八ヶ岳中央農業実践大学校と横谷峡

はてさて先日本栖湖で3時間も泳いだばかりの伝助君、今日も元気にずぶ濡れですヽU*´д`*Uノ
いえいえ全く泳がせるつもりは無かったのですが・・・足の届く位置に綺麗な水を見たらやっぱり入っちゃいますよねw
今日は我が家から車で約30分ちょっと、八ヶ岳の中央農業実践大学校なるところへ遊びに行ってきました!
八ヶ岳中央農業実践大学校 PM12:15

今日は、朝の公園広場でお会いするロッカちゃんパパとリュックちゃんママさんのお勧めで、
茅野にある八ヶ岳中央農業実践大学校なる牧場へやってきましたヾU*^ェ^*Uゝ

名前だけ聞いたら農業学校?とか専門学校の敷地とかを思い浮かべてしまいがちですがw
ここは八ヶ岳にあるのどかなファミリー牧場でしたヾU*^ェ^*Uゝ
故ルークは、牛を遠くから見ただけで固まって一歩も動かなかった過去があったのでw
伝助はどうかな~と心配していましたが全然気にならないようでしたヽU*´д`*Uノ

何時もボール遊びをしている広場よりもずっと広い程よい傾斜の芝生がある!と教えてもらったので多分ここだ!!

正午じゃ暑いかな~と思いましたが、標高は1200M程度あり日差しは強かったですが風が冷たく気温は20度位でした。

広場で大興奮!でんちゅけレトリーブ♪
大きな芝生の広場が2箇所あり、日曜日でそれなりに家族連れも多かったですが、
その広場があまりにも広大なのでw人を気にせずスペースを確保して思いっきりボール投げが出来ましたヾU*^ェ^*Uゝ

これには伝助も大満足です!いや~今日は場所の確認程度のつもりでしたが、良い所を教えて頂きましたヾU*^ェ^*Uゝ
お気に入りの木陰も見付けてクールダウンです^^

ここでお勧めのソフトクリームを買いに寄った売店で、近くの横谷峡なる遊歩道を教えて頂いたので行ってみる事にしました。
横谷峡遊歩道 PM1:42

農業実践大学校から12キロほど、横谷峡なる遊歩道へやってきました。
なんかマイナスイオンの高さと滝が名物のようです。お散歩がてら遊歩道を歩いてみましょう~♪

乙女滝

霧降の滝

滝・滝・ドボンッ∑⊂*゜д゜*⊃!!
ここまで良い子で大人しくモデルを務めていた伝助君・・・歩いているうちに暑くてたまらなくなったのか!?
物凄くワザとらしくw「なんか僕入っちゃったヽU*´д`*Uノ」みたいな感じでチラチラ私を見ながらスススーッとw
目の前の水の中へ入っていってしまいましたヽU*´д`*Uノ

入ってしまえばこっちのもの!みたいな顔してますw絶対に確信犯ですU*`д´*Uノ”
しかし直ぐに震え上がって這い出してきました∑⊂*゜д゜*⊃!!
手を入れてみてビックリ!入れた手を直ぐ引っ込めたくなるほどの冷たさだったのです(爆)
きっとこの辺りの山々の雪解け水が流れ込んでいるからなんでしょうね^^;
再び農業実践大学校へ・・・

タオルを持ってきていなかったので、乾かすために再び農業実践大学校へやってきましたヽU*´д`*Uノ

天気も良く風も心地よく大好きな芝のボール遊びで乾かせるので一石二鳥ですヾU*^ェ^*Uゝ

いや~良い所教えて頂きました!ここも近いので週末や休日に気軽に遊びにこれそうです^^
でんちゅけには良い事ばかりですね~今日も3時間以上遊びましたヾU*・ェ・*Uゝ
- おしまい -

にほんブログ村
この記事へのコメント
私がこちらにコメントしたのとほぼ同時に私のブログにコメントいただいたんですね。
また農場にいらっしゃることかあればお知らせください。伝助君に会ってみたいです。私は蓼科にある企業の保養所に勤務しているので、土日は仕事のことが多く、うまく時間が合わないかもしれませんが。
10分は近いですね!うちは30分くらいで着いたと思います。
あそこなら涼しいしちょこちょこ行くことになると思いますので宜しくお願い致します。
うちは平日だと金曜日とかなら大丈夫です。
良い切っ掛けがあってお会いできればと思います^^
毎年関西から夏に原村を訪れてもう5年になります。農業大学校大好きな場所です。ヤギ小屋から直売所の方を向くと綺麗な八ヶ岳とどこまでも青い空と雲がありました。その伝助君が遊んでいた芝生で一昨年素敵なゴールデンをみました。そしてその後すぐ"そら"が我が家にやってきました。大学校のアイスクリーム美味しくてオススメです。乙女滝すごいですね。マイナスイオンを浴びに今年チャレンジしてみようかな。
本栖湖
去年伝助君の記事を見て湖を一周しましたが…伝助君の飛び込み台見つけれませんでした。もぐらんの駐車場に止めて赤⭕️の方に歩くのですね⁇また探してみます U^ェ^U
GWの富士登山の記事
伝助君はすごいです。私もそらもこんな大きな冒険はできませんが…ワクワクしながら読んでいました。伝助君がほんと幸せそうで泣けます。霧ヶ峰や車山も大好きな場所です。くれぐれも怪我遭難は気をつけて下さいね。また冒険記事楽しみにしてます。
いつか原村に住みたいです(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
soraさんは関西の方なのですね~
農業大学校は良い所でした。
八ヶ岳の空や山も広くて綺麗で気持ちの良いものでした。
横山峡は往復2時間程度の緩い横歩きの渓谷でした。
soraちゃんと自然を満喫しながらのんびり歩くには良い場所だと思います。
写真で見ると大きな岩に見えますが、それほど大きな岩ではないです^^;
もぐらんの駐車場から更に進むと緑色のフェンスのある駐車場がありまして
車を止めてフェンスの横を出て左へ浜辺を歩いていくとあります。
富士山なんて私も犬との出会いが無ければ一生登る事は無かったでしょうね
しんどいし疲れるし・・・でも伝助の走り回っている姿を見て、
一緒に頑張って何か達成する事の喜びがあるのでなんとか頑張っています^^
記事を読んでいただきありがとうございました。
トラックバック
URL :
八ヶ岳農場 - よっしー - 2017年05月15日 08:34:13
私の家はここまでクルマで10分位なので時々来ますよ。土日は仕事のことが多いので、めったに行けませんが、いつか伝助君にお会いしたいです。