fuji-kengamine-2013-10-7

辛い罠!?道端ディナーにご用心 ∑⊂*゜д゜*⊃!!

2012.6.11 PM1:16 撮影
DSCF1573.jpg

これ・・・なんでしょう・・・??

何時もの散歩道、とある道筋の歩道と接した庭先、ある物が置いてあります。。。

DSCF1572.jpg

はじめウン○かと思ったがwいやいや違うw

karaage.jpg

鳥のから揚げと・・・イカ足のから揚げ・・・ヽU*´д`*Uノ

赤い点々は・・・唐辛子だろうか?・・・



DSCF1593.jpg

犬の拾い食いにご用心

 何気ない正午の散歩道、

意外と近所の道筋で、リオと伝助が吸い込まれるように立ち止まって、一点を見つめた後私を見た。

私は「ハテナ?」と思いそこを覗くと・・・「げげげ!なんじゃこりゃ!!!」

いかにも美味しそうなから揚げ部隊がw緑をバックに綺麗にならんでいた∑⊂*゜д゜*⊃!!


 「これ?食べてもいい?」みたいな表情で私を見つめる二匹。

私は驚きと!!一瞬にしてゾーーーと寒気が背筋を走った@@!

「あ!ダメダメ!!!」「絶対にダメ!!」U*`д´*Uノ"

私は大急ぎでその場からリオと伝助を遠ざけました!!


その後、リオと伝助を沢山たくさん褒めてあげました!ヾU*・ェ・*Uゝ

実は、伝助はお里から我が家へ来てからの一番の問題は拾い食いだったのですが、

ここ2ヶ月ほど徹底して躾けていたのでした。

成果のあった瞬間でした!!命拾いしたヽU*´д`*Uノはぁ~


しかし・・・こんな真昼間に・・・あんなあからさまな・・・(激)


ここは小学校も近い通学路でもある道です。

お弁当を落とした!?にしてはあまりにも綺麗に・・・

から揚げ弁当だってせいぜい5個か6個しか入っていないでしょう・・・


明らかに!なんらかの 意思と・念と・悪意 を感じました。

それが何であるのか!?そこまではいちいち調べませんでしたが、

他のワンコも人も通る普通の歩道です。

念の為、私は戻って写真だけは残しておきました。

から揚げと、その家の外観と、道に落ちている様子など・・・


ここは確か植木好きのかなり高齢の方が住んでいらしたと思うのですが、

見ていたのかどうかは解りませんが、夕刻には綺麗に無くなっていました。

何事も無い事を、ただただ祈るばかりです。


ただ、時代はパーシャル!(意味不明)

現代では携帯カメラをはじめ、ほとんどの方が手軽にその場で電話や写真、はたまた動画まで撮れる時代です。

どこで誰が見ているかは解りませんwそんな何気ない写真も役立って、事件が解決する時代でもあります。

DSCF1592.jpg

しかし~偉いね~♪ よく食べなかった!!ヾU*^∞^*Uゝプクッ

リオなんか、私がコンビニで買うから揚げ棒をあんなに欲しがるくせに(爆)


一ヶ月前の伝助だったら! 「僕が見つけた物を横取りするな!!」

と言わんばかりにw口を開かれる前に何とかして噛み砕いて飲み込もうとしたでしょうヽU*´д`*Uノ


しかしここ2ヶ月、

公園や河原や原っぱでも公道でも、

常に目を光らせて伝助の拾い食いをやっつけてきました!U*`д´*Uノ"ぉぅ!


何かパリポリする度に 「ああっ!」「こら!」「何食べてるんだ!!」「ダメッ!」と、

傍から見たら虐待じゃないのか!?と勘違いされるのではないか!?と思うほど(汗)

口を開かせ吐かせたあと、

泣いても喚いてもマウスを掴み、地面に擦り付けて、時にはひっくり返して、

毎日毎日やっつけて来ました><。

拾い食いの後は、あからさまに不機嫌に伝助を睨みつけて、寄るなと言わんばかりに歩いてやりました(爆)

一時は私を恐れて、震えて警戒して、呼んでも脅えて近付かなくなるほどでした。

DSCF1586.jpg

怒った後は必ず一杯の愛情で包む


 よく、人がして欲しくない事を厳しく教えるのが躾、

    人がして欲しい事を褒めながら教えるのが訓練、
といいますが、

私はほとぼりが冷めてから、脅える伝助を必ず抱きしめて、一杯可愛がってやりました。

「嫌いじゃないんだぞ~お前が死んじゃうから、やって欲しくないから怒っているだぞ~」とw


 その解もあって、だんだん「あ!」とか「こら!」とか「ダメ」にビクッと反応するようになり、

何か興味のある物があると、主人をチラリと見つめて「これ?いい?」みたいな感じに、

アイコンタクトをとるようになって来ました。


 枝や葉っぱは許しました。リオもよく食べる草です。

でも伝助は、葉っぱも一度私にアイコンタクトで確認をします。

私は「食べなさい^^」というと、でんちゅけは二カッとして嬉しそうに食べます。


 ただただ怒ってばかりでは、人も犬も何が良くて悪いのか!?が解らず困惑します。

だから私は、必ず出来た時には「よし!」「グッド!!」と言って沢山たくさん撫でて褒めてあげました。


 そして意思が通じて、伝助が理解して、成果の出た一瞬でありました!ヾU*・ェ・*Uゝ


犬の拾い食い事件は意外と多い

 故意に 悪戯に 興味本位で 制裁として 復讐心に駆られ

 毒入り団子や除草剤に農薬物などを含めた物を、故意に公園や空き地にばら撒く事件も紙面を飾っています。

これらは、嘔吐を伴なった後、口から泡を吹いて、血を吐いて、苦しんで、

飼い主にも訳の解らないまま、アッというまに大切な家族の命を奪ってしまう事件です。

ペットの拾い食い 死亡事件 ニュース一覧


 故意では無くとも、河原や公園だと人の残した腐った物や、犬猫の糞・鳥の糞・カエルやミミズの屍骸・

鳥の屍骸にネズミの屍骸・特に動物の屍骸などには、自然死では無いウィルス系の病死の確立も高く、

例えワクチンを接種していたとしても避けられない、恐ろしい病原菌を持っている場合も多いそうです。

犬に感染する 動物の屍骸などのウィルス  

 
 家の近くの森林公園には、野良猫が沢山住み着いていて、

近所の方々の施しなどで、餌付けをされているのですが、

去年、リオがそういった野良猫の餌付けの為に残された魚の頭?みたいなものを食べて、

血便が出るほどの下痢になった事がありましたヽU*´д`*Uノ


 そういったささやかな善意ですら、裏を返せば取り返しのつかない事態を招く要因でもあるのです。

魚は匂いが強いし、魚に着くカビ系の臭みは、レトリバー系&洋犬には体質的に合わないのです。。。


でも「猫に餌を与えるな!!」とは言えないし、上げている方は野良猫が可哀相・・・と

善意でやっているので、やはりこれも飼い主が注意して行かなくてはならない事でしょう。

さて、今回の道端のから揚げは一体どうでしょうか?


犬の嫌いな人・苦手な人・怖がる人・

        トラウマがある人・迷惑している人もいるのです。


DSCF1556.jpg

 私も、犬の糞の放置に迷惑している人間の一人です。

毎日の散歩道、公園、空き地の草むら、数えれば切が無いほど落ちています。

 そう言っている私も、恥ずかしながら拾わなかった事のある一人でもあります。

他犬の糞の放置を見て、気分を害さない人はまず居ない事でしょう。


 以前、ルークとリオを連れて、何時もの道筋を散歩している時に、あるお宅の前でルークが糞をしました。

丁度玄関のまん前でwバツが悪い事にそのお宅の奥さんが出てきてそれを見ていました。

私は「すみません」というと、奥さんは頷いたのですが・・・ハプニングが起こりました∑⊂*゜д゜*⊃!!

なんと!何時もだったら当然持ち歩いているはずのウンコ袋が!!

ウェストポーチに一枚も無い事に気が付いたのですヽU*´д`*Uノ


人間ですもの・・・
 
 私は「すみません!直ぐに取ってきて拾いますから!!本当にすみません!!」

と言って、急いでその場を後にしました。


 戻ってくると、糞は片付けられていて、玄関先には綺麗に水が巻かれていました。。。

ゴールデンレトリバーの・・・しかも成犬の糞など・・・人の物ほどのボリュームがあります・・・

私はお詫びに伺ったのですが、インターホン越しに「二度とさせないで下さい!!」とお叱りを受けました。


 と!!あろう事か!!!話している間に!!リオがその場でウンコを上乗せしました∑⊂*゜д゜*⊃!!

更にバツ悪く・・・私はそれを拾ってその場を後にしました・・・


人も犬も気持ちは通じるもの

 思わぬ失態に、私はやり場の無い気持ちで一杯になりました。

毎日通る道です。今後、糞が落ちていたりしたら・・・

あの奥さんは我が家のルークとリオ・・・そして私を思い浮かべる事でしょう。。。


 私は夕刻、ささやかながらお茶菓子を持って、再度お詫びに伺いました。

「先ほどは大変失礼しました。これ、お子様がいらしたらオヤツにどうぞ」と・・・


 話を聞くと、やはり犬の糞の放置に日々迷惑をしているとの事でしたが、

私のささやかな善意は伝わり、笑顔さえ見せてくれて、ルークとリオを可愛がってくれました。

犬好きな人でも、ふがいない飼い主の行いはやはり憎いのです。



 あのから揚げの置いてあった家・・・

あそこは駐車場も埋め尽くすほどの植木が綺麗に並べてあります。


 犬の尿は酸性で、綺麗な芝もせっかく育てた綺麗な花も枯らします。

「植木にトイレをさせないで!」「ここは犬のトイレじゃありません!」

なんて、念の篭った手書きの看板や張り紙も、この辺りの家々では良く見られます。


 きっと・・・大切に育てた植木を枯らされたか何かして、気分を害しての行いだったのだろうと・・・

相手の気持ちを思えば解る事も多々あります。。。

私だって、自転車や車に掛けられた事もありますし、やっぱり人間ですから頭にも来ます。


 私が写真を撮ったのを、見ていたかどうかは解りませんが、

夕刻に通った時には綺麗に片付けられていたので、何事も無いことを祈るばかりです。

毒なんか入れていたら、それこそ犯罪ですからね!!ヽU*´д`*Uノ

犬の糞の放置は罪になるのか?

なります!特定されて迷惑していると訴えられれば罰則・罰則金の対象になるようです。

逆に、相手の敷地内で、例え農薬入りから揚げを食べて死に至ったとしても、

「家の敷地に入られて置いてあった物を勝手に食べられた!」と言われればそれまでのようです。


誰も見ていないと思っていても、人間の行いは必ず誰かの目に留まっているものです。

見ていないと思っているのは、案外自分だけなのかもしれません、

子供

 私が何より苦手?一番警戒しているのはやっぱり人間様です。特に子供(爆)

子供の行動も犬同様に全く予測不可能な場合が多々あります。


 何よりも、興味本位で自分から近付いてきて、後から大騒ぎになる可能性が高いからです。

幼児なども、母親の見ている前だからと油断すると痛い目を見ます。


 幼児が近付いてきて、いきなり背中の毛をムンズッ!と掴んで引っ張れば、犬は驚いて振り返ります。

幼児などは足元が不安定で頭が重いので簡単に転びますし、

そうで無くとも、突然我に返り怖がり始め泣き出す場合もあります。


 幼児が差し出す手を、愛犬がペロリと舐めた瞬間に尻餅を着いて泣き出せば、

親は噛まれた!!と思いビックリして血相変えますしw

小学生くらいの子でも、本当は怖いのにw度胸試しのような感覚で近付いてくる子もいるのです(爆)


 ニコニコして近付いてくる大人も要注意!!!

高齢の方ですと、扱いが上手く犬慣れしている人も多いのですが、

犬を興奮させる事や喜ばせる事も上手いので、

見ていると、ゴルが立ち上がったり体を預けるほど寄りかかってしまう事が非常に多いです。


自分で煽っておいて「犬に押し倒されたて怪我をした~~~!!」と騒がれればそれまでです。


なので私は、そういった人たちには必ず

「犬・大丈夫ですか?」と確認を取ります。

もしくは、相手が通り過ぎるまで、隅で「お座り・マテ」と号令をかけて、大人しくさせておきます。

その為の日々の躾でもあります。


 人の作った人の為の世の中で、飼い犬は強くか弱く非力な生き物です。

小さな家族の一員は、弱い飼い主がしっかりと守って上げなくてはなりません、

しかし~でんちゅけ!良く食わなかった!!偉い!!!ヾU*^∞^*Uゝプクッ


にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村

この記事へのコメント

- さん太ママ - 2012年06月17日 20:46:14

こんばんはぁ~
怖いから揚げ事件にならず・・・
ホッとしています♪

でんちゅけ!!拾い食いが多かったんですね!
家は先代から今まで その苦労だけはしたことありません!
気長く向かい合って下さった~いぬまるさんに感謝です!

いろんな片が沢山います
がんばりましょう^^



今日ね!岡山からロコちゃんが来たの♪
陸も呼んで楽しかった~

- りんちゃんママ - 2012年06月17日 21:36:40

こんばんは。
本当に躾は大変です。可愛いだけではすまされないことが多々あります。
ロコも誤飲をしてしまい大変でした。飼い主の至らなさが招きました。
散歩の拾いくいやトイレの始末など・・家の中だけではなく外でも色々気をつけないと・・・私たちもゴルはロコが3頭めですが、同じではないので日々勉強しながら、ロコとリンとママで成長していかなければと反省しています。
いぬまるさんのブログは参考になります。これからもよろしくお願いします。

- ゴルゴルまろん - 2012年06月18日 14:12:02

普通では考えられないけど、嫌がらせでやる人もいるんですよね。
うちの近くの公園でもよく撒いてある!
おいしそうな骨付きチキン!
まろんもくるみも口に入れた瞬間に気づいたから、口をこじ開けて取れたけど、その後ろで柴犬が食べてた(笑)
一年位前に、近所の犬が毒要りりんごを食べて泡吹いて病院に運ばれたみたいだし・・・。
雑木林の茂みに撒いてあるから、人より犬の方が先に気づくんですよね。
うちの方では、野良猫に餌やる人が多くて、それを煙たがってる人が野良猫狙いで撒いてるかもって噂がありました。

拾い食いしないレトリバー、見たことなかった(爆)
偉いぞ、リオちゃんとでんちゅけ!

- りっくありす - 2012年06月18日 14:27:00

リオちゃん伝ちゃん、唐揚げ食べなくて良かったです・・・

糞ですが、毎日歩いているコースにウンPがあると
うちの子のじゃなくても拾って帰るようにしてます(>_<)
残して去った飼い主さんには腹が立ちますが
毎日歩いてるリックアリスの物と勘違いされると嫌なので・・・(^_^;)
いぬまるさんの気持ちよくわかります!

しかしリオちゃん伝ちゃん賢かったね~
うちの子だったらどーしただろー((+_+))
食べちゃう?食べない?ゾッとするなー

- ブーくん - 2012年06月18日 15:43:58

リオちゃんも伝助くんもから揚げを食べなくって本当に良かったですね!
貼っていらっしゃるリンクを拝見させて頂きました。
勉強になりますね。
ブライヤーも何度か拾い食いをしたことがありました。
いぬまるさんと同様もんのすっご~~い勢いで怒り口も無駄に開けさせにらみました!
ついてくるなとばかりに・・・お気持ち本当にわかります。
食べてしまった事もあるのですがその怒りはブライヤーへの怒りよりも未然に防ぐことのできなかった自分への怒りをぶちまけている感じでした。

でもその後のケアが一番大切ですね★
飼い主のモラルやマナー、大事な愛犬のために守らなければいけないですね。

- 浜のルナ - 2012年06月19日 15:56:52

でんちゅけ、えらい~。
りおちゃんも賢い~。
いぬまるさんの躾のお陰ですね。しかし、最初画像を見たとき「なんじゃこれは???」「悪意???」って思いましたよ。
親戚のラブが道に何故か落ちている饅頭を食べて即死(結構苦しんだ)ことがあるので拾い食いには気をつけています。世の中には到底考えれない行動をする人がいますからね。
うんP、これも困ります。散歩の時拾っていないうんPの多いこと。拾うには拾うけれどそれを川に平気で投げ捨てている人もいます。もう吃驚するわ唖然としますよ。
私達だけでも気をつけなければと思っています。

コメントありがとう御座いますヾU*・ェ・*Uゝ - いぬまる - 2012年06月19日 19:30:30

>>さん太ママさんへ

ほんとw食べていたらどうなっていたのやら(激)
故意に置かれる物ほど怖い物はないですね。

しかし、色々調べたのですが、
ミミズって食べても無害なほど綺麗な生き物だと初めて知りましたヽU*´д`*Uノ

ロコちゃん!お里帰りしたのですね~♪


>>りんちゃんママさんへ

縄跳びのゴムを噛み切った画像見ました@@;
見た目が緑で葉っぱに見えたのかな^^;
なんにしても綺麗に吐き出させる事ができてよかったです^^;


>>ゴルゴルまろんさんへ

そうですね、原っぱなど、犬は臭覚があるし、頭の位置も低いので、
どうしても先に見つけてしまいますよね><。

しかし~これは怖かったです!!
ぞ~~っとしましたヽU*´д`*Uノ
食べていたらどうなっていたのでしょか???
いっそその場で警察に連絡しようかと思ったほどです。。。


>>りっくありすさんへ

そうですよね!モラルの問題ですよね!!
やっぱり心無い方の為に、自分の愛犬がいやな目で見られると思うとたまりませんよね!!
しかし。。。本当に良く食べなかった!!特に伝助!!


>>ブーくんさんへ

そうですか~ブーくんも・・・やっぱりみんな拾い食いはするんですね~
しかし・・・落ちて居る物ではなく・・・故意に用意されて置いてある物は恐ろしいですヽU*´д`*Uノ
あれから変は話も聞かないので、恐らく何事も無く、片付けられたようなのでよかったです。

もし食べて、家の子達に何かあったら!!私は怒鳴り込んで大騒ぎするところですよ!!U*`д´*Uノ"ぷんぷん!!


>>浜のルナさんへ

そうですね、世の中には考えられない事を仕出かす輩が多すぎます。。。
もし何かあって!!訴える様な事があったとしても!!
失われてしまったら、その命は二度と帰りませんから・・・

ウンコ袋も持っているのに、見ているとちゃんと拾うのに・・・
誰も見てないと思うと拾わない人もいるんですよ(爆)

一度ベランダから見ていて「おい!」って声を掛けたら二度と現れなくなったしw

- りゅう&ワンダーママ - 2012年06月19日 23:43:32

本当に?何が目的で?と目を疑いたくなりました。
報道なんかで聞く毒入り⭕⭕事件とかって
本当なのかもと思うようになりました。
まだまだいろんな躾がいるワンダーは
拾い喰いもあります。
落ちてる物を食べるのはずいぶん減りましたが
唐揚げは食べちゃうでしょうね…
世の中にはいろんな人がいます。
犬が好きな人も嫌いな人も。
だけど、犬や猫やその飼い主さんを
不幸にする権利がある人はいないと思います。
ウチの家族が幸せに暮らせるように
マナーを守る手間は惜しみません。
だから傷つけるような事はして欲しくないと
強く思う今日この頃です。

- いちごママ - 2012年06月20日 15:29:24

あの唐揚げは 何だったんでしょうね
いかにも意味ありげに並んでるし・・・
気持ち的には『毒入り・・・』を疑っちゃいますよね

リオちゃんも伝助君も 食べなかったのは偉かったね
勇真だったら 迷わず食べちゃってたかも~
考えたらゾッとします

家の方は 田舎だから犬の地位は低くて
飼い主のマナーも低いです
お散歩する道には 放置フンも多くて・・・
すると犬嫌いは ちゃんと拾ってる私たちも同罪のように言う方もいます
酷い人は 『犬を散歩させるな』と言う人も
一部の心無い人の為に ワンコは 白い目で見られたりするのが
ワンコ好きの私たちには悲しいです
犬をしつけるのも大事ですが それ以上に飼う側のモラルも大事ですね
そうすれば 犬嫌いの人が毒入りを置いたりしないでしょうしね~
ワンコも人間も1つしかない命の大切さをもっと真剣に考えたいですね

コメントありがとう御座いますヾU*・ェ・*Uゝ - いぬまる - 2012年06月21日 14:25:09

>>りゅう&ワンダーままさんへ

実際私はかなり驚きました。
こんなあからさまな物は初めてですU*´д`AU

しかし、ご近所の目もあるのに・・・それほど何か気にそぐわない事でもあったのかと・・・
全く関係ない仔達が犠牲になったらどうするのだと、

結局、イザとなったら自分の飼い犬の命は、飼い主が守って行くしかないのですよね、
例え犯人が見つかったとしても、失われた命は二度と帰りませんから;;


>>いちごママさんへ

そうですよね、犬の糞を放置されている側から見れば、
そこを通る犬が全て対象になってくるのでしょうね、

マナーに関しては都心も地方も関係ないかと思われます。
こちらも酷いものですよ・・・

犬の嫌いな人が、益々嫌いになる原因を作っているようなものですからね^^;
特に家も大型犬2頭で目立つので、特に注意をはらっているつもりです。
いちごママさんの所ではもっとでしょうか^^;

しかし、日記のネタのように書いては居ますが、
私は本当に蒼白しました><。
こんなの初めて見たしw
いっそその場で警察へ連絡するべきだったかと思うほどです。

トラックバック

URL :

訪問者数
プロフィール

いぬまる

Author:いぬまる
愛犬と富士山頂を目指して
悪戦苦闘を綴った冒険の記録
始めての富士山から7年2ヶ月
ゴールデン三代、足跡を繋いで無事に達成する事ができました。
富士山頂への道(総集編)
現在は富士山四大登山道と三度の山頂制覇を目指しています。
最終目標は御中道巡り!途方もない目標ですw

ぼーるアドレナリン全快! 伝助(♂)
14170159940HuzOWOMokJ25x91417015993.gif 2011.12.26生まれ  ブログ「さんQ~なっちゃん!!」宅で、7男3女の長男として生まれる。 2012年4月1日より我が家の家族となりました。 仔犬とは思えない落ち着きと、他犬にも全く臆する事無く接します。 愛称を「でんちゅけ!」神童の呼び名高く!! 故ルークまがいのトイレ天才!! 幼犬時代は元気過ぎて、長く前足を痛めた事もありましたが、 先住犬リオ大先生をお手本に、泳ぎも山登りもグングンリードする逞しい若武者へと成長を遂げ、 生後僅か1年7ヶ月で富士山頂を制覇!全くの疲れ知らずw 朝夕のご飯にもオヤツにも目もくれずボール大好き!命!のレトリーブ犬! 人にも他犬にも全く興味なし!wボール投げの為だけに毎日毎日広場へ向かって飼い主をグイグイグイグイ引っ張って誘います。 その後富士山四大登山道を制覇し、三度の登頂を果たして挑んだ御中道、 氷点下の富士の中腹で一夜を明かすという遭難ギリギリをも生還し達成! 登山犬引退後は、大好きな川や海にプールを中心に、 のんびりまったりと好きな事だけをやって晩年を過ごしていました。 肝臓にソフトーボール大の腫瘍が見付かり、 大手術も乗り越えた半年後、心不全に倒れ11歳4ヶ月の生涯を終える。 最後の瞬間まで大好きなボールを咥えて散歩を完了した。 何時も元気で一緒に遊べる楽しいゴールデンそれが伝助、理想の仔であった。
お子様一番! リオ(♀)
1356597921C1mLd47oKi7m6_M1356597920.gif 2002.10.7-2014.8.24 生後3ヶ月で、福島の幼稚園から里親を数件を渡り、神奈川県まで南下してきたリオ。最初は家も預かるだけのつもりで居た。寂しい旅の経緯を知り、家の子とする事を決意。体は小さいが元気さだけはターボなリオは、先住犬もご近所さんのワンコもグイグイ押しのけて!!シッポ振り振りご飯もオヤツもオモチャも奪う!wボール探しの名手である!!公園や河原の草むらの中へ突然走り出し拾ってくる!飼い主の気配や匂いには敏感で、氷点下の大雪原で無くした車のキーを見つけて主人を救った事もある!!何時まで経っても私ワタシの何でも一番!お子様一番!!でしたが、新参犬伝助を迎えてからは性格が一転!とても面倒見の良いお姉さんへと様変わりをする。泳ぎ方から登山の指導まで、何時も伝助を後ろから温かく見守り、7年2ヶ月を掛けて念願だった富士山頂へと飼い主と伝助を導いた。11歳の老犬となっても道筋の読みで無駄なく歩く様は、もはや立派な登山犬でした。突然の痙攣から闘病生活を戦う事8ヶ月、脳腫瘍によって他界、11歳10ヶ月と17日の生涯を閉じる。最後まで自分でトイレを済ませ鳴き声一つ上げませんでした。最高の相棒であり何時も何処に居ても私を見続けていた。とても可愛い仔であった。
あんぽんたん ルーク(♂)
ゴールデンレトリバー ルーク 画像 2001.8.28-2010.11.2 幼犬時代はトイレ天才!ご近所では珠の様に可愛い仔!美形のルー君!などと呼ばれ「この仔はもしかしたら!とても良い犬かもしれない!」とルークの将来を期待したものです。がっ!見事なアンポンタンに育つwやんちゃな成長期には、床を掘り掘りソファーをビリビリ家具をガジガジ!ぬいぐるみをグルングルン!破壊の限りを尽くし、走り出したら止まらない鉄砲弾でしたが、人に何をされても動じない、他犬とも友好的で面倒見も良い温厚な性格でした。股関節が浅いなど多々乗り越えて、晩年は簡単な言葉や仕草で、主人の言う事を良く理解してくれる。とても扱い安い仔であった。前立腺肥大による膀胱炎から、去勢手術を経て3ヵ月後、血管肉腫により他界、9歳2ヶ月の生涯を閉じる。穴が開いている所があると、何故か吸い込まれるように嵌り、主人に救いを求める面白い奴であった。
ヾU*・ェ・*Uゝ
我が家のワンコ鍋=わんこおじや作りの参考にさせて頂いている本です。1ページ目から引き込まれ、読みやすく解りやすく難しい栄養価計算は不要と、なんだか手作りと言うだけで自分で難しく考え過ぎていた事に気が付きました。身近にある食材で簡単に出来る手作り食です! 余命宣告されても諦めるのはまだ早い!!の見出しに引かれて購入した本です。ルークを失った悲しみから、もっと自分にして上げられる事があったのではないか!?と悔しくて調べまくりました。ガンの栄養となる物を取り除いて、健康を維持しつつ、ガンをやっつける!など、症状に応じて対策や延命の鍵がここに示されています。サジを投げられても、指を咥えて見ている事は出来ない!!最後までして上げられる事があるはず!そんな本です。
健康な毎日は正しい食生活から!と言いますが、実際私もどんなドッグフードが我が子に一番良いのか!?ずっと解らずにいました。犬の体臭はドッグフードを加工した際の脂分だと知り、また酸化したフードの脂分の蓄積が長い時間を掛けて愛犬に悪影響を及ぼす事がある。と諌められ、騙されたと思って二週間だけ始めたのがきっかけでした。通常二週間もシャンプーをしなければ犬臭くなるもの、ところがこのワンフーは2週間1ヶ月経っても体臭が起こりませんでした。愛犬の体に良いなら!月のシャンプー代が1・2回減ると思えば、少々お高いフードでも安心を買うか!そう思って始めたのがこのワンフーです。我が家ではフードの量を少し減らして、その分ワンコ鍋とトッピングして与えています。 ドッグフードワンフーとワンコ鍋
我が家も愛用して10年以上になります。 股関節の器が通常の仔の半分しか無かったルークの器に膜が出来て、正常な状態に近付き股関節形成不全を克服して確信しました。悪い仔は良い方向へ、良い仔は更に良い方向へと、ミニチュアダックスくんや大型犬を中心に売れている商品で、家が購入している問屋さんでもビーピーグルコのグルコサミンは売り切れになる事が多いです。 今は悪くなる前に先手を討って、ごはんにひとサジ混ぜて与えています。
リオと伝助にお揃いの可愛くてカッコいい服は無いかな~とw 探していて偶然見つけた安くてカラフルで丈夫な綿100%服、 「売上金の一部は盲導犬の育成に役立てている」の見出しも気に入り纏めて購入、 実は犬服選びって結構大変w良いのを買っても合わなかったりブカブカだったり汚れて駄目になったり、 これならオヤツ代と同じくらいで惜しくない^^ 家は9号でちょっと小さめ、10号で調度良いかちょっと大きいか位でした。
富士山頂制覇に欠かせなかった肉球の摩耗を防ぐ靴、 犬の靴選びも大変で~せっかく色々買っても合う靴を探すのも履いて歩かせるのも大変、 結局使い捨てでしっかりと機能する物を求めたらこれに行き着きました。 ワンセット12枚入りで3回分履かせる事ができます。 一回1時間~2時間位使えました。 これを履かせて富士山頂へ登った私が言うのだから間違いないと思います。
足の裏毛カットに我が家が使っている部分バリカンです。 もう10年近くゴールデン3代皆このバリカンでカットしていますが、 未だに人気商品なのは!肉球の隙間にスススーッと入っていく使いやすさではないでしょうか、 大きすぎず小さすぎずゴールデンにはピッタリでした。 ゴールデン足の裏毛カット
 我が家で愛用している薬用イヤークリーナーです。 ペットサロンや動物病院などでも使われています。 外耳炎はタレ耳のゴルの宿命と諦めず、 頑張って根気とささやかな努力で克服できます。 もちろん困った時には医者に掛かるのが一番ですが、 動物病院で処方される薬には抗生物質が入っているので 薬が効いている間は大人しくしているだけなのです。 あまりにも速乾性のある治療の場合には、 ステロイドが含まれている危険性もあります。 獣医に良く確認をしてみましょう。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【動物用医薬品】フジタ製薬 ヒビクス軟膏 7.5ml
価格:900円(税込、送料別) (2018/9/8時点)


擦り傷 切り傷 かすり傷 肉球のケアから鼻の頭のガサガサ、ちょっとした湿疹など、一本あれば赤チンのように多種多様に使える便利な軟膏です。  伝助が海や川で遊んでいるお馴染みのダンベルです。まとめて買うと送料無料だったので、家は箱で買いました(笑)

我が家が愛用しているピンブラシです。毛の長いゴルは団子になったり根元で絡まりやすいので、それらを解してくれるピンブラシが最適です。抜けやすい時期やシャンプー後などガッツリ取れますw人の手に当てても痛くないし先が丸いので適度な力を加えても犬も痛くないしピンも長いのでしっかりと取れます^^プロ仕様というだけあってブラシに着いた毛も簡単に取れます。どんなブラシが良いのだろう?と思ったらこれをお勧めします^^
ブログランキングヾU*・ェ・*Uゝ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブログ内検索
最近の記事
最近のコメント
リンク
カテゴリー
ブログパーツ

月別アーカイブ
ペットランキング