お花畑組み♪
1月3日 八ケ岳中央農業実践大学校

アーリアちゃん♀12歳 マーレちゃん♀12歳 伝助♂8歳 メグちゃん♀8歳
リュックちゃん♀6歳 六花ちゃん♀4歳
八ケ岳農場に集合!またもや伝助以外はみんな女の子という編成ヾU*・ェ・*Uゝ

アーリアちゃん♀12歳 マーレちゃん♀12歳 伝助♂8歳 メグちゃん♀8歳
リュックちゃん♀6歳 六花ちゃん♀4歳
八ケ岳農場に集合!またもや伝助以外はみんな女の子という編成ヾU*・ェ・*Uゝ
朝の散歩♪

信州の朝はとてつもなく寒いですhhhヽU*´д`*Uノ
一番早くに寝た私と伝助は7時半頃、一番最後まで寝ていました(笑)
よっしーさんの部屋は薪ストーブの煙突があって、そこから熱が部屋中に広がって布団一枚でも凄く暖かかったです。

よっしー家の裏の農道を、メグちゃんと一緒に朝の散歩をしましたヾU*・ェ・*Uゝ

朝ごはんを食べて~

ママさんは今日からキャビンでお仕事。よっしーさんは東京へ行くAkikoさんとBFさんをバス亭まで送りに~
少しの間、私と伝助とメグちゃんでお留守番になりました。ハル君はユキ君の面倒で一緒のお部屋へヾU*・ェ・*Uゝ
よっしーさんが戻ったら~農場へ諏訪のお友達リュック&六花とMakiさんのマーちゃんアーちゃんに会いに行きます。
AM10:54 八ケ岳中央農業実践大学校

11時の約束でしたが、農場へ着くと、既に六花とリュックが走り回って遊んでいましたヾU*^ェ^*Uゝ

左の小さい方がリュックちゃん 右が六花(ロッカ)ちゃん

走り出したら止まらない!捕まらない!諏訪湖最速コンビですヾU*^ェ^*Uゝ

こちらは少しお姉さんのリュック、小さいけれど大きな子達にも全く負けない速さを誇ります。

捕らえたボールは放さない!
![1pczIz0gIrw0qz71578639106_1578639152[1]](https://blog-imgs-131-origin.fc2.com/l/u/k/lukerio0918/20200110181638b86.jpg)
元気元気!まったく捕まりません(笑)

伝助は・・・?

来るなりちょっと積もっていた今年初めての雪にゴロスリ♪

雪遊びは無理かな~と思っていたけど良かったな!

そこへ12歳現役のアスリート!アーリアちゃん登場!ヾU*・ェ・*Uゝ

こちらはそのちょっとお姉さんのマーレちゃん同じく12歳!大御所の登場ですヾU*^ェ^*Uゝ

伝助は1年ぶりのMakiさんにまずは新年のご挨拶です。
![qP1CewxuJ9EJDBE1578639579_1578639616[1]](https://blog-imgs-131-origin.fc2.com/l/u/k/lukerio0918/20200110182234e01.jpg)
ムギュっとしてもらい♪
![NVVUoox2iCgG6fN1578639509_1578639532[1]](https://blog-imgs-131-origin.fc2.com/l/u/k/lukerio0918/20200110182233243.jpg)
ハグしてもらい♪

しかし、ボールを持った瞬間大変です∑⊂*゜д゜*⊃!!

もみくちゃですヽU*´д`*Uノ
みんな直ぐに投げてくれそうな人のところへボールを持っていくんですw今度はよっしーさんです。
リュックとロッカとアーちゃんで、頭 お花畑組み♪ と命名されましたヽU*´д`*Uノ

マーちゃんは車庫入れ、伝助は擦り寄りw

今度はロッカぱぱさんへ

伝助の人垂らしはこのロッカぱぱさんから始まりました。

ボール以外あまり関心の無かった伝助を、毎朝グランドで会うと「良いの持ってるね~」と可愛がってくれたからです^^

今度はリュックまま、ボールを持っていると大変です!とにかく「お花畑組み」が群がってきます∑⊂*゜д゜*⊃!!

一年経ってもやる事なすこと変わらないね!元気元気ヾU*^ェ^*Uゝ
「お花畑組み」にも段々優劣がついてきました!
中でもリュックとアーリアちゃんが最強で!本当は一番の実力者だと思われる六花ちゃんは、
姉さん達の気合に威圧されw一歩譲ってしまうようになっていました!
この中に入ったら、伝助といえどもただの置物に過ぎませんヽU*´д`*Uノ

中でもアーちゃんは!ボールのあるところなら何処へでも向かっていきます!

取られないように投げるのも大変ですw

でもね、みんな仲良く遊べてますよ^^

マーレちゃんはマイペース♪

自分のペースが一番のお姉さん♪

メグちゃんも伝助のように順繰りとパパさんママさんを回っています。もちろん!オヤツ目当てですがw
始めてあった頃は、皆から放れて行ってしまいがちでしたが、今はちゃんと一緒の空間に居られます^^

こちらは「お花畑組み」リュックと六花wまだやってますヽU*´д`*Uノ
PM12:20 記念撮影♪

一時間半くらい遊んだでしょうか?とにかくとてつもなく寒い中集まってくださって有難う御座いましたヾU*^ェ^*Uゝ
リュックと六花とは夏の尾白川、アーちゃんマーちゃんとはメグちゃんと一緒に5月に富士山へ行く約束をしました^^
いやはや、寒さの苦手な私には冬の八ケ岳は恐ろしい寒さに感じましたが、楽しい時間を過させていただきました^^
PM14:24 尖石広場

昼食を食べた後、思い出の尖り石広場へちょっと寄り道しました。ここで出会った伝助とメグちゃん♪

伝助はゴロスリ

同じくメグちゃんもゴロスリ

同じ年の二人、住んでいるところは違うけど、こうしてまた会う事が出来ました。

帰り道ではバッタリ花ちゃんに会いました!!あははw結局みんなに会えましたヾU*^ェ^*Uゝ
ここで車を眺めるのが趣味なんだって(笑)みんな変わらないな~w

またよっしー家で晩御飯をご馳走になりました。
PM21:30 茨城へ出発

帰省ラッシュを避ける為、深夜に都心を抜けられる時間に出発する事にしました。
またまたお世話になったよっしーさんママさん、伝助をギュッと抱きしめてくれてお別れです^^
今回も本当にお世話になりました!有難う御座いましたヾU*^ェ^*Uゝ

さ~帰るぞ~伝助!茨城までノンストップだ!U*`д´*Uノ”ぉぅ!!
深夜1時、渋滞や事故に巻き込まれる事も無く、無事に帰宅しました。
1月4日 PM19:51 帰宅後の伝助

大晦日の夜に出発し、愛知のワンダーくん~大阪のきりかさん~岐阜のララちゃんとこむぎちゃん~最後に八ケ岳♪
移動中は寝ていたといっても、減速したり信号で止まったり、はたまたウインカーを出す度に「降りるのでは?」と、
いちいち起きてしまう伝助、結局車で熟睡出来るのは私と一緒に寝ている時だけだったようでヽU*´д`*Uノ
帰ってきてからはずっとヘソ天で寝ていましたzzz やっぱり本当に安心して眠るには我が家が一番なのでしょうね^^;
ワンコ雑煮でお正月♪

帰宅後の夜、皆さんに頂いたりしたお餅やリンゴ♪サクサクの大根などを入れてワンコ雑煮を作ってやりました。
今回の遠征ではトータル1400キロ以上も走ったようでw流石の私も結構堪えましたヽU*´д`*Uノ
でも、ずっと会いたいと思っていた方々や、久しぶりの再会も出来て冬休みの楽しいお正月となりました。
行った先々で皆さんに親切にしていただき、また伝助を可愛がって頂いて有難う御座いましたヾU*^ェ^*Uゝ
少し休んで、今はまた何時ものように公園でボールを追い掛けて元気にしております。ご安心くださいヾU*・ェ・*Uゝ
長い記事にお付き合い下さり有難う御座いました。
よっしーさんの記事はこちら⇒ Towa & Meg's sanpo diary
ヾU*・ェ・*Uゝ でんちゅけの冬休み おしまい ヾU*^ェ^*Uゝ

にほんブログ村

信州の朝はとてつもなく寒いですhhhヽU*´д`*Uノ
一番早くに寝た私と伝助は7時半頃、一番最後まで寝ていました(笑)
よっしーさんの部屋は薪ストーブの煙突があって、そこから熱が部屋中に広がって布団一枚でも凄く暖かかったです。

よっしー家の裏の農道を、メグちゃんと一緒に朝の散歩をしましたヾU*・ェ・*Uゝ

朝ごはんを食べて~

ママさんは今日からキャビンでお仕事。よっしーさんは東京へ行くAkikoさんとBFさんをバス亭まで送りに~
少しの間、私と伝助とメグちゃんでお留守番になりました。ハル君はユキ君の面倒で一緒のお部屋へヾU*・ェ・*Uゝ
よっしーさんが戻ったら~農場へ諏訪のお友達リュック&六花とMakiさんのマーちゃんアーちゃんに会いに行きます。
AM10:54 八ケ岳中央農業実践大学校

11時の約束でしたが、農場へ着くと、既に六花とリュックが走り回って遊んでいましたヾU*^ェ^*Uゝ

左の小さい方がリュックちゃん 右が六花(ロッカ)ちゃん

走り出したら止まらない!捕まらない!諏訪湖最速コンビですヾU*^ェ^*Uゝ

こちらは少しお姉さんのリュック、小さいけれど大きな子達にも全く負けない速さを誇ります。

捕らえたボールは放さない!
![1pczIz0gIrw0qz71578639106_1578639152[1]](https://blog-imgs-131-origin.fc2.com/l/u/k/lukerio0918/20200110181638b86.jpg)
元気元気!まったく捕まりません(笑)

伝助は・・・?

来るなりちょっと積もっていた今年初めての雪にゴロスリ♪

雪遊びは無理かな~と思っていたけど良かったな!

そこへ12歳現役のアスリート!アーリアちゃん登場!ヾU*・ェ・*Uゝ

こちらはそのちょっとお姉さんのマーレちゃん同じく12歳!大御所の登場ですヾU*^ェ^*Uゝ

伝助は1年ぶりのMakiさんにまずは新年のご挨拶です。
![qP1CewxuJ9EJDBE1578639579_1578639616[1]](https://blog-imgs-131-origin.fc2.com/l/u/k/lukerio0918/20200110182234e01.jpg)
ムギュっとしてもらい♪
![NVVUoox2iCgG6fN1578639509_1578639532[1]](https://blog-imgs-131-origin.fc2.com/l/u/k/lukerio0918/20200110182233243.jpg)
ハグしてもらい♪

しかし、ボールを持った瞬間大変です∑⊂*゜д゜*⊃!!

もみくちゃですヽU*´д`*Uノ
みんな直ぐに投げてくれそうな人のところへボールを持っていくんですw今度はよっしーさんです。
リュックとロッカとアーちゃんで、頭 お花畑組み♪ と命名されましたヽU*´д`*Uノ

マーちゃんは車庫入れ、伝助は擦り寄りw

今度はロッカぱぱさんへ

伝助の人垂らしはこのロッカぱぱさんから始まりました。

ボール以外あまり関心の無かった伝助を、毎朝グランドで会うと「良いの持ってるね~」と可愛がってくれたからです^^

今度はリュックまま、ボールを持っていると大変です!とにかく「お花畑組み」が群がってきます∑⊂*゜д゜*⊃!!

一年経ってもやる事なすこと変わらないね!元気元気ヾU*^ェ^*Uゝ
「お花畑組み」にも段々優劣がついてきました!
中でもリュックとアーリアちゃんが最強で!本当は一番の実力者だと思われる六花ちゃんは、
姉さん達の気合に威圧されw一歩譲ってしまうようになっていました!
この中に入ったら、伝助といえどもただの置物に過ぎませんヽU*´д`*Uノ

中でもアーちゃんは!ボールのあるところなら何処へでも向かっていきます!

取られないように投げるのも大変ですw

でもね、みんな仲良く遊べてますよ^^

マーレちゃんはマイペース♪

自分のペースが一番のお姉さん♪

メグちゃんも伝助のように順繰りとパパさんママさんを回っています。もちろん!オヤツ目当てですがw
始めてあった頃は、皆から放れて行ってしまいがちでしたが、今はちゃんと一緒の空間に居られます^^

こちらは「お花畑組み」リュックと六花wまだやってますヽU*´д`*Uノ
PM12:20 記念撮影♪

一時間半くらい遊んだでしょうか?とにかくとてつもなく寒い中集まってくださって有難う御座いましたヾU*^ェ^*Uゝ
リュックと六花とは夏の尾白川、アーちゃんマーちゃんとはメグちゃんと一緒に5月に富士山へ行く約束をしました^^
いやはや、寒さの苦手な私には冬の八ケ岳は恐ろしい寒さに感じましたが、楽しい時間を過させていただきました^^
PM14:24 尖石広場

昼食を食べた後、思い出の尖り石広場へちょっと寄り道しました。ここで出会った伝助とメグちゃん♪

伝助はゴロスリ

同じくメグちゃんもゴロスリ

同じ年の二人、住んでいるところは違うけど、こうしてまた会う事が出来ました。

帰り道ではバッタリ花ちゃんに会いました!!あははw結局みんなに会えましたヾU*^ェ^*Uゝ
ここで車を眺めるのが趣味なんだって(笑)みんな変わらないな~w

またよっしー家で晩御飯をご馳走になりました。
PM21:30 茨城へ出発

帰省ラッシュを避ける為、深夜に都心を抜けられる時間に出発する事にしました。
またまたお世話になったよっしーさんママさん、伝助をギュッと抱きしめてくれてお別れです^^
今回も本当にお世話になりました!有難う御座いましたヾU*^ェ^*Uゝ

さ~帰るぞ~伝助!茨城までノンストップだ!U*`д´*Uノ”ぉぅ!!
深夜1時、渋滞や事故に巻き込まれる事も無く、無事に帰宅しました。
1月4日 PM19:51 帰宅後の伝助

大晦日の夜に出発し、愛知のワンダーくん~大阪のきりかさん~岐阜のララちゃんとこむぎちゃん~最後に八ケ岳♪
移動中は寝ていたといっても、減速したり信号で止まったり、はたまたウインカーを出す度に「降りるのでは?」と、
いちいち起きてしまう伝助、結局車で熟睡出来るのは私と一緒に寝ている時だけだったようでヽU*´д`*Uノ
帰ってきてからはずっとヘソ天で寝ていましたzzz やっぱり本当に安心して眠るには我が家が一番なのでしょうね^^;
ワンコ雑煮でお正月♪

帰宅後の夜、皆さんに頂いたりしたお餅やリンゴ♪サクサクの大根などを入れてワンコ雑煮を作ってやりました。
今回の遠征ではトータル1400キロ以上も走ったようでw流石の私も結構堪えましたヽU*´д`*Uノ
でも、ずっと会いたいと思っていた方々や、久しぶりの再会も出来て冬休みの楽しいお正月となりました。
行った先々で皆さんに親切にしていただき、また伝助を可愛がって頂いて有難う御座いましたヾU*^ェ^*Uゝ
少し休んで、今はまた何時ものように公園でボールを追い掛けて元気にしております。ご安心くださいヾU*・ェ・*Uゝ
長い記事にお付き合い下さり有難う御座いました。
よっしーさんの記事はこちら⇒ Towa & Meg's sanpo diary
ヾU*・ェ・*Uゝ でんちゅけの冬休み おしまい ヾU*^ェ^*Uゝ
にほんブログ村
Entry ⇒ 2020.01.10 | Category ⇒ 八ヶ岳中央実践大学校 | Comments (10) | Trackbacks (0)
ただいま~
1月2日 諏訪湖ヨットハーバー

岐阜からピッタンコで3時間!岡谷インターで降りて、諏訪湖ヨットハーバーへやってきましたヾU*^ェ^*Uゝ
思えば一年前、急な転勤で茨城へ引っ越してしまいましたが、ここはそれまで何時も散歩していた懐かしい場所です。

岐阜からピッタンコで3時間!岡谷インターで降りて、諏訪湖ヨットハーバーへやってきましたヾU*^ェ^*Uゝ
思えば一年前、急な転勤で茨城へ引っ越してしまいましたが、ここはそれまで何時も散歩していた懐かしい場所です。
PM16:04

なんとか明るい内に諏訪湖へ辿り着いたので、夕方のお散歩をここで済ませる事にしました。
伝助もちゃんと覚えていて、ノーリードでも迷い無く以前と同じコースをテケテケと歩いて行きますヾU*^ェ^*Uゝ

気温は3度、車から降りた途端に空気がピリッとして、カメラを持つ手がとても冷たく感じられました。
やっぱり違うねここは、空も山並みも独特で、沈む夕陽に照らされて、何か「帰ってきた~」って感があります。

伝助もとても嬉しそうです♪勝手知ったる思い出の場所なので、
これから何か楽しい事が起こる予感があるのかもしれませんヾU*^ェ^*Uゝ

一年前となんら変わりなく、ごく普通の散歩のように当たり前に歩く♪
諏訪で過した懐かしい記憶が蘇りますヾU*^ェ^*Uゝさ~メグちゃんが待ってる。行こう~ヾU*・ェ・*Uゝ
PM16:56 よっしー家 到着

車から降りた伝助は、これまたごく普通に玄関へテケテケ向かって行きます(笑)

「ただいま~」と、まるで自分の家へ帰ってきたかのようです^^

玄関でママさんとメグちゃんが出迎えてくれました。

ハル君も階段の二段目からお出迎えです^^

でもメグちゃん、何か様子がおかしい?どこか元気が無いようにも見えます。
実はイタリアからBFと一緒に帰ってきたAkikoさんと、よっしーさんはメグちゃんを置いてお猿を見に行ってるんだってw

メグ「よっしーめ!私というものがありながら!お猿を見に行くなんて・・・お猿を・・・」とでも言いたそうです。。。
ははぁ~ん、それで不貞腐れてるのかぁ^^;女子の嫉妬は怖いものです。。。触らぬ神に祟り無しです(笑)

程なくしてよっしーさんが帰ってきて、お腹を空かせているであろう伝助に手作り食を振舞ってくれましたヾU*・ェ・*Uゝ
ご飯を食べてメグちゃんの機嫌も直ったようですw

今日は、帰国しているAkikoさんやBFさんに、私と伝助も加わって賑やかなお正月になりましたヾU*^ェ^*Uゝ
よっしーさんもまるで孫や息子が帰ってきたかのように大喜びで伝助を迎えてくれました。

大好きなよっしーさんに擦り寄る伝助♪メグちゃんは・・・お肉を狙っているようです。。。ヽU*´д`*Uノ

そこへハルくんも加わりますヾU*^ェ^*Uゝ
今日はすき焼き!とのことで、ここでワンダー家におみ上げで頂いた美味しい卵で皆でご馳走になりました!

みんなで迎える賑やかなお正月、楽しい話に花を咲かせて21時頃、
長い遠征で疲れたいたのか?伝助と私はよっしーさんのお部屋をお借りして早々と眠りに付く事にしました。
- つづく -

にほんブログ村

なんとか明るい内に諏訪湖へ辿り着いたので、夕方のお散歩をここで済ませる事にしました。
伝助もちゃんと覚えていて、ノーリードでも迷い無く以前と同じコースをテケテケと歩いて行きますヾU*^ェ^*Uゝ

気温は3度、車から降りた途端に空気がピリッとして、カメラを持つ手がとても冷たく感じられました。
やっぱり違うねここは、空も山並みも独特で、沈む夕陽に照らされて、何か「帰ってきた~」って感があります。

伝助もとても嬉しそうです♪勝手知ったる思い出の場所なので、
これから何か楽しい事が起こる予感があるのかもしれませんヾU*^ェ^*Uゝ

一年前となんら変わりなく、ごく普通の散歩のように当たり前に歩く♪
諏訪で過した懐かしい記憶が蘇りますヾU*^ェ^*Uゝさ~メグちゃんが待ってる。行こう~ヾU*・ェ・*Uゝ
PM16:56 よっしー家 到着

車から降りた伝助は、これまたごく普通に玄関へテケテケ向かって行きます(笑)

「ただいま~」と、まるで自分の家へ帰ってきたかのようです^^

玄関でママさんとメグちゃんが出迎えてくれました。

ハル君も階段の二段目からお出迎えです^^

でもメグちゃん、何か様子がおかしい?どこか元気が無いようにも見えます。
実はイタリアからBFと一緒に帰ってきたAkikoさんと、よっしーさんはメグちゃんを置いてお猿を見に行ってるんだってw

メグ「よっしーめ!私というものがありながら!お猿を見に行くなんて・・・お猿を・・・」とでも言いたそうです。。。
ははぁ~ん、それで不貞腐れてるのかぁ^^;女子の嫉妬は怖いものです。。。触らぬ神に祟り無しです(笑)

程なくしてよっしーさんが帰ってきて、お腹を空かせているであろう伝助に手作り食を振舞ってくれましたヾU*・ェ・*Uゝ
ご飯を食べてメグちゃんの機嫌も直ったようですw

今日は、帰国しているAkikoさんやBFさんに、私と伝助も加わって賑やかなお正月になりましたヾU*^ェ^*Uゝ
よっしーさんもまるで孫や息子が帰ってきたかのように大喜びで伝助を迎えてくれました。

大好きなよっしーさんに擦り寄る伝助♪メグちゃんは・・・お肉を狙っているようです。。。ヽU*´д`*Uノ

そこへハルくんも加わりますヾU*^ェ^*Uゝ
今日はすき焼き!とのことで、ここでワンダー家におみ上げで頂いた美味しい卵で皆でご馳走になりました!

みんなで迎える賑やかなお正月、楽しい話に花を咲かせて21時頃、
長い遠征で疲れたいたのか?伝助と私はよっしーさんのお部屋をお借りして早々と眠りに付く事にしました。
- つづく -
にほんブログ村
Entry ⇒ 2020.01.09 | Category ⇒ 八ヶ岳 | Comments (6) | Trackbacks (0)
ララちゃん と こむぎちゃん
1月2日 木曽三川公園

こむぎちゃん♀6歳 伝助♂8歳 ララちゃん♀10歳
大阪から進路は東へ、今度は岐阜県の木曽三川公園へやってきた伝助と飼い主ヾU*・ェ・*Uゝ
家と同じように川遊びや登山を楽しむララちゃんに、どうしても一度会ってみたくてご連絡をさせていただきました!
そこに八ケ岳でよっしーさんとも交流のあった「こむぎちゃん」も遥々奈良から伝助に会いに来て下さいました。
ララちゃんとこむぎちゃんは、ブリーダーさんが一緒でやはりこちらもオフ会などで交流のあるご家族でした。

こむぎちゃん♀6歳 伝助♂8歳 ララちゃん♀10歳
大阪から進路は東へ、今度は岐阜県の木曽三川公園へやってきた伝助と飼い主ヾU*・ェ・*Uゝ
家と同じように川遊びや登山を楽しむララちゃんに、どうしても一度会ってみたくてご連絡をさせていただきました!
そこに八ケ岳でよっしーさんとも交流のあった「こむぎちゃん」も遥々奈良から伝助に会いに来て下さいました。
ララちゃんとこむぎちゃんは、ブリーダーさんが一緒でやはりこちらもオフ会などで交流のあるご家族でした。
(国営)木曽三川公園

大きな川に挟まれた中州のような場所にある巨大な公園!
途中で仮眠を取りながら、大阪から約百七十数キロ!ナビだけを頼りに岐阜県へやってきました。
実は深夜3時頃に到着して、駐車場で寝ていようかな~と思ったのですが、
こちらの公園の駐車場は「9:30」からの看板が立て掛けられ、中へは車を止められなくなっていました。
初めての土地なので、車を止めて仮眠の出来る場所を探して行ったり来たりしているうちに、
そのうち疲れて適当なコンビニへ入って寝てしまったのでしたzzzヽU*´д`*Uノ
朝、ララままさんから電話があり、パパさんの説明で印の位置へ向かうのでありましたヾU*^ェ^*Uゝ
AM9:45 はじめましてヾU*^ェ^*Uゝ

こちらが「ララちゃん」10歳、渓流下りやキャンプをはじめ、登山に川遊びにボール大好きなキュートな女の子
小さな顔にクリクリおめ目!小さな体にちょっと短めな足に苺みたいな手、どこかリオさんに似た親近感を感じます。

こちらは奈良から来てくれた「こむぎちゃん」6歳、よっしーさんから大きい仔だよ!とは聞いていましたが、
本当に大きい!∑⊂*゜д゜*⊃!!伝助よりも大きい立派なモフモフの女の子♪でもちょっと恥ずかしがりやさんw

挨拶もほどほどに、早速みんなでドッグランへ向かいますヾU*^ェ^*Uゝ

私はララ家ともこむぎ家とも「始めまして」でしたが、以前からブログやコメントで交流があったので、
初めてという気はしませんでした^^伝助が何時も遊んでいる獅子頭の公園を見付けてくれたのもこむぎママさんでした。

広大な河川敷に駐車場から隣接して作られたドッグラン♪

期間限定で設けられているようです。こうゆう場所を知っているのはやっぱり地元の強みですよね!

しかしあまりにも犬が多く、犬種もマチマチで大きな仔から小さな仔、合う合わないの性格を見抜くのが難しく、
伝助も思いっきりボールが出来ないのでw私達は広い河川敷で遊ばせる事にしました。

柴犬にちょっかいを出されたララちゃんも此処なら安心ですヾU*^ェ^*Uゝ

サッカーボールで遊ぶララちゃん、やっぱり可愛い♪リオさんにそっくりヾU*^ェ^*Uゝ

私とボロサッカーをして遊んでくれました^^

伝助もやっとボールが出来て一安心ですヾU*^ェ^*Uゝ

こんな広い河川敷で遊ぶのは久しぶりだな!多摩川の河原より広いんじゃないか?芝生も綺麗だしね!

こちらはこむぎちゃん♪あっちフラフラこっちフラフラ、ちょっとシャイなのですが大人しくて良い子です^^

お花の付いた可愛い首輪をしていますヾU*・ェ・*Uゝ

シャイなこむぎちゃん、初対面の緊張からか?投げたボールには見向きもしませんでしたが、
フードを奪って捕まりませんw コレだ!と思った私がフードをチラ付かせると追い掛けて遊んでくれました(笑)

そして伝助お決まりのご挨拶♪ララちゃんママに擦り寄りますw

今度はこむぎママさんへw

そしてこむぎパパさんwこむぎちゃんのパパさんは凄く大きな人で∑⊂*゜д゜*⊃!!
飼い主に似るとはよく言いますが、きっとこむぎちゃんはパパを見て大きくなったのでしょう(笑)
![vBGc3Ahr81Na5RA1578421902_1578421966[1]](https://blog-imgs-131-origin.fc2.com/l/u/k/lukerio0918/20200108070515db7.jpg)
こちらはララちゃんのパパさん、見た目はスレンダーですが、足の筋肉とか凄くてワイルドなパパさんなのです!
登山なども私と同じところを1時間以上も早く登っていました∑⊂*゜д゜*⊃!!
![iMDrWsoNWUk33nP1578422214_1578422285[1]](https://blog-imgs-131-origin.fc2.com/l/u/k/lukerio0918/202001080710124a2.jpg)
順繰り巡ってまたララちゃんママさんに寄り掛かっている伝助ヽU*´д`*Uノ

みんなで記念撮影ヾU*^ェ^*Uゝまた楽しい思い出が出来ました。

随分遊んだところで、寒くなってきたので一旦休憩する事になりました。

ララちゃんの不思議なお家に興味津々の伝助。

外はあんなに寒いのに、お家の中は暖かく、パパさんに寄り掛かってご機嫌の伝助♪
体を温めるコーヒーを頂きましたヾU*^ェ^*Uゝこれ便利だね!何処へ出掛けても寛げる!いいな~^^

コーヒーを頂いてから、またちょこっと遊びましたヾU*^ェ^*Uゝ

ずっとボールを咥えているララちゃん、可愛い♪

あれからずっとフードを狙っているこむぎちゃん、面白いw

ボール、ゴロスリ、そして擦り寄りw

寄り掛かりの伝助ヽU*´д`*Uノ
ララちゃんとちょこっとサッカー 知らないオッサンだから警戒されてるしヽU*´д`*Uノ
やっぱりパパさんがいいよね^^;

あれから河原にはドッグランへ向かって、人がワンコが多くやってきて賑わっていましたヾU*^ェ^*Uゝ
河川敷はこんなところですヾU*・ェ・*Uゝ
お昼ごはんヾU*・ェ・*Uゝ

お昼になって再びララちゃんの家へ♪ママさんの手作りカレーをいただきましたヾU*^ェ^*Uゝ
口に入れた時は甘く感じられ、後からピリッと辛さが沸いてくる美味しいカレーでした!ご馳走様でしたヾU*^ェ^*Uゝ
ララちゃん仕様のくるま

今回、私が注目したのはララちゃんハウスを引っ張っているこちらの車。
なんと!助手席を取っ払ってある!∑⊂*゜д゜*⊃!!ここにララちゃんが座ってママさんは後ろの座席へ、
考え方や工夫一つで、仕切りの無い家族みんなが広いスペースで向き合える空間が作れるのですね!!
PM12:55 またね!
![99gOdRDpnL4lKaa1578422367_1578422472[1]](https://blog-imgs-131-origin.fc2.com/l/u/k/lukerio0918/20200108074541547.jpg)
いっぱい遊んで、ご馳走になって、沢山お話をして、気が付けばアッというまの3時間でした!!
ずっと会いたいと思っていたララちゃん、互いに近くまで来ていた事はあったのですが、
お忙しいお正月にも関わらず時間を割いていただいて、やっと念願が叶って会う事が出来ました!
そして何時も楽しいコメントをくれるこむぎママさん、大きなパパさんとこむぎちゃん、
わざわざ奈良から合流してくださって有難う御座いましたヾU*^ェ^*Uゝ

感謝感謝の嬉しい出会い♪次は何処行くんだろう~?みたいな顔してウキウキの伝助。
ここから進路は更に東へ、よっしーさんとメグちゃんの待つ八ケ岳へと向かいますヾU*^ェ^*Uゝ
ララちゃんの記事はこちら⇒ ☆ ララの日々 ☆
- つづく -

にほんブログ村

大きな川に挟まれた中州のような場所にある巨大な公園!
途中で仮眠を取りながら、大阪から約百七十数キロ!ナビだけを頼りに岐阜県へやってきました。
実は深夜3時頃に到着して、駐車場で寝ていようかな~と思ったのですが、
こちらの公園の駐車場は「9:30」からの看板が立て掛けられ、中へは車を止められなくなっていました。
初めての土地なので、車を止めて仮眠の出来る場所を探して行ったり来たりしているうちに、
そのうち疲れて適当なコンビニへ入って寝てしまったのでしたzzzヽU*´д`*Uノ
朝、ララままさんから電話があり、パパさんの説明で印の位置へ向かうのでありましたヾU*^ェ^*Uゝ
AM9:45 はじめましてヾU*^ェ^*Uゝ

こちらが「ララちゃん」10歳、渓流下りやキャンプをはじめ、登山に川遊びにボール大好きなキュートな女の子
小さな顔にクリクリおめ目!小さな体にちょっと短めな足に苺みたいな手、どこかリオさんに似た親近感を感じます。

こちらは奈良から来てくれた「こむぎちゃん」6歳、よっしーさんから大きい仔だよ!とは聞いていましたが、
本当に大きい!∑⊂*゜д゜*⊃!!伝助よりも大きい立派なモフモフの女の子♪でもちょっと恥ずかしがりやさんw

挨拶もほどほどに、早速みんなでドッグランへ向かいますヾU*^ェ^*Uゝ

私はララ家ともこむぎ家とも「始めまして」でしたが、以前からブログやコメントで交流があったので、
初めてという気はしませんでした^^伝助が何時も遊んでいる獅子頭の公園を見付けてくれたのもこむぎママさんでした。

広大な河川敷に駐車場から隣接して作られたドッグラン♪

期間限定で設けられているようです。こうゆう場所を知っているのはやっぱり地元の強みですよね!

しかしあまりにも犬が多く、犬種もマチマチで大きな仔から小さな仔、合う合わないの性格を見抜くのが難しく、
伝助も思いっきりボールが出来ないのでw私達は広い河川敷で遊ばせる事にしました。

柴犬にちょっかいを出されたララちゃんも此処なら安心ですヾU*^ェ^*Uゝ

サッカーボールで遊ぶララちゃん、やっぱり可愛い♪リオさんにそっくりヾU*^ェ^*Uゝ

私とボロサッカーをして遊んでくれました^^

伝助もやっとボールが出来て一安心ですヾU*^ェ^*Uゝ

こんな広い河川敷で遊ぶのは久しぶりだな!多摩川の河原より広いんじゃないか?芝生も綺麗だしね!

こちらはこむぎちゃん♪あっちフラフラこっちフラフラ、ちょっとシャイなのですが大人しくて良い子です^^

お花の付いた可愛い首輪をしていますヾU*・ェ・*Uゝ

シャイなこむぎちゃん、初対面の緊張からか?投げたボールには見向きもしませんでしたが、
フードを奪って捕まりませんw コレだ!と思った私がフードをチラ付かせると追い掛けて遊んでくれました(笑)

そして伝助お決まりのご挨拶♪ララちゃんママに擦り寄りますw

今度はこむぎママさんへw

そしてこむぎパパさんwこむぎちゃんのパパさんは凄く大きな人で∑⊂*゜д゜*⊃!!
飼い主に似るとはよく言いますが、きっとこむぎちゃんはパパを見て大きくなったのでしょう(笑)
![vBGc3Ahr81Na5RA1578421902_1578421966[1]](https://blog-imgs-131-origin.fc2.com/l/u/k/lukerio0918/20200108070515db7.jpg)
こちらはララちゃんのパパさん、見た目はスレンダーですが、足の筋肉とか凄くてワイルドなパパさんなのです!
登山なども私と同じところを1時間以上も早く登っていました∑⊂*゜д゜*⊃!!
![iMDrWsoNWUk33nP1578422214_1578422285[1]](https://blog-imgs-131-origin.fc2.com/l/u/k/lukerio0918/202001080710124a2.jpg)
順繰り巡ってまたララちゃんママさんに寄り掛かっている伝助ヽU*´д`*Uノ

みんなで記念撮影ヾU*^ェ^*Uゝまた楽しい思い出が出来ました。

随分遊んだところで、寒くなってきたので一旦休憩する事になりました。

ララちゃんの不思議なお家に興味津々の伝助。

外はあんなに寒いのに、お家の中は暖かく、パパさんに寄り掛かってご機嫌の伝助♪
体を温めるコーヒーを頂きましたヾU*^ェ^*Uゝこれ便利だね!何処へ出掛けても寛げる!いいな~^^

コーヒーを頂いてから、またちょこっと遊びましたヾU*^ェ^*Uゝ

ずっとボールを咥えているララちゃん、可愛い♪

あれからずっとフードを狙っているこむぎちゃん、面白いw

ボール、ゴロスリ、そして擦り寄りw

寄り掛かりの伝助ヽU*´д`*Uノ
ララちゃんとちょこっとサッカー 知らないオッサンだから警戒されてるしヽU*´д`*Uノ
やっぱりパパさんがいいよね^^;

あれから河原にはドッグランへ向かって、人がワンコが多くやってきて賑わっていましたヾU*^ェ^*Uゝ
河川敷はこんなところですヾU*・ェ・*Uゝ
お昼ごはんヾU*・ェ・*Uゝ

お昼になって再びララちゃんの家へ♪ママさんの手作りカレーをいただきましたヾU*^ェ^*Uゝ
口に入れた時は甘く感じられ、後からピリッと辛さが沸いてくる美味しいカレーでした!ご馳走様でしたヾU*^ェ^*Uゝ
ララちゃん仕様のくるま

今回、私が注目したのはララちゃんハウスを引っ張っているこちらの車。
なんと!助手席を取っ払ってある!∑⊂*゜д゜*⊃!!ここにララちゃんが座ってママさんは後ろの座席へ、
考え方や工夫一つで、仕切りの無い家族みんなが広いスペースで向き合える空間が作れるのですね!!
PM12:55 またね!
![99gOdRDpnL4lKaa1578422367_1578422472[1]](https://blog-imgs-131-origin.fc2.com/l/u/k/lukerio0918/20200108074541547.jpg)
いっぱい遊んで、ご馳走になって、沢山お話をして、気が付けばアッというまの3時間でした!!
ずっと会いたいと思っていたララちゃん、互いに近くまで来ていた事はあったのですが、
お忙しいお正月にも関わらず時間を割いていただいて、やっと念願が叶って会う事が出来ました!
そして何時も楽しいコメントをくれるこむぎママさん、大きなパパさんとこむぎちゃん、
わざわざ奈良から合流してくださって有難う御座いましたヾU*^ェ^*Uゝ

感謝感謝の嬉しい出会い♪次は何処行くんだろう~?みたいな顔してウキウキの伝助。
ここから進路は更に東へ、よっしーさんとメグちゃんの待つ八ケ岳へと向かいますヾU*^ェ^*Uゝ
ララちゃんの記事はこちら⇒ ☆ ララの日々 ☆
- つづく -
にほんブログ村
Entry ⇒ 2020.01.08 | Category ⇒ 木曽三川公園 | Comments (6) | Trackbacks (0)
テケテケ伝助がやってきた!
1月1日 午後の平野白鷺公園にて
![RCrm0nMaaS2ioUF1578353265_1578353366[1]](https://blog-imgs-131-origin.fc2.com/l/u/k/lukerio0918/20200107084732b2e.jpg)
愛知県の大塚海浜緑地ラグーナビーチから西へ二百数十キロ!!
3時間ちょっと掛かって、大阪の白鷺公園なるところまでやってきましたヾU*^ェ^*Uゝ
伝助を愛して已まない「でんちゅけファン」のきりかさんに会いに来ましたよ!
![RCrm0nMaaS2ioUF1578353265_1578353366[1]](https://blog-imgs-131-origin.fc2.com/l/u/k/lukerio0918/20200107084732b2e.jpg)
愛知県の大塚海浜緑地ラグーナビーチから西へ二百数十キロ!!
3時間ちょっと掛かって、大阪の白鷺公園なるところまでやってきましたヾU*^ェ^*Uゝ
伝助を愛して已まない「でんちゅけファン」のきりかさんに会いに来ましたよ!
PM15:25 きりかさんと伝助
![kxPeODdikXUeZZz1578353072_1578353185[1]](https://blog-imgs-131-origin.fc2.com/l/u/k/lukerio0918/20200107084735869.jpg)
海や川、はたまた富士山やワンコを差し置いて、人を限定で訪ねて行くのは初めての事です。
ブログや動画で観ていた伝助が!あなたの街にやってきました!(笑)
![2YinDWBcQx5d6pO1578353433_1578353497[1]](https://blog-imgs-131-origin.fc2.com/l/u/k/lukerio0918/202001070847335b6.jpg)
実は、富士山御中道の記事などを通して、氷点下の山腹で山中泊をしてあわや死に掛けたりヽU*´д`*Uノ
溶岩石で擦り剥けた伝助の足裏を見たりして「靴を買ってあげたい!」とコメントを頂いたのが切っ掛けでした^^;
それから誕生日に沢山のボールや八ケ岳のメグちゃんとお揃いの服を送って下さったり、
首輪や胴輪、カッパにet・・・とにかく!沢山沢山プレゼントを頂いた(伝助に)方なのでした!ヾU*^ェ^*Uゝ
最近色んな事があって、考えさせられる事もあって、会った事も無い伝助をそんなに愛おしいと思って下さるのなら、
犬の一生はアッというまだし、何時何があるかわからないし、元気なうちに会わせてあげたいと思ったのでした。

しかし、大阪の公園は面白いところで、伝助がちょっと歩くと人が子供が寄って来て話しかけてきます(笑)

この仔何歳?何処からきたん?可愛い♪触っていい?などなど・・・

長野や茨城ではありえない光景∑⊂*゜д゜*⊃!!そりゃ~たまには話し掛けられもしますがw
こんな短時間で代わる代わる人が話し掛けて寄って来るのは流石大阪!人情の町!っと思いましたヾU*^ェ^*Uゝ
なんてフレンドリーなところなんだ!初め何か文句言われたらどうしようと思っていた自分が恥ずかしくなりました(汗)

今度はグランドへ移動して来ましたヾU*・ェ・*Uゝ
お正月休みで、子供がキャッチボールをしたり、サッカーをしていたり、はたまた凧上げをしていたり、
それなりに人は居ましたが、隙を狙って伝助のレトリーブとテケテケ走りを披露しましたヾU*^ェ^*Uゝ
伝助と遊びながら、あの時はああだった~あの場所はこうだった~とwお話も沢山して静かに日が落ちて行きます。
初めての場所で時間が読めないし、お正月の渋滞や事故も心配でしたが、
なんとか無事に明るい内に辿り着いてお会いする事が出来てホッと一安心です^^

伝助がボールで遊んでいると、またワンコや人が寄ってきました。

グラウンドの中で、子供や大人がそれぞれ遊んでるのに、その中でワンコも走っている。
同じ時間と空間を上手く共有しあっている。本来の公園の姿ってこうあるべきなんじゃないかな~と思いました。
きっと住みやすい良い街なんだろうな~ヾU*^ェ^*Uゝ
![DUEyJppZWZsyv151578353557_1578353608[1]](https://blog-imgs-131-origin.fc2.com/l/u/k/lukerio0918/20200107084737794.jpg)
伝助の人垂らしはここでも発揮されました!はい、きりかさんにもしっかりと寄り掛かっています(笑)

前日の急な連絡にも関わらず。恥ずかしながらも一つ返事で「会いたい」と言って下さったきりかさん、
ジャニーズは大げさですが、まるで可愛い子供が遠くから遊びに来てくれた~ってほど喜んで下さいました。
2時間近くいたのでしょうか?伝助はお年玉まで頂いて∑⊂*゜д゜*⊃!! お 年 玉 (笑)

ほんと申し訳ないですヽU*´д`*Uノ色々プレゼントのお礼と、ただ会わせてあげたいってだけだったのですがw
伝助に!犬に!お年玉まで頂いちゃってwお前は幸せ者だよ!伝徳だよ!伝ちゃん(笑)
PM18:06 再び東へ

午前にラグーナビーチでワンダーくんとの再会、そして午後から大阪のきりかさんに会い、
流石の伝助君も移動疲れからか寝てしまいましたwここから進路は東へ、岐阜へ向かって走り出しますヾU*^ェ^*Uゝ
- つづく -

にほんブログ村
![kxPeODdikXUeZZz1578353072_1578353185[1]](https://blog-imgs-131-origin.fc2.com/l/u/k/lukerio0918/20200107084735869.jpg)
海や川、はたまた富士山やワンコを差し置いて、人を限定で訪ねて行くのは初めての事です。
ブログや動画で観ていた伝助が!あなたの街にやってきました!(笑)
![2YinDWBcQx5d6pO1578353433_1578353497[1]](https://blog-imgs-131-origin.fc2.com/l/u/k/lukerio0918/202001070847335b6.jpg)
実は、富士山御中道の記事などを通して、氷点下の山腹で山中泊をしてあわや死に掛けたりヽU*´д`*Uノ
溶岩石で擦り剥けた伝助の足裏を見たりして「靴を買ってあげたい!」とコメントを頂いたのが切っ掛けでした^^;
それから誕生日に沢山のボールや八ケ岳のメグちゃんとお揃いの服を送って下さったり、
首輪や胴輪、カッパにet・・・とにかく!沢山沢山プレゼントを頂いた(伝助に)方なのでした!ヾU*^ェ^*Uゝ
最近色んな事があって、考えさせられる事もあって、会った事も無い伝助をそんなに愛おしいと思って下さるのなら、
犬の一生はアッというまだし、何時何があるかわからないし、元気なうちに会わせてあげたいと思ったのでした。

しかし、大阪の公園は面白いところで、伝助がちょっと歩くと人が子供が寄って来て話しかけてきます(笑)

この仔何歳?何処からきたん?可愛い♪触っていい?などなど・・・

長野や茨城ではありえない光景∑⊂*゜д゜*⊃!!そりゃ~たまには話し掛けられもしますがw
こんな短時間で代わる代わる人が話し掛けて寄って来るのは流石大阪!人情の町!っと思いましたヾU*^ェ^*Uゝ
なんてフレンドリーなところなんだ!初め何か文句言われたらどうしようと思っていた自分が恥ずかしくなりました(汗)

今度はグランドへ移動して来ましたヾU*・ェ・*Uゝ
お正月休みで、子供がキャッチボールをしたり、サッカーをしていたり、はたまた凧上げをしていたり、
それなりに人は居ましたが、隙を狙って伝助のレトリーブとテケテケ走りを披露しましたヾU*^ェ^*Uゝ
伝助と遊びながら、あの時はああだった~あの場所はこうだった~とwお話も沢山して静かに日が落ちて行きます。
初めての場所で時間が読めないし、お正月の渋滞や事故も心配でしたが、
なんとか無事に明るい内に辿り着いてお会いする事が出来てホッと一安心です^^

伝助がボールで遊んでいると、またワンコや人が寄ってきました。

グラウンドの中で、子供や大人がそれぞれ遊んでるのに、その中でワンコも走っている。
同じ時間と空間を上手く共有しあっている。本来の公園の姿ってこうあるべきなんじゃないかな~と思いました。
きっと住みやすい良い街なんだろうな~ヾU*^ェ^*Uゝ
![DUEyJppZWZsyv151578353557_1578353608[1]](https://blog-imgs-131-origin.fc2.com/l/u/k/lukerio0918/20200107084737794.jpg)
伝助の人垂らしはここでも発揮されました!はい、きりかさんにもしっかりと寄り掛かっています(笑)

前日の急な連絡にも関わらず。恥ずかしながらも一つ返事で「会いたい」と言って下さったきりかさん、
ジャニーズは大げさですが、まるで可愛い子供が遠くから遊びに来てくれた~ってほど喜んで下さいました。
2時間近くいたのでしょうか?伝助はお年玉まで頂いて∑⊂*゜д゜*⊃!! お 年 玉 (笑)

ほんと申し訳ないですヽU*´д`*Uノ色々プレゼントのお礼と、ただ会わせてあげたいってだけだったのですがw
伝助に!犬に!お年玉まで頂いちゃってwお前は幸せ者だよ!伝徳だよ!伝ちゃん(笑)
PM18:06 再び東へ

午前にラグーナビーチでワンダーくんとの再会、そして午後から大阪のきりかさんに会い、
流石の伝助君も移動疲れからか寝てしまいましたwここから進路は東へ、岐阜へ向かって走り出しますヾU*^ェ^*Uゝ
- つづく -
にほんブログ村
Entry ⇒ 2020.01.07 | Category ⇒ 日記 | Comments (10) | Trackbacks (0)
奇跡の弟ワンダーくん!
1月1日 大塚海浜緑地ラグーナビーチ

左、次男坊 ワンダーくん 右、長男 でんちゅけ
遂に!約7年9ヶ月ぶりに再会を果たした!さん太家初産の10ワンズの長男伝助と次男ワンダー君!
お揃いの服を着て~伝助にはライトブルー♪ワンダー君にはグリーンのトレードカラーのフードが付いています♪

左、次男坊 ワンダーくん 右、長男 でんちゅけ
遂に!約7年9ヶ月ぶりに再会を果たした!さん太家初産の10ワンズの長男伝助と次男ワンダー君!
お揃いの服を着て~伝助にはライトブルー♪ワンダー君にはグリーンのトレードカラーのフードが付いています♪
2011年12月26日 僕達は生まれました。
2011年12月26日早朝、神戸のお里さん太家に10匹の仔犬が生まれました。
7男3女の長男として伝助が生まれ、その次に生まれたワンダー君、私にはどうしても会いたい理由がありました。
それは、通常ゴルの赤子は360g~大きい仔になると550gほどで生まれてくるのですが、
442gで生まれた伝助に対して、ワンダー君は僅か160g!そうです伝助の体重の3分の1程しか無かったのです!
当然お里のご家族も見守る私達も内心は「ダメだろう・・・」と半分諦め気味でいたのですがヽU*´д`*Uノ
ご家族の努力と頑張りで奇跡が起こったのです!!そして名前も奇跡の仔「ワンダー」となったのでした!!
少し小柄ですが、初めはお里でこのまま見守っていこうと決めていたようですが、
元気な仔犬と変わりなく育ったので、他の仔と同じように里親を募集する事になりました。
ブログを通して見守っていたワンダー家が里親に名乗りをあげてくれました。
当時の調べで、私は仔犬は生後3ヶ月は親と共に過すのが社会科教育的にも望ましいとの考えがあったので、
小さく可愛いうちに早く引き取りに行きたいという気持ちを抑え、
さん太家にその旨をお伝えして、なるべく親犬と一緒に居る時間を長くしてもらっていました。
一番最初に生まれた伝助は最後のお迎えだったので、伝助とワンダー君は最後まで一緒に居た兄弟でした。
AM10:45 ワンダー家 到着

約束の時間より少し早く、ワンダー家がやってきました!
私はすぐさまお揃いで作ってもらった洋服を着ていただきました(笑)

ジャーン!こちらがワンダー君です!あのちっちゃかった伝助の弟です!!ヾU*^ェ^*Uゝ

えへへ!お揃い♪お揃い♪あの小さかった兄弟が!いま!大きくなってお揃いの服でご対面です!

なんとなく仔犬の頃の面影はそのまま残っているようにも見えます。
ちょっと小柄なゴルに見えるけれど、今では体重も30キロ近くあるんだって!立派!立派!ヾU*^ェ^*Uゝ

緑のフードには、メグやんさんにお願いして「次男わんだー」 とプリントして頂きましたヾU*^ェ^*Uゝ
伝助の水色のフードには「長男でんちゅけ」 と書いてあります^^

うんうん!似合ってる!似合ってる!顔はママ似かな?コートも凄いゴージャス!
大事にされてるんだね~良かったな!良い家族に貰われて~幸せだな!ヾU*^ェ^*Uゝ
ワンダー君もボール遊びが大好き!とのことで、まずは一緒に芝でレトリーブをして遊ぶ事にしました。
あれ!?もしかして!ワンダー君もテケテケ走り!?∑⊂*゜д゜*⊃!!やっぱり兄弟だね!w

ボール大好き兄弟が、同じ芝の上で互いにレトリーブを繰り返しますヾU*・ェ・*Uゝ

どちらも自分のボールを取りに行きます!伝助はテケテケ走り、ワンダーはチョコチョコ走り、
二人とも全力では走らないのw


ワンダーパパも、やっぱり肩が・・・辛いらしくwボールランチャーを使っていました(笑)

伝助がパパさんに寄り掛かって甘えに行きますw

人垂らし炸裂ですヽU*´д`*Uノ 一緒に居るのはワンダー家の先住犬のリュウ兄さんです。

今度はママさんの方へ・・・w リュウ兄さんは伝助を気に入って追い掛けてきます(笑)

伝助があんまりにもパパさんママさんに寄り掛かるものでw
やきもちを焼いたワンダー君に怒られる場面も∑⊂*゜д゜*⊃!!

テケテケ走りの伝助とチョコチョコ走りのワンダー君、さん太家10ワンズの長男と次男、
小さな体で伝助に突っかかっていた奇跡の仔ワンダー君の大きくなって立派になって強くなった姿に、
オッサンはうるうるでした^^;

伝助にもリオ先生が居たように
ワンダー君にも、小さいけれどここまで一緒に育ててくれた可愛い先住犬のリュウ兄さんが居ます。
走りが可愛いね~でんちゅけは・・・相変わらず寄り掛かりを繰り返します(笑)

さ~今度は皆で散歩に行きますよ~ヾU*・ェ・*Uゝ

光り輝くビーチを皆で歩きます。

ワンダー君も泳ぎが大好きなんだって~

なので自然と海の方へ向かって行きます(笑)

弟「でんしゅけ兄~海へ入ろうとしてるでしょ?」 兄「いやいやワンダーが入りたいだろうと思って」ヽU*´д`*Uノ

弟「じゃ~行きましょう~♪」 兄「仕方ないな~ワンダーが入りたいっていうんだから」

そんな会話が聞こえてきそうですw

二人揃って記念撮影。ワンダー君家から30分くらいなんだって!良い所だな~ここ^^

最後はテラスでコーヒーをご馳走になりましたヾU*^ェ^*Uゝ

ワンダー君はとっても甘えん坊なんだって、優しいパパさんママさんとご家族がとっても大好きな証拠です^^
PM12:04

1時間半くらいだったでしょうか?お忙しい時期に都合を合わせてくれて有難う御座いましたヾU*^ェ^*Uゝ
お里で最後まで一緒に居たワンダー君に会いたい!やっと念願が叶いましたヾU*・ェ・*Uゝ
まずは10歳、そして12歳を目指してお互い良い報告を出来るように、頑張っていきましょう~
そして、またきっと会える事を信じて、ワンダー君リュウ兄さんそれまで元気でね!!
この後、私と伝助は、更に西へと向かいますヾU*・ェ・*Uゝ
ー つづく -

にほんブログ村
2011年12月26日早朝、神戸のお里さん太家に10匹の仔犬が生まれました。
7男3女の長男として伝助が生まれ、その次に生まれたワンダー君、私にはどうしても会いたい理由がありました。
それは、通常ゴルの赤子は360g~大きい仔になると550gほどで生まれてくるのですが、
442gで生まれた伝助に対して、ワンダー君は僅か160g!そうです伝助の体重の3分の1程しか無かったのです!
当然お里のご家族も見守る私達も内心は「ダメだろう・・・」と半分諦め気味でいたのですがヽU*´д`*Uノ
ご家族の努力と頑張りで奇跡が起こったのです!!そして名前も奇跡の仔「ワンダー」となったのでした!!
少し小柄ですが、初めはお里でこのまま見守っていこうと決めていたようですが、
元気な仔犬と変わりなく育ったので、他の仔と同じように里親を募集する事になりました。
ブログを通して見守っていたワンダー家が里親に名乗りをあげてくれました。
当時の調べで、私は仔犬は生後3ヶ月は親と共に過すのが社会科教育的にも望ましいとの考えがあったので、
小さく可愛いうちに早く引き取りに行きたいという気持ちを抑え、
さん太家にその旨をお伝えして、なるべく親犬と一緒に居る時間を長くしてもらっていました。
一番最初に生まれた伝助は最後のお迎えだったので、伝助とワンダー君は最後まで一緒に居た兄弟でした。
AM10:45 ワンダー家 到着

約束の時間より少し早く、ワンダー家がやってきました!
私はすぐさまお揃いで作ってもらった洋服を着ていただきました(笑)

ジャーン!こちらがワンダー君です!あのちっちゃかった伝助の弟です!!ヾU*^ェ^*Uゝ

えへへ!お揃い♪お揃い♪あの小さかった兄弟が!いま!大きくなってお揃いの服でご対面です!

なんとなく仔犬の頃の面影はそのまま残っているようにも見えます。
ちょっと小柄なゴルに見えるけれど、今では体重も30キロ近くあるんだって!立派!立派!ヾU*^ェ^*Uゝ

緑のフードには、メグやんさんにお願いして「次男わんだー」 とプリントして頂きましたヾU*^ェ^*Uゝ
伝助の水色のフードには「長男でんちゅけ」 と書いてあります^^

うんうん!似合ってる!似合ってる!顔はママ似かな?コートも凄いゴージャス!
大事にされてるんだね~良かったな!良い家族に貰われて~幸せだな!ヾU*^ェ^*Uゝ
ワンダー君もボール遊びが大好き!とのことで、まずは一緒に芝でレトリーブをして遊ぶ事にしました。
あれ!?もしかして!ワンダー君もテケテケ走り!?∑⊂*゜д゜*⊃!!やっぱり兄弟だね!w

ボール大好き兄弟が、同じ芝の上で互いにレトリーブを繰り返しますヾU*・ェ・*Uゝ

どちらも自分のボールを取りに行きます!伝助はテケテケ走り、ワンダーはチョコチョコ走り、
二人とも全力では走らないのw


ワンダーパパも、やっぱり肩が・・・辛いらしくwボールランチャーを使っていました(笑)

伝助がパパさんに寄り掛かって甘えに行きますw

人垂らし炸裂ですヽU*´д`*Uノ 一緒に居るのはワンダー家の先住犬のリュウ兄さんです。

今度はママさんの方へ・・・w リュウ兄さんは伝助を気に入って追い掛けてきます(笑)

伝助があんまりにもパパさんママさんに寄り掛かるものでw
やきもちを焼いたワンダー君に怒られる場面も∑⊂*゜д゜*⊃!!

テケテケ走りの伝助とチョコチョコ走りのワンダー君、さん太家10ワンズの長男と次男、
小さな体で伝助に突っかかっていた奇跡の仔ワンダー君の大きくなって立派になって強くなった姿に、
オッサンはうるうるでした^^;

伝助にもリオ先生が居たように
ワンダー君にも、小さいけれどここまで一緒に育ててくれた可愛い先住犬のリュウ兄さんが居ます。
走りが可愛いね~でんちゅけは・・・相変わらず寄り掛かりを繰り返します(笑)

さ~今度は皆で散歩に行きますよ~ヾU*・ェ・*Uゝ

光り輝くビーチを皆で歩きます。

ワンダー君も泳ぎが大好きなんだって~

なので自然と海の方へ向かって行きます(笑)

弟「でんしゅけ兄~海へ入ろうとしてるでしょ?」 兄「いやいやワンダーが入りたいだろうと思って」ヽU*´д`*Uノ

弟「じゃ~行きましょう~♪」 兄「仕方ないな~ワンダーが入りたいっていうんだから」

そんな会話が聞こえてきそうですw

二人揃って記念撮影。ワンダー君家から30分くらいなんだって!良い所だな~ここ^^

最後はテラスでコーヒーをご馳走になりましたヾU*^ェ^*Uゝ

ワンダー君はとっても甘えん坊なんだって、優しいパパさんママさんとご家族がとっても大好きな証拠です^^
PM12:04

1時間半くらいだったでしょうか?お忙しい時期に都合を合わせてくれて有難う御座いましたヾU*^ェ^*Uゝ
お里で最後まで一緒に居たワンダー君に会いたい!やっと念願が叶いましたヾU*・ェ・*Uゝ
まずは10歳、そして12歳を目指してお互い良い報告を出来るように、頑張っていきましょう~
そして、またきっと会える事を信じて、ワンダー君リュウ兄さんそれまで元気でね!!
この後、私と伝助は、更に西へと向かいますヾU*・ェ・*Uゝ
ー つづく -
にほんブログ村
Entry ⇒ 2020.01.06 | Category ⇒ 大塚海浜緑地ラグーナビーチ | Comments (6) | Trackbacks (0)
でんちゅけの冬休みヾU*^ェ^*Uゝ

あけましておめでとうございますヾU*^ェ^*Uゝ
本年も、更新不定期ですがw冒険記を宜しくお願い致します。
今日は、新年早々伝助の弟の次男坊「ワンダー」くんに会う為に!
愛知県にある大塚海浜緑地ラグーナビーチへ来ていますヾU*^ェ^*Uゝ
大晦日 PM22:00 出発!

31日
午後からワサワサと荷物を運び出す飼い主を見て、伝助は遊びの予感を感じて私の後を付いて回っていましたw
待ちに待ったパパの冬休み♪今年は冒険ではなく遠征の旅となりますヾU*^ェ^*Uゝ
まずは!愛知県に住む、伝助の次に生まれた弟のワンダー君に会う為に、一路!東名高速を西へ向かいます。

日付が変わって2020年1月1日の午前8:24になりました。
途中PAで仮眠を取ったりしながら、ワンダーくんの住む愛知県へと入ってきました。
初めての土地なのでナビだけが頼りです。待ち合わせ場所の「大塚海浜緑地ラグーナビーチ」を目指します。
AM8:54 大塚海浜緑地ラグーナビーチ 到着

途中道を間違えたり迷ったりして、コンビニで場所を尋ねたりしながら何とかラグーナビーチへ到着しましたヾU*^ェ^*Uゝ
知らない土地なので「○○の信号を~」とか言われても、その○○が解らないのだから難しいヽU*´д`*Uノ
おお!良い所じゃないか~~∑⊂*゜д゜*⊃!!伝助の弟は何時もこんな良い所で遊んでるのか~
何時間もずっと車の中に居たので、まずは目の前の芝でボール遊びですヾU*^ェ^*Uゝ

元旦に相応しく天気は快晴♪青い空に青い海~そして白い砂♪更に緑の芝♪伝助の大好きな物ばかりヾU*^ェ^*Uゝ
大塚海浜緑地ラグーナビーチ 地図

待ち合わせ時間は11時なので、それまでこの素敵なビーチで遊びながら探索してみる事にしました。

歩き始めて直ぐに気付いた事、

それは、こんなに綺麗で素敵な場所なのに・・・人が全く居ない事。。。σU*´д`*U?

大晦日から元旦と天気にも恵まれて、こんな場所ならさぞ「初日の出!ワッショイ!!」となりそうなものなのだがw

だ~れも居ないヽU*´д`*Uノ貸切状態のビーチを、伝助はご機嫌で歩き回ります。

とっても良いところじゃないか~ヾU*^ェ^*Uゝ

あの防波堤の先へは行けるのだろうか!?

パパが行きたいのは防波堤の先、伝助が行きたいのは青い海w

ダメダメ!折角の再会がずぶ濡れになってしまうw呼び戻しますヽU*´д`*Uノ

お!防波堤の入り口が見えてきましたよ♪

普通に開いていましたヾU*^ェ^*Uゝ 綺麗だな~

うん!初めての愛知県ですが、とっても歓迎された気分になります。

右も左も綺麗な海に挟まれて、伝助はあっちフラフラ、こっちフラフラ、油断したら飛び込んでしまいそうですw

気になって気になって・・・

「入っても良いでしゅか?」 「ダメ!!」

防波堤の先まできました。

素晴らしいシュチュエーションに大満足の飼い主と伝助
2020年の出だしは最高のものとなりましたヾU*^ェ^*Uゝ

伝助の顔を見れば一目瞭然だね!

さ~戻りますよ~






伝助!ここが気に入ったようですヾU*^ェ^*Uゝ

最初の場所へ戻ってまたボール遊び♪
良い朝の散歩になったな!

探索の間にフードをふやかしておいたので、朝ごはんを食べながら約束の11時を待ちます。
もう直ぐ弟のワンダー君がやってくる!お里から離れて7年8ヵ月?
伝助と同日に生まれた仔に会うのは、お里の近所に貰われた仔以外では初めての対面となります。
- つづく -

にほんブログ村

31日
午後からワサワサと荷物を運び出す飼い主を見て、伝助は遊びの予感を感じて私の後を付いて回っていましたw
待ちに待ったパパの冬休み♪今年は冒険ではなく遠征の旅となりますヾU*^ェ^*Uゝ
まずは!愛知県に住む、伝助の次に生まれた弟のワンダー君に会う為に、一路!東名高速を西へ向かいます。

日付が変わって2020年1月1日の午前8:24になりました。
途中PAで仮眠を取ったりしながら、ワンダーくんの住む愛知県へと入ってきました。
初めての土地なのでナビだけが頼りです。待ち合わせ場所の「大塚海浜緑地ラグーナビーチ」を目指します。
AM8:54 大塚海浜緑地ラグーナビーチ 到着

途中道を間違えたり迷ったりして、コンビニで場所を尋ねたりしながら何とかラグーナビーチへ到着しましたヾU*^ェ^*Uゝ
知らない土地なので「○○の信号を~」とか言われても、その○○が解らないのだから難しいヽU*´д`*Uノ
おお!良い所じゃないか~~∑⊂*゜д゜*⊃!!伝助の弟は何時もこんな良い所で遊んでるのか~
何時間もずっと車の中に居たので、まずは目の前の芝でボール遊びですヾU*^ェ^*Uゝ

元旦に相応しく天気は快晴♪青い空に青い海~そして白い砂♪更に緑の芝♪伝助の大好きな物ばかりヾU*^ェ^*Uゝ
大塚海浜緑地ラグーナビーチ 地図

待ち合わせ時間は11時なので、それまでこの素敵なビーチで遊びながら探索してみる事にしました。

歩き始めて直ぐに気付いた事、

それは、こんなに綺麗で素敵な場所なのに・・・人が全く居ない事。。。σU*´д`*U?

大晦日から元旦と天気にも恵まれて、こんな場所ならさぞ「初日の出!ワッショイ!!」となりそうなものなのだがw

だ~れも居ないヽU*´д`*Uノ貸切状態のビーチを、伝助はご機嫌で歩き回ります。

とっても良いところじゃないか~ヾU*^ェ^*Uゝ

あの防波堤の先へは行けるのだろうか!?

パパが行きたいのは防波堤の先、伝助が行きたいのは青い海w

ダメダメ!折角の再会がずぶ濡れになってしまうw呼び戻しますヽU*´д`*Uノ

お!防波堤の入り口が見えてきましたよ♪

普通に開いていましたヾU*^ェ^*Uゝ 綺麗だな~

うん!初めての愛知県ですが、とっても歓迎された気分になります。

右も左も綺麗な海に挟まれて、伝助はあっちフラフラ、こっちフラフラ、油断したら飛び込んでしまいそうですw

気になって気になって・・・

「入っても良いでしゅか?」 「ダメ!!」

防波堤の先まできました。

素晴らしいシュチュエーションに大満足の飼い主と伝助
2020年の出だしは最高のものとなりましたヾU*^ェ^*Uゝ

伝助の顔を見れば一目瞭然だね!

さ~戻りますよ~






伝助!ここが気に入ったようですヾU*^ェ^*Uゝ

最初の場所へ戻ってまたボール遊び♪
良い朝の散歩になったな!

探索の間にフードをふやかしておいたので、朝ごはんを食べながら約束の11時を待ちます。
もう直ぐ弟のワンダー君がやってくる!お里から離れて7年8ヵ月?
伝助と同日に生まれた仔に会うのは、お里の近所に貰われた仔以外では初めての対面となります。
- つづく -
にほんブログ村
Entry ⇒ 2020.01.05 | Category ⇒ 大塚海浜緑地ラグーナビーチ | Comments (6) | Trackbacks (0)