新リーダー伝助が行く!(後編) 二ッ塚 双子山 を登る!

さて、御殿場新五合目から 幕岩~幕岩上~四辻~三辻 と登ってきた今回の愛犬との富士登山!
ここからいよいよ本日の目標! 二ッ塚(双子山)制覇へと向かいます。

その前に腹拵えの済んだお二人さん!広大な富士の大地で棒の奪い合いで遊んでいますw

本当に伝助の成長には驚きました。既に慣れ浸しんだ土地のように当たり前に遊んでいます。
生後4ヶ月で来た時には、なんだかワケの解らん所へ連れてこられた感じでw
砂の崖に激突し、右前脚を痛めて痛い目をみました。
生後7ヶ月、水ヶ塚公園から幕岩を目指した時には、体は大きくなったけれど、
まだまだ地に足付かずの様な感じで、リオのお守り付きで歩いていました。
そして今日、生後11ヶ月足らずの伝助は、
ちゃんと行き先を主人に確認して、自分の歩先を見極めて、道を足元を選んで自分で決めて歩いている。
そりゃ~若さと瞬発力に任せて、避けて通れるところを飛んだり跳ねたりしながら勢いだけの部分もありますが、
チビだった頃からの経験が、脳に一杯刺激を受けて、着実に進歩していると感じさせられます。
そして、その要求に体が付いていける様になった!
確かに今日、飼い主は伝助を後ろから見ていて、今までと全然違う!
別物の伝助を目の当たりにして驚いているのです。∑⊂*゜д゜*⊃!!

追いかけっこもひと段落して、お気に入りの場所で棒をカジカジしていると・・・ん?
下から登山家さんが登ってきましたヾU*^ェ^*Uゝ
駆け寄ろうとするリオと伝助に「待てっ!」というと二人は大人しくその場に静止しました。
特に犬を警戒する様子も無かったので、私は「犬大丈夫ですか?」と確認すると、
おじさんは「大好きです!」と言ってくれましたヾU*^ェ^*Uゝ

「いいぞ!」と言うと、ヘラヘラ擦り寄るリオと伝助w
おじさん「何か犬の訓練ですか?」
私「いえいえ、犬が喜ぶのでたまに連れてきて遊んでいるんです。私は疲れる事は嫌いですからw」
おじさん「良い子ですね~きっと良い登山犬になれる。」
おじさんも此処で少し休んだあと、双子山を目指すそうなので、ルートを教えて頂く事にしました。
通常は双子山の間の登山路から左右へ登るらしいのですが、
実際は丸山なので何処から登っても問題無いそうです。ただ足元は砂なので見た目よりかなり疲れるとかw
新リーダー伝助が行く!!(前編) 御殿場新五合目~幕岩~四辻~三辻

今日は、今月の26日をもって、スカイラインからの五合目への車道が春まで封鎖されるとの事で、
少しでも上への道筋を繋げるべく、御殿場新五合目へやってきました。
足痛坊主でんちゅけの回復の程は?10歳を過ぎたリオの体力の程は??
富士山頂を目指すには早すぎた伝助と、ピークは過ぎてしまったけれど
積み重ねてきた経験で上手に渡っていくリオ、またまた新しい発見や展開がありましたヾU*^ェ^*Uゝ
11月21日 AM10.24 御殿場新五合目 駐車場

朝寝坊から始まったw今日の富士山ワンコ登山!
前日の夜からバタバタと、リュックへ物を詰めたり車へ荷物を積みに行ったりしている飼い主を見て、
リオはもう何処かへ行くと悟って目をキラキラと輝かせて落ち着きがありませんでしたヾU*^ェ^*Uゝ
伝助も、なんとな~く解ってきたようで!w 朝!!起こされました!!U*´д`AU。。。
5時起きして7時くらいには~なんて考えていましたがw
到着は10過ぎとなっていましたヽU*´д`*Uノあはははw
本日のコースです!

御殿場新五合目から横へ歩く登山を中心に幕岩へ向かい、
幕岩からあの斜面を登り、幕岩上へ出て、幕岩上から四辻と三辻を繋ぐルートです。
横へ歩きながらのんびりと登り、四辻までグーンと登り、緩やかに下って帰るルートを考えました。

伝助ボーズはもう落ち着きようがありません!!
実際のところ、前足がどれほど回復しているのかは解りませんが、
もうびっこは長いこと全く感じられず、抑えきれない元気パワーがはちきれんばかりの毎日です。。。
リオさんは明らかに去年より衰えを感じています。横になっていると、お腹がポヨンと弛んでいるしw
去年は二人で麓からかなりの距離を登ってきました。
今日は、今年最後の登山という事で、ロングランとなります。
果たして、真意のほどはいかに!?それは、登ってみないと解りませんw
AM10:37 登山開始

富士山五合目からの登山路は、本来は年間の間で暖かな僅か3ヶ月ほどしか解放されていない道です。
なので当然既にバリケードによって塞がれています。
「さ~行くぞ!」の掛け声と共に伝助が先頭を切って駆け上がります!!
二番手からチョロチョロとリオ、ペース配分をわきまえて続きます!!
最後尾から何時ものようにカメラマンいぬまる!!

幕岩まで90分との表示、ここから幕岩付近まではリオも私も初めての道筋となります。
そしてココは、前回生後4ヶ月の伝助が、砂粒を越えられず激突した因縁の場所でもあります!!
リベンジと新たなる挑戦と!!目標を一歩進める為に!!!
御殿場新五合目よ!!我々は帰ってきた!!!U*`д´*Uノ"ぉぅ!
会員制になっていた∑⊂*゜д゜*⊃!!神代ドッグラン

今日は、午後から明日の朝まで強い雨模様になるとの事で、
なんとか午前中に沢山遊ばせてやろうと、神代植物公園のドッグランへ久々にやってきました。
でんちゅけの脚の具合は、今までにない程の順調な回復を見せています。
それと同時に、もはややんちゃ盛りの伝助坊主は元気さに歯止めが効きません(爆)