ATERA BLUE

それは、まるで飴色の輝き!やっぱりここは素晴らしい♪
今日は!ATERA BLUEでお馴染みの~阿寺渓谷に来ていますよヾU*^ェ^*Uゝ
AM13:38 阿寺渓谷 上流

アテラは何処も素晴らしいのですが、渓谷なので降りるのが大変ヽU*´д`*Uノ
しかし、去年味を占めた伝助君は!ちゃんと降り口を覚えていて駆け下っていきましたw

水嵩が・・・去年よりも大分減ってw流れは随分大人しくなっていました。
時期によって色々変わるのかな??とにかく変わらない事はこの水の美しさですね!


気温は22度でしたが、初夏の日差しが強く、暑くも感じられました。

水温はワンコには丁度良いみたいです。
この日伝助はトータルで3時間くらい泳いだのですが、特に震える事も無く、終始ご機嫌で遊びまくっていました。


楽しい事やお気に入りの場所は覚えているのでしょうね~
伝助はもうこっち方面へ向かい始めて、アテラが近付いた辺りから車の中で「ピーピープープー」大騒ぎをしていましたw

最速しちゃ~飛び込んで~何度も何度もダンベルを運びますヾU*^ェ^*Uゝ

はい!伝助君ご満悦の顔ヾU*^ェ^*Uゝ
本当は梅雨が明けて7月になったら~なんて考えていたのですが・・・
18日にマイボーム腺の手術が控えているので、抜糸までしばらく遊べなくなってしまうので今日来ました^^

岩の上から入れ替わり立ち代わり、顔を覗かせて伝助の泳ぎを眺めている人達を尻目にw

「とう!」貸しきり状態の天然プールに飛び込んでいきますヾU*^ェ^*Uゝ

一時間以上も上流で休み無く遊んだ後、中流の「犬帰りの淵」へ移動して来ました。

残念ながらカメラのバッテリーを変えてくるのを忘れたらしく・・・これ以降はなんとか誤魔化し誤魔化しで撮っていますw
そして誤魔化せないのは伝助君wもう二時間近くも遊んでいるのに全く帰る気がありませんヽU*´д`*Uノ
「帰ろうかな~」「そろそろ上がろうかな~」なんて気配を感じると・・・白々と水の中へ入って行きます。。。
PM15:22 阿寺の入口

車に乗せてると、出せや下ろせやの大騒ぎヽU*´д`*Uノ
ピーピープープーうるさいので最後にもう一泳ぎさせる事にしましたw

もう水目掛けてグイグイグイグイ引っ張りますw

ここは阿寺渓谷の一番下流の入口になります。

橋の向こうに見えるのが木曽川で、阿寺川と合流しています。
ここは一番広く来易いので、ほとんどのワンコ達はここで遊んでいるようです。

ここには先客がいましたヾU*・ェ・*Uゝ

金沢からやってきたジャックステリアの「ケリー」ちゃんですヾU*^ェ^*Uゝ
小さいけれど物凄くチョコマカした犬掻きで素早く泳ぎます∑⊂*゜д゜*⊃!!

金沢って物凄く良いイメージがあるけれど、やっぱり阿寺ほど透き通った渓谷はないのだとか・・・
ジャックステリアって寒がりなイメージがありましたが、ケリーちゃんは泳ぐの大好きなんだって!ヾU*^ェ^*Uゝ
気が付いたらもう15時半を過ぎて、伝助も3時間近く泳いでいるのでしたw
さ~いい加減帰りますよ!カメラのバッテリーもないしな^^;
さて、去年の夏の終りに見付けた阿寺渓谷♪今年は阿寺通いが続きそうです。
その前に18日の手術だな・・・抜糸が終わったらまた連れてくるから!それまでしばらく大人しくしてくれな!

にほんブログ村
この記事へのコメント
こんなに美しいスポットで思いっきり水遊びできる伝助くん、幸せだね♪
お水は冷たそうだけど構わず飛び込みしちゃってるし。。。さすがです!
阿寺渓谷、今シーズンこそ遊びに行きたいですね♪
そうです!あの阿寺です^^
水の美しさが素晴らしいですが、渓谷なのでやっぱり降りるのが大変ですけどね^^;
石も砂もなんの混じりっけも無いので自然乾燥だけでシャンプー不要です^^
都会の暑さに耐えきれなくなったら長野に涼みに来てください^^
いつでもご案内しますよ^^
去年、岐阜の板取川へ行ったのがきっかけで
長野にもきっとあるはず!!と検索して見つけた渓谷です^^
岐阜の川は玉砂利でしたが、こちらは基本的に岩なんですよね~
ただ、気温は低くて過ごしやすく、水はさほど冷たくないので長くゆっくり過ごして遊べる場所だと思います。
来るときは言ってくださいね!ご案内しますよ!
トラックバック
URL :
- ルーシーママ - 2018年06月17日 14:40:47
関連検索で阿寺渓谷と出ました
そうそうあそこだ~と思って見にきたら
伝助くんのプライベートビーチならぬプライベート渓谷!
すごく楽しそうです アテラ~いいなぁ
こんなに綺麗なお水なら帰宅後のシャンプー不要ですね
ライカもこういう所で泳がせたいな
伝助くん 手術が終わったらまたいっぱい泳いでね