fuji-kengamine-2013-10-7

初泳ぎは日本海♪

5月5日 伝助!始めての日本海を泳ぐ♪
西番神海水浴場 2018.5.5 062

 新潟県柏崎市にある「西番神海水浴場」へやってきましたよ!ヾU*^ェ^*Uゝ

GWだし何処へ行っても込むだろうから、あまり遠くへ行きたくはないな~と思っていましたが、

伝助の「家は何処へも行かないの?」みたいな顔が・・・しゃ~ない!うちもどこか行こう!とやってきたのが日本海♪

PM13:15 到着
西番神海水浴場 2018.5.5 036

 諏訪から約3時間、GWの渋滞もさほど感じられず、意外とスムーズにやってきましたヾU*^ェ^*Uゝ

潮の香りがして車から海が見え始めたあたりから興奮冷めやらぬ伝助でした。

西番神海水浴場 2018.5.5 037

 さ~目の前に広がる日本海目掛けて駆け出していきましたヾU*・ェ・*Uゝ

西番神海水浴場 2018.5.5 038

 わ~~~

西番神海水浴場 2018.5.5 039

 押し寄せる波に行ったり来たりを繰り返し~

西番神海水浴場 2018.5.5 041

 飛び跳ねて駆け回っておりますw

西番神海水浴場 2018.5.5 042

 始めての日本海は晴天♪空も海も何処までも青く続いております。

西番神海水浴場 2018.5.5 043

 こうゆう砂浜の続く海は伝助も初めてじゃなかったかな?

西番神海水浴場 2018.5.5 044

 去年は海へは一度も行っていないので2年ぶりの海かな?

西番神海水浴場 2018.5.5 045

 伝助は嬉しくって♪楽しくって♪何度も何度もボールを運びますヾU*^ェ^*Uゝ



 遠浅の海水浴場らしいですが、向こうの防波堤のお陰で高い波が来ないようになっているのですね~風は強いですw

西番神海水浴場 2018.5.5 061
 
 気温は24度、それでも肌寒く感じられました。

海水は始めは冷たいと思いましたが、浸かっているうちに温くも感じられたので伝助には丁度良いのかもしれません^^

西番神海水浴場 2018.5.5 065

 ボールに飽きたのか?今度はダンベルを持ち出しましたよ~ヾU*^ェ^*Uゝ

真っ黒坊主∑⊂*゜д゜*⊃!!


 ゴロスリ~泳ぐ~ゴロスリ・・・・この繰り返しw伝助やりたい放題ですヽU*´д`*Uノ

西番神海水浴場 2018.5.5 070

 ネットで「新潟県 岩場の海水浴場」で調べてきたんですけどね~綺麗な海だけど岩場では無かったでした。

村上というところも検討したのですが、そこは新潟でももっと北の方なのでw今日はここまでにしました^^;

西番神海水浴場 2018.5.5 072

 さて、1時間ほど遊んだところで、来る途中に気になったところがあったので、そちらへ移動してみる事にしました。

西番神海水浴場 2018.5.5 073

 車で5,6分移動して、道中に目に付いた岩場っぽいところへやってきました。

西番神海水浴場 2018.5.5 074

 歩道橋を渡って見下ろしてみると・・・まぁ~岩はあるけど岩場ではないな^^;

西番神海水浴場 2018.5.5 082

 ん~砂利浜でもなく、砂浜に小石が転がってるようなところでした。

「もう連れて帰るのか!」と車の中でプープー抗議していた伝助はwまた海に下りれて一安心ですヾU*^ェ^*Uゝ

西番神海水浴場 2018.5.5 083

 ピョンピョン飛び込んでいきます。

西番神海水浴場 2018.5.5 091

 さっきのところのような防波堤はここにはないので、けっこう連続で波が押し寄せてきます。

西番神海水浴場 2018.5.5 095

 日本海の荒波にも全く負けない伝助なのでありましたヾU*・ェ・*Uゝ

西番神海水浴場 2018.5.5 098
 
 さて、ずっと見えていた岩場、人が少なくなってきたので私と伝助も見に行ってみました。

なんだろう?天然の石ではないようですが、昔何かの建造物があって波に削られたようにも見えます。

コンクリート??中は空洞になっていました。こんど調べてみよう~

西番神海水浴場 2018.5.5 101

 今度はその岩場の下のプールみたいになっているところで遊んでいます。

西番神海水浴場 2018.5.5 102

 こういうところへきたら伝助は無敵です!wまったく変わらぬペースで遊び続けますヽU*´д`*Uノ

西番神海水浴場 2018.5.5 104

西番神海水浴場 2018.5.5 106

西番神海水浴場 2018.5.5 108

 最後はこれまで遊んでいた反対側の波の荒いほうへ

西番神海水浴場 2018.5.5 109

 日本海の突風と荒波にも全くへこたれずw高波のしぶきにもガンガン向かっていきます∑⊂*゜д゜*⊃!!

西番神海水浴場 2018.5.5 112

西番神海水浴場 2018.5.5 113

西番神海水浴場 2018.5.5 115

 波を恐れるどころか・・・

西番神海水浴場 2018.5.5 116

 なんか上手く波に乗って戻ってきているところが凄い!!ちゃんと考えて利用して泳いで遊んでいるんですね@@!

西番神海水浴場 2018.5.5 117

西番神海水浴場 2018.5.5 118

西番神海水浴場 2018.5.5 119

西番神海水浴場 2018.5.5 120

荒波にも負けず∑⊂*゜д゜*⊃!!


 怖がるどころかすっかり楽しんでる∑⊂*゜д゜*⊃!!子供と同じで直ぐに遊び上手になるところが凄いw

西番神海水浴場 2018.5.5 122

 そして戻ってきちゃ~ゴロスリヽU*´д`*Uノ

西番神海水浴場 2018.5.5 124

 さて伝助君、そろそろ帰らないと、もう2時間近く泳いでいるし、あんまり海水を飲むとお腹壊すから・・・

帰る。とか、帰る気配を感じると・・・シラ~~~っとワザとらしくまた海へ入っていく伝助w

西番神海水浴場 2018.5.5 125

 「僕はまだまだ泳げんるんだ!!」を猛烈にアピールw

西番神海水浴場 2018.5.5 128

 動きませんw駄々をこねますw「もう帰るから水入って綺麗にしてきて~」というと入るのですが・・・

出てきて直ぐにワザとゴロスリをしてまた汚しますヽU*´д`*Uノこれを4,5回繰り返しw本年の初泳ぎ終了。

西番神海水浴場 2018.5.5 129

 帰りの新井PAで休憩も予ねて伝助のトイレと自然乾燥も一緒に行いました。

GWでの渋滞はほんのちょっとで済み、ストレス無く帰宅する事ができました。

さて、今後はしばらく富士山通いが始まります。御中道制覇へ向けて!まずは地図を手に入れないとな!!


にほんブログ村


この記事へのコメント

- サリーまま - 2018年05月07日 08:56:11

さすが!伝ちゃん。
マイクにも泳ぎ教えてね。
人だったら、サーファーになってるね。笑

- ひろ - 2018年05月07日 13:17:47

伝助くんは何処へ行っても上手に遊べますねー!
荒波にも負けずこんなにたくましく泳げるなんて凄い~♪
ララは海水をガブ飲みしちゃうから後が大変・・・。
ララにも泳ぎを教えて下さいね。

イルカだった? - よっしー - 2018年05月07日 22:42:12

伝すけ〜
君はホントに逞しいね〜
前世はイルカだったんじゃないの?
そう思いながら君の顔を見てると
イルカに似てるよ(笑)

コメントありがとうございますヾU*^ェ^*Uゝ - いぬまる - 2018年05月11日 11:36:52

>>サリーままさんへ

サリー君もリハビリ順調のようで良かったです。
マイクくんもけっこう大きくなりましたね
渓谷で会うのが楽しみです^^
荒海で鍛えた伝助の泳ぎをマイクくんに伝授いたしましょう^^

コメントありがとうございます。ヾU*^ェ^*Uゝ - いぬまる - 2018年05月11日 11:40:18

>>ひろさんへ

遊び上手なのは良いことですね、連れて行って損した気持ちにはなりませんから
伝助も泳ぎながら海水を飲んでしまうようなので、あまり泳がせると吐きます^^;
帰ってからお風呂に入れたら凄い砂だらけだったのでビックリしましたw
ララちゃんは近くに素敵な川がいっぱいあるからいいなぁ~

コメントありがとうございますヾU*^ェ^*Uゝ - いぬまる - 2018年05月11日 11:42:48

>>よっしーさんへ

そうですね!海にいるとイルカに見えますね!
山にいるとカモシカみたいな顔してますしw

でもその実態は・・・ちょっと間のぬけた顔してるだけだったりします(笑)

- ロッカ父 - 2018年05月12日 19:33:42

山の男から海の男までこなす伝助くん、カッコいいぞ!
山登りもすごく楽しそうだけど、やっぱり海も楽しそう^^
楽しく遊べる事が沢山あるって幸せですね。

- Sora - 2018年05月12日 21:32:57

こんばんは*

初泳ぎは日本海でしたか(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
波が…高いですね
大丈夫とわかっていても
見ているとヒヤヒヤでした
伝助くんのエンドレスレトリーブに
豪快なゴロスリとずっと尻尾はブンブン
ほんと楽しく遊んでくれますね⤴︎

ソラだったら…怖がって水に入らないかも
雪は得意になりつつなんですが
水がまだ苦手なようです

朝のお散歩は諏訪湖の湖畔なんですね
散歩というよりエンドレスレトリーブ
走って取りにいって
ニコニコ顔で戻ってくる伝助くん元気だな

コメントありがとうございますヾU*^ェ^*Uゝ - いぬまる - 2018年05月13日 14:01:16

>>六花ぱぱさんへ

いつもお世話になっております。
GWの渋滞にもあわずにストレス無く行く事ができました。
風は強かったですが、水温はさほど冷たくはなく、伝助も初泳ぎを堪能できたと思います。
まぁ~伝助は何処へ連れて行っても目一杯遊んでくれるので~
連れて行って損をした気にはならないのでwおれだけは救いです^^

コメントありがとうございますヾU*^ェ^*Uゝ - いぬまる - 2018年05月13日 14:07:48

>>Soraさんへ

日本海は始めてでしたヾU*・ェ・*Uゝ
仕事でそっち方面へ行く事があって、高速から伝助の遊べそうなところを模索していたのです^^;
日本海は荒いと聞いていましたが、伝助は荒波にも負けませんでしたよ^^

ソラちゃんは水が苦手ですか~最初は飼い主が一緒に膝位まで入って誘ってあげると慣れるの早いみたいですよ^^

そう~お散歩なのであまり写真を撮っていないのですが、
実はとても良いところを散歩しているのです。
でも家族連れや人も多く訪れるところなので
放すのは早朝などの限られた時間だけですけどね^^
諏訪湖の風も吹き抜けて~歩くには良いところです^^

- サリーぱぱ - 2018年05月13日 14:26:38

さすが日本海、でも思ったよりも穏やかですね。昔行った時は風で飛ばされ宙に浮きました。^_^;
しかし伝助は勇敢だなー。たのしいGWになったね。

コメントありがとうございますヾU*^ェ^*Uゝ - いぬまる - 2018年05月13日 16:51:33

>>サリーぱぱさんへ

新潟は風が強く日本海は荒いのですが
沖に防波堤があってそこで波が和らいでいる感じでした。
水温もさほど冷たくは無く、漬かっている内に温くも感じられました。
長野は海が無いので去年は一度も行っていなかったので
今年は連れて行ってやれてよかったです^^

トラックバック

URL :

訪問者数
プロフィール

いぬまる

Author:いぬまる
愛犬と富士山頂を目指して
悪戦苦闘を綴った冒険の記録
始めての富士山から7年2ヶ月
ゴールデン三代、足跡を繋いで無事に達成する事ができました。
富士山頂への道(総集編)
現在は富士山四大登山道と三度の山頂制覇を目指しています。
最終目標は御中道巡り!途方もない目標ですw

ぼーるアドレナリン全快! 伝助(♂)
14170159940HuzOWOMokJ25x91417015993.gif 2011.12.26生まれ  ブログ「さんQ~なっちゃん!!」宅で、7男3女の長男として生まれる。 2012年4月1日より我が家の家族となりました。 仔犬とは思えない落ち着きと、他犬にも全く臆する事無く接します。 愛称を「でんちゅけ!」神童の呼び名高く!! 故ルークまがいのトイレ天才!! 幼犬時代は元気過ぎて、長く前足を痛めた事もありましたが、 先住犬リオ大先生をお手本に、泳ぎも山登りもグングンリードする逞しい若武者へと成長を遂げ、 生後僅か1年7ヶ月で富士山頂を制覇!全くの疲れ知らずw 朝夕のご飯にもオヤツにも目もくれずボール大好き!命!のレトリーブ犬! 人にも他犬にも全く興味なし!wボール投げの為だけに毎日毎日広場へ向かって飼い主をグイグイグイグイ引っ張って誘います。 その後富士山四大登山道を制覇し、三度の登頂を果たして挑んだ御中道、 氷点下の富士の中腹で一夜を明かすという遭難ギリギリをも生還し達成! 登山犬引退後は、大好きな川や海にプールを中心に、 のんびりまったりと好きな事だけをやって晩年を過ごしていました。 肝臓にソフトーボール大の腫瘍が見付かり、 大手術も乗り越えた半年後、心不全に倒れ11歳4ヶ月の生涯を終える。 最後の瞬間まで大好きなボールを咥えて散歩を完了した。 何時も元気で一緒に遊べる楽しいゴールデンそれが伝助、理想の仔であった。
お子様一番! リオ(♀)
1356597921C1mLd47oKi7m6_M1356597920.gif 2002.10.7-2014.8.24 生後3ヶ月で、福島の幼稚園から里親を数件を渡り、神奈川県まで南下してきたリオ。最初は家も預かるだけのつもりで居た。寂しい旅の経緯を知り、家の子とする事を決意。体は小さいが元気さだけはターボなリオは、先住犬もご近所さんのワンコもグイグイ押しのけて!!シッポ振り振りご飯もオヤツもオモチャも奪う!wボール探しの名手である!!公園や河原の草むらの中へ突然走り出し拾ってくる!飼い主の気配や匂いには敏感で、氷点下の大雪原で無くした車のキーを見つけて主人を救った事もある!!何時まで経っても私ワタシの何でも一番!お子様一番!!でしたが、新参犬伝助を迎えてからは性格が一転!とても面倒見の良いお姉さんへと様変わりをする。泳ぎ方から登山の指導まで、何時も伝助を後ろから温かく見守り、7年2ヶ月を掛けて念願だった富士山頂へと飼い主と伝助を導いた。11歳の老犬となっても道筋の読みで無駄なく歩く様は、もはや立派な登山犬でした。突然の痙攣から闘病生活を戦う事8ヶ月、脳腫瘍によって他界、11歳10ヶ月と17日の生涯を閉じる。最後まで自分でトイレを済ませ鳴き声一つ上げませんでした。最高の相棒であり何時も何処に居ても私を見続けていた。とても可愛い仔であった。
あんぽんたん ルーク(♂)
ゴールデンレトリバー ルーク 画像 2001.8.28-2010.11.2 幼犬時代はトイレ天才!ご近所では珠の様に可愛い仔!美形のルー君!などと呼ばれ「この仔はもしかしたら!とても良い犬かもしれない!」とルークの将来を期待したものです。がっ!見事なアンポンタンに育つwやんちゃな成長期には、床を掘り掘りソファーをビリビリ家具をガジガジ!ぬいぐるみをグルングルン!破壊の限りを尽くし、走り出したら止まらない鉄砲弾でしたが、人に何をされても動じない、他犬とも友好的で面倒見も良い温厚な性格でした。股関節が浅いなど多々乗り越えて、晩年は簡単な言葉や仕草で、主人の言う事を良く理解してくれる。とても扱い安い仔であった。前立腺肥大による膀胱炎から、去勢手術を経て3ヵ月後、血管肉腫により他界、9歳2ヶ月の生涯を閉じる。穴が開いている所があると、何故か吸い込まれるように嵌り、主人に救いを求める面白い奴であった。
ヾU*・ェ・*Uゝ
我が家のワンコ鍋=わんこおじや作りの参考にさせて頂いている本です。1ページ目から引き込まれ、読みやすく解りやすく難しい栄養価計算は不要と、なんだか手作りと言うだけで自分で難しく考え過ぎていた事に気が付きました。身近にある食材で簡単に出来る手作り食です! 余命宣告されても諦めるのはまだ早い!!の見出しに引かれて購入した本です。ルークを失った悲しみから、もっと自分にして上げられる事があったのではないか!?と悔しくて調べまくりました。ガンの栄養となる物を取り除いて、健康を維持しつつ、ガンをやっつける!など、症状に応じて対策や延命の鍵がここに示されています。サジを投げられても、指を咥えて見ている事は出来ない!!最後までして上げられる事があるはず!そんな本です。
健康な毎日は正しい食生活から!と言いますが、実際私もどんなドッグフードが我が子に一番良いのか!?ずっと解らずにいました。犬の体臭はドッグフードを加工した際の脂分だと知り、また酸化したフードの脂分の蓄積が長い時間を掛けて愛犬に悪影響を及ぼす事がある。と諌められ、騙されたと思って二週間だけ始めたのがきっかけでした。通常二週間もシャンプーをしなければ犬臭くなるもの、ところがこのワンフーは2週間1ヶ月経っても体臭が起こりませんでした。愛犬の体に良いなら!月のシャンプー代が1・2回減ると思えば、少々お高いフードでも安心を買うか!そう思って始めたのがこのワンフーです。我が家ではフードの量を少し減らして、その分ワンコ鍋とトッピングして与えています。 ドッグフードワンフーとワンコ鍋
我が家も愛用して10年以上になります。 股関節の器が通常の仔の半分しか無かったルークの器に膜が出来て、正常な状態に近付き股関節形成不全を克服して確信しました。悪い仔は良い方向へ、良い仔は更に良い方向へと、ミニチュアダックスくんや大型犬を中心に売れている商品で、家が購入している問屋さんでもビーピーグルコのグルコサミンは売り切れになる事が多いです。 今は悪くなる前に先手を討って、ごはんにひとサジ混ぜて与えています。
リオと伝助にお揃いの可愛くてカッコいい服は無いかな~とw 探していて偶然見つけた安くてカラフルで丈夫な綿100%服、 「売上金の一部は盲導犬の育成に役立てている」の見出しも気に入り纏めて購入、 実は犬服選びって結構大変w良いのを買っても合わなかったりブカブカだったり汚れて駄目になったり、 これならオヤツ代と同じくらいで惜しくない^^ 家は9号でちょっと小さめ、10号で調度良いかちょっと大きいか位でした。
富士山頂制覇に欠かせなかった肉球の摩耗を防ぐ靴、 犬の靴選びも大変で~せっかく色々買っても合う靴を探すのも履いて歩かせるのも大変、 結局使い捨てでしっかりと機能する物を求めたらこれに行き着きました。 ワンセット12枚入りで3回分履かせる事ができます。 一回1時間~2時間位使えました。 これを履かせて富士山頂へ登った私が言うのだから間違いないと思います。
足の裏毛カットに我が家が使っている部分バリカンです。 もう10年近くゴールデン3代皆このバリカンでカットしていますが、 未だに人気商品なのは!肉球の隙間にスススーッと入っていく使いやすさではないでしょうか、 大きすぎず小さすぎずゴールデンにはピッタリでした。 ゴールデン足の裏毛カット
 我が家で愛用している薬用イヤークリーナーです。 ペットサロンや動物病院などでも使われています。 外耳炎はタレ耳のゴルの宿命と諦めず、 頑張って根気とささやかな努力で克服できます。 もちろん困った時には医者に掛かるのが一番ですが、 動物病院で処方される薬には抗生物質が入っているので 薬が効いている間は大人しくしているだけなのです。 あまりにも速乾性のある治療の場合には、 ステロイドが含まれている危険性もあります。 獣医に良く確認をしてみましょう。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【動物用医薬品】フジタ製薬 ヒビクス軟膏 7.5ml
価格:900円(税込、送料別) (2018/9/8時点)


擦り傷 切り傷 かすり傷 肉球のケアから鼻の頭のガサガサ、ちょっとした湿疹など、一本あれば赤チンのように多種多様に使える便利な軟膏です。  伝助が海や川で遊んでいるお馴染みのダンベルです。まとめて買うと送料無料だったので、家は箱で買いました(笑)

我が家が愛用しているピンブラシです。毛の長いゴルは団子になったり根元で絡まりやすいので、それらを解してくれるピンブラシが最適です。抜けやすい時期やシャンプー後などガッツリ取れますw人の手に当てても痛くないし先が丸いので適度な力を加えても犬も痛くないしピンも長いのでしっかりと取れます^^プロ仕様というだけあってブラシに着いた毛も簡単に取れます。どんなブラシが良いのだろう?と思ったらこれをお勧めします^^
ブログランキングヾU*・ェ・*Uゝ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
最近の記事
最近のコメント
リンク
カテゴリー
ブログパーツ

月別アーカイブ
ペットランキング