新たな一歩

リオが旅立ってから早いもので~3ヶ月半ほど過ぎました。
49日が過ぎて~そろそろ海でも・・・季節は過ぎて・・・秋の紅葉も終わり・・・
気が付けば慌しかった一年もあと僅かで終わろうとしている・・・
なんだかんだと思いつめたり、夜中にふと目覚めれば「リオッ!・・・あぁ・・・もういないんだ・・・」となったり・・・
もともと犬が喜ぶから~嬉しそうな顔をするから~と始めた愛犬との富士登山だったので、実は私の腰は非常に重いw
富士山頂制覇を成し遂げてしまってからは、もはや目標も無い、
重い腰はどんどん言い訳を作って更に重くなる。。。
なので今日は!思い出巡りと称してw水ヶ塚公園へ頑張ってやってきましたヾU*・ェ・*Uゝ
東名高速からの富士山

朝からイソイソと、面倒臭そうに車に荷物を詰め込む主人を見て、
伝助は目をクリクリさせながらwなんだ!なんだ!と大騒ぎをしていましたヽU*´д`*Uノ
富士山へ行くと決めたものの、なんだか登るのかったるいな~と後ろ向きだった気持ちも、
車から見える綺麗な富士山に手招きされるように、少しずつ気持ちも晴れやかになってきました。

AM9:53 水ヶ塚公園到着
伝助は公園が見えた途端に鼻で「ピーピー」「フゥゥウウ」と大騒ぎ!w
そっか~久し振りの遠出だし、やっぱり嬉しいのかな^^; うん!やっぱり着て良かったな!!と思うのでありました。

車から降ろした途端、飛んだり跳ねたり駐車場を走り回る伝助!もう大騒ぎですw

例年だとまだ雪が積もっているなんて事は無かったのですが、今年は富士山も白くなるのがとても早いようで、
公園に薄らと積もったサクサクの雪がさらに伝助を喜ばせます。
天気も良いし、気温は5度と低いけれど風は無い、今日は絶好の登山日和かもしれないな!ヾU*^ェ^*Uゝ
よ~し!まずは恒例の~展望台を目指してみるか~~♪

とにかく伝助!大喜びで駆け上がっていくのでw戻ってきた時にしか写真が撮れません(笑)

伝助:「パパちゃんと登ってる?」みたいな顔でw後からノロノロと登ってくる私を上から見つめていますw
私:「そのいちいち首の傾きはなんだぁ!ちゃんと登ってるぅぅぅーつうの!!」
何時もなら足元でリオがチョロチョロしてたけど・・・なんだか一人で登っている感がちょっと寂しいw
腰切塚展望台

あっと言う間に展望台まで登り詰めました!今日は富士山がクッキリと見えています!
さ~お立ち台で新たな一歩の記念撮影ですヾU*^ェ^*Uゝ
実はこの展望台の上は、吹き晒しの為か?積もった雪が凍っていて、
ツルツル滑る足元に伝助は登ったは良いが終始ビビリっぱなしで鼻を「ピーピー」鳴らしていましたw
挙句に階段まで降りられない始末w「伝助君・・・階段は凍ってないんですけど・・・」
何時もなら伝助が戸惑うと、後ろからスススーっと前に出て、道を示してくれるリオさんがいましたが、
今はもう居ないのです。。。これからは自分で考えて、選んで、決めて行かなくてはなりません、
伝助は始めの一歩を踏み出すまでは時間が掛かりましたが、
一段目へチョンと前足を着くと、滑らない事を確認してちゃんと自分で決めて降りてきました。
若さと勢いだけでは前へ進めない事もあります。伝助が一歩成長した瞬間でしたヾU*^ェ^*Uゝ

展望台から降りてホッと安心したのかw伝助はまたワサワサと走り出しますw

そして展望台の裏からコースを外れて何処かへ降りていきましたヽU*´д`*Uノ
「おーーい!伝助~~~そっちじゃないぞ~~~」
仕方が無いので私も窪みへ降りてみました。。。
腰切塚噴火口

降りてみてビックリ!そこは腰切塚の噴火口跡だったのです!!
何度も登っているのに全く知らなかった@@!展望台の直ぐ裏に噴火口があっただなんて∑⊂*゜д゜*⊃!!
積雪の為、噴火口というには解り難いですが、これはまた何れ確認に来たいと思います。
なんだか伝助は得意顔です。。。
腰切塚噴火口跡

地図にも載っていなかったので私は気が付きませんでしたがw
青い丸が展望台で、黄色い丸が噴火口跡です。直ぐ後ろの草で覆われた小道を入った所にあります。
何度も登っていたのに気が付かなかった・・・ヽU*´д`*Uノ まさに灯台下暗しw
みんなは普通にちゃんと気付いてたんだろうか???w

また物凄い勢いで伝助が駆け下って行きます!! 写真・・・撮れないんですけど・・・

そしてアッというまに公園広場へw
流石に元気息子の伝助ボーズだけだと全てが早いw
そして広場をグルグル走り回った後、駐車場へ向かう為にリードに繋ごうと思った瞬間私は青ざめた!!

で・・・でんすけ・・・
もう一回展望台登るぞ・・・ つづく

にほんブログ村
この記事へのコメント
雪遊びもできて伝助くん元気いっぱいやね~
そっか 今まではリオさんがリードしてくれてたけど
これからは伝助くんが自分で考えて行動しなきゃいけないもんね
また違った富士山の楽しみ出来ていいかも^^
え~また上るの・・・もしかしてリードがないとか(笑)
も、も、もしや、、
くるまの、、?(*_*)とか。
まて、次号!
車の?
ポーチ?
スマホ?
リード?
どれかやね^^;
とってもいい天気で良かったですね〜雪もほどほどほどの深さで歩くのにちょうど良かったのでは(^_^)
もしや‥リード落としましたか?笑
私もつい最近、運動会場について、あっ。リード忘れたという事があり
また、家にひきかって貰った←ぱぱに。
そんな事がありました。そんな時用にくるまに予備おこうか迷い中です。笑
私達がここに登った時、ぱぱがサリーのおやつケースを落とし、1人で探しに行きましたが、結局見つかりませんでした。鹿がいたので、匂いでお持ち帰りになったのかも‥
続き楽しみです。(^_^)
あはははw
展望台に伝助の伸びるリードを置いてきてしまったんです(爆)
まぁ~登るだけなら最短距離なら5分ほどなので
疲れますが!取ってきましたw
伝助の首かしげ!可愛いでしょ
この先も多々あります。
ピンポーン♪正解です!リード忘れましたヽU*´д`*Uノあははw
例年だとここに雪が積もるのは1月過ぎだったので
今年は富士山も白くなるのが随分早いです。
各地で大雪が降ったりしているので心配ですね
この冬も厳しいものになるかもしれません
リオ先生の居ない登山は初めてなので、私が一番不安になりました(笑)
伝助!喜びました~
ちょっと登るの気が重かったんですけどw
やっぱりいいですね~富士山は~
登り始めれば~やっぱりやる気になるものです。
でも何時も居たリオが居ないので、
ときたま見せるオロオロ感が面白かったです^^;
展望台で休憩した時に
荷物は背負ったんですけど~リードを置いてきてしまいましたヽU*´д`*Uノ
降りてきてから気が付いたのは最悪でしたw
最短5分といえでも結構急なので疲れます。。。
はい、リード忘れましたヽU*´д`*Uノ
予備のリードは必要ですね^^;
何時もは車に積んであるのですが・・・
降りてきてから気が付くのは最悪です。。。注意しましょう^^;
そうそう、ここには灰色のハスキー犬みたいな色した鹿がいるんですよね!
写真に収めたことが無いんです。。。
アッという間に居なくなっちゃうのでw
サリー家で挑戦してみてください^^;
トラックバック
URL :
- アトリエ夢 - 2014年12月10日 12:12:53
なにが…何が起こったのでしょう・・・
伝助君の喜びようったらないですね♪
首をかしげてちゃんと来てるか確かめたり まったく
かわいいですねぇ。