思い出と共に~本栖湖遊泳♪

竜ヶ岳をバックに、本栖湖で点になって泳いでいる伝助ヽU*´д`*Uノ
戻ってきて躊躇いも無く湖に入っていきました。もはや静止も聞きません(笑)
まぁ~仕方ないなwお待ちかね~の今年初泳ぎだもんなw
あまりにも久しぶりで、また昔のバチャバチャ泳ぎになってるし・・・

しかし、昨夜は山間では雪でも降るんじゃないか!?っていうほどの寒さだったのですが、
標高900Mの位置にある本栖湖は、富士の雪解け水が地下を通って流れているというだけあって物凄い冷たいです。

伝助は終始「ぴーぴー」言って興奮気味でwボールを投げろ投げろと催促が止みませんw
今日は水中カメラを持ってきたので、あわよくば伝助の泳ぎを水中から~と思いましたが・・・
とてもとても入る気にはなれませんwそれほどの冷たさでした(汗)

冷たくないんだろうか!?今さっき4時間以上も登山をしてきたばかりなんですが・・・疲れないんだろうか?。。。

リオだってルークだって・・・2・3回泳いできたら・・・しばらく休んで当たり前だったんだけど・・・

伝助は・・・エンドレスなんだもんヽU*´д`*Uノあははw

泳いできちゃ~上がってきて・・・

ゴロゴロしちゃ~駆け回って・・・

また泳ぎに行く・・・
一時間ほど遊んだあと、本栖湖を後にします。

伝助は「帰る!」を察してw鼻を鳴らして「ピーピー」「ぷーぷー」講義をしていましたヽU*´д`*Uノ
しかし、こんな冷たい水は初めてだったのでしょう。寒さで足がガクガク震えていました(笑)
ありがとうニコちゃんヾU*^ェ^*Uゝ
思えば去年の夏頃でしょうか、何時ものお散歩広場で仲良くなったニコちゃんパパさんに、
本栖湖の良さと、そこへ行く「道志みち」を教えて頂いたのが此処へ来る事になったきっかけでした。
「来年は一緒に泳がせよう~」なんて言って、広場で会えば仲良くさせていただいていたのですが、
年が明けた2月13日、何時ものように広場でボール遊びをしている最中に、
突然の心臓発作でニコちゃんは天使になってしまいました。10歳になったばかりでした。
華麗なるレトリーブとフリスビーが上手なお姉さんでした。
立っている人の脚の間にお尻から割り込んで車庫入れする面白い特技をもった仔でした。
来年の約束・・・人にはたった1年の事ですが、犬にとっては人の1年も何年後の話になるのかもしれませんね、
「ありがとうニコちゃん!」ニコちゃんとお友達にならなければ、楽しい本栖湖も今日の登山も無かったかもしれません、
そして今、毎日伝助がレトリーブで使っているボールランチャーもニコちゃんパパさんに教えて頂いたものでした。
楽しい思い出は、誰かの記憶に残っている限り、ニコちゃんは永遠に一緒に行き続けます。
本栖湖の思い出はニコちゃんの思い出、伝助と共に生き続けてください、心からご冥福をお祈り致しております。
寄り道~

帰りの道中でサリーままさんに教えてもらった精進湖へ寄り道しました。
なんでも秋の紅葉が素晴らしいとかなんとかw帰り道の途中にあるので、今後の冒険の探索としてグルリと回ってみました。
そしたらなんと!富士の絶景ど真ん中!(爆) 竜ヶ岳の山頂では隠れてたくせにぃぃー!U*`д´*Uノ”ぶーぶー!
ほんとw富士山の天気は気まぐれで当てになりませんね!ヽU*´д`*Uノ
これにてしばらく通った本栖湖の冒険も一段落になります。
また、諸夏に秋に、新たなる富士山の冒険へ挑戦していきます。
ちょこっとだけ つづく・・・

にほんブログ村
この記事へのコメント
トラックバック
URL :