カシガリ山が見付からず。。。

霧ヶ峰の探索は続いております。
今日は、先週登ったガボッチョの近くにあるらしい「カシガリ山」なる、またしても珍妙なお山を探してやってきました。

ここは車山肩の駐車場から更に奥へ行ったところにある「伊那丸富士見台」なる駐車場から繋がる登山道です。
登山道というよりは。。。もはやススキが生え放題の刈れた道とでもいいましょうか^^;

また、なんとなく道?らしいところを歩いていきます。
しかし、今日は午後から雨予報だったので、場所の確認だけのつもりで来たのですが、、、
伝助君がそうはさせてくれませんヽU*´д`*Uノ

直ぐ近くの同じ霧ヶ峰だけど、ガボッチョとはまた違った感じがします。

ん~見通しは良く高いところから低いところ下りていく感じになるのだろうか???
30分くらい探索したところでポツラポツラと雨が降り始めたので撤収です。

AM10:53 スタートの「伊那丸富士見台」へ戻って来ました。
4月28日 続・カシガリ山 山頂見付からないヽU*´д`*Uノ

ゴールデンウィークに入った霧ヶ峰の車山肩の駐車場です。
GW初日の晴天というだけあって霧ヶ峰は車やバイク~そして人でごった返していました∑⊂*゜д゜*⊃!!

先々週に引き続き「カシガリ山」の探索へとやってきた伝助と飼い主。
ガボッチョの直ぐ近くにあるらしい「カシガリ山」、先週は入口の確認だけで雨の為引き返しました。
富士見台のお店のおばさんに「カシガリ山」の確認をして、やはりここで間違いないらしいとの事でした。

同じ場所なのに・・・二週間経って空が晴れている!っだけで全然イメージが変わるのな^^;

売店のおばさんは指差して、この森の山が「カシガリ山」だと言っていたのだが・・・

登ると直ぐにずっと下りになってしまうので、この登り辺りが山頂だと思ったんだけど・・・

晴れていてとても見晴がいいのですが・・・

山頂らしい標記はみあたらず。

こんな石碑はあるのですが・・・

ここは「カシガリ山」ではないのだろうか・・・

反転して下へ降りていくと「無線中継所」な建物がありました。

この柵の向こうへは行っていいのかな??

とりあえず行って見る事にしました。

ん~解らん!地図も道標も何も無いのでここが本当に「カシガリ山」なのかどうかも全く解らんヽU*´д`*Uノ

この道もドンドン下っていってしまう道と判明。山登りなのに下るはずが無い!と引き返す事に。

航空地図で調べると、ガボッチョの直ぐ近くの東南に位置する「カシガリ山」

地図で見るから近く見えるだけで実はもっと遠くなのかもしれない!!

今日はGWで車も人も多いので、この続きはもっと入念に下調べをしてから行いたいと思います。

にほんブログ村
この記事へのコメント
トラックバック
URL :