大きな栗の木の下で

まるで自分の弟の様にマイク君と戯れる伝助ヾU*^ェ^*Uゝ
楽しかった尾白川の渓谷を後に、崖を這い登りw皆でお弁当を買って○石広場へ寛ぎにやってきました。
PM13:10 ○石広場にて昼食

他の選択もあったのですが、ちょっと心の片隅で思うところがあり、暑いだろうけど○石広場へ移動してきました。

ここには大きな栗の木などがあり、木陰に入ると標高1000Mなので、風も通って意外と涼がとれました。

飼い主達はお弁当~ワンコ達はオヤツをもらってw泳ぎの疲れも直ぐに吹き飛んでまたわちゃわちゃと動き回ります。

こちらはケイティさん、農場の芝も良いけどこっちもいいでしょ^^

ん~絵になりますね!体も乾いてきて、3時間も水に漬かった体も温まるでしょう^^

ボールを投げると若い者は駆け出していきましたヾU*^ェ^*Uゝ

8ヶ月のマイク君は好奇心旺盛で、美味しいほう~楽しいほうに敏感でw直ぐにそちらへ喰らいつきますw

伝助「弟子入りするでおじゃるか?」 マイク「大きくなったら負けないなり!」
そんなやりとりが聞こえてきそうです^^;

このくらいが一番やんちゃ盛りだけど、放していても放れないし、意外と落ち着いているし、
小さい頃の伝助を見ているようで、今後の成長が楽しみでもあります。きっとお兄さんが良いんでしょうね!

伝助がサリーままさんにくっついて甘えています。。。暑いって(笑)

泳ぎまくって更に走って・・・今度は得意の人垂らしが始まりましたヽU*´д`*Uノ (でもボールは放さない)

メグちゃんもホームという事もあってか落ち着いたものです。
以前だったら皆から離れて一人で車に戻ったりしていたのにね!この一年で随分変わったね!
よっしーさんの仰るとおり、ケージの殻を突き破って出て来た時が、本当に生まれた時だったのかもしれません、

これは抱っこではなく「ラッコ」です。こんな大勢の前でこんな姿をして目を閉じちゃうんだから凄い進歩だ^^

すかさず「僕も~~~」っとマイクラッコです。。。ヾU*^ェ^*Uゝ

伝助、今度はケイティぱぱさんに擦り寄っています。 (でもボールは放さない)

伝助が放したボールをマイクくんが転がして遊んでいます。でもそれだけ、取り合いにもならず良い間柄のようです^^

結局ここでワンコ達の動きや、話に花を咲かせ2時間近くのんびりと過しました。
折角のお盆だし、みんな集まってワイワイガヤガヤ賑やかな方がいいでしょ?
ここには大きな栗の木の下でトワくんが静かに眠っています。
- おしまい -

にほんブログ村
この記事へのコメント
遠くから弾丸ツアーお疲れさまでした。
うちもまだ数えるぐらいしか行っていないので不安もありましたが、
終始貸し切り状態で思いっきり遊んでもらえたので良かったです。
あの崖。ちょっとした冒険気分だったでしょ^^;
あれは人の心理で、降り出したら戻る事より進む事を選ぶなんちゃらって奴ですw
マイク君は落ち着いていますよね~
リオが居た頃のチビ伝助みたいでした。
やっぱりサリー君という先住犬の偉大さも良く解りました。
1歳2歳くらいになったら伝助も抜かされそうです^^;
将来が楽しみですね!また遊びましょう^^
なるほど…大きな栗の木の下に
トワくんが眠ってるんですね
よっしーさんの
トワくんの写真集いつか見たいなと
思っていました
メグちゃんどんどん素敵なレディーに
なりますね。八ヶ岳はすごいところです
緑の綺麗な◯石の芝生
みんな楽しそうです
こんにちは、
ここへ来る数日前、
偶然トワくんが亡くなる前日に、クリの木の下で撮った写真の記事を見たんです。
なので、みんなで移動するとなった時に、必然的にここへ向かいたいな~と思ったんです。
尾白川は水量が少ないので深さも流れもほどほどで、
泳ぎを覚えるには良いところだと思いました。
初めからここへ連れてきていれば、もっと早く泳げるようになったかもしれません、
今まではちょっと冷たすぎたり深かったり流れが強かったりと
ハードルが高かったのかもしれません^^;
トラックバック
URL :
お世話になりました - サリーまま - 2018年08月19日 13:29:22
久々にとっても楽しい時間を過ごす事が出来ました。行きたい場所にも連れて行ってもらい、大満足のサリーままです。
ご存知の通り、キャンセルしない飼い主なので‥笑
天気に恵まれて良かったです!
半分登山をした気分にもなり、マイクもいい勉強になったと思います。
伝助兄貴の弟子入り、是非お願いしたいですよー
なんとかスプラッシュの出来るゴルになって欲しいと願います。
でもね、マイクは、もう伝助兄貴と思って行動しているので、たくましく育つと思います。ありがた〜い!
まだまだ一緒に遊んでね。伝ちゃん宜しく!