにやけにお腹が大きく張っているということで気づかれるでしょう。この病気になった場合には直ちに外科手術で患部(子宮)を摘出する必要があります。そのまま放置すれば、子宮内で増殖した細菌が出す毒素が全身にまわり、敗血症や腎不全へと進行し死へと至らしめます。また、子宮の一部が敗れ、腹膜炎を起こすこともあります。
特にこの病気は中年期以降に多く発生するため、この年齢に達している雌犬を飼育されている飼い主さんは愛犬が発情のたびに注意して観察する必要があります。
===================================================
リオに当てはまるもの
① 発情後1~2ヶ月の間で起こる場合が多く、発情出血は終わったはずなのにまた、出血が始まった
② 外陰部からは悪臭をともなった膿混じりの血液がドロドロと出て、
患犬は陰部周囲をやたらに気にして舐めます。
恐らくこれだろう・・・
しかし、リオはまだ元気もあるし食欲もある・・・まだ症状は軽いのだろうか・・・

とりあえず出ているものはウミだという事と、
毒素などと書かれていたので舐めないようにした方が良いと考え、
以前ルークが使っていた首カラーを引っ張り出してきてリオへ付けてみた。
まだまだ元気なリオは、初めてのカラーと陰部からの出血の違和感からか、
部屋中にガンガンぶつけて歩き回っていた。
陰部からは血様のような液体がボタボタと滴り落ちてきて、部屋中血だらけになってしまった。
PM24:00
幾らティッシュやタオルで拭っても、一向に出血が治まる気配が無い、
タオル雑巾等で拭っては水洗いをして・・・の繰り返しになってきた。
深夜1時
調べていくと、やはり事態は急を要するらしく、命に関わりかねないと改めて認識、
何処を見ても子宮と卵巣の摘出でほぼ間違いないと・・・いあそれしか手立てがないらしい。。。
私は朝一番で診察してもらえるように、高野動物病院の留守電に現状を伝えながら明日の診察を依頼した。
すると、泊まりの医師がいたらしく、リオの状況を伝えると、やはり子宮蓄膿症でほぼ間違いないようだった。
しかし、あいにく明日は休診日と言う事と、午後の手術は予約が入っているので、
今日の今日での手術は不可能だと言う事だった。
明日診察して、翌日に手術は可能らしいのだが、
出来れば明日診察して、そのまま直ぐに手術してもらうのが一番良いと言われた。
医師が相談を受けて、早くやってもらえるなら、そちらでやった方が良いと言うのだ。
更に、我が家の直ぐ近くにある動物病院まで紹介してくれた。
明日を待って連絡してみる事にした。

AM3:00
やっと出血が収まる感があったので、居間へ布団を敷いてリオの介護に当たることにした。
横になって30分が過ぎた頃、陰部の出血から違和感を感じてか、リオがまた歩き出した。
起き上がるとまた血が部屋中にこぼれた、もう拭いても拭いても切が無いので、
そのまま風呂場へ連れて行って、シャワーで洗い流す事にした。
綺麗にして横になって、異臭が漂い始め、見るとまたウミが出ているのでシャワーで洗い流す。
この繰り返しになってきた。これじゃ~まったく寝る事ができないヽU*´д`*Uノ
もう部屋中変な鉄臭のような腐ったような匂いが充満していた。
リオも落ち着かないらしく、疲れてきたのかグッタリしてきた・・・貧血なのだろうか・・・
やはり心配になって、緊急病院などを調べたが、我が家から1時間からそれ以上掛かる場所が多く、
最近は、東日本大震災などの影響で、世の中どうなるか解らない状態だし、
預けるにも通院するにも、やはり近い方が間違いないだろうと思い。
悔しいが、やはり夜が明けるのを待つ事に決めた。
AM5:30

そして夜が明けた。リオも落ち着かないのか眠る事が出来ないようなので、
家で腐っていても仕方が無いと思い、トイレも予ねてお散歩コースの東高根自然公園へやってきた。
本当は今週末にでも満開の桜をバックに写真を撮ろうと考えていたのだが・・・
もしかしたら・・・これが最後の散歩になるかも知れないと思い、カメラ持参でやってきました。

桜並木を歩くリオ、元気はありますが、寝ていないので何度もアクビをしていました。
近所の散歩には意外と内弁慶なリオ、本来ならお散歩よりも帰ったら貰えるゴハンの方が気になって、
用を済ませたら足早に帰りたがるのだが・・・今日は珍しく自分からスタスタと歩いていた。
私はルークの時を思い出し、涙が溢れて止まらなくなってきました。

東高根森林公園 桜満開です!ヾU*・ェ・*Uゝ

4月14日AM9:00
今日は事情を説明して、仕事を休ませていただきました。
なんとしても今日中に、リオの手術をしてくれる病院を、近場で探さなくてはなりません!!
早速昨日教えてもらった我が家から一番近い病院に連絡をしてみましたが・・・
あいにく今日は院長の不在で、オペの有無は決めかねるとの事だった。。。
それから我が家の周囲の動物病院は、(水)(木)を休診日としている所が多く、
連絡が付いても、今日の今日は難しい・・・明日ならという所ならあるのだが・・・
しかし、皆共通しているところは同じで、今日出来るなら、今日やってもらう方が間違いないと口々に言う・・・
そして、やはり事態はかなり深刻なようで、○○の方は調べましたか?とか、○○病院は聞かれましたか?
最悪見つからなかった場合を考えて、今日お預かりして診察し、明日手術が出来るように空けておきますので、
見つかったらご連絡ください!、などと、暖かい言葉も掛けてもらいました。
動物病院が電話口で、他の動物病院を教えたり紹介したりする事は、物凄く稀なのである。
それだけでかなりの危機感を感じる。
もう大病院も名医も先進医療も関係ない!!ヤブ医者の一発成功例でもいいから誰かリオを助けてくれー!!
AM10:30
数件目でようやく、予防接種やワクチンなどで来院はあるものの、
今日の午後の手術なら空いているという病院を見つけた。
ただし、初めての来院なので、血液検査やらなにやら細かく検査をさせていただいた上での判断との条件付で、
我が家から車で15~20分程だ。私はとる物も取らずに大慌てでリオを車に乗せて走らせた。
やはり子宮はかなり腫れていて、細菌に犯されたウミがかなり溜まっているようだった。
ただし、ウミが出ているというのは、まだマシな方らしい、
血液検査の結果、極々微量ではあるが黄疸が出ているとの事、
毒素が体内に広がっていたら、手術をしても助からない場合もあると・・・
しかし、ほおっておいても着実に助からないとの事で、
体重は27・4キロ、手術を考えて麻酔の為に朝食を抜いてきていた事も幸いし、
これから更に細かい検査をした上で、午後1時からの手術が決まった。
それからリオは乳腺にも一つ、シコリができていたので、子宮と卵巣の摘出後、
様子を見て一所に取れるようなら取ってくれるという。
これは以前から解っていて、指摘されていた事だった。

そう、ルークの前立腺肥大による膀胱炎が収まったら、秋口くらいには摘出する予定であったが、
そのルークは睾丸の摘出後、僅か3ヶ月で血管肉腫の末期ガンとなり、旅立ってしまったので、
リオは乳腺にシコリはあるものの、元気だったし、特に悪い症状も出ていない物を取って、
ルークのように死んでしまったら・・・と疑心暗鬼にかかっていた。
先生は「解ります」と言って、5時頃お迎えの確認の連絡をするようにと言った。
私は「突然押しかけられて大変でしょうが、リオを助けてください、どうぞお願いします。」
と言って病院を後にした。
MP18:00
17時に連絡を入れると、手術は二時間ほどで無事に終り、今は様子を見ながら点滴を討っているという。
18時頃にお迎えに来てくださいと言われたので、手術の結果を聞きに再度来院した。
リオは元気で入院の必要は無いと言う。逆に一番安心できるお家で飼い主さんの元、
ゆっくり休ませて上げてくださいといわれた。
ここの病院では、よほど悪くない限り入院は勧めないという。
元気なリオは麻酔から覚めたら大人しく点滴を討ってくれそうにないとも(笑)
そして、摘出した問題の子宮と卵巣をみせていいただいて私は驚いた!!
もっと丸くて小さな物を想像していたのだが!!∑⊂*゜д゜*⊃!!
*いきなりアップだと怖いので、サムネイル可してあります*

し・・・子宮ってこんなにデカイんだ@@!
本来はもっと細いらしいのだが、ソーセージ状になっているのが子宮で両端が卵巣
この中に膿が溜まっているらしい・・・

メスで一部を割いていただいて、中の膿を確認する・・・この赤茶けたドロッとした物がウミである。
もの凄い量である@@!これじゃ~いくら拭いても洗っても留まる筈が無い・・・
リオは体外へ出ていたのが幸いしてこの位の腫れで済んでいるとの事、
最悪はこの膿が体内で膨張して破裂してしまうという。。。

若干毒素の影響か、ホルモンバランスが崩れて、卵巣が丸みを帯びて腫れていると言う。

今日はこのまま連れて帰って、傷口の様子を見ながら、手術の経過を土曜日に確認する事となった。
リオは半分眠そうにオロオロと現れたwしかし、元気そうであるヾU*・ェ・*Uゝ
いちを手術は無事に終ったが、問題が無ければこのまま元気に回復していくでしょうとの事、
ただ、念には念を入れて、乳腺の検査と、一ヵ月後に再度来院して精密検査を受ける事を進められた。
もしも細菌が体に広がっていて、リオの抗体が弱ければ、更なる重病に発展しかねないからだと、
私は先生にお礼を言って、リオを車に乗せて帰宅した。
19:00帰宅
リオが手術をしている間に、膿に染まったマットや部屋の掃除などをしておいたので、
部屋の悪臭は随分落ち着いていた。
ルークもリオもまだ若い頃、生ませるつもりが無いのなら、
「去勢は必要!将来大きな病気の原因に成りかねない!」などとよく言われた事があったが・・・
私は犬に関しては全くの素人だったし、悪くも無いのに取ってしまうなんて可愛そうだ!!などと思い、
そんな病気は万に一つ!とか、うちはそんなの関係ないだろうなどと思い込んでいたが・・・
結局2頭ともそれが原因で後々大変になってしまった;;
だって獣医や何代も犬を飼っている人には経験もあるし、想像もつくだろうが、
全くの素人が、可愛さあまって仔犬を飼い始めて、今日みたいな子宮やらなにやらが想像できるだろうか!?
まぁ~ただ一つ言える事は、将来雌犬を飼う事があったら、生ませるつもりが無いのなら、
間違いなく避妊する!!U*`д´*Uノ"

点滴をしているので、今日はゴハンは食べさせなくとも良いと言われていたが、
食べたがったら与えても構いませんと言われていたので、リオにゴハンを与えてみたが全く口を付けなかった。
リオが食事を拒んだのは、これが始めての事であった。
19時に痛み止めのお薬を与えた後、リオは居間に引いてあった布団の上で熟睡しはじめた。
考えてみたら、リオも私も昨日から一睡もしていないのであるw
私はリオにそっと首カラーを付けて、寄り添って眠る事にしました。
きっと元気になってくれる事を信じてヾU*・ェ・*Uゝ
この記事へのコメント
コメント有難うございます
リオちゃん 手術無事終って良かったですね
なかなか病院が受け入れてくれる所がなく
長い一日でしたね
その後リオちゃんの具合はどうですか?
元気なリオちゃんに早く会いたいです
手術後リオは元気です。28日抜糸予定です^^
しかし、油断はしませんヾU*・ェ・*Uゝ
長生きしてもらわなくては^^;
>>メグやんさん
本当に長い一日でした^^;
順調に回復はしていると思います。
抜糸が終ったらアップしたいと思いますヾU*・ェ・*Uゝ
フラッととんできて・・・
なんか必死で読ませてもらいました!
手術の成功良かったです!
それから~なんといっても病院をいち早く
見つけたこと!!良かったです

家にもゴル二匹います~
勉強になりました!!
どうぞお大事に

観覧有難う御座いますヾU*・ェ・*Uゝ
多頭飼いは大変ですよねぇ
でも驚きや楽しさも倍増だった気がします。
そして性格の違いも^^;
参考になれれば、うちの子も喜んでくれると思います。
リオちゃんに会いに来たんだ・・・
まだ!!しんどいのかな??
ごめんね!!せかして・・・
リオちゃん!!またね~


コメントありがとうございますヾU*・ェ・*Uゝ
子宮蓄膿症になられたとの事で、
我が家のリオの記録が少しでもお役にたっていただけたのなら幸いです。
その後リオは元気にしておりますヾU*・ェ・*Uゝ
ご観覧ありがとうございました。
トラックバック
URL :
頑張れリオ! - ルークまま - 2011年04月18日 22:12:54
絶対元気になって、いや、なりますよ!!!
リオちゃん、頑張ってね♪
心から願って止みません・・・
ルークパパ&ママ