その下の砂防ダム
8月31日 尾白川渓谷 さらに砂防ダムの下

今日は伝助と二人、週末は雨になりそうなので8月も最後という事で、またまた尾白川へ遊びにやってきました。
「はぁ?また尾白川?」などと言うなかれw今日は伝助と二人で身軽なので、更に未開の尾白川探索をしてみました^^

今日は伝助と二人、週末は雨になりそうなので8月も最後という事で、またまた尾白川へ遊びにやってきました。
「はぁ?また尾白川?」などと言うなかれw今日は伝助と二人で身軽なので、更に未開の尾白川探索をしてみました^^
PM13:20 何時もの飛び込み岩

朝仕事が終わって明日は休みなので、昼過ぎからノコノコと何時もの場所にやってきましたヾU*^ェ^*Uゝ

相変わらずの透明な清流の流れと、空けるような白い砂の美しい尾白川です^^
しかし、今週は雨が少なかったせいか?
またしても水量が少なくなっていて、伝助は飛び跳ねるような感じになっていましたw

そこで今日は伝助と二人で身軽なので新たなる遊び場の開拓にw砂防ダムの更に下の探索をして見る事にしました。
ここは、下の砂防ダムの丁度上辺りです。

砂防ダムの上は高い崖なので、鉄柵にチェーンを張り巡らせてありました。
ん~道はありますが、長い間人が通ったような形跡は感じられませんでした。

これは!!もはやジャングル状態∑⊂*゜д゜*⊃!!と・・・通れるのか!?・・・先はあるのかなσU*´д`*U?

ジャングルを抜けると開けていて、車が普通に通れるような道に出ました。
しかしここは、看板にあった工事中の砂防ダムの車や機材置き場の為のスペースになっていました。

恐らく、こんなところをノコノコとやってくる人など居ないのでしょうw
私と伝助がウロウロしていたら工事の人達が驚くでしょうから引き返します^^;

途中省略しますが、ジャングルの道で、下へ行く嘗ては人が通っていただろう的な道筋を発見@@!
もうほとんど風化していますので、危ないですから真似しないように公開はいたしません、

川へ降りて下流を振り返ると工事の様子が伺えました。
なにか、大きな岩を積み上げて、石垣的なものを作っているのでしょうか??どうなるんでしょうね^^?

さて、私と伝助は上の砂防ダムを目指しますヾU*^ェ^*Uゝ
下へ降りればもっと水量があるかな~と思いましたが、増えるどころか半減していましたヽU*´д`*Uノ

伝助は遊びながら、私は岩の上を渡ったりしながら砂防ダムを目指しますヾU*・ェ・*Uゝ

何時も遊んでいるところの下までやってきましたヾU*^ェ^*Uゝ

しかし、水はチョロチョロ、滝の上で水の流れを絞って、横の用水路へ水を逃がしているので仕方ありませんねw
なるほど!きっと工事が捗る様に水の流れを絞っているのですね!!

はい!ダムの上へ戻って来ました。ここで水を逃がして水量を調整しているのです。
つまり!工事が終わってここが閉じれば!下の水量も上がる!と云う訳ですね!!
PM14;02 大岩へ

結局下は泳いで遊べるほどの水量が無いと解ったので、
今度は引き返して、何時も遊んでいるところから見える大岩のところへ行ってみる事にしました。

伝助は速いです!アッというまに行ってしまいますヽU*´д`*Uノ

お!?ここいいじゃないか~ヾU*^ェ^*Uゝ
浅いところと深いところのメリハリがあって、今日みたいに水嵩が少ない日でも結構な水量がある!!

飛び込みに丁度良さそうな岩はないけどジャグジーがある!^^

大岩
尾白でんちゅけジャグジー
勝手に命名w

尾白川に魚は居ない!って聞いてたんですけど・・・今日見ました@@!
鮎なのかイワナなのかは解りませんが、そのくらいの魚の影を!!岩の下へすぅ~っと消えていきました。

伝助はジャグジーへダンベルを拾いに行って、そこから流されるのが面白いらしくw何度も何度も催促していましたw

ここはいいね~広くて深さも流れもあるし♪


なんども何度もやりますヾU*^ェ^*Uゝ



凄い!水鏡のように輝いてます!!
伝助は何時もこんな綺麗な清流で泳いでいるので、毛はツルツルのピカピカのサラサラですヾU*^ェ^*Uゝ

さて、上の巨大ダムへ向かってジャグジーの上へやってきました。
そして!またここで岩下へすぅ~~っと消える魚の影をみました!!やっぱりいる@@!

こんな巨大なダムに挟まれて・・・暮らし難いだろうに・・・ここの主かもしれない!そっとしておきましょう~

巨大砂防ダムへ着いた所で空が一気に暗くなってきました∑⊂*゜д゜*⊃!!
今日は午後から雨予報だったので、ここいらで撤収する事にしました。

そして、この期に及んで帰る事を拒絶する伝助君∑⊂*゜д゜*⊃!!
この後、駐車場へ着いた途端に土砂降りになりました!

にほんブログ村

朝仕事が終わって明日は休みなので、昼過ぎからノコノコと何時もの場所にやってきましたヾU*^ェ^*Uゝ

相変わらずの透明な清流の流れと、空けるような白い砂の美しい尾白川です^^
しかし、今週は雨が少なかったせいか?
またしても水量が少なくなっていて、伝助は飛び跳ねるような感じになっていましたw

そこで今日は伝助と二人で身軽なので新たなる遊び場の開拓にw砂防ダムの更に下の探索をして見る事にしました。
ここは、下の砂防ダムの丁度上辺りです。

砂防ダムの上は高い崖なので、鉄柵にチェーンを張り巡らせてありました。
ん~道はありますが、長い間人が通ったような形跡は感じられませんでした。

これは!!もはやジャングル状態∑⊂*゜д゜*⊃!!と・・・通れるのか!?・・・先はあるのかなσU*´д`*U?

ジャングルを抜けると開けていて、車が普通に通れるような道に出ました。
しかしここは、看板にあった工事中の砂防ダムの車や機材置き場の為のスペースになっていました。

恐らく、こんなところをノコノコとやってくる人など居ないのでしょうw
私と伝助がウロウロしていたら工事の人達が驚くでしょうから引き返します^^;

途中省略しますが、ジャングルの道で、下へ行く嘗ては人が通っていただろう的な道筋を発見@@!
もうほとんど風化していますので、危ないですから真似しないように公開はいたしません、

川へ降りて下流を振り返ると工事の様子が伺えました。
なにか、大きな岩を積み上げて、石垣的なものを作っているのでしょうか??どうなるんでしょうね^^?

さて、私と伝助は上の砂防ダムを目指しますヾU*^ェ^*Uゝ
下へ降りればもっと水量があるかな~と思いましたが、増えるどころか半減していましたヽU*´д`*Uノ

伝助は遊びながら、私は岩の上を渡ったりしながら砂防ダムを目指しますヾU*・ェ・*Uゝ

何時も遊んでいるところの下までやってきましたヾU*^ェ^*Uゝ

しかし、水はチョロチョロ、滝の上で水の流れを絞って、横の用水路へ水を逃がしているので仕方ありませんねw
なるほど!きっと工事が捗る様に水の流れを絞っているのですね!!

はい!ダムの上へ戻って来ました。ここで水を逃がして水量を調整しているのです。
つまり!工事が終わってここが閉じれば!下の水量も上がる!と云う訳ですね!!
PM14;02 大岩へ

結局下は泳いで遊べるほどの水量が無いと解ったので、
今度は引き返して、何時も遊んでいるところから見える大岩のところへ行ってみる事にしました。

伝助は速いです!アッというまに行ってしまいますヽU*´д`*Uノ

お!?ここいいじゃないか~ヾU*^ェ^*Uゝ
浅いところと深いところのメリハリがあって、今日みたいに水嵩が少ない日でも結構な水量がある!!

飛び込みに丁度良さそうな岩はないけどジャグジーがある!^^

大岩
尾白でんちゅけジャグジー
勝手に命名w

尾白川に魚は居ない!って聞いてたんですけど・・・今日見ました@@!
鮎なのかイワナなのかは解りませんが、そのくらいの魚の影を!!岩の下へすぅ~っと消えていきました。

伝助はジャグジーへダンベルを拾いに行って、そこから流されるのが面白いらしくw何度も何度も催促していましたw

ここはいいね~広くて深さも流れもあるし♪


なんども何度もやりますヾU*^ェ^*Uゝ



凄い!水鏡のように輝いてます!!
伝助は何時もこんな綺麗な清流で泳いでいるので、毛はツルツルのピカピカのサラサラですヾU*^ェ^*Uゝ

さて、上の巨大ダムへ向かってジャグジーの上へやってきました。
そして!またここで岩下へすぅ~~っと消える魚の影をみました!!やっぱりいる@@!

こんな巨大なダムに挟まれて・・・暮らし難いだろうに・・・ここの主かもしれない!そっとしておきましょう~

巨大砂防ダムへ着いた所で空が一気に暗くなってきました∑⊂*゜д゜*⊃!!
今日は午後から雨予報だったので、ここいらで撤収する事にしました。

そして、この期に及んで帰る事を拒絶する伝助君∑⊂*゜д゜*⊃!!
この後、駐車場へ着いた途端に土砂降りになりました!

にほんブログ村
Entry ⇒ 2018.09.02 | Category ⇒ 尾白川渓谷 | Comments (4) | Trackbacks (0)