~ エピローグ ~

11月2日、故ルークの三回忌になりました。
今年はこの日に向かって、全てを掛けて調整してきたような気がします。
そう、けじめを着ける為です。
何時まで経っても手放せないルークの遺骨を、一つの区切りをもってけじめをつけようと・・・

7年前、何気なく連れてきた富士山で、あまりにも嬉しそうな顔をして走り回っている姿を見て、
私は、そんなに嬉しいのなら~楽しいのなら~また連れてきてやるか!と思い、
道も何も今自分達の居る場所さえも良く解らぬまま、暇さえあれば富士山へ通うようになりました。
そしてそれは、何時しか皆で富士山頂を制覇してやろう!と、私と犬との目標になりました。

ルークとリオとで始めた愛犬との富士登山、あれから7年2ヶ月経って、
登山未経験の飼い主は、リオと伝助と共に10月7日、その目標を果たす事に成功しました。

ルークにその報告をしました。
ずっと考えていました。何が一番良いのかと・・・何処が一番相応しいのかと・・・
お前が居なくなるなんて思っても居なかったし・・・あんなに直ぐに逝ってしまうとは考えても居なかったし、
朝閉じた扉を夕刻に開けると・・・そこはもう別世界であった。。。
失った者は二度と帰らないと・・・取り返す事は出来ないと・・・
私はそれまで、本当に大切なものを失った事が無かったのだと・・・思い知った。

長く思い入れの中に閉じ込めてしまってごめんなルーク、
パパは色々考えて、今日の決断に至りました。
たった9年しか生きていないものを、この先ずっと手元に置いておくのも良くないし、
お墓の下で、これから何十年もそのままでいるのも忍びないし、
かといってお前の知らないところで、知らない坊主がお前の為に供養してくれるなんて事も可笑しな話だし、
だから、パパが自分で決めて!全部自分でやる事に決めたんだ!!
水ヶ塚公園

水ヶ塚公園へやってきました。
せっかくの連休ですが、今日は生憎の雨でした。
道中の高速からここまで、酷い土砂降りにも襲われましたがw
ル~~ク~~やっぱお前は雨男だよなぁw午後は晴れそうな予報だったのにぃ~w
ところが水ヶ塚公園まで来ると!あんなに降っていた雨はピタリ!と止んだのです!!
これは晴れ男!伝助効果!?なのでしょうか???
伝助が来てから怪しい天候でも雨予報でも!雲の隙間から光を呼び込みます!(爆)
本当に!公園に着いた頃w雨が止んだのですヽU*´д`*Uノわ~~い

しばらく走り回った後、展望台を目指しました。
先頭は伝助、そしてのんびりとリオさん、一番後ろから私が続き、そして背中にルークです。
思えば7年前、この水ヶ塚公園から始まったんだ。。。だから、ここで終わりにしよう。

楽しい思い出の詰まった場所、何年経っても変わらない場所、そしてまた来るであろう場所、
展望台で一番日当たりの良さそうな場所を探しました。
ここなら綺麗な富士山を一望できるし、富士山なら天気が良ければ我が家からも拝む事ができる!

これから冬が来て雪遊びに!春が来て暖かくなったら!秋が来て涼しくなったら!!
また会いに来るからなルーク!

私が色々とやっている間、リオと伝助は悟っているかの如く、全く邪魔をしませんでした。
むしろ、リオと伝助が居心地良さそうにゴロゴロしていたのでwここに決めました。
お花を添えて、線香を焚き、私はルークの為に祈りました。

「さ~帰ろう~」
帰るという言葉に反応して、駆け下っていく伝助とは裏腹に、
何か、解っている様に・・・名残惜しむように・・・リオはその場から動きませんでした。。。
うん、もちろん、リオは解っているのだと思います。
呼んでも手招いても動かないリオに・・・私は言いました。
ルークは

ルークは

ルークは

ルー君は!


富士山になったんだよ

今まで有難う御座いましたヾU*^ェ^*Uゝ
ゴールデンレトリバー冒険記! おしまいヾU*・ェ・*Uゝ

にほんブログ村
この記事へのコメント
はい! 終わりです!!!
ルークくんも喜んでいるでしょうね。
私も今度ルークくんに逢ってきてもいいですか?
えっ(・.・;)
いぬまるさん。。。
ルークくんからスタートした「ゴールデンレトリバー冒険記!」の終了は、
けじめなら仕方ないけど、
リオちゃんと伝ちゃんで出発しないんですか?
私は、いぬまるさんの飾らない正直に細かく書いてあるブログが大好きです。
とても勉強になったこともたくさんあります。
リオちゃんと伝ちゃんの成長も気になるし、出発して下さい。
涙なしでは読めない記事でした。 本当に大切なものを失ったことがないと・・・思い知らされた・・・・私もそうでした。
富士山になったルーク君は幸せです。良かった。
終わり? ルーク君がいたからリオさん、でんちゅけとバトンが渡ったわけで。
これからもリオ&でんちゅけ物語を聞きたいし見たいです。
あ、今頃次の「ブログ名」を考えていますね!
楽しみだわ~。
21ワンズの長男ですから、ブログがないと・・・私、寂しくて死んでしまいそうなんですけど。
腰切塚展望台は晴天をお勧めします^^
富士山が綺麗に見えますから~
登りで軽く15分程度です。
ルークも喜んでくれると思いますヾU*^ェ^*Uゝ
今後はのんびりと、行った先ででんちゅけが走り回って
リオがゴロゴロ出来る場所へ遊びに行こうと考えています。
はい、ルークは富士山になりました。
8年間通った多摩川や近所の公園も考えましたが、
河川敷は台風とかで流されてしまうかもしれないし、
都会の公園なんて今後どう変わるかわからないし、
富士山なら!永遠に変わらないだろうと思い決めました!
天気が良ければ我が家からも見えるので、何時でも会えます^^
そうですね~でんちゅけは長男ですからね~
兄弟も多いし心配されない程度に成長記や「さん太家の幸せのアルバム」でw
紹介できればと考えております。
おぉぉ!なんかファン急増中ですね@@!
初めてのコメント有難う御座いますヾU*^ェ^*Uゝ
いや~普段の行動や散歩を見ていると・・・
それからこの日の腰切塚の15分ほどの歩きを見ている限り、
リオがあの日、山頂まで登った事が奇跡の様で信じられません(爆)
普段はそれほど本当にトボトボ歩いて動きませんw
私と犬が挑戦した富士山の上への道は、本当に厳しく険しいものでした。
あれから現在は、河川敷や公園の広場まで行って、
伝助は走り回り、リオはただぽや~~んとのんびりしているだけです^^;
今後はそんな行った先で、伝助が走り回ってリオがゴロゴロ出来るような場所を探していきたいと思っています。
私達の冒険が、あなたとワンちゃんのお役に立てたなんて!本当に嬉しい限りです!!
新たな冒険者に拍手ですヾU*^ェ^*Uゝ
記してはいませんが、パウダー状のものをパラリと撒いたような感じです。
そこに遺骨が埋まっているわけではありません
ご忠告ありがとうございました。
て読み始めたら…ルークくんの記事でした。大切なものをなくす悲しみ(^-^;そしてけじめ…(>_<)ちゃんとつけられたんですね。
富士山の見えるところにルークくんがいる。素敵にけしめがつけれましたね♪
でもblogも終わってしまうとは…伝助お兄ちゃん…寂しいよ~byロコ
でもまた元気なりおちゃんと伝助お兄ちゃん見せてね♪
ルーク君富士山になったんだね。
ルーク君とまろんは重ねてしまう事が多くて、ここで区切りなんですね。
思い出していっぱい泣いちゃったよー!!
まろんはまだリビングにいてもらってるけど、散骨する勇気も納骨する勇気も出ない・・・。
まろんも今月で2年・・・。
秋は切ない季節ですね。
思えばその頃にいぬまるさんのブログに出会いました。
今まで楽しい冒険を読ませてくれて、ありがとうございました。
って言っててさ、きっとブログ書きたくなるよ~(爆)
だって、リオちゃんのまったりな生活も、でんちゅけのフル回転も続くんだから♪
ね!!!
シャンプー大変だったでしょう?
ブラシも?
Qもチリチリなんだ!
大変^^
いっぱい思い出すことあるでしょ?
私ね~
さん太の死亡届を区の保健所にまだ出してないの~
だから!毎年春にさん太にも狂犬病の通知がきます!
私はさん太が神戸市から削除されるのが嫌!!
でもね~
さん太の同級生が虹の橋を渡りだした・・・
さん太は7歳でした!
まだ私とおってもええやろ?
でもね~
来年の9月9日!さん太12歳でです!
私ね~これを機に保健所に届け~
頑張って出すね!
けじめやもん!
あかん~涙が出てきた。
出来るかな?
本当に~さん太に会いたいし!
さん太があって今なんですね!
けじめって~辛いよね!
そうです。何かきっかけがないと決意を固める事が出来ませんでした。
そして、登った事のある事と無い事では重みが全く違って思えたので^^;
登頂する事が出来たなら!きっと・・・と考えていました。
あれから放心状態で・・・今では本当に登ったのかな~なんて思ってしまいますが、
一つの大きな良い区切りとして、このタイミングで出来なければ、
何時までもずるずると引きずってしまうと思って決めました。
また気持ちが変わって落ち着いたら、再開したいと思います^^
はい!ルークは富士山になりました!!
これが一番良いと思いました^^
8年散歩した多摩川も考えましたが、
台風で流されてしまったら・・・とかw近所の公園・・・毎日そこを通ると悲しくなってしまうかもしれないし、
油壺の海もルークは大好きでしたが、
富士山なら!天気が良ければ関東からも見えるので、
今日はルークがよく見える~~♪がいいな~と思って決めました!
いつの日か、このままでいいのだろうか?このままでは可哀想なのでは?と思う事が増えてきて、何か切っ掛けが欲しかったんだろうと思います。
考え方は人それぞれですから、まろん君の事は、ママさんが自分で決めてあげるのが一番良いと思います。
そうですね~やっと一区切りできたような気がして、
私は弱い飼い主ですから、今は放心状態なんです。。。
伝助の事、リオのこれから・・・色々考えています。
こちらこそ、ありがとう御座いました。
確かに、ルークの毛はブラシをかけないとクルクルしてましたw
あの写真は確か丹沢湖で泳いだ後だったと思います。
あのとき、伝助を迎えると決断してよかったと思っています。
不思議と、もっとルークとあぁしたかったこうしたかったと思ったことが、
今は全部伝助がやってくれています^^
ボール投げも理想通りだし、ピョンピョン飛び跳ねて私にぶつかって来る事も、
鉄砲玉だけど、呼べば直ぐに戻ってくるし、
驚いたのはルークと同じように一緒に布団に寝てくれます。
しかも!私の腕に前足を絡めて同じように寝ているのです(爆)
布団にもぐると、私の胸にアゴを乗せて寝るのも同じですw
本当に、そのまま帰ってきたかのような以前と同じ寝起きをしています。
胸の穴をスッポリと埋めてくれました。不思議な仔です^^;
そして、ルークには無かった正反対のしっかりとした骨格と柔らかい柔軟な体の持ち主です。
まさに!願いが叶ったかの様な理想の仔になって日々驚いています。
ルークも生きていれば12歳、犬生を全うしたと言って良い年齢ですね、
そして今年は三回忌、このタイミングで登頂を成功させて、
自分に一区切りをつけるにはここしかないとずっと考えていました。
ママさんのお気持ち解りますよ、
その時がくれば、結構すうっと決める事が出来ると思います。
展望台から降りる時、雲が一瞬晴れて、そらから光の筋が差し込んできたんです。
その時思いました。これで良かったんだって^^
ルーク君の事よく知らないのに、最後のブログを読んでウルウルとしてしまいました!私は5年前に18年一緒にいた猫ちゃんが亡くなったので家族(ペット)がなくなる気持ちとってもわかります。何年経っても、他のわんちゃん猫ちゃんがいても代わりにはなれないし今思い出しても涙が出てしまいます。ルーク君はいぬまるさんみたいな人と家族で幸せだっただろうな。ルーク君の分もリオ君と伝助君を大切にしてください!
ブログ過去の分も拝見させていただきますねー!何人かおっしゃてるように、ブログ続けて欲しいなって思います!もし再開したら読者にならせてください!
始めましてヾU*^ェ^*Uゝコメント有難う御座います。
日吉ですか~あの辺ですと~ガス橋の近くとか中山街道の橋の下辺りの河原になりますね
河川敷は広いです。もちろん近所の方々は大勢来られています。
朝夕とお散歩仲間さんが集まってワイワイガヤガヤやっていますね
放して遊べるスペースも十分過ぎるほどあると思います。
そうですね~ルークの分まで生きろと何時も言い聞かせています(爆)
何歳になっても、我が仔の死は頭では解っていてもなかなか受け入れられないものですね^^;
このブログは「はじめての富士山」から始まっています。
一度は諦めかけた登頂を、ルークが旅立ったあと、
再度リオと一緒に3年前、麓から徐々に上へと挑戦していきました。
お時間があれば、覗いてやってください^^
これが、私とワンコが皆で生きた証ですヾU*^ェ^*Uゝ
冨士山ならこちら側からも拝めますので
いつでもルークくんに会えるので安心しました
失った後に心の穴を埋めるのはなかなか難しいですね
でも いぬまるさんは きちっとケジメをつけて立派です
私なんかズルズルですよ 遺骨も手元にあるし ブログにしても。。。
ルーシーが9歳になって始めたブログですが 父犬の飼い主さんから
ブログに来ればいつでもルーシーに会えるんだねと言われ
嬉しかったのを覚えています
そして ルーシー亡き後ブログをやめようと思いましたが
2年後の今年 さん太家と縁あってライカを迎え
さん太ママさんにもブログを通じて成長や近況をお知らせできて
ブログを止めないで良かったと思っています
ブログ終了は残念ですが いぬまるさんの決めたこと
いつかほかの形で再開されることを期待して待っています
でもライカなら泳げば伝助くんとリオさんには会えるしね~
私はもちろん橋を渡りますけど。。。
中山街道は間違いでした><。中原街道です。。。
中原街道を渡り、東京都内へ入ったところに有名な桜坂があります。
ガス橋から河川敷を北へ、二子橋のちょっと上辺りが私が良く行く河川敷ですw
まぁ~走らせるにもお散歩をさせるにも事欠きません!
あははは!20年ですか~
私も始めは小型犬で10数年生きるなら~大型犬はもっと生きると思っていましたw
同じ世代の子達を見かけなくなったり、辛い現実をしったりして・・・
最近は天命だと思って受け止めています。
大和市には伝助の次の世代の姉妹が住んでいます^^
最近は天候が良いので頭の白くなった富士山を我が家からも拝む事ができます。
登山経験者であれば、富士山頂もたやすいのかもしれませんが、
私は登った事が無く、行く度に驚きと戸惑いの連続でした。
「日本の天辺を見せてやる!」なんて豪語してw
行ってみれば半分犬のお陰で登らせてもらったようなものでしたヽU*´д`*Uノ
今は二度と登る気はしませんがw
何か一緒の目標をもって愛犬と挑戦する!って後で振り返ると
かけがえの無い良い思いでとなりましたヾU*^ェ^*Uゝ
是非!色々と探索してみてください、
愛犬の頼れる一面が見つかるかもしれません^^
富士山を見るたび聞く度にルーク君を想えていいですよね。
ブログもおしまい❓? そりゃぁ・・寂しいくなりますね。
また リオさん、伝助君ブログを形をかえてでも 再開してほしいです。
私のブログにも寄ってね・・・って今冬眠みたいなブログですけど。
パール、12月にJKCの大会にでます。
こちらこそ、何時も突然で驚かせてすみませんでした^^;
最近は天気が良くて頭を白くしたルークがよく見えますヾU*^ェ^*Uゝ
私のけじめは、私自身がつけたかっただけですので、自己満足です^^;
でも、何か一つ吹っ切れて、スッキリとした気持ちになれました。(私はw)
ブログにくればルーシーちゃんに会える!その通りですね!
考え方は人それぞれですから、
ルーシーちゃんが傍に居たいと思っているとおもって
そのままで良いと思えれば、それで良いのだと私は思います。
ブログは一度〆ましたが、ルーク偏は〆たと思って、
リオと伝助の今後は続けて紹介して行こうと今は考えています。
ただ、冒険はちょっとリオの年齢的にもう難しいかと思います^^;
とにかく今年の大きな賭けが無事に終わる事ができて
今は放心状態でありますヽU*´д`*Uノ
一つの大きな区切りをようやくつける事ができました。
リオの様相外の頑張りと、でんちゅけパワーのお陰です^^;
リオなんかもうあれからあんまり動かずに食べてばかりなものだから・・・
太っちゃって><。もっかダイエット中です。
ブログは、リオの年齢的にもう大冒険はできませんが、
リオの老後と伝助の成長期的な更新はしていこうかと考えています。
夢さんのブログ・・・止まっていましたね!(爆)
大会ですか~そちらも楽しみですね~♪
兄弟達の色んな才能を是非見せてもらいたいです!
頑張れ!!パッ!パッ!パールくん!!
大きな決断、お疲れになったでしょう。
ルーク君、富士山になったんだ。
大きな存在、ピッタリですね。
それにしてもブログおしまいは寂しいですよ。
いぬまるさんのブログは、犬飼い初心者にとって、とっても参考になるもの。
しつけでワンコに負けそうになった時も、いぬまるさんの自分の方針を貫く心の強さを見習ってました。
今タロは、皮膚炎で一週間に一回のシャンプーと、病院から処方された薬で治療をしています。
ちょっと元気が無く、心配です。
あーしたほうがいいんじゃないかとか、こうした方が良いんじゃないかとか、迷ってばかりいます。
だめですね。飼い主が不安になっていたら、タロだってふあんになるだろうに・・・
いぬまるさん、ぜひまたブログ始めてくださいね。
その時はぜったい教えてください!♪
{大きな存在、ピッタリ}なるほど!確かにそうですね!!ルークにピッタリです^^
ブログは~ゆっくりまったりリオのその後と伝助の成長期と言う形で書いていこうと思います。
まぁ~もうリオの年齢的に大きな冒険はできませんが^^;
行った先で~伝助は走り回り~リオはゴロゴロ出来ればいいな~と思います。
皮膚炎ですか~家もハッキリとした原因が解らず
舐めたり・毟ったり・掻いたり・足の裏が赤く被れたり・・・
色々ありました。
病院で薬を貰って飲ませたり、塗り薬だったり、こまめに洗ったり・・・
一時的には良くはなるのですが、またぶり返してしまって、
この犬種は仕方が無いのかな~と諦めて年月だけが過ぎて行く事がありました。
晩年になってからですが、
食事を変えると体臭も無くなり皮膚の被れも収まると自信満々に勧められw
騙されたと思って二週間だけ高価なワンフーというドッグフードを試したのですが、
これまで何年も直らなかったモノが体臭と共に徐々に完治していって驚いたものでした。
タロくんの詳しい症状等は解りませんが、
こまめにシャンプーをしているというのにちょっと引っかかりました。
私の過去の記事にありますので、参考になればと思います^^
トラックバック
URL :
- さん太ママ - 2013年11月05日 17:07:04
ルーク君もきっと安心した事でしょう~
いぬまるさん!ブログ終わりですか?
寂しいなぁ?