真っ黒ぼーず

スッキリしない天気が続く関東地方です。
今日はとうとう勢いあまってwリオと伝助は多摩川へ駆け込んでしまいました。
実は!伝助は多摩川で泳ぐのはこれが初めての事なのです@@!

初め、何時もの様に朝の河川敷を元気良く駆け回って遊んでいました。

出だしは何時だって前回でクルクル走り回る伝助!

ところが、ある場所までやってきた瞬間!!

突然方向を変えて一目散に走り出したのです@@!
ここで注目したいのが、先頭が伝助!というところです。

私は驚きました!伝助はまだ多摩川で泳いだ事が無いことと、
この河へ下る道は、ルークとリオが昔よく泳ぎに行っていた場所なのですが!
伝助はまだ未経験の場所だったからです。
何か~吸い込まれるように、当たり前のように伝助は駆け込んで行きました。

ここはルークがチビだった頃・・・脚の筋肉を鍛える為に、毎週毎週通っていた思い出の場所・・・
大人の伝助にはもう、泳ぐほどの水嵩は無くw歩いて向こう岸へ渡れるほどなのです^^;
股関節形成不全の前兆があると言われたルークは、
ここで川上へボールを投げて、足先をちょこちょこ着きながら、流れに逆らい一生懸命ボールを追いかけて、
関節を補うための筋肉を鍛えたものでした。

伝助は~生まれながらにルークとは正反対のしっかりとした骨格と柔らかい恵まれた体をもらってきたので、
河で鍛える!などということはしていませんでしたが、
ここへお前が私を連れてきてくれた懐かしい気持ちに、ちょっと目頭が熱くなりました。
リオもここではルークと一緒によく遊んでいました。

例年なら、もうとっくに海水浴にでも行っている時期ですが、
今年は先に富士登山を優先してしまっていたので、これが今年初の水遊びとなります。
まぁ~いいか!厚いしな^^;
数年ぶりの多摩川遊泳♪昔よりも水嵩も幾分浅く、流れも緩やかに感じます。
泳ぐほどの水嵩が無いので、伝助は飛び跳ねてボールを追いかけました。

30分ほど軽く遊んで、吊り橋を渡ってあがります。
こうゆうところはまだまだリオ先生の十八番になっています。
でんちゅけはリオを手本に後から渡りますw

上がってからは~こうして

こうして~

さらにこうなって~

こうなりました(爆)
真っ黒ぼーずの出来上がり><b

にほんブログ村
この記事へのコメント
トラックバック
URL :