2月9日 恋瀬川サイクリングコース 早朝
寒いのが苦手な飼い主、伝助地方は週末の三連休に史上最強といわれる寒波に包まれました!
深夜から振り出した雪は、寒さを巻いて辺り一面を真っ白に染め始めていましたヾU*^ェ^*Uゝ
鼻歌まじりに始まった朝のお散歩♪この時は真っ白な積雪を疑う事無く期待していましたヾU*・ェ・*Uゝ
これならお昼過ぎや夕方の散歩の時間には、雪遊びできるほど積もっている!やった~!!
2月10日 恋瀬川河川敷
ところが!
期待した雪は思っていたほど強くは降らず・・・終始パラパラと溶けるのと同じくらいしか降りませんでした;;
翌日の10日は、積もるどころか溶けて無くなってしまっていましたヽU*´д`*Uノ
こんな事なら富士山へ雪遊びに行っていればよかった!しかし、富士山も今年は積もっていないそうです。。。
2月11日 やっと積もったっぺよ!
と、諦めかけていた翌日の早朝!同じ場所!雪が帰ってきましたヾU*^ェ^*Uゝ
三連休の最後の日に!午前中だけ降った雪は予想以上に積もりましたヾU*^ェ^*Uゝ
やった~辺りは一面真っ白!大寒波は期待を裏切りませんでした!!

農道から田んぼ伸びる道も辺り一面真っ白です!



こちらは農道から駆け上がった霞ヶ浦♪諏訪湖は今頃凍っているのかな~?

サイクリングコースを闊歩します♪

でも、ゴロスリして遊ぶほどは積もっていないんだよな~

一時間ほど河川敷で散歩して遊んだ後、井関農村広場の方へ移動してみる事にしました。
井関農村広場
うお!こっちは河川敷より沢山積もっていましたよ♪

何時来ても人も犬も誰も居ないんだな~ここはw
足跡一つ無い広大な広場を~伝助と飼い主は走り回りますヾU*^ェ^*Uゝ
待望のゴロスリも出来ましたヾU*^ェ^*Uゝやった~

雪団子を作って遊びます。

いくぞ~

ほれ~~~

鼻先に雪を沢山くっつけて^^;

茨城へ引っ越して、始めて沢山雪遊びができましたヾU*^ェ^*Uゝ
にほんブログ村
恋瀬川サイクリングコース
久しぶりに雨の降った伝助地方♪
朝のボール遊びはぬかるんでいて泥だらけになってしまうので、
今日は、何時ものお散歩コースの恋瀬川を、反対方向へ歩いてみる事にしました。ヾU*^ェ^*Uゝ
AM7:32 
何時もの井関農村広場へ向かう途中の、橋の上から見えていた河川敷の駐車場へ行って見ました。

畑の方からグルリと回ると、上手い具合に河川敷の駐車場へ出る事が出来ましたヾU*^ェ^*Uゝ

ムフフ♪思ったとおりだ~また良い場所を見つけてしまったぞ~ヾU*・ェ・*Uゝ

関東の様に日中は暖かいのですが、北よりなので夜間はとても冷える伝助地方~足元は霜で真っ白です。

霞ヶ浦から昇る朝日に向かって、伝助は嬉しそうに駆け回りますヾU*^ェ^*Uゝ
初めての場所でも、伝助の表情や行動を見れば、そこが気に入ったかどうかは直ぐに解ります^^

車を止めた河川敷から道沿いを駆け上がると

霞ヶ浦へと繋がる恋瀬川のサイクリングコースへ乗ります。

何時もは恋瀬川の上流へ向かって、筑波山の方へ歩いているのですが、
今日は下流へ向かって、霞ヶ浦の方へ歩いています。

この道はまだ途中まで道路新設の工事中で、車が来ないので安心です^^

看板には「サイクリングコース」と書いてありましたが、自転車に使うには随分広い道幅だと思いました。
かといって車だとすれ違うにはちょっと狭い気もします。どうなるんでしょうね?

朝霧がビカビカに輝いて向こう側が見えません、デカイ!デカスギルぞ!霞ヶ浦U*`д´*Uノ”

工事にぶつかったので土手の下へ降ります。土手の下には広大な田畑が一面に広がります。

この辺りは海抜0Mで、家の辺りも10Mほどしかないwとても広い平野が広がっています。

車であちこち走っていますが、高いところでも海抜30Mほどしかありません、津波が来たらどうなるんでしょうね^^;

はい!工事を避けて土手下を歩いてきましたが、それもここで行き止まりとなったので戻りますヽU*´д`*Uノ

ここまで片道30分、随分歩いたなぁ^^;その間、人も車も自転車も見掛けませんでした(笑)

信州だとこの写真の景色の向こう側に山並みが列なっているんだけどねぇ~いや~空が広いわw

再びサイクリングコースへ上がりました。伝助は終始ご機嫌でw尻尾ブンブンです(笑)

いや~また良いところを見付けたな!茨城へ来て良かった事は、こうやって大手を振って歩ける事だな!

田畑が緑色に染まったら~良い景色だろうな~

空が広い

河川敷の広場へ戻ってきましたよ~

この立ち木は桜だそうです。春になったら綺麗だろうね!楽しみ楽しみ♪

報復1時間の朝のお散歩でしたヾU*^ェ^*Uゝ
お風呂へ
湯船に漬かる楽しさを覚えたのか?新居で二回目のお風呂は、私が放れてもチョポンと漬かっていましたw

足蹴のカットも終わって伝助寛ぎの時です。よっしーさんに頂いたバスローブが役に立っていますヾU*^ェ^*Uゝ
にほんブログ村
2月1日 恋瀬川サイクリングコース
31日の夕方から2月1日の深夜まで茨城の伝助地方に雪が降りましたヾU*^ェ^*Uゝ
雪遊びが出来るかな~と期待していましたが、明け方にはほとんど溶けてしまっていましたヽU*´д`*Uノ
でも、遠くに見える筑波山が白くなって、やっと辺りが冬景色に染まって良い感じに見えます。

日陰には残っていますが、ゴロスリして遊べるほどではありませんでした。
伝助 「ちょこっとしか雪がねーべよ!」
茨城は凄い平野で、何処まで見渡しても広い空と畑が広がっています。
遠くまで見通せて、人がほとんど居ないということで、放してフリーの状態でずっと河原を散歩出来ますヾU*^ェ^*Uゝ

夕方、井関農村広場へ行ってみたら!雪が沢山積もって残っている場所がありましたヾU*^ェ^*Uゝ

やった~♪翌日には無くなってしまうのですが、一時でも雪遊びが出来て伝助も満足そうです^^
那須の方へも行ってみようかと思案中ですが、土地勘が無いので行き先も定まらないし、
知らない雪道を当ても無く走るのも危険度が増すので、そっちの方は春以降になりそうだな
今度富士山でも行ってみるか?^^
にほんブログ村