奥庭

奥庭から早朝の富士山を望む!
今日は、御中道制覇へ向けて地図を手に入れるべく、富士山スバルライン4合目へやってきていますヾU*・ェ・*Uゝ
と、その前に寄り道をして~奥庭なるところへ朝の散歩も予ねて、名所巡りもいつでに済ませようと余裕をかましていますw
AM8:00 大沢駐車場 展望台 標高2031M

富士山スバルラインは現在AM3:00の開通という事で、深夜のうちにやってきて仮眠をとって登ってきました。
4合目辺りの「大沢駐車場」にて更に仮眠を取り、AM6:00には大沢崩れへ向けて出発のはずでした。
ところが飼い主は仮眠どころか熟睡してしまいw起きたのは午前7時半頃ヽU*´д`*Uノ
目が覚めると!そこには一面の青空が広がっていました。折角なので展望台でアルプスを眺めw記念撮影をしました。
AM8:12 奥庭駐車場 標高2227M

写真だけ撮ってwその直ぐ上(四合目辺り)にある「奥庭駐車場」へ移動してきました。
今日はここから大沢崩れのある御中道へ行く予定なのですが、目の前に「奥庭」なる名所があるのでちょっと寄り道をします。
周辺の地図
![course[0] - コピー](https://blog-imgs-77-origin.fc2.com/l/u/k/lukerio0918/20180513165458fca.jpg)
さっき居たところが地図で右上の「大沢駐車場」今居るのはその直ぐ近くの「奥庭駐車場」です。
ここには「奥庭周遊コース」なる一回り40分ほどのハイキングコースがあるようなので、
本来の目的とは違いますが、大沢崩れは一度行っているので問題ないだろうとw朝の散歩がてら寄り道をする事にしました。

駐車場から少し下るような感じで石畳の道が続いています。
早朝だと言うのに、小さな子供連れの家族や、大きなカメラを背負った人なども居ました。
天狗岩

駐車場から下って行くと直ぐにお店に突き当たって、その横に「天狗岩」なる岩と鳥居がありました。

フムフム。この奥庭では天狗様が遊んでいたらしい~云たら書いてありますw

中へ入っていくと~御殿庭ふうのミニチュア植物園が広がっていました。
しかもずっと石畳で比較的平坦なので歩きやすい♪小さな子供を連れた家族が歩いていたのも解ります^^

なるほど~やっぱり高山特有のミニチュア植物園なのですね~しかも寄生火山で突き出しているから割と平坦なんだ~

フンフンフン♪と、平坦な石畳を歩くミニチュア植物園なんだ~と辺りを見回し歩いて、振り返ってみた瞬間@@!

バックにどど~~ん!と富士山が見える@@!なんだこりゃ~~!!物凄く良いところではないか!!
なるほど~~だからカメラを背負った人や、子供連れのハイキンガーが多かったんだ!景色が最高だったんだね♪

スバルラインはルークやリオが居た頃から何度も通ってたけど、ここはいつも通り過ぎてしまっていたのでした。
こんな良い所だと解っていたらなら・・・もっと早くに訪れるべきだったヽU*´д`*Uノ

歩きやすいし景色は最高♪

そして振り返ると どど~~~ん と富士山♪

しかも歩きやすい天然のミニチュア日本庭園だしヾU*・ェ・*Uゝ


AM8:25 奥庭展望台 到着

はい!歩き出して僅か13分。一番奥の展望台へやってきましたヾU*・ェ・*Uゝ

見晴はこんな感じです。

振り返ると富士山♪

ここはいいね、雪の残る山頂に新緑も綺麗だけど、秋の紅葉した季節に来たらもっと良いかも^^

こんな間近で遮るもののない富士山をダイナミックに拝める場所があっただなんて~知らなかったヽU*´д`*Uノ


戻りはこんな感じでずっと富士山を見つめて行く感じになります。


すごい!良いところだ~まるで富士山の絵の中に居るみたいヾU*^ェ^*Uゝ


表記では40分でしたが、家は30分足らずで一周して戻って来ました。
まるで富士山の絵の中に入り込んだような感覚になる「奥庭」 歩きやすいし気軽なハイキングにどうでしょうか?^^
さて、朝の気持ちの良い散歩を済ませた私と伝助は、
このあと本来の目的である地図を手に入れる為!大沢崩れへと向かいますヾU*^ェ^*Uゝ
- つづく -

にほんブログ村
この記事へのコメント
この日は土曜の早朝でしたが、
ピクニック気分の小さなお子様連れや
富士の景色の撮影だと思いますが
立派なカメラを背負ったカメラマン風の人達が何組かいただけでした。
まぁ~広く緩やかで歩きやすいところです。
こんな至近距離で富士山を眺めて歩けるので気持ちの良いところでした^^
ほんと奥庭すばらしい景色ですね
ウチも…ここから富士山入門かな
40分の散策
富士山を見ながら頑張れそうな気がします
小さなお子さんとハイキングに来ていた家族もいたので、
ここでプチ登山&富士山を見ながらお弁当もよいでしょうね!!
景色も良いのでなんかアッという間に一周しちゃいました。
駐車場も綺麗なトイレもあるので安心です^^
是非チャレンジしてみてください^^
トラックバック
URL :
いいですね! - よっしー - 2018年05月14日 07:00:45
ずっと富士山を眺めながら歩けるなんて富士山入門者にとっても最適なコースのようですね
メグと私はますはここからかな(ᵔᴥᵔ)
写真を見る限り人は見えないけど、こんなにいいコースなのに空いてるってこと?