水ヶ塚公園と冬の登山道遊びヾU*^ェ^*Uゝ

今日は冬の富士山!雪山遊びをしに水ヶ塚公園広場へとやってきましたヾU*^ェ^*Uゝ
降りた途端に駆け出すリオと伝助!!
東名高速に乗ったあたりから、気配を感じてか!?リオは前を見てニコニコw
伝助は落ち着かずw前へ後ろへ車の中をウロウロウロウロしていましたヽU*´д`*Uノ

一週間前から今日の為にお休みを頂いていたのですが、
天気予報は午前中は雨または雪との事だったので、もしかしたら・・・朝起きたら雪で動けないのでは!?
なんて不安もありましたが、目覚めると関東は深夜に降った雪がちょこっと残っているだけで快晴でした!!
そして富士のお山も快晴!!道路も水ヶ塚公園までしっかりと走れるように除雪してありました!
気温は4度、風はなく強い日差しと照り返しで汗をかく程の暖かさでしたヾU*^ェ^*Uゝ
先月、関東に降った大雪で遊びの味をしめた伝助は当然ですが!
今日はリオさんも大興奮♪久々の富士山とあって、珍しくピョンピョン跳ねて走っていました^^

こちらも深夜に雪が降っていたのかもしれませんが、
雪質は柔らかくフサフサでした!丁度リオと伝助のお腹を擦るくらい積もっていました。
本物のでっかい広場のフサフサの雪に、大興奮の伝助は止まる度にゴロゴロゴロゴロしていましたw

ハイキングコースを駆け回るリオ!ここ最近で一番走り回っているんじゃないかな^^
木に積もった雪が、何度も何度も落ちてきて、私たちを驚かせて楽しませてくれました。

広場で散々走り回って~ハイキングコースを闊歩して~
十分ウォーミングアップを済ませた後、そこから恒例の~腰切塚展望台を目指します!
腰切塚 展望台

登りの階段が全く見えないほど雪が積もっていましたが、
大興奮の伝助は!そんなの全くお構いなしにグングン登っていきました∑⊂*゜д゜*⊃!!
今日は晴天に恵まれ雲も無く、展望台からは~綺麗な富士山がクッキリと見えました^^
春にここへ来た時はチビだった伝助も、こんなに大きくなりましたヾU*^ェ^*Uゝ

展望台の周りで遊んだあと、腰切塚を下り水ヶ塚公園広場へと下ります。

これは、伝助流の22世紀の寝方です。。。最近ベッドの上でもこんな格好をしていますw

はい、また伝助が見えなくなりました・・・
あやつは一人でグングン先へ行ってまた戻ってくるのですが、
上りも下りも私とリオの何倍も何倍も走っているんじゃないのかな・・・w

水ヶ塚公園広場へ戻ってくると、さっきの所にワンコが沢山やってきて遊んでいました!

みんな平日を狙ってきているんですね、軽く挨拶を済ませた後、
しばらく一緒に遊ばせていただきましたヾU*^ェ^*Uゝ奥の大駐車場では、
でっかいグレートピレニーズが5・6頭遊んでいました∑⊂*゜д゜*⊃!!
冬の須山口登山歩道探索

広場で沢山遊んだあと、今日のメインである、冬の登山道探索へやってきました。
若い伝助にとって、深い雪歩きはどうかな~と思っていましたが、
広場と腰切塚の小山と、なんの問題も無かったので、
少なからず先月関東を襲った大雪は、伝助にとって随分役に立っていたようですね!
あの雪で公園や河原でスッテンコロリンしていたおかげで、今日はとても楽しく安心して遊べています^^
今日が始めての雪遊びだったら・・・きっとここで散々ズッコケていたに違いありませんw

道路を隔てて、須山口登山歩道入口へやってきました。
うほほ~こっちはもっとフサフサの雪でしたヾU*^ェ^*Uゝ
今日のコースです

今日は、登山では無く雪遊びメインでやってきたので上へは登らず、
横へ歩く雪の登山道を楽しむべく、入って直ぐ右へ向かう須山御胎内上へ向かいます。

「さ~GOGO!だ!」と言うより先に伝助はもう駆け出していましたヽU*´д`*Uノ

入って直ぐを右へ須山御胎内方面へ向かっていきます。
分かれ道でちゃんと待っていた伝助!偉いぞ~それさえ出来れば安心ですヾU*・ェ・*Uゝ


雪はフカフカ、大型犬なら難なく歩ける積雪でした。

青い空と白い雪が綺麗に映し出されて~とても明るく気持ちの良い登山道でした。

伝助はグングン~リオはちょこまかとw時にはピョンピョン跳ねながら仲良く歩いて行きました。

横へ歩く登山といっても、雪が積もっている分足を上げなくてはならないので、私には結構しんどかったですw
冬の須山口登山歩道 動画①

久々の富士山に!大満足のリオと伝助!!
リオはニコニコ^^伝助は始めての雪山に大大興奮です!!






須山御胎内上 到着

45分ほど歩いて、須山御胎内上までやってきましたヾU*^ェ^*Uゝ
ここは林のように明るくちょっと開けた場所になっているので、
今日はここでちょこっと遊んで戻る事にしました。
ここから上へ向かうと幕岩なのですが、上へ向かう道は雪がどっさりとのっかっていてw
とても歩けるものではありませんでした∑⊂*゜д゜*⊃!!

御胎内上で走り回る伝助!!

足跡一つない晴天の明るい雪遊びは~やっぱり気持ちが良いのでしょうね~ヾU*^ェ^*Uゝ
私が腰掛けても、ずっとグルグル走り回っていましたw
まったくもって疲れ知らずのワンパク小僧です^^;

ほどなく遊んで来た道を戻ります。



冬の須山口登山歩道 動画②
案の定動画を撮って追いかけていたら・・・伝助はここへやってきました。

夏にやってきてゴロゴロしていた広場へまた伝助がやってきました。。。
ここを見つけたのはルークなのだが・・・
前回今回と何も言っていたいのに、お前が道を外れて
ここへ勝手に向かって行くのが俺はどうしても不思議でならないのだヽU*´д`*Uノ

今日も最高の登山だったな~リオもまだまだ元気元気♪

水ヶ塚公園へ戻ってきました。
正面に見える小山が腰切塚、あのてっぺんに展望台があるのですヾU*・ェ・*Uゝ

水ヶ塚公園駐車場から今日の冒険の記念撮影ヾU*^ェ^*Uゝ
一月の関東の大雪のお陰で、雪遊びの経験ができていたので、今日は伝助も安心して沢山遊ぶ事ができました。
なんだかんだと3時間近く遊びまわっていましたが、リオもまだまだ元気元気ですヾU*・ェ・*Uゝ
流石の伝助も、深い雪道をピョンピョン飛び跳ねてw
行ったり来たりと私とリオの何倍も走っていたので、帰宅後は大人しく爆睡でした^^;
雪が溶けて春が来て、登山道が解禁されたら~また上を目指しにやってきます^^

にほんブログ村
この記事へのコメント
水ヶ塚公園広場の雪はフサフサでしたかぁ♪
富士山大好きな いぬまるさん流石!Luckyでしたね(^^)
リオちゃんも伝ちゃんもめっちゃ喜んでますね~
雪のある富士山も大好きぃって感じですね。。。
次はいついらっしゃる?(笑)
動画見てたら、どっちがどっちかわからない位ですね。
でんちゅけ、もう大人のゴル男だ~!
大きくなったのね~♪
本当に一面雪の、素晴らしい場所!
なかなか雪は降っても積もらないですもの~。
中央道開通したようだし、水が塚公園行ってみたいな~。
でも、不運続きなので、ノーマルタイヤで行くのは危険かもな~(汗)
コロコロ家は、ある問題に悩まされてて、まだ暫く休眠してますの(笑)
護摩修行の効果を期待してるんだけど・・・まだかな(爆)
やっぱり富士がクッキリ見える晴天は気持ちが良かったです^^
風もなく最高の一日となりましたヾU*^ェ^*Uゝ
前回の登山からほぼキッチリ3ヶ月、実は伝助の足の件でしっかりと休養させたいという思いもあったのです。
もう全開ですね!何処でも元気に遠慮なく走り回っていますw
まだまだやんちゃですが!待てと呼び戻しはリオよりもしっかりと効くので助かっています^^
今回の登山では、以前ほどは遠くへ行きくことはありませんでした。
雪解けが待ち遠しいです^^
フフフ。でんちゅけ弟妹の誕生が待ち遠しいですヾU*^ェ^*Uゝ
>>りっくありすさんへ
りっくありすちゃん情報で~水ヶ塚までは行けるだろうと思っていたので気持ち的にはとても楽に迎えました^^v
新雪が降り積もったばかりのようだったので、雪はフサフサ天候は快晴と最高の雪遊びができましたよヾU*^ェ^*Uゝ
駐車場から広場の方へはロープが張られて人が入れないようになっていたのですね~
その恩恵もあって足跡のほとんどない雪の上で思いっきり遊ぶ事ができました^^
次はスカイラインが開放されたらかな~5合目からの冒険を予定しています。
でも~また雪が降ったらもう一度くらい雪遊びにも行きたいですね~^^
>>ゴルゴルまろんさんへ
でんちゅけ!大きくなりました~ヾU*^ェ^*Uゝ
写真で見ていただいた通り、最高の天候と雪に恵まれました!
りっくありすさんの情報から水ヶ塚公園までは行けるとの事だったので
家はノーマルタイヤでしたよ(爆)
水ヶ塚公園までの道のりはしっかりと除雪車が往来して雪はかき分けてありました。
ただ公園の駐車場内だけは除雪しておらずw
そこだけちょこっと滑りました^^;
やっぱり富士へ行くなら晴天が最高ですよ!ヾU*^ェ^*Uゝ
青空と雪がとても素敵でした。 いぬまる先生は雪道をカメラを持ちながら上手に歩かれましたね。私はいついぬまるさんが雪に脚を取られて青空だけが写った・・・なんて事になるのではないかと期待しながら見ていました。
でんちゅけ~、何人兄弟の長男になるんでしょうね?
こんばんワンヾU*・ェ・*Uゝ
ほんと!冬の晴天は空気が澄みきって綺麗~といいますが!天候は最高でした!!
・・・・アップしていない動画は・・・もちろんあります(爆)
さん太家はきっと・・・第三弾もやるような気がしますU*´д`AU。。。
青空の下で雪で遊べてりおちゃんもでん助くんも最高~だったでしょうね
足跡ひとつない雪の上を歩くのも気持ちが良いものですよね
こちらはあまりにも雪が深くて、近所の散歩コースでもこんな感じです
ピナずる賢くなったのか、私の通ったあとで歩き易くなった跡ばかり歩くようになりました
雪道で歩くと結構体力つかうでしょ?
私なんか、ハァ~ハァ~言ってますよ(^_^;)
そっか~リオと伝助はこちらから雪を求めて遊びに行っているので大興奮でしたが・・・
ピナちゃんのところは当たり前の様に積もっているのですね~
>ピナずる賢くなったのか、私の通ったあとで歩き易くなった跡ばかり歩くようになりました
あはははwリオも同じですよ~楽をしようとして私の後ろを歩きますねw
雪かきや何やらで更新どころじゃないのかな~^^;
3回目は有りません><
今のなつが愛おしくなりません!
そうですか~ないですか~・・・・
ほんとかなぁ~^^;
雪とゴールデン 似合うね~
凄く楽しそう
リオちゃんも でんちゅけも弾けてますね
こういう経験は 九州ではできません
羨ましいです
うん!ゴルは雪の白や海の青!そして緑の芝が良く合いますね!!
私が記憶している中でもすばらしい快晴の雪遊びでした!!
なんといってもリオが弾けて飛び跳ねていたのには驚きました!
九州でしたね~
桜島とかどうなんでしょうか??^^;
何時かは冒険してみたいです^^
やっぱりそちらはすごーい雪ですね(≧▽≦)
うちのエースとビビはまだ雪をしりません(>。<)
子ども達が大きくなったら富士山行きたいです!お会いできたりしたら
嬉しいです(*^▽^*)本当に楽しそうですねッッ☆
そっか~お子さんもまだ小さいのですねぇ~
大変でしょうに・・・
家族みんなで富士山へ行ったら~きっと楽しい良い思い出になることでしょうね^^
トラックバック
URL :
- さん太ママ - 2013年02月14日 17:19:01
いぬまる家~なんと贅沢な遊びなんでしょう。
足跡一つない贅沢な雪で大はしゃぎ~
でんちゅけ~偉いなぁ~!
分かれ道で待ってるなんて~
リオちゃんも元気!
春が待ち遠しいですね♪
でんちゅけ!又弟妹ができますよ!
永遠に長男ですよ!