諏訪の浮城 諏訪高島城ヾU*・ェ・*Uゝ

今日は!我が家から車で5分も掛からない所にあった!諏訪高島城へやってきましたヾU*・ェ・*Uゝ
市役所へ住民登録に訪れた時に!その目の前にあったんです!!
こんな名所が近所の目と鼻の先にあっただなんて!!城好きのパパは大喜びでしたヾU*^ェ^*Uゝ
真田丸 上田城址公園
諏訪湖一周♪ヾU*^ェ^*Uゝ

諏訪へ引っ越してきて一週間が経ちました。
今日は最初の休日日、家の片付けは後回しでw折角諏訪へやってきたのだから諏訪湖を探索してやろうと、
諏訪中央公園へ車を止めて目の前の「すわっこランド」へやってきましたヾU*^ェ^*Uゝ
現在地
![諏訪湖の地図★[1]](https://blog-imgs-91-origin.fc2.com/l/u/k/lukerio0918/20160920184734997.jpg)
現在地は諏訪スタジアムのある諏訪中央公園の前です。
諏訪湖の周囲は約16キロ!歩くと4時間位掛かるかなり大きいな湖です∑⊂*゜д゜*⊃!!
グルっと歩ける遊歩道があると聞いたので、今日は反時計周りに歩いて一周してみる事にしました。

AM7:00!天候が怪しいですが、何か面白いものや新たな遊び場などの発見があるかもしれません!

さあ~!レッツゴー!ですヾU*^ェ^*Uゝ

とにかく、行くところ見るところ始めてばかりなので、伝助のお散歩はまだまだ何処へ行っても旅行気分♪ですw

赤い所が遊歩道なのですが、芝の在る所は芝を選んで歩いてゆきます。

さざなみロードというらしいです。

とにかく神奈川と違って、ここは何処へ行っても何処まで歩いても平坦平坦平坦でw
登り坂や下り坂ばかりだった前の家と比べると、何処へ行くにも歩きやすいです。
が、平坦に慣れない飼い主には、何処を見渡しても同じに見えてw何故か坂が無いと落ち着かないのです(爆)
それではその平坦な諏訪湖の景色を伝助を通して御覧下さいヾU*・ェ・*Uゝ











パパの大好きな鉄の塊!SLのD51がありましたヾU*・ェ・*Uゝ

そして!伝助の好きな綺麗な芝の広い公園を発見しましたヾU*^ェ^*Uゝ
ここで始めてラブラドールなどの大型犬を連れて歩いている人を見ました。(ホッ)
地方に良くある不思議な風景。。。

「羊飼いとその犬の図」
諏訪湖の畔の広い芝公園に突然現れた羊の群れw
地方に良くある不思議な風景 その2

自由の女神!?σU*´д`*U?

おばさん!? ∑⊂*゜д゜*⊃!!

あの「おばさん」はなんだったのだろうか!?・・・気になる。。。

とにかく反時計周りに進んでおります。。。ん~色んな物があるな~UA´д`*U。。。(汗)

へ~標高760M近くもあるのか~寒いわけだ。

このトンガリはなんだろうか?・・・中へ入れる訳でもなく・・・日時計??

AM7:49 歩き始めて約50分、なんか変な物が沢山あったな!(爆)

もう4分の1ほどは歩いたかな?探索は続く・・・

今度はなんだろう?

間欠泉だって!そういえば諏訪には温泉が沢山あるって言ってたな!!
1時間以上待たなくてならなかったので先へ進む事にしました。






















AM8:53 御柱

諏訪湖を回り始めて1時間53分、もう半分ほど来たのでしょうか?祭り風の装いの人達が大勢居て何やらやっていました。
今年はもう終わってしまって、次回は6年後になるらしいのですが、偶然「御柱」の撮影に居合わせる事が出来ました。
とても巨大な大木と綱です!これに乗って山の斜面を下り落ちるのですな!!

この辺りは丁度スタートした場所の対面側でしょうか?諏訪湖は大き過ぎて向こう側が良く見えないほどです^^;


ここは足湯で有名な温泉らしいです。

あははw丁度足湯に漬かっている人達がいますね!w


またSLがありました。
可笑しいのは駐車場の真ん中にwど~~ん!と置いてある事でしたwあまり希少価値無いんだろうか?(笑)


AM9:20

歩き始めて2時間20分、また芝の広い公園があったので、ここでしばらく休憩を取ります。

















AM10:00

歩き始めて3時間が過ぎました。もう4分の3ほどは歩いたでしょうか?
御柱からダムを過ぎた辺りまでは色々あったのですが、
後半はほぼ湖沿いの遊歩道と平行に道路が走っているだけで、特に変わった物は何も無くw
飼い主にも伝助にもただ黙々と歩くだけの退屈なものとなってwお疲れモードが漂い始めていました(爆)






さ~もう直ぐ諏訪湖一周ですヾU*・ェ・*Uゝ

AM10:33 すわっこランド到着

スタートから3時間33分で諏訪湖を一周してきましたヾU*^ェ^*Uゝ
前半の右半分は色々あったけど、後半はほぼ芝と遊歩道だけで何にもなかったなw
まぁ~それでも一周する事によって、諏訪湖周辺の感じは大体掴めたかな!
周囲16キロ!約三時間半!諏訪湖の初冒険!お疲れ様でしたヾU*^ェ^*Uゝ

にほんブログ村
今日から諏訪っ子ヾU*・ェ・*Uゝ

慌しく日々が過ぎていきます。
気が付けば諏訪へ引っ越してきて二日経っていました。
休日に引っ越したので、すぐさま家の片付けも落ち着かぬまま、
新居になれない不安な伝助を残して仕事へも行かなくてはなりませんでした。
そんな中でも早朝や時間の許す限り、新たな土地で散歩コースの開拓です。
広場や空き地、田んぼに畑、辺りには緑が溢れていました。。。
がっ!安全に満足のいくボール遊びの出来るところが見つかりませんでしたヽU*´д`*Uノ
家から前の道を川沿いに真っ直ぐ歩いていくと、諏訪湖に出れると聞いたので、
今日はとにかく諏訪湖へ向かって、一度眺めておこうと思いました。
諏訪湖

家から歩くこと約15分、諏訪湖へやってきました。
とにかく大きい湖です。しかし、綺麗な湖慣れしている私と伝助にはwさほど感激するものはありませんでした(爆)
それより何よりも、でんちゅけのボールの遊び場探しが最優先でした。
思いっきり走りたい伝助は!フラストレーションが相当貯まっているようでしたヽU*´д`*Uノ
諏訪中央公園

みつけました!諏訪湖へ向かう通り道に、大きな公園が在るのを帰りに発見しました!!
ここは「すわっこランド」の対面側で、大きなグラウンドと芝生の広場と野球場が一つになった所でした!!

綺麗に整備された芝生に頬擦りしてゴロゴロして一安心の伝助です。

ひろ~~い芝生で早速ボール遊びを展開です!ヾU*・ェ・*Uゝ

「四季の森」というらしいです。

犬だって良い所と悪い所の区別ぐらいは付くものですw
私は直ぐに「あぁ!気に入った!」と思いましたヾU*^ェ^*Uゝ
翌日から此処が、東高根森林公園のような朝夕の散歩コースとなりました。
とにかく!ボールが出来れば安心の伝助♪良かった~良い所があって UA´д`*U。。。

人も居なければ・・・犬も居ない。。。
そういえば諏訪へ着てから?引越しの最中も、車から犬を全く見かけませんでしたヽU*´д`*Uノ

こちらでは犬を連れて道路を歩くという事はあまり無いらしく、
お爺さんの軽トラの横にチョンと乗って~など、車でチョロッと公園まで連れて来る事が多いようでした。
伝助みたいな大きい仔は珍しいらしく、夕方にはちらほらと小型犬の散歩をしている人を見かけました。

良く整備された公園で、大きな駐車場も無料で、何時来ても気軽に止められるので、
都会のように、連れてきたは良いが、駐車場の場所や金額に悩む。。。などという事は無さそうでしたヾU*・ェ・*Uゝ

ボール遊びも落ち着いたところで、この公園とスタジアムの周りの探索です。

辺りは芝と遊歩道になっていて緑で一杯でしたヾU*・ェ・*Uゝ

目敏く水の出る所はしっかりと把握している伝助w

東高根森林公園と違って、ここら辺は諏訪湖を中心に360度山に囲まれた盆地でw全く平坦な土地なんです。

ここなら年を取ってからも、のんびりゆっくり歩けそうですね!

ここがスポーツ広場、夕刻には小学生位の子供達がサッカーをしていました。

こんな感じで遊歩道がグル~~~っとスタジアム~四季の森~グラウンドと囲っています。ヾU*・ェ・*Uゝ

翌日も・・・

また翌日も・・・

朝に・・・夕方に・・・気に入ったので何度も何度も着ています(爆)ヾU*^ェ^*Uゝ

お気に入りの休憩場所も、ゴロスリの場も段々決まってきました。

何度も来る事で、自然と自分の居場所を確立しているようでした。

もう公園へ来ると朝夕に関係なく、この場所へ私を引っ張って来るようになりましたヾU*^ェ^*Uゝ

薄暗くなってもこちらの公園には外灯が燈っていて、歩く事には全く支障が無いほどの明るさでした。
ここなら雨が降ってもあまり汚れる事無く丁度良い散歩が出来そうですヾU*^ェ^*Uゝ

今度は深夜に来て見ました。遊歩道を照らすように明かりが燈っています。
家から歩いて15分ほど、車で2~3分、この「中央公園」が、伝助の新たなメインの遊び場と散歩コースとなりました。

にほんブログ村
ありがとう~さようなら~東高根森林公園ヾU*^ェ^*Uゝ
9月9日、引越し前夜

部屋の中には一晩の寝床と伝助とダンボールだけw
パパのお仕事の都合で「長野県の諏訪」へ引っ越す事となった「いぬまる家」
先月の始めにこのお話を頂いて、伝助にとって今よりも良い環境になれば!と引き受けたあとは、
どんどん話が早まってwあれよあれよという間に慌しく引越しの日を迎えたのでしたヽU*´д`*Uノ
引越しは二回に分けて行われ、今日の便で大物の運送が行われました。
ここから往復400㌔、川崎の自宅へ戻ったのは22時過ぎでした。
9月10日 引越しの朝

何時もと変わらぬ朝、何時もと変わらぬ散歩へ向かいます。が!これが東高根公園への最後の散歩になります。

ルーク、リオ、伝助と三代に渡ってお散歩をしてきた思い出の公園です。
楽しい思い出と共に、ルークとリオを見送ってきた悲しい思い出もあります。
伝助は今日までずっとここで散歩をして育ってきた。在って当たり前の存在でしょう。

伝助はリオと違って、黙々と歩きますが、最近は立ち止まると以前のリオさんのように振り返るようになりました。

毎日毎日歩いた散歩道、夜にはボール投げに来たグラウンド、関東はまだまだ残暑も厳しく、蝉が鳴き続けていました。

今日の散歩は時間に追われては居ないので、伝助の行きたい様に歩かせます。


ここは 「ピクニック広場」 伝助は始めて散歩をした時、水道でゴロスリしていた思い出があります。

ここは「山道コース」 登山の修行と称してwよく登ったり下りたりしたものです^^

この辺一体は、平地と小山が入り乱れていて、坂道が多いのが特徴の町でした。



毎日当たり前のように歩いてきた散歩道、よーく目に焼き付けておくんだ。

当たり前の景色が、去るとなるととても愛おしく見えてくる。

毎日走り回った「古代広場」 家から歩いて2・3分の場所にこんな良いところがあったんだもんな!
東高根森林公園 古代広場 最後のレトリーブ♪
「広場で一番元気な奴!」「全然休まない仔!」「マグロ!」などと言われた伝助がw
今日まで半生を過ごして来た東高根公園に別れを告げます。

さ~ここを潜ったらもう此処へ帰ることはありません、
この後、最後の荷物を積み込んで、お昼に立会いをして諏訪へ旅立ちです。
伝助は外で運び込まれる荷物を眺めながら、自分も車へ乗り込もうとワサワサしていました(爆)
最後に伝助を乗せて出発です!

ありがとう多摩川!さようなら東高根公園!可愛がって下さった皆さんに感謝です!
十分な挨拶も出来ぬまま、急ぎ足な形で引越しを迎えました。
金曜の夕方が広場の皆さんにお会いできる最後かと思っていましたが、
帰宅が22時過ぎと遅くなった為に、十分なお別れの挨拶が出来ぬままとなってしまいました。
何分、仕事をしながらの引越しと、ここ1週間ほど睡眠もろくに取れずにドタバタと慌しく過ごしておりました。
皆さんには感謝しています。伝助のボールの為にわざわざスペースを開けていただいたり^^;
仲良くさせていただいた日々の思い出は決して忘れません!!
近況報告はこちらでさせていただきます。長く「伝助」を可愛がって下さってありがとう御座いました。
ありがとう多摩川!ありがとう東高根公園!ありがとう皆さん!
今後は諏訪から冒険記をお送りいたします!ヾU*・ェ・*Uゝ

にほんブログ村