2001.10.11 吉祥寺の某ペットショップ
一緒に遊べる元気な仔犬が欲しくて、ゴルの仔犬が居るとの情報を得て吉祥寺のペットショップへ
これが当時ショップで売られている時のルーク。兄弟5匹と仲良く売られていた。
小さくて、クリクリしていて、とっても可愛かったのでパパは一目惚れしました。

当時の私には、犬の知識など全く無かったのでw当然ブリーダーだのの存在も知らず。
犬はショップを見回って、
気に入った仔を買うのが当たり前だと思っていました。
他の兄弟も見せていただきましたが、大きさも倍くらいある大きい仔もいれば、やたらと痩せてて目が赤い仔とかw
今考えればかなり粗悪な環境で生まれ育ったのではないか!?と疑問を直ぐに思い浮かべるだろうが、
当時の私はそんな事は何も知らないので、一番小さくてまとまりが良さそうな最初に見たこの仔に決めました。
我が家にやってきたルーク
最初、私の抜群のセンスとひらめきで、ゴールデンだから
デンスケと命名するが・・・
仔犬を見に来た近所の住人達から「こんなに可愛いのにデンスケなんて可哀相だ!!」と猛反発を受けるヽU*´д`*Uノ
来る人、来る人、皆が口を揃えて言うので、当時。第二次スターウォーズのブームの煽りも受けて、
ジェダイの騎士、ルーク・スカイウォーカーからとって、後日ルークと改名。うるさいご近所さん達も納得した(笑)
しばらくこっそり飼うつもりでいたのに・・・駐車場からエレベーターへ移動する時に見付かってしまっていたのだ;;
防水マットを敷いてフリーに
事件は直ぐに起きた!サークルを買ってきて、しばらくはその中だけで飼うつもりでいたのだが、
外へ出たがるルークがピョンピョン弾ねているうちに、サークルの隙間に前足を挟んでキャンキャン悲鳴を上げたのだ!
言葉の通じない元気な仔犬に「大人しくしていろ!」「その中に居る時は寝てなさい!」などと言っても解る筈も無くw
2度3度繰り返して危なかったので、防水マットを買ってきて一部屋フリーにしてあげる事にしました。
問題はトイレです。。。がっ!ルークは何も教えていないのに、敷かれたトイレシートにキッチリトイレをしていました!
ペットショップに確認すると、何も教えていないそうで、稀にそうゆう仔が居るのだと言っていました。
この仔は!もしかしたらとんでもない天才犬かもしれない!アホな飼い主はルークの将来を期待するのでありました。
青白い光
ゾウのぬいぐるみがお気に入りで、毎日鼻を噛んでグルングルン振り回して遊んでいました。
ただ、元気さとは裏腹に、何か・・・ルークは何時も青白い光みたいなものを放っているようにも感じられました。
口も臭かったのを良く覚えています。何か・・・何かあるのだろうか??でも元気だしヾU*・ェ・*Uゝ
お散歩デビュー
二回目のワクチンが終り、ルークも初めてのお散歩デビュ~~~♪
嬉しい楽しい外の世界へレッツゴー!!と思いきや、首輪とリードを付けて外へ出るも・・・歩かずヽU*´д`*Uノ
仕方が無いのでまずはカバンに入れて、外の世界を知るべく、多摩川の河原まで連れて行きました。
成田ゆめ牧場へ初めての遠征
外の世界にも少しずつ慣れ、生後三ヶ月になったルークは、成田ゆめ牧場へ初めての遠出をしました。
駐車場へ着いた途端、まだ車に慣れていないので、ゲ~と吐きましたがwまぁ広場へ行くと元気に走り回っていました。
水色のバンダナが良く似合っていますヾU*^ェ^*Uゝゴルの仔犬は特別に可愛いので皆に囲まれていました。
初めてのカッパ
生後4ヶ月ほどのルーク。体も大きくなってきて、元気さにも更に拍車が掛かります。
家は雨の日も風の日も台風の日も散歩に行くので、ルークに初めてのカッパを購入しました。
青白い光、ケージ、バンダナ、水色のカッパ。きっと伝助のイメージカラーのライトブルーは、
この頃の思い入れが非常に強いのだな~と今更ながらに思いました。
初めての水遊び
生後5ヶ月ほどになったルークは筋肉強化の為に、天気が良ければ真冬でも多摩川を泳ぎます。
ゴールデンレトリバーに多いといわれる股関節形成不全、念の為に行った検査でルークも予備軍であるとの診断。
レントゲンを見た時の私のショックは計り知れないものがあった。
ルークが放っていたなんだか青っちょろい光の正体はコレか!!と思った。
正常な仔のものと比べてもルークの股関節の発育は明らかに悪い。股関節形成不全の前兆がある。。。
生まれ持ったもの、今更それを変える事は出来ない、だけど今より良くする事は出来る!!悪化を防ぐ事は出来る!
そう信じて言い聞かせて、足腰に負担の少ない水泳で筋肉強化!
当時はまだ、今ほど犬の施設も充実してはおらず、犬を通わせてくれるスイミングスクールやプールなども物珍しく、
私はまだ春の遠い寒空の中、膝まで水に浸かりルークを多摩川で泳がせました。
2週に一度シャンプーをしていたのでその前の日などに、ルークは直ぐに水猟犬の本領を発揮していました。
多摩川の河川敷を散歩しては、行けそうな所、下りれそうなところ、安全に泳げそうなところを何時も探していました。
行った先で遊び場を見付ける才能は、この頃に培ったのかもしれません(笑)
初めての雪遊び♪
生後6ヶ月ほどのルーク。体も随分大きくなっています!
この仔は何時か走り回ったり歩く事も出来なくなるかもしれない、だったら元気なうちに色んな所を見せてやる!!
色んな所に連れて行ってやる!これは軽井沢へ雪遊びに行った時のものですね!
とは言っても、当時は盆や正月など、纏まった休みの取れる時に遠方へ遠征するというものでした。
揚げもち夢枕
雪の軽井沢を走り回って疲れて寝ているルーク。
人のように枕をして寝るのが当たり前でした。どんな夢みていたんでしょうね?
いぬたまドッグラン
今は二子玉川の再開発で無くなってしまいましたが、
当時は
いぬたまねこたまなる犬猫と触れ合える施設がありました。
そこのドッグランは近かったので良く行っていたのですが、この頃のルークは歩けばネタになるような事ばかりしてw
この日は暑かったので、小型犬用のタライのプールを独占して笑いを誘います∑⊂*゜д゜*⊃!!

「出ろ!」と言うと・・・隣のタライへ移動ヽU*´д`*Uノ見事なアンポンタンに育つσU*´д`*U。。。

近所では美形のルー君と言われ、
特に女性の黄色い声には敏感に反応してw尻尾高々ご機嫌に愛嬌を振りまいていました。
ルーク1歳の誕生日♪
先生に「見事な筋肉です!良く鍛えましたね!これなら大丈夫です!」とお墨付きを頂いて、
水泳や食事に混ぜていたグルコサミンお陰もあって、浅かった股関節に膜が出来て正常な仔に随分近付く事が出来ました。
思い出のアルバム。当時はデジカメもまだ持っていなかったので、写真として残っています。
写真を選んでブログを書き始めたら、ふと当時の記憶が蘇ってきてルークがまだ側で生きている気持ちになれました。
今日の伝助 9歳2ヶ月と5日
広場でゴロスリしながらボールを齧って、ポカポカ陽気にハァーハァーしている伝助です。
ルーク!デンスケを継いだ伝助が、今日お前の犬生を越えたぞ!
お前と出来なかった事を、沢山たくさんやってきて、お前にもまだまだ出来た事も沢山あったんだろうな?
最後の最後まで元気だったもんな!その分これからも、伝助とルークの分も頑張って行くからな!!
さ~次は10歳だ!そしてリオさんをも超えて!12歳を目指しますU*`д´*Uノ”ぉぅ!
ー おまけ -![GHYhz9mGWGMn8Lg1615155444_1615155553[1]](https://blog-imgs-138-origin.fc2.com/l/u/k/lukerio0918/20210308072121c7c.jpg)
伝助の妹のあんモナ姉妹からメールが届きましたヾU*・ェ・*Uゝ
八ケ岳のメグちゃんや伝説のユキちゃん秋山さんの仔達とみんなで雪山ハイキングに行ったんだってヾU*^ェ^*Uゝ
ルークやリオには兄弟姉妹などの繋がりは無かったけれど、伝助には沢山の兄弟やお友達の繋がりがあって、
時代のお陰かもしれないけれど、本当に恵まれているな~と思います。
パパは無類の寒がりなのでwこの時期はどうしても腰が重くなってしまうので(笑)
もうちょっと暖かくなったら沢山いくからな^^;へへへ
にほんブログ村