千本桜 初めての諏訪の春
美ヶ原高原

今日は、長野県松本市、上田市にまたがる美ヶ原高原へやってきました。
穏やかな陽気の麓とは裏腹に、標高2000Mに広がる高原はまだまだ震えるような寒さでした。
でも!春は着実に近付いてきていますヾU*^ェ^*Uゝ
お山はまだ冬眠中でしたヽU*´д`*Uノ

![]() クルマで行く山あるき関東周辺 |
先日、蔦谷で面白い本が目に付いたので、今後の冒険の枷になればと思い購入しましたヾU*・ェ・*Uゝ
今日は我が家から車で約2時間、長野県の蓼科山を目指してやってきました。
本の通りに物凄い林道を通って「大河原峠」なるパーキングを目指していたのですが、
お山はまだまだ冬期通行止めとなっていましたヽU*´д`*Uノ

大河原峠のパーキングまで後4キロ、仕方が無いのでここで車を止めて歩いて行ってみることにしました。

最近はこんな展開ばかりだな^^;麓は随分暖かくなりましたが、やっぱり山はまだまだ真冬の寒さです。風が冷たい><

登り始めると、山道には所々に雪が残っていました。伝助は雪を見つける度に嬉しそうですヾU*・ェ・*Uゝ

ここは・・・舗装してある車道なんですが。。。たった一冬で荒れ放題ですね!w
確かにこれでは通行止めでも仕方が無い^^;

うおーー!!落石で道が塞がっています∑⊂*゜д゜*⊃!!シーズンになったら片付けられるんでしょうけど・・・
そういえば富士山も雪解けはこんな感じでしたねヽU*´д`*Uノ

はう@@!もう道が道で無くなりかけている。。。これは数年もほおって置いたら解らなくなってしまいますねw

伝助の横に物凄い巨石が落ちています。。。木も倒れんばかりの勢いです。。。

雪解け水に土を流されたアスファルトがフニャフニャになっています。。。これじゃ~車も通れませんw
段々入ってはいけない場所に入ってしまったんだと思えるようになってきました∑⊂*゜д゜*⊃!!

登るにつれて雪も増えてきました。

伝助君は嬉しそうですが、パパは落石が起こるんじゃないかと気が気ではありませんヽU*´д`*Uノ

ここで谷風の様な突風が吹いてパラパラと小石が降って来ました@@!危ない!!

小石群を通り抜けると道は更に道で無くなり道路は雪で覆われていました∑⊂*゜д゜*⊃!!

大河原峠のパーキングを目指して今日は蓼科山を登るつもりでしたが、
10時30分、林道を40分登ったところでパパは危険と判断し(遅いw)残念だけど今日の登山は中止としました。
まぁ~今日は下見と思えばいいんですw

帰りに地元の人に蓼科山を登れるルートは他に無いのか訪ねたところ、
まだ雪が深くて登れないんじゃないかな?と言われました。
女神湖から行ける道を教えて頂きましたが、案の定登山道入口へあと5キロの地点でこちらも通行止めとなっていました。
今日は地図もあるし!と心強かったのですが、良く見てみると6月からと書いてありました(爆)
まぁ~道は解ったのでまた訪れてみたいと思います。
麓は随分暖かくなりましたが、お山はまだまだ冬眠中だったのですね^^;

伝助地方の桜もやっと花が開いてきました!!
来週辺りは満開かな!?諏訪は桜の名所が多いようなので桜巡りが楽しみですヾU*・ェ・*Uゝ

にほんブログ村