別れ 最後の抱っこ

リオの葬儀は25日の16時から行われる事となりました。
ルークを見送った 橘ペット霊園 でお願いする事にしました。
新参犬 伝助 も立ち会わせたいと申し出て、なるべく涼しい時間として夕方にさせてもらいました。

昨夜は、私の母親や叔父などもお見舞いに訪れてくれましたが、
残念ながら悲しい御通夜の対面となってしまいました。
リオが歩けなくなったら、介護に名乗り出てくれていたので、お願いをするつもりでしたが、
結局リオはそれを望まなかったのでしょう。
また小柄で腰に持病のある母は、大きくて重いリオと伝助のパワーに圧倒されて、
自分に介護は無理だったと話して、それを見た私も、やっぱり無理だったかな~と思いました^^;

お見舞いのメロン・・・残念だったなw だから・・・せめて匂いだけでもなっ!!
最後の抱っこ

今日は朝から伝助と、花屋へ歩いて30分、リオさんに供える為に行ってきました。
黒い帽子は、パパの物で、リオとの冒険をずっと共に歩いてきた思い出の品です。
ヒヅメは・・・私は置いた覚えはないのだが・・・??伝助だろうか???^^;
さ~お別れの時間です。
私は冷たくなったリオを抱え上げ、最後の抱っこで階段を下り車へ乗せます。
随分・・・軽くなっちまったな・・・
PM15:49 橘ペット霊園

なんか・・・ルークの時とは全然違うな!
あの時は、何も出来なくて、頭の中真っ白のままで、あっという間に居なくなっちまって、
あとから後から悔しくて悔しくて、ただただ目の前の現実を受け止める事も理解する事も出来ずに泣くだけだった。
でも、今度は違う!
リオとパパは、長く共に戦ったんだ!互いが互いの為!上手く利用したり支え合ったりして!!
出来ること、出来ない事を見極めて、負けると解っていた戦いだったけど、なんとか負けない様に頑張ってきた!!
人様から預かった命を、責任を、運命を受け入れて理解する時間もあった。
だからあんまり悲しくは無かった。もちろん寂しいけど、命には限りがある。
その限りある時間の中で、私達に出来る事を精一杯頑張って、なるべく後悔しないように生きた。

さぁ お別れだ。
私はリオの為に祈りました。
「元気一杯のリオが今度生まれ変わって来るときは、
暖かい家庭の中で、一緒に遊んでくれる子供がたくさん居て、
毎日しっかり散歩に連れて行ってくれる堅実なお父さんがいて、
毎日一緒に居てくれるお母さんのいるようなお家に生まれておいで、
もちろん!家族の話題の中心は何時だってリオで^^」
愛するリオには 次の犬生では そんな幸せを 切に願います。
え?パパのところかい? ん~・・・今のところはもう新しい仔を迎えようなんて気は全く無いなぁw
でもまぁ~将来また何か切っ掛けがあって、犬を飼う事があって、冒険をしたいのなら家へおいでw
リオなら~リオさんなら!パパは何時だって大歓迎だから!ヾU*・ェ・*Uゝ

たくさん沢山お祈りをして、リオは焼却炉へ移されました。
パパの帽子・・・そしてその服はお前が持っていきなさい、
僅かな思い出と、園長先生の匂いも少なからず着いているはずだから・・・
家に飾っておいても仕方ないし、犬友さんの善意で、お前の為に作っていただいたんだから、
天国まで持っていきなさい・・・ じゃ~なリオ ・・・ さよう~なら・・・リオ またな・・・
私がリオに最後にかけた言葉は 「またな」 であった。。。
火が入りました。。。
それまで張り詰めていた力が一気に体から抜けていきました。

伝助を連れて、私は煙突から上がる煙を見つめていました。
もうこれで、私がリオの為にしてやれることはないんだな~と思うと、目頭が熱くなってどうにも涙が止まりませんでした。
リオの煙はモクモクと・・・空の雲へと溶け込んで行きました。
ルークとは何もかも全く正反対の犬生だったなぁ~同じ目標を持って同じ場所で同じ物を食べて生きていたというのに。
ルークの時代には2時間掛かった火葬も、4年近く過ぎた現代では、1時間10分ほどで済むそうです。

待っている間、でんちゅけは!このなんだか怪しい霊園を探索w
そうそう!リオと伝助の鼻のツムジ!!舌の斑点は伝助だけかと思っていたら!!!
実は!リオさんにもあったんです!!それは!最後の危篤の最中!!
舌の根元の奥の方~~に!!大きいのがあるのを発見したんです!!!∑⊂*゜д゜*⊃!!
リオと伝助は~仲も良かったけど~共通点も多かったんだな^^;あはははw

火葬が終わり、リオは帰ってきました。
驚いたのはリオの骨の量!ルークの時はもう薬臭くて骨もあんまり残らなかったけど、
リオの骨はまるで標本の様に綺麗に残っていました∑⊂*゜д゜*⊃!!
葬儀屋さんも「なんの病気で亡くなられたんですか?」と驚いていましたヽU*´д`*Uノ
もう骨を拾ってたら骨壷に最後の頭が入らなくてどうしよう~ってなってました^^;
きっと骨が強かったから~最後まで歩けたんだね~とか、高齢でも富士山登れたんだね~とか、
どう見ても体の小さいリオが!ずっと伝助と同じ体重だったなんて可笑しいと思った!とかwそんな話をしていました。
最後に、私はルークに始めて神頼みをしました。
「ルーク、リオがそっちへ行ったぞ、また騒がしくなるかもしれないけれど、リオの事、宜しく頼むな!」 と・・・

にほんブログ村
この記事へのコメント
リオちゃんの笑顔と優しさと頑張りやさんなところが大好きでした。
またいぬまるさんのところにおいでね、
そしたらブログであえるもんね。
リオちゃんは必ずいぬまるさんとでんちゅけのところに帰って来ます!
リオちゃんはでんちゅけのお姉さんだから、むうみんのお姉さんでもあり、さん太ファミリーの長女。
私は寂しいです。リオちゃんいぬまるさんの子でありがとう。
今はしばらく天国で神様とお話をして、そしてまた「幸せの使者」になるのです。
去年、うちのゴールデンを連れて遊びに行ける場所はないかな~と
ゴル飼いさんのブログを巡っているときにこちらにたどり着きました。
記事を参考にさせていただき、丹沢湖に行ってきたのですが
その日すれ違うワンコが全部ゴールデンで…(^^)
もしかして、みんな冒険記見てきたの??と思ってしまいました。
陰ながら闘病生活記録を応援しておりました。
残念な結果ではありますが、リオさんといぬまるさんは
精一杯やりきられた様に感じました。
リオさん、お疲れ様。楽しかったね。よかったね。
いぬまるさん、まだ日も経っていないのに更新ありがとうございます。
できたら、少しゆっくりされてください。
落ち着いたら、またでんちゅけとお出かけした記事など
読ませて頂けたら嬉しいです。
ウチにも同名の rio という甲斐犬がいましたので
名前だけですが 同じといこともあり時々拝見していました
また時々拝見させていただきます
無事にリオちゃんを伝助兄ちゃんと送ってあげることが出来ましたね。
リオちゃんはいぬまるさんと伝助兄ちゃんの所に必ず帰ってきますよ。
今は虹の彼方で微笑みながら見守ってくれています。
リオちゃん抱きかかえた時軽くなったって書かれていたのを読んでラフの時を思い出しました。35キロほどあった体重がなくなる少し前は26キロになって私でも抱きかかえることが出来たことを思い出しました😭
最後もしっかりとお見送りできたんですね。
私は生き物を飼うというのが今回初めてで、それもタロは家族同然に大切な存在で、タロの最後は・・・やっぱり頭の中が真っ白になってしまいそうです。
でも、いぬまるさんのブログを読ませていただいて、いかにリオちゃんを愛していたかも知っているし、どんな楽しい時間を過ごしたかも、・・・
飼い主がしっかりしていなくては、安心して旅立っていけないのかなとか、いろいろ・・・いろいろ考えさせられました。
くわしく教えていただきありがとうございました。
涙ボロボロで支離滅裂な文章しか書けませんが、疑似体験させていただいたのは、私にとって絶対プラスになることと思います。
リオちゃんが苦しんでいることを全く知りませんでした。すごくすごくショックです。
バトンタッチのお写真すごく感動しました。
リオちゃん今までたくさん元気で楽しくてお山に登ったり家族とみんなでお出かけしたり。
私にもすてきな思い出をありがとう。
お空でルークくんと遊んでくださいね!
心からご冥福をお祈りします。
いぬまるさんも大変、お疲れのことと思います。
どうぞお体にお気を付けください。
タイムマシーンかぁ~
どうでしょう~リオが伝助くらいの時は~
私は朝早くから夜遅くまで働き詰めで~
ほぼ家へは寝に帰っているだけの状態でしたヽU*´д`*Uノ
そう考えると、接する時間が少なくほったらかしだった時間が多い分、
留守中の悪戯が増えるのは当たり前だったかもしれませんw
接する時間の多いでんちゅけが良い子なのはなんとなくわかります^^;
もっともっと遊んで上げられれば良かったな~と思います。
応援有難う御座いました。
ルークが生前の頃は~
ブログなんて誰も観てくれてはいなかったですがw
リオの頃には多くの方に観て頂けたので~良かったと思います。
家ですかぁ^^;
いや~今回はこれでも色々と公表してない部分もあって
身分じゃないなぁ~と散々思い知らされましたヽU*´д`*Uノ
元気なうちはいいですけどね^^;
あはははw
どうかな~ルークは旅立ってからもまだ足元でウロチョロしているような気配があったけど・・・
リオさんは全く居るような気配はありませんw
さっさとお空へ行ってしまったのかな???
良い子でした。思い起こせば語りつくせないほどのエピソードのあった仔でしたからw
でも、家で引き取ると決めて、最後までみる事ができてホッとした感もあります。
帰ってきたいというのなら、私は何時だって特等席をあけておきますよ!
コメントありがとう御座いますヾU*^ェ^*Uゝ
そして始めまして!
私どもの記事が知らない何処かでお役に立てたのなら本望で御座います!!
そうゆうつもりで書いてますしw
闘病生活、それが長かったのか短かったのかは解りませんが、
リオも私も精一杯頑張ってきたと思います。
取ったり切ったりして済むものなら・・・直ぐにでも手を打ってお願いしたいものでしたが・・・
でも、楽しかった日々に比べれば、あっという間でした!!
もちろん!でんちゅけとの冒険もアップしていきますよ~
その時はまた観てやってくださいね!!
有難う御座います。
リオの冒険を観ていただけていただけで幸せですヾU*^ェ^*Uゝ
しかし、富士山頂へ行った時には、まさか1年も経たずに旅立つとは思ってもいませんでした。
落ち着いたら、きっと伝助とまた登っていると思います。
その時はまた観てやってください!!
はい、体重が軽くなった時には物凄く驚きました。
アッという間にみるみる落ちていくものなのですね・・・
私を見てはニコニコしていたのですが、
本当はもっと辛かったかもしれませんね・・・
元気なうちは良いけれど、やっぱりこうなると大変ですね!!
言われてはいましたが、実際にこうなってみないとその大変さは解らないものでした。
私は独り身の分際で、身分じゃないなぁと深く悔いたり反省したりの日々でした。
これに伝助が具合悪くなったりするともう二十三重苦です^^;
バイクで事故した時には、もうダメだと思いましたが、
私が帰らなければ全て終わってしまう!と思ってなんとしてでも帰りましたw
これは、書いておくべきだと思いました。
ペットを飼い始めて、多頭飼いで・・・
何かあったら大変だよ~元気なうちは良いけれど~などなど、
実は昔から言われてはいたことだったのですが、
やはり、いざこうなってみないと解らない事でした。
正直しんどいです。。。
まぁ~どんな去り方をされても、後悔や悔いはのこるのでしょうが・・・
生き物の命を預かるって!本当に大変なことなんだなぁ~と思い知らされました。
私も良い勉強をさせてもらったと思っています。
ぽっくり逝ったルークと
一緒に長く頑張ったリオと^^
いえいえ、子育てと色々大変でしょう~
私のほうは意外と元気にやっています。
一日の気の半分以上をリオに使っていたらしくw
今は空白の部分がポカンと開いている日々です。
ブー君さんには~リオの登山は沢山観ていただいていたので~
何かしら記憶に残ってもらえるとリオも嬉しいと思います。
今頃、また元気だった頃に戻って、
お腹のお肉をプルンプルン唸らせながらルークに猛突進していると思います^^
びっくりしました・・その一言でした・・。
今朝犬友さんの「リオちゃんが・・・」の言葉
仕事の合間前後のブログを読み涙しました。
闘病生活をされていたのは存じ上げていましたが、
ブログを覗く期間があいてしまい今日知った次第です。
リオちゃんお疲れ様でした・・
最後までいぬまるさんを煩わせる事無く
逝った様に思います。とても大切な思いを沢山持って
虹の橋を渡った事でしょうね。頑張ったね!
いつもの様に寝ている安らかな顔、姿にびっくりしました。
いぬまるさんお疲れ様でした。
きっと疲れることなく最後まで向き合ったのでしょうね!
悲報を遅くに知り、言葉にするのが遅くなりましたが
これからも伝助共々気丈にがんばって下さいね!
冒険はずっと続きますよ!
空からはルークとリオが!
近くには伝助が見守っていますよ!
心から・・心からご冥福をお祈り申し上げます!
キンタ&きんぱぱより・・合掌
そうですね~富士山頂登った時には~
12歳なんて余裕だ!楽勝だ~~!なんて思っていましたが・・・
あれから一年経ってないんですよね・・・
8月に入ってからはみるみる悪くなって行ったので、
慌ててカレンダーのメモを見ながらアップしていきました。
なるべく生きた情報をダイレクトに残したかったので・・・
元気なうちはよかったですが~
やはり2頭飼うって大変だな~身分じゃないな~とか色々と思い知らされましたw
まぁ~ルークと違ってリオの心配はあんまりしていません、
きっと雲の山も空の海も上手に渡っていけるでしょうから^^
長い闘病生活だったので、伝助も良く見ていたので、事態は呑み込んで居るようです。
飼い主共々意外と元気に暮らしておりますのでご安心ください、
この度はリオの為に有難う御座いましたヾU*^ェ^*Uゝ
今頃は何をしてるのしら?
冨士山を眺めているかな
お友達とびゅんびゅん走ってるかな
それともオヤツタイムかな
笑顔が優しいリオ姉さん またみんなの人気者になってるだろうな
いぬまるさんは 伝助兄さんがいるから大丈夫!と思う
またいつか会える日がくるのでそれまで待っててね
ライカ
さ~リオは今頃何をやっているんでしょうね~
ルークの時は、しばらくまだ側でうろついている様な気配が感じられたのですが、
リオは全く感じさせませんヽU*´д`*Uノ
49日までは現世を見つめているといいますから~
思い出の場所でも巡っているのかもしれませんね~
リオにとって私との一番の思い出ってなんだろうな~
話せたら聞いてみたかったものですw
夢でもいいから教えて欲しいなぁ~
ルークにもリオにも、私の事は待つなと言って見送っています。
早く生まれ変わって!もっともっと幸せな犬生を歩めと言ってあります^^
まだまだ元気でいると思っていたのに、とても残念です。
でも、リオちゃんはいぬまるさんのもとに来て凄く幸せだったと思います。
本当に限りのある命が永遠だったらと思う事がありますが、それは絶対に無理な話で・・・誰にも平等に来ます。
いぬまるさんも、悔いが若干はあろうかと思いますが、どんな飼い方をしても残ると思います。
私が言うのも生意気かもしれませんが、最後の最後まで立派に生き抜いたリオちゃんを、どうか暖かく天国に見送ってあげて下さい。
これからしばらくは、いぬまるさんも「ふっ」とした事で寂しい思いもあると思いますが、一緒に富士山に登った楽しい思い出を思い出して泣きながら笑ってあげて下さい。
そうですね~どんな飼い方~どんな選択をしても悔いは残るでしょうね
しかし、ここ数ヶ月、特に6・7・8月と、
リオと私は本当に通じ合っていたかのように一生懸命互いに頑張っていました。
それだけは良く解ります。
最後まで生きる!って事をリオは精一杯頑張って見せてくれました。
鳴かなかったけど、苦しかったかもしれません、
私を見つめる眼は何時も笑ってくれていました。
本当に苦しそうな最後の時は・・・もう意識はありませんでした。
私には元気な笑顔で最後まで見せていたかったのでしょうね!
ほんと!頑張りました!!
だから、あんまり悲しくは無かったし、そんなに泣かなかったし、
一生懸命やったからこそ、諦められたし、素直に受け入れる事が出来たんだと思います。
今はまだボケーとした日々を過ごしていますが、
そのうちまた遊びに出かけたいと思っています。
素晴らしいパパさんと出会って、幸せでしたね。
会津若松より、ご冥福をお祈り致します。
園長先生とお会いできたのですね。
記事を読んでいて涙がでました。
良いパパさんと出会えて、幸せでしたね。
会津若松より、ご冥福をお祈り致します。
色々お気遣い有難う御座いました。
園長先生には他界する9日前に会わせる事が出来ました。
切羽詰って本気になって導かれるように連絡から互いの都合から再会まですんりと叶いました。
何時か、幼稚園で一緒に走り回っていた園児達が大人になって、
ふとリオの事を思い出した時、この記録に辿り着いてリオのその後を知って安心してもらえたら幸いです。
有難う御座いました。
トラックバック
URL :
- アトリエ夢 - 2014年08月29日 10:28:49
立派な涅槃像がある霊園ですね。
リオちゃん、「できることならタイムマシンでまた いぬまる家でルーク君と伝助と一緒に暮らしたい、ありがとうね♪ 最後までありがとうね、」ってきっといってるよ。
いぬまるさんも 伝助君も 大きな存在のリオちゃんがいなくなり 寂しくなりましたね、
賢い伝助君です、パパの負担にならないよう頑張っている子ですがきっと精神的に伝助君も参っているとおもいます。切ないですが二人で頑張ってくださいね。