ルークとリオの冒険前(思い出を巡って)U*・д・*Uy--~゜゜゜
お盆という事で、故ルークの思い出に浸る事にしました。
生きていたなら、今月の28日で10歳だったんだけどなぁ~

我が家へ来た日のルーク
こんな可愛い仔犬は見た事が無い!!(親バカ)
最初、ゴールデンだから、伝助(でんすけ)と命名するものの、
こんなに可愛いのに「でんすけ」なんて可哀想だ!と周囲の猛反発を受けてw
後日ルークと改名w
コバルトブルーの瞳を輝かせ、珠の様に可愛い男の子であった。
リオ、ご機嫌の海水浴ヾU*・ェ・*Uゝ
しかーし!今回は、リオパパいぬまるも数年振りに泳ぎます!
恐らくブログ始まって以来(初)ですw
肩まで漬かって、ギリギリ水中からの撮影です!
思わぬライバルの登場に俄然張り切るリオ!
果たして!飼い主は!!
いや!
カメラは無事か!∑⊂*゜д゜*⊃!!
不貞腐れた日が続く・・・U*´д`*U

ここは毎日のお散歩道、東高根森林公園ですヾU*・ェ・*Uゝ
暑い日が続いております。暑さの苦手なリオは、日々はぁ~はぁ~言っております。
さて、今日からお盆休みとなって、
子宮蓄膿症の為に遅れた狂犬病の注射の札を貰いに、動物病院へ行ってきました。
前回、シッポの怪我のショックによる可能性が高いといわれた、
両前足の付け根のリンパ腺は、大きくも小さくもならずにそのままでした。
もしも悪いものであれば、一ヶ月も過ぎればアッというまに大きくなるらしいので、
今後も様子を見ながら普通に生活をしていくという形に落ち着きました。
私のような素人には、先生に手で教えてもらって、触ってなんとなくこれかな~という感じにしか解りませんw
他には無いそうです。ん~わからん・・・ほんとにわからん・・・U*´д`*U
ゴールデンレトリバーが持つ持病という物は本当に多いらしく、
実際には「これだ!」という何かしらの症状が出ないと判断は非常に難しいそうです。
リオと言えば、暑いのが苦手で、用を済ませるとさっさと帰りたがるのですが、
それは毎年の事だし、涼しい日にはスンスンと、元気に歩き回っているし、
食欲も空になった器をペロペロ舐めて、まだまだ催促するほどだし、
ボールやぬいぐるみを持ってきては、遊べだのお腹を摩れだのプリプリ元気一杯でw
野良猫の探索に、車の下を除いては移動を繰り返し、見つけたらリードが千切れるほどのダッシュをしていますw
その元気さに、なにか一つでも陰りが見えた時・・・きっと答えがでるのでしょう。
血液検査・X線・エコー・・・数値は正常・全く綺麗な状態です・良性です・悪性は見られません・・など、
今やっても返って来る答えは見えている。そして、本当の事は症状が出るまで名医だろうが誰にも解らない、
それはもうルークの時に散々思い知った。
なので、何かが変わるまで、今元気ならば今まで通り普通に生活して行こうと思いました。
私のブログの検索で、一番多いのが富士山の登山道の検索で観覧されている方々なのですが、
驚かされたのが、次に多いのがレトリバー系の病気です。
最近経験した子宮蓄膿症、それから憎っき血管肉腫、
知らないところで多くの方々が、同じ持病で苦しんだり、悲しんだりしているのだと実感しました。
コメント以外返す事ができませんが、私も自分の身になって、色々と真実を求めてさまよったように、
ルークとリオの生きた証として、一行でも知らない誰かのお役に立てればと思い、
今後も、何かあっても、良いことも悪いことも、記録として残して行きたいと思っています。
(いぬまる)