雲のお山 と 空の海 リオ 四十九日

早いもので~今日はリオの四十九日になりました。 リオの仏前にはこの写真を選びました。
ルークを失って、初めてリオと私で訪れた富士山の水ヶ塚公園の写真です。
この年に子宮蓄膿症を乗り越え、決意を新たに麓の須山浅間神社から、富士山頂を目指す冒険が始まりました。
この後、数年を掛けて、リオと飼い主の冒険に新参犬伝助も加わり、
双子山~宝永山~そして富士山頂制覇へと、ここから見える景色全部を登りきる事となるお気に入りの写真です。
リオには、富士の景色と赤い服が良く似合いますヾU*^ェ^*Uゝ

今ではちょっと窮屈そうにwルークと一緒に並んで私を見つめています。

8月24日、午前2時、リオは私の元から旅立ちました。そして直ぐに28日のルークの誕生日がやってきました。
食いしん坊で元気一杯だったリオが11歳10ヶ月と17日で他界して、
ルークが生きていれば13歳・・・「それはなかったか^^;あははw」なんて、やっと思えるようになりました。

10月7日、リオ12歳の誕生日、この調度一年前、11歳の誕生日に念願だった富士山頂制覇を達成しました!
この時は、リオなら12歳なんて通過点だ!13歳14歳も普通にやってくる!なんて思うほどの勇姿でした!

今思えば、近所の散歩も面倒くさそうにw
双子山も宝永山もなんだかそろそろ限界か?と思わせるような歩きだったのでw
最後の挑戦と解っていて、頑張ったんだろうか?頑張っちゃったのか?往復13時間の戦いに私達は無事に生還した。

新年を迎えて、今年も元気に一年を過ごすつもりでいた。 しかし6日に事件は起きた。突然の ひきつけ である。
経過や過程は色々あったけど、もしもあの時起こっていなかったら、
もっと悪くなってから気付いて慌てていたかもしれない、そう6月に起こった重い てんかん あたりで・・・

脳腫瘍と解って、通常なら半年くらいと言われていたので、あれから約9ヶ月近く戦った事になる。
その間に長年治せなかった外耳炎も綺麗に克服した。良いと言われる事、思った事、なんでも試した。
100%手作り食にも挑戦したし、美味しい物、珍しいもの、大好きなメロンや果物、
食べ物命!のリオは毎日沢山食べた!食べさせてやる事ができた!!

12歳の誕生日のサプライズに!と考えていた。元飼い主の園長先生にも他界する9日前に会わせる事ができた!
この時リオは、ちゃんとトイレを教えて外へ行くのだが、
仔犬だった頃のリオは、そこらじゅうにシッコをしてしまっていたらしくw
きっと「ちゃんとシッコ出来るよう~~」と先生に教えたかったのかな^^;

そして、私と過ごした11年間の冒険の報告をしました。

最後の夜、お肉を沢山買い込んで、ガンプママもお見舞いに来てくれた。
そもそもガンプママの弟さんが「捨てられそうなラブラドールの子犬が居るぅぅぅ」と言って連れて来たのが11年前w
これで、リオにとって主要な人物との再会は全て果たした事になる。大好きなお肉も沢山食べた。

明けて深夜2時、リオは静かに旅立った。
脳腫瘍だと、最後は5分おきに ひきつけ や痙攣を繰り返すとか、性格が急変して凶暴になってしまうとか、
狂ったように吠えたり鳴いたりするだとか、事前に調べて色々知っていただけに、
最後まで鳴き声一つ、鼻一つ「ピー」とも鳴かずに旅立ったリオ、
リオは最後まで体を伏せて頭を上げていたので、私はきっとまた持ち直すだろうと思い背中を擦っていた。

5月、リオが旅立つ3ヶ月前、富士山水ヶ塚公園の展望台へ登った。
これがリオにとって最後の富士山となるわけだが、この登山の一部始終を動画に収める事が出来た事が、
私にとって何よりの宝となりました。

7月16日、これが私と共に公園まで歩いた最後の散歩となりました。
この後ほぼ家の周りを小さく一周する程度の散歩から、8月に入ると家の前だけでトイレを済ませるだけの散歩となって、
未熟な飼い主は、実際どれほど弱っているのか?解ってはいませんでした。
ただ、食欲が落ち始めたあたりで、初めてそろそろやばいのかな?程度に考えていました。
リオの旅立つ2日前病院へ行くのですが、最後のスペシャル薬を一週間分望む私に先生は3日分と言いました。
じゃ~と言って間をとって5日分貰って帰ることになるのですが・・・先生は解っていたんですね・・・
私は先生に感謝しています。
リオを失って悲しい気持ちに変りはないけれど、後悔を残す事が無いくらい接する事ができたし、
沢山してあげる事が出来たからです。
何より、一番心配していたこと、あまり苦しまずに綺麗に旅立たせる事ができたからです。
園長先生との再会を終えてから、12歳の誕生日よりも、ずっとその事だけが私の心に引っかかっていました。

今日、四十九日は、リオはこれまでの犬生を振り返り、自分が他界した事を理解して天国へ旅立って行く日です。
自分が居なくなった後の、私と伝助の暮らしはリオの目にどう映っているでしょう?
園長先生の自宅も解ったし、こっそり挨拶に伺ったりしていたのでしょうか?^^;
お前の事、パパはどれだけ解っていてやれたでしょうか?
言葉に出来ない分、本当に言いたい事、伝えたかった事、理解して欲しかった事、沢山たくさんあったで事でしょう。
パパはあれから何日も、思い出のアルバムを開くように、ブログを見つめ直していました。
それでもルークの記事を見ると、今でも後悔と悔しさの念で胸が一杯になって悲しくなります。
リオを見送って悲しいけど、そんな気持ちにならないのは、きっと本当にやりきったから!
良く食べ 良く甘え 良く遊び 良く冒険をした。
そして共に最後まで出来る限りの事をして戦った。

ルークの時は旅立ってからも心配で心配で仕方がなかったけど、リオにはそんな心配は全くしていません、
今頃ルークに会えたでしょうか?思い出話しに花を咲かせているでしょうか?自慢話が沢山あるな!
ドジなルークの先導は頼りないかな?wあいつは直ぐに穴に嵌るしなヽU*´д`*Uノ
大丈夫!
リオなら!リオさんなら!!
雲のお山も 空の海も 上手に渡って行けるさ!

11年6ヶ月を共に生きてくれてありがとうヾU*^ェ^*Uゝ
リオは!最高の相棒で!最愛の娘ちゃんでした!
10月11日 アホなパパより、
ー おまけ ー

にほんブログ村
この記事へのコメント
とても長い49日でした。
リオがいた事が随分前の事の様にも感じます。
涼しくなってきました。
歩けなくなったらバギーを買って~
もう一度皆で散歩したいな~とか紅葉を観に行きたいな~とか、
色んな気持ちの狭間で、前向きな事も考えていました。
でも、今振り返れば、やっぱり誕生日まではとても無理だったなぁと思います。
最後はもっと酷いものを想像してたので、
あの時、綺麗に旅立ってくれた事が、リオの私への頑張りと優しい気持ちだったのだと思います。
伝助・・・大変ですwこやつもこやつで自分を抑えて頑張っていたのでしょうね
もう毎日毎日グイグイ引っ張って幾ら遊んでも全然疲れませんw
もう四十九日。。。 時の過ぎるのは早いです
リオ姉さんと冨士山 とてもステキです
眠るように旅立てたのもいぬまるさんのお蔭ですね
幸せなリオ姉さん 今頃ルークくんと「あのねパパがね」と報告しているでしょうね
伝助兄さんは広範囲にお散歩活動のようですね
涼しくなったのでレトリーブも終わりがないのでは?
体力つけないとね いぬまるさん!
リオさんも悔いはないとおもいますよ。
秋風が余計に寂しく感じるでしょうね。
49日って ほんとによくできていると思う・・・お家から離れていくんだなぁ~~って
感じるし こちら側の心の整理も少しはできるし・・
私もいぬまるさんのような子育てをしていきたいと常々思っています。
うんっ♪ リオちゃんは、自慢できる犬生だったもんねっ(^^)
きっとニコニコお顔で色々なお話してるね。
もう四十九日かぁ。。。 早いなー
過ぎてみればアッと言う間の49日でしたが
振り返るともう随分と前の事の様にも思えます。
それほど過密な日々だったと思います。
ルークはちゃんと出迎えに来てくれていると思い
「リオを頼むぞ!」って何度もお願いしときました^^
でんちゅけは大変です(爆)
毎日毎日疲れ知らずで~やっと自分だけかまってもらえるのが嬉しいようでw
まぁ~急いで帰る心配も無くなったので
遊びたいだけ遊ばせていますヾU*^ェ^*Uゝ
まぁ~今年は側に居ても仕事で外にいても
ずっと私の気持ちを独り占めしていたのは確かですからね^^;
最後は家でトイレを覚えたり
抱えて階段を降りたり、
それでも最後までちゃんと屈んで自分でトイレをしていたのですから
リオも頑張ったんだと思います。
またその頑張りに手を貸す事が出来て、それが上手くいって互いに良かったです。
涼しくなって寂しさも増しますね^^;
そうですね、あの時の状況で、私に出来る事は精一杯頑張ったつもりです。
また、こうできたらいいな~と思った事も、
トイレをはじめ上手く伝わってリオも頑張ってくれました。
家へ来たのは生後3ヶ月くらいでしたから
私と暮らした月日は11年6ヶ月くらいでしょうか
色んな事がありました。
リオにとって、私との思い出が楽しいものだったと思ってくれれば幸いです^^
近しい話。。
多くのワンコ達を見送ってきた私ですが・・
もらい泣きしてしまいます。
ご冥福をいのります。
コメント有難う御座いますヾU*^ェ^*Uゝ
納得のいく最後でした。
最後まで家でトイレを覚えたり
大きな存在感で賢くて・・・それで寿命が短いから悲しくなるんだと思います。
今頃ルークと走り回っているかな?^^;
トラックバック
URL :
- さん太ママ - 2014年10月11日 08:10:57
毎日の生活でリオちゃんを感じる毎日ですよね~
寂しかったり懐かしかったり色々なんだろうなぁ~
↓伝助のお散歩がかなり長時間ぽい(笑
きっと!リオちゃんも見てる!
いつも一緒だわぁ~♪