別れ 最後の抱っこ

リオの葬儀は25日の16時から行われる事となりました。
ルークを見送った 橘ペット霊園 でお願いする事にしました。
新参犬 伝助 も立ち会わせたいと申し出て、なるべく涼しい時間として夕方にさせてもらいました。

昨夜は、私の母親や叔父などもお見舞いに訪れてくれましたが、
残念ながら悲しい御通夜の対面となってしまいました。
リオが歩けなくなったら、介護に名乗り出てくれていたので、お願いをするつもりでしたが、
結局リオはそれを望まなかったのでしょう。
また小柄で腰に持病のある母は、大きくて重いリオと伝助のパワーに圧倒されて、
自分に介護は無理だったと話して、それを見た私も、やっぱり無理だったかな~と思いました^^;

お見舞いのメロン・・・残念だったなw だから・・・せめて匂いだけでもなっ!!
最後の抱っこ

今日は朝から伝助と、花屋へ歩いて30分、リオさんに供える為に行ってきました。
黒い帽子は、パパの物で、リオとの冒険をずっと共に歩いてきた思い出の品です。
ヒヅメは・・・私は置いた覚えはないのだが・・・??伝助だろうか???^^;
さ~お別れの時間です。
私は冷たくなったリオを抱え上げ、最後の抱っこで階段を下り車へ乗せます。
随分・・・軽くなっちまったな・・・
PM15:49 橘ペット霊園

なんか・・・ルークの時とは全然違うな!
あの時は、何も出来なくて、頭の中真っ白のままで、あっという間に居なくなっちまって、
あとから後から悔しくて悔しくて、ただただ目の前の現実を受け止める事も理解する事も出来ずに泣くだけだった。
でも、今度は違う!
リオとパパは、長く共に戦ったんだ!互いが互いの為!上手く利用したり支え合ったりして!!
出来ること、出来ない事を見極めて、負けると解っていた戦いだったけど、なんとか負けない様に頑張ってきた!!
人様から預かった命を、責任を、運命を受け入れて理解する時間もあった。
だからあんまり悲しくは無かった。もちろん寂しいけど、命には限りがある。
その限りある時間の中で、私達に出来る事を精一杯頑張って、なるべく後悔しないように生きた。

さぁ お別れだ。
私はリオの為に祈りました。
「元気一杯のリオが今度生まれ変わって来るときは、
暖かい家庭の中で、一緒に遊んでくれる子供がたくさん居て、
毎日しっかり散歩に連れて行ってくれる堅実なお父さんがいて、
毎日一緒に居てくれるお母さんのいるようなお家に生まれておいで、
もちろん!家族の話題の中心は何時だってリオで^^」
愛するリオには 次の犬生では そんな幸せを 切に願います。
え?パパのところかい? ん~・・・今のところはもう新しい仔を迎えようなんて気は全く無いなぁw
でもまぁ~将来また何か切っ掛けがあって、犬を飼う事があって、冒険をしたいのなら家へおいでw
リオなら~リオさんなら!パパは何時だって大歓迎だから!ヾU*・ェ・*Uゝ

たくさん沢山お祈りをして、リオは焼却炉へ移されました。
パパの帽子・・・そしてその服はお前が持っていきなさい、
僅かな思い出と、園長先生の匂いも少なからず着いているはずだから・・・
家に飾っておいても仕方ないし、犬友さんの善意で、お前の為に作っていただいたんだから、
天国まで持っていきなさい・・・ じゃ~なリオ ・・・ さよう~なら・・・リオ またな・・・
私がリオに最後にかけた言葉は 「またな」 であった。。。
火が入りました。。。
それまで張り詰めていた力が一気に体から抜けていきました。

伝助を連れて、私は煙突から上がる煙を見つめていました。
もうこれで、私がリオの為にしてやれることはないんだな~と思うと、目頭が熱くなってどうにも涙が止まりませんでした。
リオの煙はモクモクと・・・空の雲へと溶け込んで行きました。
ルークとは何もかも全く正反対の犬生だったなぁ~同じ目標を持って同じ場所で同じ物を食べて生きていたというのに。
ルークの時代には2時間掛かった火葬も、4年近く過ぎた現代では、1時間10分ほどで済むそうです。

待っている間、でんちゅけは!このなんだか怪しい霊園を探索w
そうそう!リオと伝助の鼻のツムジ!!舌の斑点は伝助だけかと思っていたら!!!
実は!リオさんにもあったんです!!それは!最後の危篤の最中!!
舌の根元の奥の方~~に!!大きいのがあるのを発見したんです!!!∑⊂*゜д゜*⊃!!
リオと伝助は~仲も良かったけど~共通点も多かったんだな^^;あはははw

火葬が終わり、リオは帰ってきました。
驚いたのはリオの骨の量!ルークの時はもう薬臭くて骨もあんまり残らなかったけど、
リオの骨はまるで標本の様に綺麗に残っていました∑⊂*゜д゜*⊃!!
葬儀屋さんも「なんの病気で亡くなられたんですか?」と驚いていましたヽU*´д`*Uノ
もう骨を拾ってたら骨壷に最後の頭が入らなくてどうしよう~ってなってました^^;
きっと骨が強かったから~最後まで歩けたんだね~とか、高齢でも富士山登れたんだね~とか、
どう見ても体の小さいリオが!ずっと伝助と同じ体重だったなんて可笑しいと思った!とかwそんな話をしていました。
最後に、私はルークに始めて神頼みをしました。
「ルーク、リオがそっちへ行ったぞ、また騒がしくなるかもしれないけれど、リオの事、宜しく頼むな!」 と・・・

にほんブログ村
リオの旅立ち 最後2時間のカレンダーメモ

8月24日 リオの旅立ち
ガンプママのお見舞いを見送って、疲れと溜まった疲労からか寝てしまった飼い主。
日時は周り24日の午前0時40分、寝床を変える為に這って移動するリオのガサゴソの音で目覚めた。
同時に伝助の夜の散歩も忘れていたので、伝助もワサワサと起き出して自分の出番はまだかとウロウロし始める。
まず、リオを抱きかかえてトイレ部屋へ連れて行き、下ろすとその場でシッコを済ませた。
また抱きかかえ寝床へ下ろした午前1時、突然リオは「ウッ・・ウッ・・・ウッ・・・」となって吐き気を示す。
2回ほど「ウエ~~」となるがゲップのようなものだけで吐きはしなかった。
そのまま横向きに寝たリオの目は遠のいて呼吸がとても荒くなった。
体の向きを変えながら・・・リオはその場でポロリとウンコをした。意識は無い様である。
私はいよいよだと思い伝助を呼んだ。
AM1:30
意識が繋がり目に輝きが戻る。
と同時に仰向けになり、私にお腹を擦るように手招いて催促してくる。
私はお腹を擦りながら、リオは嬉しそうに体をくねらせて笑っていた。
私はリオが仰向けになって手招くなんて本当に久し振りだったので、
ブラシを持ってきて撫でながら、時にはブラッシングも一緒に混ぜならが腹部を綺麗にしてあげました。
AM1:50
そんなリオが突然うつ伏せになり、寝床から這って何時も寝ていた板の床の場所へ移動を始めました。
そこでうつ伏せのまま丸くなって「ブハッ!ブハッ!」と呼吸が荒くなったので近づいて背中を擦りました。
眼はもう半開きで、手を翳しても瞬きもしませんでした。ただ荒く呼吸をしているだけで意識はありませんでした。
鼻から鼻水のような緑色の液体がじんわりと垂れてきていました。
私は色々調べていたので、脳腫瘍であれば末期はそうなると知っていました。
脳腫瘍から癌はもう内臓へ転移していました。
線維腫瘍からは肺へ転移していました。
先日抱っこした時に「コホッ・・コホッ」と咽たので、ルークの経験もあり私には解りました。
最後のスペシャル薬が痛みを和らげてくれている今なら・・・
意識の無い今なら・・・リオは苦しまずに旅立てる。。。
私は「痩せたなぁ~背骨もアバラも肩もガリガリじゃないか・・・」と言いながら背中を擦っていました。
体の震えも小刻みになって、呼吸も段々小さくなって・・・「フッ」といった瞬間!リオの動きは止まりました。。。

24日 午前2時 リオ 永眠
11年と10ヶ月17日の生涯でした。
なんか、頑張っただけちゃんと答えてくれた素晴らしい最高の相棒でした!
家の事情も良く理解していたので、ちゃんとそれに対応しようと自分で頑張った部分も多かったのでしょう。
とにかく、飼い主の負担になる事を嫌がった仔だったので、
水が飲みたいだろうと近づけると、それを押しのけて自分で水場まで這って行こうとするくらい勝気な仔でした。
苦しみ出したら与えるようにと渡されていた痛み止めの薬は結局使いませんでした。
リオは最後まで鳴き声一つ、鼻一つ「ピー」とも鳴きませんでした。
飼い主の望んでいた通り、外傷も無く綺麗に苦しみもせず旅立って行きました。
体を綺麗に拭いてやって、ブラッシングもして、服も着せて、本来何時も寝ていた場所へ布団を敷いて、
リオをそこへ寝かせてやりました。長くゆっくりとした戦いは終わりました。
「さ~伝助の散歩へいくぞ!ルークが死んだ時もパパはリオの散歩へちゃんと行ったろ?」
「後で沢山泣いてやる!!」 そう言って私は、伝助と深夜の散歩へ向かいました。

にほんブログ村
さようなら リオ

8月24日 深夜2時頃 リオは旅立ちました。

これが、生前の最後の写真となりました。
昨晩はお肉の茹でたのを沢山食べていました。
最後まで自分でトイレをしていました。

先生に処方していただいたお薬のお陰もあり、
ほとんど苦しみませんでした。
お腹を擦れ擦れと手招いて静かに旅立ちました。
今は悲しみで一杯です。
長らくご心配と応援の程有難うございました。
簡単なご報告だけという形ですが、最後までしっかりと、しっとりと見送ってやりたいと思います。
2014.8.24 AM3.38 いぬまる

にほんブログ村
転移 リオのカレンダーメモ その8

1月6日、突然の ひきつけ(痙攣) から、カレンダー8枚分に毎日記してきたリオのメモ、
8月24日深夜2時 リオ他界 の寸前までのカレンダーメモです。

8月3日~5日
台風10号の接近に伴い、今月に入ってからはリオの調子も毎日↓向き・・・
先月まではマンションの周りを一周していた散歩も、今月に入ってからはほぼ家の前を歩くだけとなる。
私が抱きかかえて階段を降ろし、リオを道路に立たせると、その場で屈んでシッコをして、
しばらく立ち尽くした後、2・3歩進んでその場でウンコしてw済んだら抱っこして帰る~みたいな日々ですw

楽しみにしていた夜の散歩後のフルーツも食べなくなる。
りんごを小さく刻んで手渡しで食べさせるとなんとか少し食べた。
8月6日
家でトイレを覚えたリオ、シッコに続き朝ウンコも家でするようになる!
これによって自分の体調や調子次第で、思った時に行きたい時にリオはトイレが出来るようになる。
調子次第で、伝助を散歩に連れて行こうとすると、起き出して自分も外へ行く~~と玄関まで出てきたり、
私が伝助を散歩に連れて行っている間に、自分でトイレまで行って用を済ませ寝床に戻っていたりw
ほんと、賢いゴールデン・・・リオには恐れ入りますw
ところが同日の夜、そんなささやかなリオの頑張りに支障が生じます。。。
PM20:30 寝床で横になっていたリオが、何か動こうとしてしきりに私を見て何か訴えたがっているようだった。
はてな?と思った私はリオの様子を伺いに近づくと・・・リオは両前足に力が入れられず立てずに困っていたのだ。
何かの脳障害だろうか?しばらくすると右前足は動き力が入るようになり、
左前足は触ると肉球が冷たくなっていた・・・上手く血が通うっていないのだろうか・・・

体が思うように動かない苛立ちは人も動物も同じなのだろう。。。
今度は台風11号の接近もあって、天気は良かったが雲の流れは速く、気圧の変化が腫瘍には響くようだった。
私はそこからずっとリオの冷たくなった左前足をマッサージして擦り続けた・・・
とにかく、このまま頬って置くよりは、少しでも血が通うように体温と刺激を与える事が良いだろうと・・・
なんとなくだが、何もしないよりはマシだろう位の考えで、一生懸命願いを込めてマッサージをした・・・

PM10:00 マッサージする事1時間半、リオが立ち上がった。
立ち上がってやりたい事はシッコか水を飲む事なので、私は抱きかかえてリオをトイレまで連れて行った。
相変わらず左前足には力が入らないが、リオは私の足を上手く使い、頭をよりかけてシッコをした。

明けて7日 AM12:17
11年半もの間、頑張って二人三脚で生きてきたんだ、リオのしたい事もなんとなく阿吽の呼吸でわかるw
リオもシッコが上手く出来て安心したのか笑顔が戻る。
AM1:30 寝に入ったリオの呼吸が荒くなる。舌は横から垂れ下がり床にも着いている。
呼びかけにも遠い目で・・・リオ1度目の危篤状態となる。。。
私はAM3:30頃まで「頑張れ!がんばれ~!」と励ましながらリオの左前足を中心にマッサージをしていた。
状態が落ち着いたのを確認し、私もいつの間にか寝てしまったようだった。
朝目覚めると・・・ダイニングをウロウロしているリオを確認。あれれ?夢でも見ているのかな~?と思ったが、
自分で歩いてシッコもウンコも済ませ、水を飲んでお腹も空いてウロウロしていたようであるw
朝ごはんは通常の半分ぐらいを食べた。

PM5:55 仕事から帰宅後リオを外へトイレに連れて行く、
道路に置いてみると、左前足はまだ完全では無かったが、昨日よりは歩く程度に力は入るくらいに回復、
上手くシッコとウンコを済ませる。

リオの定位置は、この布団の調度下あたりのコルクの無い冷たい床の上なのだが、
沿い寝ように持ってきたこの布団の上が気に入ったようでw
今月に入ってからこの上を寝床の中心にして行動していました。
今日は夜ご飯もちゃんと食べました。

8月8日 全て室内で済ませる。
台風11号の接近で非常に調子も悪いようだ。

8月9日 台風11号通過、
直接被害は無かったが、気圧の影響だけはしっかりと受けるようで、
食欲も無く、ダルそうで夕方にシッコとウンコをなんとかして、夜に大好物のメロンをなんとか手で与えて食べる程度、

とりあえずメロンを食べて、動きはしないがご機嫌となるw

8月10日
相変わらず100%手作り食は続けている。
リオはスープ派で、溜まったスープを煤ってからご飯を食べ始める。
お腹は空くのでご飯は食べたいらしい、用意していると必ず寄ってくるが、食欲は従来の半分から三分の一ほどに低下、

15時、ヨロヨロと水を飲んでトイレ部屋へ行ったリオが中々戻ってこないので覗いてみると・・・
ウンコをした後、力尽きてその場で蹲り、動けなくなって困っている様子だった。
リオは物凄く悲しい顔をしていたので、私は「家族なんだから!迷惑掛けてもいいじゃないか!」と言って、
抱え上げて寝床まで運んで綺麗にしてやると、安心して静かに眠りました。

8月11日 AM 0:30
八月に入ってから深夜の12時辺りから明け方にかけてが毎日非常に調子が悪いようで、
眠りも深くなり、物音を立てても呼びかけても反応しない事が多くなる。
時には舌を横から垂れ下げて、息も荒く目もうつろで、もうこのままダメなのでは?と思う日も増えてきた。
とにかく苦しそうで見ていられなかった。

AM9:24 外でウンコをする。
最近は、伝助を散歩へ連れに玄関まで行く=リオがトイレへ外へ行きたい時には起き上がって付いてくるので、
一旦そこで伝助を待たせ、抱きかかえてリオを階段で降ろし、外でシッコとウンコをさせる。
ウンコ後は力尽きてその場に伏せてしまうので、抱きかかえて部屋まで運んで床へ寝かせ、
お尻を綺麗に拭いてあげて寝かせた後、伝助の散歩へ・・・のパターンである。

しかしこの日は・・・ウンコだけなら伝助よりも好調♪だったリオの便に血がかなり混じっていた!

息も荒く・・・眠りも深い・・・いよいよ癌の進行が速くなってきたのだろうか・・・

PM19:33
お玉2杯分ほどのご飯を食べた後トイレへ
もう生きる為に必要最小限の動きしかしていません、
寝床を中心に=水を飲み=トイレ=食う=寝る。。。これだけである。

夜、外でシッコ、もう歩かない、
私が抱きかかえて降ろし、立たせた場所でそのまま屈んでシッコ、立ち上がってそのまま抱っこで寝床へ・・・

体重は伝助31.9キロ リオ29.1キロ これまでほぼ同等だった二人の間に差が生じ始める。
12日
朝は食べず 夕方にウンコ 夜は餌を半分ほど、磨り潰して与えてみるがやはり食べなかった。
転移

13日
食欲も落ち、血便に・・・そしていよいよ線維腫瘍もメロンを半分に切って付けたほどに大きくなってきたので、
膿み出しと診断と治療も予て病院へ、
AM10:00 みやまえだいら動物病院

体重は28.1キロ
腹部の線維肉腫にはまだ壊死や膿みなど血の塊はみられず、
ただ昔からあった後ろ足や体の脂肪腫がいよいよもってくっきりと大きくなったり付着したりを始める。
悪さをしないというだけで、脂肪腫はガンである。。。
これは健康だった時に、無駄に肥満にしてしまった私の甘さの代償である。。。
血もスカスカになり、抵抗力も無くなって弱った宿主をいよいよ食い始めたのである。
今年の初め、最高LVを誇っていたリオの血の力も、今では見る影もない・・・

そんななか、ガンは脳から血流を辿り肝臓へ転移、既に他へも転移しているだろうとなった。
血便もあったし、シッコには数日前から白い液体が混ざっていたのを確認していたので、
内臓にも広がっているのだろう・・・
線維肉腫がどうのとか・・・そんなLVでは無くなった・・・肝臓を押さえられた以上・・・もう後が無い・・・

その場に塞込んでしまうリオ、食欲も低下し、元気も無く息も荒く辛そうだということで、
先生は副作用の無いレベルでステロイドと胃の薬を使うことを提案、私も堅く受け入れた。

帰りの車で考えた・・・後リオの為にしてやれること・・・もう後が無い・・・

病院から帰宅すると、メグやんさんから伝助とリオ宛てにワンコ服が届いていた。
私は人任せにしていたリオの元飼い主さんを自らコンタクトを取るべく動く事を決意、
現状を綴った手紙を、妹さんの職場の窓口へ届け、連絡を待つことにした。

PM20:00
元飼い主さんの園長先生から電話が入る! 「リオ~~~!!会えるぞ~~~~!!」
私は躊躇っていたステロイドをリオに与える。
数時間後、作られた元気だがリオは状態が楽になったのか幾分食欲も回復した。
深夜には好物のメロンも食べた!

14日
ステロイドの効果か?少し歩けるほどになる。
生と死の狭間で、壊れていく体と、薬の活力との戦いで、絶不調を繰り返す。
寝込んで臥せている時間があったり、

かと思えば、起き上がって外へのトイレの催促をしてみたり、
ヨロヨロしながらも、ステロイドの恩恵を受けて、なんとか少し歩いたりもしていました。
まだまだ大丈夫そうだけど・・・これは作られた元気なんだな・・・
なんとか明日まで持って欲しい・・・

夕方の伝助の散歩にもリオが出てきました!!
伝助はリオが出てくると「僕は後で良いよ~外で沢山遊んでいるから~」と言わんばかりに、大人しく譲ります。

私に支えられないとシッコもウンコも難しかったリオが、
なんとか自力で用を足す事の出来るレベルまで待ち直しました。
もちろん、薬の力ですが・・・
この後、ワンコご飯は食べませんでしたが、消化器サポートの缶詰を2個!400gをペロリと食べる。
15日 リオ再会

リオ!元飼い主さんとの再会を果たす!11年と6ヶ月の時を越えて・・・
人伝に頼んでいたら何ヶ月も音沙汰が無かったけど・・・
本気になって自分で動いてみたら数時間で連絡が取れて二日後に会えた!!
本当は12歳の誕生日のサプライズにと思っていたけれど・・・間に合って良かった!!
これでもう私の方には悔いは無い・・・後は自分で決めなさい・・・リオ
16日
朝、物凄い下痢になる。
先日食べた消化器サポートの缶詰が会わなかったようだ・・・

夜、手作り食も食べなかった。缶詰は食べるが体に合わずに下痢になる為、ワンフーを復活させる。
なんと!200gをペロリと食べた!!ヾU*・ェ・*Uゝ

17日
ウンコ固まる。
朝、ワンフー150gをザックリ食べる。
ステロイド
夜もワンフー150gを食べる。
さすがワンフー!!療養食にもなる!ヾU*・ェ・*Uゝ
ワンフーを食べてくれるなら~それが一番安心だヾU*^ェ^*Uゝ

18日
シッコやトイレには出るが・・・

ご飯は食べず・・・

19日
二日に一度のステロイドもいよいよ効果が薄くなってきたので、今朝からは毎日与える事にする。
夜 ワンフーを100gほど食べる。

20日
ご飯は全く食べず
夜、外でウンコ後、伏せて動かなくなる。
私はリオを抱きかかえて階段を登り、靴を履いたまま寝床へ運んで寝かせる。
そんな姿を見て、伝助は目を丸めて驚いて見つめていた。
PM21:48 リオ二度に渡って激しく嘔吐を繰り返す。
21日
AM4:05 更に嘔吐
AM4:20 ステロイドを与え、水を飲ませる。
AM6:44 飲ませた水を吐く
シッコとウンコはなんとか自力、
手作り食× 消化器サポート× ワンフーも食べない となり、
とにかく食べられるもの!ということで、レトルトの缶詰を数種買ってきて食べたい物だけ与える。



22日
早朝からやたらとカラスが集って鳴くようになる。

朝、半分血の混ざったウンコをする。

体重は24キロ弱へと低下・・・
とにかく!食べさせなければ死んでしまう!!と、手で薬を飲ませるようにリオの喉へご飯を放り込む
朝、缶詰100g リオがソッポを向くまで放り込む、
夜、レトルトを100g 同じように食べさせる。
薬が無くなるので病院へ行く、
現状を伝えて、いよいよ最後セットを処方される。
与えると状態はとても安定して、苦しさなどは無くなるようで、割とスッキリとした顔をしていた。
この薬が効くうちに旅立てる事が出来れば・・・リオは苦しまずに済むらしい・・・
私の胸の内は複雑な心境になった。
イモムシ
23日
明け方、なんだかワサワサしているリオ、
暑いのが苦手なリオは、冷たい寝床へチョコチョコ場所を変えて移動していたのだが・・・
いよいよ立つ事が難しくなってきたようでw前足で這って、後ろの左足で床を蹴って移動していたようである。

早朝 目覚ましが鳴ってもリオは寝ていた。。。
今日まで11年、目覚ましが鳴ってもウトウト寝ている飼い主を起こす事がリオの仕事であった。
私が先に起きてウロウロしていると気が付いて驚いたようでwとても慌てていた。
歩けなくなったリオは、それでも薬のお陰で苦しくはないようで、
ニコニコしながらイモムシのように這って水場へ移動して水を飲んだりしていた。

ご飯の用意をしていると、這ってダイニングまでやってきた。
朝はまたレトルトを100gほどと、ワンフーのふやかしたのを少し食べた。
朝のシッコは抱きかかえて外へ連れて行くと、その場で座ってする事ができた!

昼休みに帰宅して、またトイレへ抱っこして外へ連れて行くと、
この時は、右の後ろ足の踏ん張りが効かずにトイレをする事が出来なかった。
事故
わりと仕事が早めに終わったので、私は昼にリオがシッコを出来なかったので我慢して辛かろうと帰宅を急いでいた。
スクーターで信号待ちをしていたのだが、
バスを反対車線から無理やり追い越してよろけたバイクが私に突っ込んできた。
私は全く悪くは無いのだがwリオの為に急いでいたし、時間を割かれたくは無かったので、示談として帰宅した。
帰宅してからだが、私は右肩を相当打撲して傷めていた事に気付くw
リオを抱っこするのは大変だったけど!なんとか抱きかかえてトイレ部屋まで連れて行った。
トイレシートにリオを下ろすと、今度は上手く踏ん張って、夕方のシッコを済ませる事に成功した。
お見舞い

PM19:20
夜になってガンプママが沢山お肉を買い込んでwお見舞いに来てくれました。
「リオ~~」とガンプママが玄関から呼びかけると!今日は朝から這っていたリオが!立ち上がって歩き出した!!
私は驚いたが 「流石にお肉は食べれないぞ~」と言って伝助の散歩へ出かけ、
帰ってくると・・・リオは黙々とお肉を食べていたw

伝助も一緒に仲良くお肉を交互に貰って食べていました。
リオは手渡されるお肉を頬張りながら、でも目はずっと私の方を見ていました。
ガンプママを見送って、私も連日の疲れからか寝てしまいましたzzz

にほんブログ村
リオ 再会

ザベリオ学園幼稚園のリオ あれから11年と6ヶ月が経ちました・・・
今日は新しいお洋服を着て!元飼い主さんのお宅へお邪魔する事になりました。
明日!あした!を繋いで、医学の力も借りて、さ~リオ!自分の足でしっかりと会いに行くんだ!
園長先生との再会
リオは、ちゃんと覚えていました。

もう多くは語りません、

11年の時を越え、リオ!元飼い主さん宅へ生還です!!

私に出会う前、少なからずここで生活していたらしいチビリオ、
思い出したのか? 忘れていなかったのか? 直ぐに落ち着きましたヾU*・ェ・*Uゝ
そしてあの日、鼻を「ピーピー」鳴らして園長先生を見送ってから11年の報告です。

パパは夜なべして厳選して作ったwリオの冒険の写真を見せながら~
富士山を登ったこと、水族館へ行ったこと、海で泳ぎまくっていたこと、色々お話しました。

先生は~凄いね~偉いね~と沢山たくさん撫でながら褒めて喜んでくれましたヾU*・ェ・*Uゝ

リオの事も沢山お話してくれました。
沢山の園児達に可愛がられ園内を子供達と走り回って居た事、
どんどん大きくなって事情が変わって飼えなくなってしまった事・・・

園長先生は、リオは年を取っても、この目と顔は変っていないといっていました。
突然現れた巨大なリオに全く臆する事も無くベタベタでw
リオもされるがままに大人しく、時折私にチラリと視線を投げてwニコニコしていました。

トイレもちゃんと立ち上がって玄関まで行き教えました!

フラフラのヨロヨロになりがらも、
ちゃんと教えて、用を済ませると玄関まで戻ってきて「すごーい!」と、先生を唸らせました!!
1時間半ほどお邪魔して、そろそろ息が荒くなってきたので、名残惜しいですが・・・お別れです。。。
私は 「リオに巡り合わせてくれて有難う御座いました。」 と伝え、
先生は 「最後までこんなに幸せにしてくれて有難う御座います。」 と言ってくださいました。

会えると決まった二日前から・・・私は終始泣きっぱなしで^^;
「リオーー!!会えるぞーーー!!!」 「リオ!明日!あしたまで頑張れ!!」 と励まし続けてきました。
もはや食欲も無く、今日自力で歩けた僅かな元気は、2日前に病院で処方していただいたステロイドによる力です。
使いどころをわきまえて、私は「使うならここだ!」と勝負に出ました。
薬の力によって、リオは僅かな食欲と歩く力を手に入れ、そして自力で歩き園長先生と元気に再会を果たしました。

これで、私の方にはもう悔いも思い残す事もありません、
12歳の誕生日まで、あと53日、だけど、してやれる事は最後まで全部してやるから・・・
だから・・・後は自分で決めなさい リオ

にほんブログ村
大型犬ハンドメイド服 でんちゅけ

前回のリオの大型犬ハンドメイド服に続き、
今日!でんちゅけの服が!メグやんさんより届きました!ヾU*^ェ^*Uゝ

そして!伝助の+リオのもです!∑⊂*゜д゜*⊃!!
右の腕には可愛いネーム入りヾU*・ェ・*Uゝ「DENSUKE」 「RIO」とそれぞれの名前が^^

早速試着して公園へヾU*・ェ・*Uゝ
伝助のは水色のストライプにフード付です!

「どうでおじゃるか?似合っているでおじゃるか??」
似合うもの何も~でんちゅけのはサイズまで測ったオーダーメイドですぞ!お前しか着れんヽU*´д`*Uノ

シッコもバッチリ!心配ありませんでしたヾU*^ェ^*Uゝ

「メグやんさん有難う~~~♪」ヾU*^ェ^*Uゝ
RIOさん

こちらはリオさん、今日は病院へ行ったりでお疲れのようで^^;
着せて写真を撮るので精一杯でしたヽU*´д`*Uノ「可愛い服を有難う~♪」ヾU*^ェ^*Uゝ

「めぐや」 マークのメグやんさんハンドメイド服はこちらです ⇒ わんこ服

にほんブログ村
伝助のカッコ良いヤツ!

新しいハーネスが届きましたヾU*^ェ^*Uゝ
去年買ったのが解れて金具が取れかけて危なくなってきたのでw
伝助も大人になって!体の大きさも決まったので買い換えました。
ボール大好き伝助が走り回るのに最適なヤツ!って事で!競技用の良いヤツにしましたヽU*´д`*Uノちょっと高めw

「どうですか?似合っているでおじゃるか??」
はい!伝助のトレードマークのライトブルーで探しました!ヾU*^ェ^*Uゝ

「よーし!いくぞ~~でんすけ~~!!」

それ~~~~

おりゃ~~~~バシッ!

まだまだ~~~!! ポイッ

とりゃ~~~~

とう~~~~ バシッ!

あまいでおじゃるぅ~~~

参った!参った! 休憩~休憩~ ・・・ パパがw
ん~走り易そうなハーネスで良かったな~♪
前のほど前足を邪魔しないので、リードを付けて歩いても伝助の頭が以前より高くなったのでw
あれは・・・あんまり伝助には合っていなかったんだなwあははヽU*´д`*Uノ

実はここへ来る前に、既に裏の墓地の芝生で走り回り、裏山を登り公園を一周してきているのでしたヽU*´д`*Uノ
「いや~伝助は疲れ知らずで・・・」と私が言うと・・・
ワン友さん達は・・・「疲れさせようとして逆にドンドン鍛えちゃってるんじゃない?w」と言われました・・・確かにw
パパのセンス

「パパがせっかくカッコ良いハーネス買ったんだから!服も合わせなきゃ!」
と言って鼻の穴膨らまして新しい服を買ってくれたでおじゃるU*´д`AU。。。

で、今日も夕方の散歩で墓地を回り・・・

裏山を超えて公園へ入ったところでロン君に会いましたヾU*^ェ^*Uゝ
「どうでおじゃる?似合っておるでごじゃるか??」
「ん~・・・でんちゅけ殿のお父上のセンスで御座るかぁ・・・難しい事は解らぬで御座る。。。」

パパはゴールデンと緑は良く合うから~
ライトブルーのハーネスと黄色い服と緑の芝が~合うかな~と思ったんだ(爆)

ボールも黄色だしな!U*´д`AU。。。 まぁ~でんちゅけには解らんか^^;
遠乗り

良い子にしている伝助に、今年は海も行けずに我慢の日々が続きます。
でも、家にしか出来ない事を沢山してやる!それが我が家へ来た時のパパと伝助の約束だからな!
今日も涼しい夜に超ロング散歩へ出かけますヾU*^ェ^*Uゝ

誰も居ない広~~い多摩川の河川敷を、二子玉川の明かりを見ながら走り回りますヾU*^ェ^*Uゝ
自動販売機

そして、遠乗りを重ねてロング散歩をこなす間に覚えたのがコレ!自動販売機w
以前は喉が渇くと、水道の蛇口や水飲み場を見つけて駆け込んでいましたが・・・
最近は自動販売機の冷たく美味しい水の味を覚えてw
喉が渇くと自販機の明かりへ向かって歩き出しますヽU*´д`*Uノぉ~ぃw
まぁ~夏の生水のがぶ飲みは良くないって言うし・・・しばらくは良いかな~と思ってますw
伝助曰く、冷たいのがイイらしいです・・・(家から持ってきてるんだけどねw) 温いのは嫌だって。・゜・U*ノд`AU・゜・。

うん!パパは似合ってると思うぞ!幸せの黄色だ!ヾU^ェ^Uゝ
おまけ

にほんブログ村
涙 リオのカレンダーメモ その7

本格的な梅雨・・・6月3日 14日 26日 7月6日と・・・
僅かな間に今だ嘗て無い短い間隔で てんかん(ひきつけ)が起こっていたので、
もうこのままドンドン悪くなってダメなんじゃないかと不安な日々をなんとか乗り越えていました。
7月10日 夜になって台風が大接近!風はドンドン強くなっていく、
なんとか雨の無い時間を見計らって上手い具合に散歩を済ませる。
10日 11日 12日と・・・台風の通過から気圧の不安定が続きリオの調子は最悪で;;
中でも12日の激しい雷は!我が家の近くの鉄塔にも落ちたヽU*´д`*Uノ
リオは雷が苦手で、脱衣所の洗濯機と戸の隙間に頭を突っ込んで、
「ブー・・・ブゥ・・・」と唸りながら震えて脅えていた・・・
雷が鳴る度に、リオは頭をククッと揺さぶられ、右目が真っ赤に充血を始める。
そして空がピカピカ光るたびに、それと一緒に瞬きをパチパチと繰り返していた。
「雷に殺されるーー!!」 しかし、自然現象・・・こればかりは窓もカーテンも締め切ってもどうしようもない・・・

7月13日 ようやく天候は回復し、涼しい穏やかな日が訪れました。
またご飯も良く食べていました。
私の手作りご飯!これを美味しそうにモクモク食べている姿を見ることが、
私にとってなによりの安らげるひと時であった。
7月14日 夜の散歩で、自ら公園まで歩く、

7月15日 天候が安定してリオの調子も上向きになる。

夕方の散歩は自らショートコースをこなしました。
リオは、まるで今の自分の力を測るようにもくもくと歩きました。がっ!
最後の坂でフラフラになり、立ち止まって歩かなくなったので、私はリオを抱きかかえて帰宅しました。

わんこおじや は続いています。
リオはスープ派でwまず溜まったスープを飲んで、それからおかずを頂きますw
でんちゅけはもうバキューム式でw「ガフッ!ガフッ!」と吸い込んで飲み込む様に物凄い勢いで食べますw

7月16日 元気元気!夕方の散歩では私を引っ張って、自ら公園の広場まで向かいショートコースをこなしました。
夕方の日陰の公園を、セミやカラスの鳴き声を聞きながらのんびりと歩きました。
少し待ってから飲むと冷たい水が出てくると知っている賢いリオさんなのでした。

7月17日 朝ご飯を残す。
基本的には 朝・夕・晩 と、マンションの周りを一周してシッコ2回とウンコをして帰るだけです。
階段の上り下りは出来ず、今月に入ってからはずっと私が抱っこしています。
最初は、飼い主の手を煩わせるのが嫌なようで、頑張って自分で降りようとしていましたが、
やっぱり踏ん張りが利かず、危なっかしいので私が強引に抱っこをしていたのですが、
最近ではようやく慣れたようで、上り下りの際は、ちゃんと立ち止まって私を見上げるようになりました。
「大丈夫!みんな年取るんだ!」「年取ったら仕方ないんだ!」「富士山登るよりは全然大したことないぞ!」
などと声を掛けていました。

7月18日 夕方の散歩で五所塚まで自ら歩きました。
今週は調子が本当に良いようで!リオの好きなように歩かせているのですが、良く歩きます。

調子が良さそうだったので、久々に伝助も一緒です!
リオのペースで行きたい場所へ^^伝助もお利口さんで!ちゃんとリオのペースでゆっくり歩いてくれます^^
ただ、ちょっと気になったのが、全部別のコースで、何かあるんだろうか?と、ちょっと心配にもなったりしました。

昨日体重を量ったら・・・これで二人とも31.1キロと一緒なんです(爆)

7月19日 夜、また餌を残す。舌に口内炎の様な物が出来て少し荒れていた。
残すというよりは、ザックリ食べている感じか?脳圧が上がると意識が散漫になるのか?
とにかく食べる事に集中力が足りなくなってきたようにも感じる。
こぼれた物を拾おうとして、拾って食べた後、その後のご飯を忘れるようにも見える。
残った物は、待ち控えているでんちゅけのお腹へ・・・

ご飯を食べて、リオの散歩をして寝に入った後、でんちゅけの遠乗りへ出かけます。
今日も多摩川まで行って夜の河川敷を走り回り、3時間ほどの散歩をこなしました。
7月20日 またフラフラになる。。。
今月に入って家でのトイレを覚えてから、トイレはちゃんとしていました。
それでも全く外へ出さないのも良くないだろうと、何より骨の形成には太陽に15分ほどは当たる事が必要とか、
途中で抱え上げて帰る事も多々ありました。
7月22日 関東梅雨明け!

7月22日 関東に梅雨明けが宣言された。
なんか凄く嬉しかった!やった!てんかん(ひきつけ)に一番辛い季節を乗り切ったんだ!!
7月25日 調子は悪くないはずなのに・・・やっぱりご飯を残す日が続く、

7月26日 今日は朝から公園まで足を伸ばしました!!

晴天の朝の眩しい公園を歩くなんて~何日振りだろうか~♪

やっぱりこれから天候が良くなるって方向へ向かっている時は、
リオの調子も上がる志向にあるようでした。

私の少し斜め前を歩き、時折こちらをチラッと見る、リオの姿が大好きでした。
何年も当たり前のように過ごしてきた日々の姿が、今ではとても貴重でありがたく思える。
夜は気になっていた足裏の毛をカットしました。

7月27日 今日は散歩から戻るとポッテリ腰を下ろして、しばらくボ~~としていました。
線維肉腫はその後も成長を続け、現在では私の両手で覆えるほどにまで成長していました。
先週とここ2週間ほどだけをみれば、意外と元気で脳腫瘍の方は安定しているようでした。
私は何時も自分の選択に自問自答を重ね、良かったのか!?間違っていたのか!?
あの時取っていれば・・・とか、胸の苦しくなる日々を過ごしていました。

7月28日 朝からショートコースをこなしました。良い顔をしていました。
伝助ボール3号!

7月30日 ボール大好き伝助は!軟球のボールも噛み砕いてダメにしてしまったのでw
今回は4個入りのテニスボールにしました。
軟球だと硬さと重みで、たまに舌を噛んで怪我をしてしまう事があったので、
軽いテニスボールに変える事にしました。
お風呂へ

7月31日 約一ヶ月振りのお風呂へ
今週に入ってから、リオがやたらとお風呂を意識して入りたい素振りを見せていたので、
しばらく癲癇も無いし状態も上向きで落ち着いていたので、お風呂へ入れて良く洗ってあげました。
事前に色々と調べて、お湯は体温と同じ38度で、ゆっくり様子を見ながら入れました。
リオも嬉しかったようで!大人しく気持ち良さそうにしていましたヾU*^ェ^*Uゝ
余命宣告を超えて!

8月1日 梅雨も明け7月も乗り越えました!!
脳腫瘍なら通常半年くらい、夏を乗り切るのは難しいだろうといわれていたので、その7月を乗り越えました!!
私は問屋さんにトイレシートとフィラリアとフロントラインを買いに行きました。
リオも家でトイレをするようになったので、伝助と合わせてその消費量は倍!どころか3倍になりましたw
助言を頂いて、少しでも体の負担になるフィラリアとフロントラインも今回からリオには無しにしました。
リオがチビの頃から良く知っている問屋のおじさんは、私が買い出しに来る度に何時も気に掛けてくれていました。
「リオちゃんは家の中に居るのかい?」 と聞かれ 「はい」 と答えると、おじさんは驚いていました。
大型犬の排尿の量は物凄いので、ちょっと具合が悪くなると、部屋を汚してしまうという些細な理由から、
外に繋がれてしまう仔も世の中には当たり前のように多い事なのに・・・と
それから現状を色々と話しました。
脳腫瘍の事に てんかん や 線維腫瘍・・・
5月の終わりから毎日昼休みには様子を見に帰っているとか、
6月の終わり頃から階段の上り下りが出来なくなり、毎日 朝 昼 夕 夜 と抱っこで下ろしている事、
7月には家でトイレを覚えた事、毎日100%手作り食を与えていること、
おじさんは「えー!毎日抱きかかえて下ろしているのかい!?」と驚いていたw
「そこまでしてもらえれば本望だろう」と・・・手をパンパンと叩いて私を褒めてくれたw
そうだなぁ・・・みんなどうしているんだろうな・・・
大型犬の てんかん(ひきつけ)による排尿の量は物凄い、
しかも、半日トイレを我慢している分その量は半端ない!!
何度布団を洗ったことか・・・ベッドを逆さまにして乾かした事か・・・
コルクマットも何枚捨てて張り替えたことか・・・
トイレシートの消費も半端無く、臭いも凄まじい物がある。
私はご近所から苦情が出ないように、毎日毎日シートを張替え床を吹き、
ファブリーズや消臭スプレーをかけて掃除していた。
雑巾やタオルも毎日毎日洗濯している。。。
ご飯も2日~3日ほどで買い出しに走り、ワンコ鍋を作っている。
男手で幸いだった事は、散歩中に倒れたり、歩けなくなっても抱えられることだった。
34㌔を女手では担げまい・・・
おじさんは商売人でありながらw
私の手作り食には「そうだ!野菜がいいんだ!野菜が!沢山食べさせるといい!」とw絶賛していた^^;
俺は・・・大したことの無いちっこい人間だ。
だからせめて、そんな奴だからこそ、犬の面倒ぐらいは最後までみてやりたい、それだけだ。
くるくるリオ

おじさんの店を後にしてから、物凄い夕立があった。
それから深夜に物凄い雷が鳴り出した。
これによってリオの調子も一気に下降へ向かい、また鉄塔に雷が落ちた。
今度こそ雷に殺されるんじゃないかと思うほどの悪化であった。
右目が充血して脳圧が上がり、あまりにもフラフラしているので、私は布団を持ってきて、
リオの横で添い寝することにした。
8月2日 天候は回復したが、リオは相変わらずダルそうだった。
どうやら今度は台風が沖縄から上陸して四国辺りで暴れて接近中のようだった。
昨日の雷からリオはしきりに左へクルクル回る動作を繰り返していた。
涙
2日の夜、私は何気なく観ていたユーチューブの志村動物園の動画で、
志村さんの愛犬のゴールデン大輔くんが、目が悪くて餌を上手く食べれなかったので手で食べさせていた。
との話を偶然知り はっ! となった!!
リオ! 最近ご飯を残す様になったリオの事をずっと気に掛けていた私は直ぐにピンっ!ときた!
ご飯は美味しそうに食べるし、だけど意識が散漫なようで、直ぐに器から離れてしまう。
だけど今度は伝助の器を覗いたり舐めたりもしている。
もしかして・・・リオは器の中のご飯があまり良く見えていないのでは!?と・・・
早速夜のご飯でリオの食事をマジマジと観察する事にした。
するとリオの意識はどうやら器の左側へ集中していて、右側に沢山あまっているのに気が付いていないようであった。
そこで私は試しに手で左へ餌を寄せてみた・・・食べた!!!
なんだリオ!食べれるじゃないかよ!!お腹空いてたんじゃないかよーー!!
私は散らばったご飯を手で掻き集め!リオに直接与えて食べさせた。
もくもく食べるリオの両目にはっきりと、玉の様な涙が浮かんできて流れた。
私は今日この日のリオの涙を一生忘れない!!
「よーし!明日から毎日パパが直接手で食べさせてやるからな!!」

8月3日 台風の接近の為か?天気は良いが相変わらずリオの調子は下向き、家でも外でもクルクル回っている。
今日は朝も夜も手で集めて与えたら沢山食べた!!
最近残し気味だったフルーツも手で与えたらちゃんと食べた!!
ビッグボーン♪

昨日届いたビッグボーン♪今日は少し齧りましたヾU*^ェ^*Uゝ
残念なのは伝助w最近何時も狙っていたリオのご飯のあまりやフルーツを食べれなくなった事・・・
リオが器から放れるのをずっと近くで待って狙っていましたが!wあははヽU*´д`*Uノ
でもなぁ~リオちゃんの方が酷かったんだぞw
弱っているルークが食べている器に顔を突っ込んで追い出したりw
余命僅かで臥せっているルークの背中に乗っかって腰を振ったり・・・w
それに比べたら若いのに大人しく待っている伝助は偉いもんだよ^^
絶対勝てない勝負に、ただただ負けない様に挑んでいる日々です。
リオ 12歳の誕生日まで あと64日 まずは夏を乗り切ろう!

にほんブログ村