梅雨の晴れ間に

伝助地方は梅雨入り、涼しいけどスッキリしない天気が続いていました。
雨が降っている間は、伝助はカッパを着てサイクリングロードを歩くだけなのでwなんだか不貞腐れていました。
今日は、久しぶりに晴れるとの予報だったので、梅雨の晴れ間を狙って海へ泳ぎに連れて行きました。
6月6日 三昧塚古墳

明日から梅雨入りの予報が出ていたので、雨が降って遊べなくなる前に!
しっかりと泳がせて疲れさせてやろうと海へ向かうのでありましたヾU*^ェ^*Uゝ
道中にある「三昧塚古墳」へ寄って、朝のシッコとウン○を済ませます。

こちらも以前来た時は一面茶色だったのに、今では黄色い花が咲き乱れ、綺麗な緑色に染まっていました。

朝なので明るくはありますが、空は厚い雲に覆われてなんだか怪しい気配を放っています。

横から見ると凄く形の綺麗な前方後円墳です。でんちゅけが小さく見えます^^;

シッコとウン○を済ませ、古墳の周りをクルクル回ってみたり、登ったり下りたりして遊んでいましたが・・・

なんと!海へ向かう前に雨が降ってきてしまいました∑⊂*゜д゜*⊃!!
残念ですが、この日の海水浴は中止となり、伝助地方は梅雨へと入っていきましたヽU*´д`*Uノ
6月13日 別所釜海岸

梅雨の晴れ間に、平日ですがやっとこの日だけ晴れの日がやってきました!!
パパは眠かったけど、昨日も雨だったし明日も夕方からまた雨になるとの事だったので、
頑張って伝助を海へ連れて行きましたヾU*^ェ^*Uゝもう車から降りたら一目散ですw

天気は良いですが、長く雨が降ったり止んだりしていたので、風も強く海は荒れていました。

見ている方はちょっと怖くなってしまうのですが・・・伝助は全くお構いなしヽU*´д`*Uノ

楽しさが勝って大興奮∑⊂*゜д゜*⊃!!
潮の満ち引きが強く、波は次々と打ち寄せ、堤防の方まで白波が走って行きます@@!
私も投げるタイミングを見計らって、ダンベルが流されない程度に上手く加減をして投げています。

嬉しそうだな^^;雨が続いてボールも出来ない日もありましたが、ずっと大人しくしていたんです。

投げろ投げろと催促して、放ったダンベルを追って波へ

そしてまた持ってきますヾU*・ェ・*Uゝ

また投げます!

持ってきますw

もうずっとこればっかりヽU*´д`*Uノ

途中から防波堤を出て、浜の方へ場所を移動して遊び方を変えてみたりもしました。

浜の方は遠浅で、それでも今日は荒れているので波が押し寄せると体は浮きます。

前から後ろから押し寄せる波乗りが面白いようでした。

一時間後・・・
遊び始めてから一時間が経ちました・・・
今日はこれまで一度も休む事無くwゴロスリもしないで永遠泳ぎ続けています∑⊂*゜д゜*⊃!!

空は青く海も綺麗に見えますが、とても荒れているんですよ!

まぁ今日まで近場のお散歩だけで大人しくしていたし、明日の夕方からまた雨予報なので、
しっかりと遊び溜めしていかなくちゃな!ヾU*^ェ^*Uゝ

また遊び方を変えて、今度はパパも膝から腰の辺りまで水に濡れながら更に奥へダンベルを投げます!

何度もやっているうちに、伝助も人の子供の様に波に乗って戻ってくるコツを掴んだようでしたヾU*・ェ・*Uゝ

また新たな泳ぎと遊びを開拓したな!
遠浅だからと油断していると、次々に波が押し寄せてアッというまに腰くらいまで漬かってしまいます@@!
今日はサンダルで海水も温いので私も水へ入ってみましたが、パパの撮影も命がけですヽU*´д`*Uノ

さて。。。そろそろ帰りたいのですが・・・全く疲れる素振りを見せませんヽU*´д`*Uノ

あと一回!もう一回!これで最後!を繰り返しw今日もキッチリ二時間遊びましたヾU*^ェ^*Uゝ
にほんブログ村
この記事へのコメント
サーファーみたいでカッコいいぞ!
メグだったら間違いなく海に入らないだろうな(๑˃̵ᴗ˂̵)
面白いですよ~
遊び方を変えても、直ぐにその場に適応してしますんです!
やっぱり流れや波などがあった方が面白いみたいですね!
いえいえ、ダンベルは去年の夏に
皆で遊びに行ったりするので纏め買いしていたものなのです^^
ダンベルは凄い人気でwみんなで奪い合いにならないように何時も3個くらい持って行っているのでした^^;
遠浅の海水浴場ですが、
流石に長雨で潮の満ち引きが激しかったですが、
そこは伝助!見事に波を乗りこなしていましたw
とても7歳のシニア犬には思えない~!
これでも随分ボールの回数も減って
寝ている時間が増えたんですよ~
恐らく今の伝助のマイブームは海で
興奮気味に疲れも忘れて泳いでいるのだと思います^^;
2時間もダンベルを投げ続けるなんて・・。肩痛くならなかったですか?
伝助くんは、全く疲れる様子を見せないなんて、それも凄いよ。確かに鬼のような体力かも。^^
波も全く怖がらないし、さすがですね!伝助くん、ララにも海の楽しさを教えてやって下さい~。
6月17日 瀬戸館から宝永山分岐まで 歩きました
ぐちゃぐちゃでしたが 楽しめました
もはや 日帰り1周は困難かと思われますが
どうされますか?
ほぼ雪もなく 最高~です
日時が わかれば お助けいたします
(^^)
流石に50肩が・・・辛いですね^^;
最近はボールも2・3回やると直ぐにゴロゴロして休むようにありましたが、
大好きな海だと疲れも忘れてエンドレスで大騒ぎです^^
何度も何度も重なって押し寄せる高波を恐れるどころか
楽しんであるんですから驚きです^^
情報有難うございます^^
私の実力では通しで一周は到底無理だと思いまして、
残りの富士宮五合目~スバルライン五合目の半分をやろうと考えています。
もちろん引き返す時間はないので、帰りはタクシーを使ってですが^^;
現在は仕事の都合で日曜日しか挑めませんので
天候を見て~と思っていますが、梅雨明けを待って、
それでも天候と休日が上手く噛み合わなければまた秋かな~と思っております。
気にかけていただいて有難うございます^^
トラックバック
URL :
- こむぎのかあさん - 2019年06月17日 19:04:00
波に乗って帰ってくるなんて伝ちゃんサーファーじゃん
イメージカラー⁈の水色から目立つ鮮やかな赤色に変わったダンベル
茨城の100均にも同じダンベル売ってたのですね