尾根走り!鷲ヶ峰!

諏訪湖の氷も解けて、日中は暖かい日が続いた伝助地方♪
しかし、週末に一気に気温が下がりまたしても冬へ逆戻り∑⊂*゜д゜*⊃!!
深夜の間に降り続けた雪だけで、朝になったら真っ白になっていましたヽU*´д`*Uノ

朝からワサワサとw外の雪を見てから落ち着きの無い伝助を連れて、
AM8:30、まだまだ寝ていたい飼い主は、仕方なく朝の寒い散歩へヨットハーバーへ車を走らせたのでありました。

最近は仕事の帰りも以前様に早くなり、伝助もお留守番の時間が短くなって安心のようです^^

まだ誰も歩いていないようで、伝助の足跡しかありませんヾU*^ェ^*Uゝ

日中は気温が上がるようで、そう遠くない春を感じながら雪遊び♪
これから少しずつゆっくり暖かくなって、たまに寒い日を鋏んで、徐々に春に近付いてゆくのでしょうね!
PM13:10 八島ヶ原湿原 八島駐車場

午後から麓の気温も急上昇し暖かくなったので、また霧ヶ峰探索へ出掛けてみました。
今日は霧ヶ峰からちょっと奥の「鷲ヶ峰」へ登って見る事にします。
ぶっちゃけ家は一人なので、何時でも気ままに自由奔放に過しているかと思われがちですが、
実はけっこうやる事も多くて忙しいのですヽU*´д`*Uノなんと言っても仕事から飯の仕度から家の事から伝助の世話もw
ぜ~~んぶ一人でこなさなくてはなりませんからね^^;
でも、あれもやらなきゃこれもやらなきゃ忙しい忙しい言ってたら何も出来なくなってしまうので、
時間は作るもの!と心に決めて!!伝助との時間を少しでも多く作ることを心がけています。
本日のコースです。

今居るところが「八島ヶ原湿地の八島駐車場」
ここから湿地のゲートを潜って左へ、去年も登った「鷲ヶ峰」へと向かいます。

白い雪の道が青空へと高く続いています!さ~いくぞ!!GO!GO!だ!ヾU*^ェ^*Uゝ

先週の霧ヶ峰の積雪があまりにも凄かったので、ある程度覚悟をしていたのですが、
今週は暖かい日が続いたので随分雪は解けているようでした。

硬い雪の上に、昨晩降ったフカフカの雪が乗っかっているような感じです。
八島ヶ原湿原を見下ろして、その向こうに霧ヶ峰と車山が見えます。

さ~鹿防止の柵を抜けて、後ろに見える鷲ヶ峰を登りますよ!

気温は-1度、3週連続で来ているので着実に暖かくなっているのを感じます。
本格的な雪山遊びもそろそろ終りかもしれませんね、

天気も青空で~一杯着込んできた私は登り始めると汗だくになってきましたヽU*´д`*Uノ

やっぱ天気が良いと気持ちも良いな~



昨晩降った雪が、木々の枝に着いて氷の葉のようになって、空の蒼とマッチして良い色を醸し出しています。


やっと追い付いたと思うと、すぐさま伝助は一目散に駆け上がって行きます^^










なんて贅沢な遊びでしょうか^^?まるで空の上にいるようです。
川崎に住んでいたころ、思い描いていたような暮らしがここにはある。

PM13:42 鷲ヶ峰 東の峰

八島から登る事約30分、東の峰を登りきりました。
そこの石には「御獄神社」と書いてあります。何か近く神社の護身かな?今度調べてみよう。

さ~伝助のお待ちかね!ここからは西の峰へと向かって尾根がずっと続いていますヾU*^ェ^*Uゝ

でんちゅけの尾根走り♪
去年もやった尾根走り♪伝助は好きだな~こうゆうのw

さ~下見はOK!伝助は尻尾高々に隣の峰へと私を先導します(笑)

伝助が走ると直ぐだけど・・・私が歩くとけっこうあります(汗)

「なんでこのオッサンはこんなに遅いんだろうか??」そう思われている様な気がします。。。

尾根を渡りきって隣の西の峰へと入ってきました。

振り返るとこんな景色です。

お!何か見えてきたぞ~

伝助君は何を見ているのかな?

PM14:03 鷲ヶ峰 山頂 標高1798.3M 到着

八島から53分、鷲ヶ峰山頂へ表記通り約1時間で到着しましたヾU*^ェ^*Uゝ
いや~絶景絶景♪晴れた空に雪の白が合わさって最高の眺めとなりました!!


去年も登っていて道を覚えているので先へ行きたいらしい伝助。
しかし、そこから先は急な下りの崖でw去年は下りてしまって非常に後悔したのでw今年はいきませんよ?

さ、さ、さ、戻るデスよ~伝助君(汗)

いやいやいやいや、高いところが似合うデスよ~伝助君♪さ、さ、さ、記念写真を撮って戻りましょうね~(笑)

鷲ヶ峰天辺から周囲のアルプスを眺め、八島へ向かって下山開始です。

おお!下りながら辺りを見下ろす景色は最高だ!!










いや~ここの尾根走りは最高だな!!

東の峰へと戻ってきました。

さ~八島へ下るぞ

八島へ下り始めて直ぐ、登るときにすれ違った登山者さんたちが、
霧ヶ峰の景色を見ながらお湯を沸かしてコーヒータイムをしていました。
伝助は登るときに撫でて可愛がってもらっていたので、ちゃっかり呼ばれてお邪魔していました(笑)

「おいで~って言ったら来たんだよ~」「この仔いい子だわw」
おじさん達にお礼を言って先に行きます。
伝助は自分から行ったり飛びついたりしないので、皆さんに可愛がってもらって私も嬉しい限りです。

鷲ヶ峰の下りの景色は非常に気持ちが良いものです。

PM14:45 八島駐車場 到着

鹿防止のゲートを抜けて、八島駐車場へ戻ってきました。
往復2時間ちょっとでしたが、天候にも恵まれて素晴らしい景色を眺める事が出来ました。
PM18:10 諏訪水道局前 広場

そして夕方はボール投げをしている伝助君なのでありましたヽU*´д`*Uノ
- おしまい -

にほんブログ村
この記事へのコメント
遅くにありがとうございます。
そうですね~まるで別世界を歩いている感じですよね
ここは緩やかなアップダウンで遮るものも無く
非常に見晴らしが良いので気に入っています。
人もいないので^^
積雪は深いところだと1Mはあると思われます。
厳しい寒さで凍って何層にも重なっているのでしょうね
川崎に住んで居る頃には到底考えもしなかった生活です。
車で30分~40分で行けるのですから
ほんと伝助には良いところですよね^^
トラックバック
URL :
- Sora - 2018年03月26日 01:55:55
三週連続の霧ヶ峰
もう日本ではない感じですね
どこか遠くの国のような♪( ´θ`)
夏も冬も素敵な道ですね
ゴロスリの動画は雪がサラサラで
伝助くんの重みでも沈んでしまうほど
いつも伝助くんといぬまるさんを見てると
こんな風に生きてみたいな⤴︎の
理想を観ている感じです
動画ありがとうございます