黄色い花を探してヾU*・ェ・*Uゝ

今日は、霧ヶ峰高原に咲き乱れまくっているという黄色い花「ニッコウキスゲ」を探しにやってきました。
AM7:10 車山肩

朝は何時も深い霧に覆われている事が名前の由来となったらしい「霧ヶ峰高原」
早い時間に訪れてみると、天気予報では晴れ予報でしたが、本当に深い霧に覆われていました∑⊂*゜д゜*⊃!!
車山肩の駐車場に車を止めて、階段を駆け上がると7日に来た時にはまだ開花していなかった
名物のニッコウキスゲが霧の中に咲き誇っていましたヾU*・ェ・*Uゝ

私達が見たいのは、こういった隔離の中に造られたお花畑のニッコウキスゲではなく、
自然の中の高原に ドカ~~~ン と咲き乱れまくっているキスゲがみたいのです!w

よって、まだ霧の深い朝の高原をニッコウキスゲを求めて、葉に付いた露に濡れながら高原の探索へ向かうのでした。

渡り板の道の脇にひっそりと咲いているニッコウキスゲ、はっきりとした黄色で可愛くて綺麗な花です。
育てるのは非情に難しいらしく、庭先へ植えても開花までに6~7年掛かるほどデリケートなお花だそうです。

ん~何処に咲き乱れまくっているのだ~ニッコウキスゲ~~深い霧で遠くま見えませんw
あの山の向こうまで行けば見れるかな???

朝の霧に包まれた霧ヶ峰は非情に寒く、Tシャツで来てしまったパパは震え上がります・・・真夏なのにw
おまけに視界は非情に悪く、ちょっと放れてしまうと伝助が見えなくなってしまいます。。。

天気は晴れです!しかし、ずぶ濡れになるほどの深い霧で覆われています。
日が昇るにつれて霧が晴れて行くのでしょう~

ない!ない!霧ヶ峰中に咲き乱れまくっているはずのニッコウキスゲが全く見当たりませんヽU*´д`*Uノ

無いはずないんだけど・・・隔離されている所は沢山咲いていたし・・・


この先は!あの丘の向こうは!?そんな思いで歩いていました。

しかし、何処まで行っても丘を越えても見渡してみても・・・ニッコウキスゲは咲いていませんでした。

まさか!?無いのか!?霧ヶ峰名物のニッコウキスゲは全て養殖だったのか!?∑⊂*゜д゜*⊃!!

私は、広大な霧ヶ峰高原の霧が晴れると共に、辺り一面に黄色い絨毯のようにニッコウキスゲが咲き乱れ
蝶々が沢山飛び交っている美しいビジョンを思い描いていたのですが・・・

一輪の花 ニッコウキスゲ

やっとポツンと咲いている一輪のニッコウキスゲを見つけましたヾU*・ェ・*Uゝ
踏まないようにそっと近付いて・・・折らないようにそっとな!そっと! 記念撮影♪

結局当たり一面を覆うほどのニッコウキスゲは見付けられずw

南の耳まで来てしまいましたヽU*´д`*Uノ
今日もやるかな~と思いましたがw今日は戻ってきちゃいましたヽU*´д`*Uノあはは

時刻は8時を回ったところ、日が高くなるにつれ徐々に霧が晴れてきましたヾU*・ェ・*Uゝ
南の耳の尾根から遠く北の耳まで見渡してみましたが、黄色い絨毯は見当たりませんでした。

仕方が無い・・・引き上げだヽU*´д`*Uノ

霧が随分と薄くなってきました。

伝助は露でビッショリの足は真っ黒になっていましたヽU*´д`*Uノ

引き返す途中で、ご年配の地元のご夫婦とすれ違いました。
私がニッコウキスゲを見に来たと話すとご主人さんは、
昔は確かにここから見渡せば一杯のニッコウキスゲが咲き乱れていたそうですが、
今は全部鹿に食べられてしまったんだとか・・・そうだったんだ・・・ないんだ・・・ガックシヽU*´д`*Uノ

太陽が昇るほど霧は晴れて、来た時には震えるほど寒かった高原は一気に気温が上がり、
湿度と熱気でムンムンしてきました∑⊂*゜д゜*⊃!!

来る時には霧で隠れて見落としてしまったけれど、左の方にあるよ~とご夫婦が教えてくれたので見に行ってみました。

防護鹿の為の電流線の張られた一角にニッコウキスゲは寄り添うようにひっそりと咲いていました。

私が想像していた、花咲き乱れまくり蝶々が飛び交う広大な黄色い絨毯とは程遠い違うものでした。

電流線の張られていないところにはタダの緑が広がるのみ、

思っていた物、望んだ物とは違う、それは仕方の無い事、霧ヶ峰の霧が晴れていきます。

嘗て、この高原辺り一体に広がって咲き乱れていたニッコウキスゲは、鹿に食べられてしまいましたとさヽU*´д`*Uノ
でもそれは人が鹿を追いやったわけで、鹿さんはただ食べているだけ、生きる為に。
結局最初の車山肩の駐車場の上に戻って、電流線で囲われたニッコウキスゲを眺める事になりました(笑)
チャンチャンヾU*^ェ^*Uゝ
ー おまけ リオ先生とチビ伝助 -
リクエストがあったのでチビ伝助のまとめ動画を作ってみました。
伝助生後3ヶ月、我が家に来てはじめてのお散歩で水道の水で遊んでいました(笑)
リオ先生が虹の橋を渡ってからもう直ぐ3年が経つのですね~月日の流れは早いものです。。。

にほんブログ村
この記事へのコメント
そうなんです!HPや画像でニッコウキスゲが咲き乱れ蝶々が飛び交う様子があったので
これは絶対に見なくては!と思って想像を膨らまして開花を楽しみにしていたのですが・・・
現実は電流線に守られた一角だけなのでしたヽU*´д`*Uノ
昨日よっしーさんにお会いしてこの話になったのですが
やっぱり無くなったのはここ10年位の話しだと仰っていました。
この日は涼しかったのですが、霧が濃く湿度が高かったので伝助はビチョビチョだったので途中で引き返してきてしまいました^^;
伝助の尻尾クルクルは仔犬の頃からなので可愛くて面白いです^^
お気に入り有難うございますヾU*^ェ^*Uゝ
トラックバック
URL :
- さよ - 2017年07月23日 02:04:05
鹿さんも食べ物が少なくなって大変なのかなあ。
でも霧ヶ峰はほんとに素敵。行ってみたいです。
GOGO伝助くんがしっぽをクルクル回しながらかけていく動画好きです。
お気に入りに保存しました。
緑の中に立派なしっぽがユラユラ見え隠れするのがキュートでいいですね。