御殿場口新五合目~幕岩~四辻~双子山 登山③

御殿場口新五合目から「幕岩」を経由して、「四辻」を抜けて双子山の高い方の二ッ塚上塚山頂までやってきました。
天気は快晴♪9月の富士山はまだまだ登山シーズン真っ只中で、これまでで一番人とすれ違った登山となりました。
御殿場口新五合目~幕岩~四辻~双子山 登山②
御殿場口新五合目~幕岩~四辻~双子山 登山①

水ヶ塚公園で朝ごはんを食べた後、眩しい朝日を真横から受けて、御殿場口新五合目へと移動して来ました。
こちらも早朝にも関わらず駐車場は第一第二共に満車状態で、まだまだ登山シーズンは盛り上がっているようです。
富士山 下見 足慣らし

随分ご無沙汰でしたが、今日は富士山へ来ていますヾU*^ェ^*Uゝ
青空にポッカリと、富士山と丸い双子山(上)が綺麗に写っています。
御中道の残り半分の制覇を目指している伝助と飼い主!しかしいきなりあの御中道は無理なので^^;
今日は、現状確認の為の下見と、そしてキツ過ぎず軽すぎず体調確認も含めて足慣らしやってきたのでありました。
外耳炎 一週間経ちました。

朝の散歩コースの恋瀬川サイクリングロードです!
5月に水を張った田んぼに植えられた小さな稲が、長い梅雨や急激な猛暑を乗り越えて立派に育っています!
もう直ぐ稲刈りが始まって、また何も無い田んぼに戻ってしまうのでしょうね。
AM9:00 みむら動物病院

やっと涼しくなったと思ったら、戻り夏でまたもや朝から猛暑で32度を越えています。
今日はそんな中、伝助の外耳炎の経過を診てもらいに、再び「みむら動物病院」へ診察にやってきました。
今日も違う先生でしたが、伝助の耳の中を綺麗に掃除してくれて「もう大丈夫!」とお墨付きを頂きました。
前回の先生は、家が使っていた耳洗浄液のノルバサンをもう古いと言っていましたが、
今回の先生は、ノルバサンで清掃をした後、処方した薬を使えばより効果的と仰ってくれて凄く好感が持てました。
こちらの病院では担当医を指名出来るそうなので、伝助の担当医はこの先生のお願いしようかなと思いました。
帰宅

今回、伝助の外耳炎の治療に使った耳のお薬は「ウェルメイトL3」というものです。
若干粘り気のある液体を耳の中に4~5滴さして揉むものです。
調べたらこれで治らない外耳炎は無いとかw動物医療用の薬品で、会員登録すれば買う事が出来るようです^^
普通の洗浄液で治りが遅いと感じたら、次回からこれを使ってみたいと思いますヾU*^ェ^*Uゝ
ただ、ゴルの耳垂れは慢性化すると直ぐに繰り返すので、念の為予備でもう一本頂きました。
あと一週間しっかりと様子を見たいと思います。
今回は診察料と点耳薬で3024円でしたヾU*^ェ^*Uゝ
ー おまけ -

八ケ岳のメグちゃん♪尾白川が大人気なんだって!!戻り夏になってワンコも川戻りの様です^^
伝助が居なくなっても、優しい先輩犬のアーちゃんやマーちゃん、同世代のあんモナちゃん、
それから若いけど賢い諏訪のリュックちゃん六花ちゃんと友達も増えて寂しくないね!!私もホッとしております^^
諏訪のお友達 リュック&六花ちゃんの記事はこちら ⇒ ようこそ!ruck&rocca
八ケ岳の メグちゃんの記事はこちら ⇒ Towa & Meg's sanpo diary
にほんブログ村