筑波山

25日の夕刻に諏訪を出発して茨城へ引越しし、翌26日に7歳の誕生日を迎えた伝助ヾU*^ェ^*Uゝ
新居の片付けに追われながらも、ひょんな事を切欠に新たな遊び場を見付けたりもしていました。
28日頃には、大まかな片付けも済んで、霞ヶ浦へ!そして今日は、今年最後の大晦日!ということで!!
最後の締めとして!筑波山へやってきてみましたヾU*^ェ^*Uゝ
霞ヶ浦へ

引越しから数日、霞ヶ浦へ足を運んでみました。
引越しの事、家の事、やる事が沢山在りすぎて目が回りそうでしたヽU*´д`*Uノ
でも、少しずつ行動範囲を広げる中で、素敵な発見も幾つかありました!ヾU*^ェ^*Uゝ
引越し疲れの誕生日ヾU*^ェ^*Uゝ

随分遅くなってしまいましたが新居の茨城へ向かって発進ですU*`д´*Uノ”ぉぅ!
順調に中央道を走っていましたが、荷崩れの為に一旦八ケ岳PAへ寄る事となりましたヽU*´д`*Uノ
そしてここでハプニングです∑⊂*゜д゜*⊃!!
キャラバンのスライドドアを開けて荷崩れを直した後、私はトイレとお菓子を買いにお店へ行ったのですが!!
なんなんなんなんと!!横のスライドドアを開けっ放しで行ってしまったのでした∑⊂*゜д゜*⊃!!
戻ってきてビックリ仰天です∑⊂*゜д゜*⊃!!伝助は私の後を追う事もなく大人しく助手席で待っていてくれたようでw
本当に飼い主が頼り無いと、飼い犬はシッカリするようです・・・・ヽU*´д`*Uノとほほほほ
伝助の成長記!(成犬期) 6歳~7歳 ヾU*・ェ・*Uゝ

12.26 伝助 7歳 31.9キロ (25日茨城へ引越し)
犬のことわざ その48
赤犬が狐を追う (あかいぬがきつねをおう)
赤犬もキツネも毛色や姿が似ていて、区別が付きにくい。
優劣や善悪の判断がつきにくいことを指す。

11.26 伝助 6歳11ヶ月 31.2キロ (11月2・3日 御中道一周へ初挑戦 結果は山中泊の惨敗)
犬のことわざ その47
犬になるとも大所の犬になれ
もし犬になるなら、しっかりした大きい家の飼い犬になれということ。人に仕えるなら。立派な主人を選べという意味。
現代的に解釈するなら「しっかりした会社に就職しろ」ということになります。

10.26 伝助 6歳10ヶ月 32キロ
犬のことわざ その46
犬も朋輩鷹も朋輩 (いぬもほうはいたかもほうはい)
鷹狩りで使われる鷹と犬は、役割や待遇が違っても、同じ主人に仕える仲間だということ。
仕事の内容や立場が違っても、同僚である事に変わりはないという例え。

9.26 伝助 6歳9ヶ月 31.9キロ
犬のことわざ その45
犬馬の労 (けんばのろう)
犬や馬が主人に忠実に従う様子から、目上の人のために全力を尽くすことを
「イヌやウマ程度の働きですが・・・」という風に、へりくだった表現。

8.26 伝助 6歳8ヶ月 32.4キロ
犬のことわざ その44
犬兎の争い (けんとのあらそい)
犬が兎を追い駆けて走り回っているうちに、両者とも疲れ果てて倒れてしまい、それを農夫が手に入れたいう話から、
争いに夢中になっていたら、第三者に利益を奪われてしまった事を指す。「漁夫の利」「田夫の功」と同じような意味。

7.26 伝助 6歳7ヶ月 32.5キロ
犬のことわざ その43
飼い犬に手を噛まれる
自分の可愛がっている人から損害を与えられること。「飼い犬に手を食われる」という類句もあります。

6.26 伝助 6歳6か月 32.1キロ (18日、左目瞼のマイボーム腺腫の摘出手術をする)
犬のことわざ その42
犬を飼うとも枕児を飼うな (いぬをかうともまくらごをかうな)
枕児とは、子犬たちが一緒に寝る時、いつも一番下になってしまう弱い犬のことで、
犬を飼うなら強い犬にしろということ。
どうせ人を雇うなら、能力が優れている人間を選べという例え。

5.26 伝助 6歳5ヶ月 32.5キロ
犬のことわざ その41
犬、骨折って鷹にとられる(いぬほねおってたかにとられる)
鷹狩りでは、犬が頑張って追い込んだ獲物をタカが軽々と奪っていくことから、
苦労して得たものを横取りされてしまうという意味。「犬骨折って鷹」「犬骨折って鷹の功名」とも言われます。

4.26 伝助 6歳4ヶ月 31.5キロ
犬のことわざ その40
犬が熱湯を浴びせられる
タイのことわざで、犬が餌を探しに家の中へ入ってきた時、お湯をかけて追っ払うと、慌てて走り出すことから、
遊びに行った場所で苦労するという意味。そこから転じて、不意に緊急の仕事をすることになったという例え。

3.26 伝助 6歳3ヶ月 31.4キロ
犬のことわざ その39
犬は骨で叩けば吠えない (いぬはほねでたたけばほえない)
肉が付いた骨で叩かれると、犬は後で食べられると期待して逆らう事はしないということから、
利益が絡むと侮辱されても我慢するという意味。

2.26 伝助 6歳2ヶ月 31.9キロ
犬のことわざ その38
能なし犬の高吠え (のうなしいぬのたかぼえ)
大した実力のない者に限って、大げさな発言をしたり、ちょっとしたことで大騒ぎするということ。
類句に「脳なし犬は昼吠える」があります。

2018.1.26 伝助 6歳1ヶ月 32.7キロ
犬のことわざ その37
犬の逃げ吠え(いぬのにげぼえ)
臆病な犬が逃げながらも吠える様子から、論争に負けたくせに減らず口や負け惜しみを言って逃げる事の例え。

にほんブログ村
さようなら諏訪湖ヾU*^ェ^*Uゝ

12月25日、タイマーでアップしています。
この記事がアップされた頃、私と伝助は遠く茨城へ向かって高速道路を走っている事でしょう。
引越し先が決るのが遅かった事と、年末年始が重なる時期なので、新居でネット回線が繋がるのは2週間掛かるそうです。
そして、辿り着いて寝て起きたら26日の朝になり、伝助は7歳の誕生日を迎える事になります。
またね!
でんちゅけお泊り大冒険(笑)

ムムムッ!またカモがきたぞ!!とw待ち受けるハル君ヾU*・ェ・*Uゝ
メグちゃんのお誕生日会からお別れ会~そして三度目のお邪魔しますになりましたヽU*´д`*Uノ
一体どうしてしまったのでしょうか?引越しするはずじゃなかったのでしょうかσU*´д`*U?
たくさんたくさんありがとう~♪

久しぶりの更新となります。
引越しが決ってから毎日バタバタの飼い主ですが、伝助を通して本当に良くして頂いてばかりで^^;
此処から離れるとなると、日に日に心が痛く寂しい気持ちになっていきます。
さっとですが、皆様に感謝とお礼の纏め日記ですヾU*^ェ^*Uゝ
みんなで霧ヶ峰ハイキング②(南の耳~車山肩)

みんなで楽しい霧ヶ峰ハイキング♪スタートの車山肩の駐車場から1時間12分、南の耳へ到着しました。
伝助とハイパーアーちゃんは何処でも同じはっちゃけぶりでw
水遊びなどでは比較的大人しいマーレちゃんとメグちゃんも、今日は地に足が付いて安心なのか?
ニコニコしながら道草したりゴロスリしながらここまでやってきましたヾU*^ェ^*Uゝ
みんなで霧ヶ峰ハイキング①(車山肩~南の耳)

ヒュ~~~寒い寒い伝助地方ヽU*´д`*Uノ
今日は、マキさん家のハイパーアーリアちゃんとマーレちゃん、そしてよっしー家のメグちゃんと♪
みんなで霧ヶ峰のハイキングへやってきましたよヾU*^ェ^*Uゝ