魔の6月30日・・・

何時までたっても仔犬のようなシルエットのリオ(太く短いチビだから)
今日は、約一ヶ月ぶりのリオのメンテナンス、無駄毛処理である。
しかし、やっと毛の抜けも収まったと、ホッとしたのもつかの間、
散歩帰りの玄関で、シッポを挟んで出血!最初は訳が解らず。あわわわわ!となりました。
怪我だけなら良かったのですが、これをきっかけに更なる心配事が増える事となってしまいました><。
振り返れば、今日6月30日は、昨年ルークが前立腺肥大による膀胱炎の出血から、
「あわわわわ!大変だー!大変だー!」となった日でもありました。
そして、魔の6月30日は、こうして始まりましたU*´д`AU。。。

(↑は病院にて、バリカンで毛をカットした後の、リオのシッポの傷です。)
昼過ぎ、暑さの為か、朝から水をガブ飲みしていたリオが、そわそわしていたのでトイレへ連れていきました。
その帰宅時に、自然と閉まってきた玄関の鉄製のドアにシッポを挟んでしまったようで、
特にウンともスンともいっては居なかったので、首輪を外したりしていたら、
パタパタしているリオのシッポから、血が床や壁などに飛び散りました@@;
私は最初、訳がわからずに、前回の子宮蓄膿症を思い出し・・「またか!またなのかー!あわわわわ」となり、
リオのお尻の辺りを調べていると、尻尾からドクドクと血が滴り落ちているのに気が付きました。
しかし、毛の多いゴールデンの血に濡れた皮膚を、目で確認することは非常に難しく、
なんとなく治まる感もあったので、触っても特に痛がるようではなかったし、しばらく様子を見る事にしました。
それから今日は、午後から一ヶ月に一度のリオの無駄毛の処理をしたあとに、
前回、子宮蓄膿症の為に討てなかった、狂犬病の予防接種にいく為に準備をしていました。

まず耳、リオは昔、耳垂れが酷かったのですが、餌を変えてから随分良くなってはきていました。
しかし、相変らず耳の中は、ほおっておくと黒い耳アカがたまってきます。
そしてビックリしたのがこれ!耳の後ろが密集した抜け毛と毛玉で被れていました><。
ん~、前回は無かった事なので、きっと暑さや湿気と抜け毛と、最近の水遊びなどが重なって、
自分の足で掻いたりして被れてしまったのでしょう・・・
両耳の裏ともなので、荒れた毛をカットして、お薬を塗りました。

次に足の裏、故ルークの二倍はあるのではないかと思うくらい、リオは毛深く毛が密集しています。
しかし、↓の道具を使って豚足に・・・

私は、出来る事は、自分が全部やってやる!というタイプなのでw
以前、病院の先生から「流石ですね!よく手入れが行き渡っています!」とお褒めを頂いた事に調子にのってw
随分前から、たま~にやってもらったのを見ても・・・これなら俺がやった方が全然上手いな!!
と思うほどになりましたw
昔は道具箱を見た途端、ソワソワと逃げ出していたリオですが、最近では諦めたのか?w
意外と大人しく、目を瞑って寝ていてくれます。
そして病院へ・・・
MP15:15
毛のカットも終って、もう一度シッポの怪我を見てみると、
まだなんとなく血が出ている感もあったので、やっぱり狂犬病の注射も予ねて、
病院へ連れて行くことにしました。
すると、雲行きが急に荒れだして、雷と大粒の雨が降ってきました・・・
雷の苦手なリオは、非常に怖がりましたが、狂犬病の注射は何時でも討てますが、
私は怪我を見てもらって、「大丈夫です!」と、早く安心したかったので、やはり病院へ向う事にしました。
そして、嵐の前の静けさが、本当に嵐に変わってしまったように、驚かされる事となりました。
前回お世話になった。みやまえだいら動物病院へ怪我の検査と、狂犬病の注射にやってきましたが、
①シッポの怪我の方は、バリカンで毛を刈ってもらって確認しましたが、
シッポの残り2センチ辺りのところで、挟まれてスッパリ切れている傷口が確認されました。
ですが、骨までは心配無いでしょうとの事で、消毒と抗生剤のお薬を貰うだけで終りました。
シッポには太い血管が通っているので、多く出血する場合があるとの事でした。
先生:「あと2センチだったのにね!惜しい><。」と言っていましたw
②耳の裏の被れは、この犬種の宿命みたいなもので、過去にも経験があったので、
処置はこれで良いと思います。ただ、シャンプー後の洗い流しが悪いのも原因の一つと、指摘を頂きました。
特に、ロングコートの犬種は、シャンプーの3倍の洗い流しが必要だと、私も重々承知していたのですが、
隅々までの注意が足りなかったようです。
これは、先の抗生剤と、以前頂いた塗り薬で良いとの事でした。
そして、狂犬病の注射の用意をしているあいだ、先生がリオの体を隅々まで触っていたのですが・・・
私が「何かありますか?」とたずねると、
先生「ん~前足の付け根のリンパ腺が若干腫れていますねぇ」との事だった。
私は先生に言われるままに、リオの丁度首と胸と前足の付け根になる辺りにシコリを感じる事ができた。

それは両前足の付け根、計2箇所に、手で触って小さな物が確認できた。
リンパ腺の腫れと聞いて、私はまた恐ろしさに駆られました・・・
あの、嫌な瞬間がまた来るのかと・・・
この先生は、患犬の持っている持病について、色々とお話してくれる先生なので、
私もルークを失った悲しみと悔しさから、色々とゴールデンの持っている持病には、
独学などで、最近は向き合って行けるようにはなっていました。
いきなり投げられたボールに慌てるより、来ると解っているボールの為にミットを構えておく、
しかし、やはり動揺は隠せません・・・リンパ腺・・・
犬のリンパ腺に関しては、検索すれば直ぐに解る事なので、
リオの場合、まだちょっと腫れている、だけなので、あえてここでは書きません、
ただ、先生が仰るには、まだこれがどうのと決められる段階ではないので、
今後、これ以上大きくなったり、首筋や顎の下や後ろ足の付け根などに、
出来るような事があったら報告して下さいとの事でした。
前足の裏が、ごく僅かではあるが、被れているのが原因でなる場合もあるし、
今回のような、怪我やショックで一時的に腫れる場合もあるそうです。
是非、それであってほしい

狂犬病の注射も討ってもらい、家へ帰る頃には、空は晴れ渡っていましたヾU*・ェ・*Uゝ
リオが突然家へやってきた時、居場所の落ち着けない不安からか、しばらく血便がありました。
ルークが旅立った時も、それから2週間ほど血便になりました。
3月11日の大震災、家もPCが引っくり返るほど揺れました。後の4月、子宮蓄膿症になりました。
そして、ドアでシッポを挟んだ今日、リンパ腺の異常が発見されました。
犬や動物って、私が思っているより、
実は、はるかにデリケートに繊細に出来ている生き物なのではないかと思いました。
人から見たら、何時もと変わらぬように感じるワンコの表情も、
人が人の表情を見るように、同じ犬から見たら、人と同じように解るのかもしれません、
ドアにシッポが挟まった時、本当は物凄く痛い顔をしていたのかもしれません、
ルークが旅立ってしまった日、朝は元気に散歩しているように見えましたが、
本当は、物凄く苦痛の顔をしていたのかもしれません、
以前、ルークとリオと私で、10歳の盲導犬がお祝いに、
お芋の大きなケーキをプレゼントされているのを見ました。
ルークとリオは羨ましそうに、盲導犬が美味しそうに食べている姿を、鼻でクンクンしていました。
私は「よし!お前らにも10歳になったら!でっかいお芋のケーキ!買ってやるからな!!」
帰宅後、公園で散歩させていたリオを見つめた時に、そんな思い出が脳裏に浮かびました。
季節のように目まぐるしく過ぎていく人の10年も、
犬にとっては、かけがえの無い、たった一度の一生、
お前達とは簡単に、遠い未来の約束は、してはならないのだな、
![20080416125509[1]](https://blog-imgs-34-origin.fc2.com/l/u/k/lukerio0918/2011070102221771e.jpg)
初めての富士山
この暮らしが、変わる事無く続くと信じていたあの頃へ
「うちの犬は、死にませんから~!がははははw」なんてのんきに言っていたあの頃へ
ほんと、な~んも考えていなかったあの頃へ、帰りたいものです。。。

リオは今、8歳と9ヶ月
ルークには、パパとママしか居なかったけど、
お前には、リオを俺に託したザベリオ幼稚園の園長先生と、でっかい神様がついている!!
大丈夫!きっと大丈夫!!
あのお芋のでっかいケーキ!9歳になったら買ってやっからな!!
Entry ⇒ 2011.06.30 | Category ⇒ 日記 | Comments (12) | Trackbacks (0)
真夏の狂犬U*`д´*U
夏の暑さは、穏やかな愛犬を狂犬に変える・・・
心臓の悪い方などは、決して見ないで下さい。。。
こんなんでごめんなさいw 公園でウケている リオのささやかな一芸ですU*´д`AU。。(汗)
今日は晴天!本格的な真夏日の襲来に、リオはいよいよお散歩を拒絶し始めましたヽU*´д`*Uノ
お外に出ても、シッコとウン○を済ませると、さっさとお家へと引き返しますw
せめて公園まで・・・と、おだてたりして引っ張る飼い主の誘いを 断固として拒否!!

ごきげんなのは、クーラーの風の下だけでしたw
こりゃ~当分、長めの散歩は夜だけになりそうだね・・・リオさんU*´д`AU。。。
心臓の悪い方などは、決して見ないで下さい。。。
こんなんでごめんなさいw 公園でウケている リオのささやかな一芸ですU*´д`AU。。(汗)
今日は晴天!本格的な真夏日の襲来に、リオはいよいよお散歩を拒絶し始めましたヽU*´д`*Uノ
お外に出ても、シッコとウン○を済ませると、さっさとお家へと引き返しますw
せめて公園まで・・・と、おだてたりして引っ張る飼い主の誘いを 断固として拒否!!

ごきげんなのは、クーラーの風の下だけでしたw
こりゃ~当分、長めの散歩は夜だけになりそうだね・・・リオさんU*´д`AU。。。
Entry ⇒ 2011.06.28 | Category ⇒ 日記 | Comments (5) | Trackbacks (0)
京急油壷マリンパーク水族館

京急油壷マリンパーク水族館へやってきましたヾU*・ェ・*Uゝ
巨大なサメが!!ガラス越しのリオを目掛けて突っ込んできました!!?⊂*゜д゜*⊃!!ハウッ
はじめての水族館!果たして!ゴールデンレトリバーリオの反応はいかに!?

京急油壷マリンパーク水族館、ここは何年も前からルークとリオを遊ばせていた海水浴場の在る所なのですが、
水族館の方へは一度も入った事はありませんでした。
そして、何気なくネットで総合案内を覗いていると・・・
犬ペット可・無料・犬種問わず・・・と書いてあった。
むむむ!!どうして今まで気付かなかったのだろうか・・・w
しかし、本当にリオのような大型犬が、子供連れなどの家族で賑わう水族館へ入れるのだろうか!?
受付へ行ってみると・・・ごく普通に入る事ができましたヾU*・ェ・*Uゝ
中にはリオのような大型犬を連れた人や、小型犬を数匹連れて歩いている人がいました。


さて、ガラス越しにお魚がグルグル廻っている水族館、リオはどんな反応を示すかと楽しみにしていましたが、
さほど驚きもせずwガラス越しにチョコンと座り、まるで家でテレビを見ているような感じでしたw
ん~そんな感じだなぁ、リオには大きなテレビに映っている謎の生物に見えるんだろうな・・・
エイリアンとか見ても驚かないしw
それより今日は日曜日で、人もそれなりに多かったので、リオを連れて写真を撮るのが大変でした^^;

外へやってきてリオが注目したのがペンギンでした。
こちらはガラス越しではないので、匂いや気配、鳴き声もします。

初めて見る変な生物にリオは興味津々で、人に割り込んで立ち上がって見ていました。

次に興味を示したのがアザラシです。
なんとなく泳いでいる時のリオに似ています・・・

リオは身を乗り出してシッポをパタパタ振って覗いていました。
仲間だとでも思っているのだろうか?・・・

イルカさんのプールへやってきました。
ガラスの向こうから、イルカさんが何度も何度も一生懸命アピールしているのに・・・
リオはやっぱり驚きもせず、興味を示しませんでしたw
ガラス越しの水槽は、やっぱりTVを見ているように感じるみたいです^^;

そして、リオが一番興味を示したのがこれ!w
これはなんというお魚なのだろうか・・・・

台風5号が近づいている影響で、天候は曇りでしたが、
流石に1時間以上歩いていると厚くなってきます。
昨日富士山へ登ったり、泳いだりしていたので、私は今日は泳がせないで帰ろうとすると、
リオは、ここへは泳ぎに来たと思っていたらしく、激しい抵抗を見せます。
二日連続のお風呂は面倒ですが、仕方が無いので海水浴場へ連れて行きましたw

何時もは透き通った青い海なのですが、台風の影響で若干荒れて濁っていました。

それでもリオは大喜びでした!ヾU*^∞^*Uゝプクッ
やっぱり海がいいのかぁ~(笑)
京急油壷マリンパーク水族館 総合案内
http://www.aburatsubo.co.jp/information/#petdouhan
ペット可の水族館ですが、近代的な大水族館ではなく、こじんまりとした水族館です。
イルカショーとレストランのみ入れないようです。
芝や公園などもあるので、ペット同伴で子供連れで来るには良いかもしれません、
岬の崎に建っているので、周囲の坂を少し下ると海に出ます。
海水浴シーズンでも人影は少なく、それ以外や平日だと全く人が居ない穴場だと思います。
海はとても綺麗で、砂利浜なので砂もあまり付きません、
ただし、午前中は全く日影が無いので、暑さ対策は必要になってくるかもしれません、
マリンパークの駐車場は700円ですが、手前の民宿や茶屋で経営している駐車場は500円です。
フェリー乗り場もあり、そこの海の家とカフェだけは一年中開店しているようです。
リンクのパールとマーヤのほのぼの日記!のジーナローラママさんとは、以前ご近所さんで、
ラブとルークとリオを、チビの頃から知っている大先輩でありました。
ここの海水浴場を教えていただいてから、毎年のように訪れています。ヾU*・ェ・*Uゝ
Entry ⇒ 2011.06.26 | Category ⇒ 油壺マリンパーク海水浴場 | Comments (4) | Trackbacks (0)
富士山弁当場の名水

今日は、前回のリベンジを予ねて、富士山須山登山歩道の弁当場へやってきました!ヾU*・ェ・*Uゝ
麓の気温は32度(汗)でしたが!ここの気温は25度くらいでした。
前回は麓の須山浅間神社からの長い登山でしたが、今日はここまで車で乗り入れてやってきました。
さ~リオ!!前回の雪辱を晴らすぞ!!!U*`д´*Uノ"ぉぅ!!
の・・はずだったのですが・・・・

相変らずここは名水の呼び名が高いらしく、多くの人達が順番にポリタンクを沢山持って並んでいましたw
今日は地元の人が多かったらしく、私が写真を撮りたいと言うと、親切に場所を空けてくれました^^;
まぁ~飲料法だかなんだかで、殺菌処理をされていない天然の水なので、
「飲料水ではありません」とは書いてあるのですがw
水を汲んでいた人達の話だと、TVにも3回ほど放映されていて、
パナジウムという成分が一番多く含まれている湧き水で、糖尿病などにとても良いとの事でした。
地元の人ばかりではなく、口コミで広がって週末などは、東京千葉からも来られる方が多いそうです。
今日は私も飲んでみましたが、とっても冷たくてまろやかな喉越しでススス~っと美味しく頂けました^^
そんな名水の場を、私は始めて来た時、登山道で有名な美味しいお弁当屋さんなどと・・・
思い込んでいたのですから恐ろしいヽU*´д`*Uノ

さらに水汲み場の奥は、こんな感じになっていて、この奥に熊用の罠を仕掛けて蜂蜜を置いておくそうです。
私が「へぇ~~~」みたいな感じで半信半疑の反応を示すとw
地元の人達は・・・「いあいあ、この辺は本当に熊が多いんだよ!!」
「ハチミツが大好きらしくてね、直ぐに匂いを嗅ぎ付けてやってくるんだよ!!」と熱く語っていました!w
でもご安心ください、人の気配には敏感で、絶対に人には近づいて来ないそうです^^
富士山弁当場の名水は

サファリパークへ向かう有料道路の手前の旧料金所址を過ぎ

100メートルほど登ると、右に須山登山歩道の看板があるのでそこへ曲がり

コンクリートで舗装された道を300メートルほど進んだ

突き当りが弁当場の水汲み場になっています。
奥にはアスファルトのUターン場所があるのと、道中もすれ違いのスペースがちゃんとあるので安心です。
AM10:50

さて、こちらもそろそろスタートです!!
弁当場から目標の水ヶ塚公園広場へ向かいますヾU*・ェ・*Uゝ
一時、急激に天候が荒れ、物凄い霧に覆われたのですが、また回復して晴天になりました。

弁当場から登り始めて直ぐ、登山者のグループに出会いました。
そっか~今はそんな季節なんだな~ 考えてみれば、私達がこの時期に登るのは始めての事でした。
こんにちは~と挨拶をすると、皆さんはリオに手を振ってくれましたヾU*・ェ・*Uゝ

前回は寂しい感のあった道筋ですが、今回は木々は緑に覆われています。

ん~今日は曇りのち雨って予報だったんだけど・・・物凄い日差しです^^;

気温がドンドン上がっていきます。
先ほど一度天候が荒れた後の強い日差しなので、湿気もかなりあり暑くなってきました・・・

あ!だめだ!リオが足を止めました・・・
残念ながら暑さにめっぽう弱いゴールデン・・・これ以上歩くのを嫌がりました・・・;;
登り始めて30分ほどでしたが、私が思ったよりも気温が上がってしまいました。
ん~前回は途中からの急な斜面と積雪に阻まれ、今回は暑さと日差しに遮られました。
今度は来るのが遅すぎたようです><。
「はぁーはぁー」言って、登るのを嫌がっているリオを無理やり歩かせて、
体調を崩されても困るので・・・今回も諦める事に決めました。。。
ん~なかなかタイミングが合わないな・・・次回は秋頃かな^^;
とにかく、二度目の敗北!!ですヽU*´д`*Uノ
丹沢湖

もう6月も半ば過ぎたら9月の終わり頃まではダメだな~と思い、
暑いままじゃ可哀想なので、近くの丹沢湖へ連れてきて上げましたヾU*・ェ・*Uゝ
もうリオはラジエーターの温度を冷やすかの様に、飛び込んでいって後はのんびり漬かっていましたw


ゴールデンはこの季節はもうバテバテでダメですねw
次回の登山は9月か10月あたりか、涼しくなってからになりそうですヾU*・ェ・*Uゝ
Entry ⇒ 2011.06.25 | Category ⇒ 須山口登山歩道3(弁当場~水ヶ塚駐車場) | Comments (3) | Trackbacks (0)
ペット&ファミリー少額短期保険 を解約しました。
ペット&ファミリー少額短期保険株式会社 通称P&F
ペット保険げんきナンバーわん
を解約しました。
*理由*
犬・子宮蓄膿症
リオの子宮蓄膿症完治までの道のり
これが保険に適用されなかったから(爆)
おいおい!これで保険が利かなかったら一体何が適用されるっつううんだい!?
まぁせっかく入ったペット保険だし、加入から丁度丸1年、
月々3650円分のレポはしっかり記していきたいと思いますヾU*・ェ・*Uゝ
ペット保険げんきナンバーわん
を解約しました。
*理由*
犬・子宮蓄膿症
リオの子宮蓄膿症完治までの道のり
これが保険に適用されなかったから(爆)
おいおい!これで保険が利かなかったら一体何が適用されるっつううんだい!?
まぁせっかく入ったペット保険だし、加入から丁度丸1年、
月々3650円分のレポはしっかり記していきたいと思いますヾU*・ェ・*Uゝ
ペット&ファミリー少額短期保険株式会社 通称P&F
ペット保険げんきナンバーわん 保険金限度額700,000円 保障割合70%
話は約1年前へとさかのぼる、知人の紹介で昨年の4月にルークとリオの二頭を入会させました。
4月の入会だったので、保険の加入日は5月1日からとなる。
せっかく保険に入ったので、これを良いきっかけに当時8歳と7歳のルークとリオを、
これまた知人お勧めの動物病院へ健康診断へ連れて行く、
ここでルークとリオは避妊していなかったので、将来起こりうるであろう病気の話しになり、
避妊の重要性を知る。
ここでフェラリアや予防接種とともに、耳垂れが酷かったので外耳炎の治療をしてもらう。
私はせっかく入った保険を早速試してみたくなり、帰宅後直ぐにペット&ファミリーへ連絡をいれた。
加入後、直ぐの請求依頼だったのが気に入らなかったのか!?
受付の態度は初めから何か相当疑って掛かるような酷い対応だった。
それから、素人相手に専門的な言葉を並べて、ねほりはほり聞き出すような物言い、
これ、ご年配者やお年寄りだったらどうなるの?みたいな対応だった。
この時、病気とか入院とか手術とかして、完治しないと保険は適用されないと言われ、
なんだか頭にきた私は、先に獣医と話した将来起こりうるであろう病気の話を思い出し、
そういった類のものはちゃんと適用されるのかと質問をするが、
専門用語的というか、まだ掛かってもいない病気の話だったのであやむやに覚えていた事を幾つか話す。
(ここで話した事などは、確認の有無も無く、相手の都合よく記録されている)
後日、「素人相手にあの物言いはなんだーー!!」と責任者に苦情を入れる。
すると、耳垂れは保険が適用されると言う事になり、書類はすぐさま送られてきた。
まったく保険屋という奴は、加入する時だけ調子の良いことを並べて・・・
と、同じ営業職でありながらw不貞腐れて書類を郵便に出す。
ペット&ファミリーの規約には、書類が届いて20日以内に保険金が支払われると書いてあったが、
20日過ぎても、書類が届きました~とか、何の連絡一つ無かった。
それから数日過ぎても一向に音沙汰が無いので、なんだか頭にきて昼休みに連絡を入れてみると・・・
なんと!書類が届いていない!と言われた(笑)
差出有効期間付きの支店承認封書が届かないとかありえるの!?俺は呆気に取られたw
前回の事があったので、この保険屋に不振を募らせていた俺はキレタッ!
すると、郵便は全て受付で受け取ってハンを押しているので、そこに無いのだから届いていないのだと
逆切れされたw
翌日、「今日届きました~♪」と責任者から連絡が入るwww∑⊂*゜д゜*⊃!!
どうして素直に不手際がありました。どうもスミマセンでした。とか一言いえないのか・・・
しかし、あくまでも今日普通に届きました!と言い張るw
そして、耳垂れの処治療4410円のみが対象になると説明をされたw
つか、それよりもなによりも・・・「頂いたお電話で大変恐縮ですが~」とか・・・
俺だってこれくらいは思いつくものだが・・・
ここまでくると、イラダチっつうより、この保険屋おもしれーな~ネタぐらいにはなるかな?と思うw
まぁそんなこんなでペット&ファミリーには何度も電話をしていたわけですが、
以外に大所帯を装っていましたが、電話受付は3人、これ以外他の声を聞いた事が無い、
何時電話しても直ぐに出る、案外こじんまり暇をしているようである。
で、時は流れて今回の件!!
子宮蓄膿症と伝え、「それは大変ですね!これから費用も多々掛かると思いますので
直ぐに書類をお送りいたします。どうぞお大事に」
書類だけは直ぐに送ってくる。
しかし、こちらから書類を送り、20日近く過ぎても何の音沙汰も無いので、
「書類届いてますか?また届いてないとかいいませんよね~?」と連絡を入れると・・・
担当者と変わりますとなり、
6月1日に全額ではありませんが、振込みを予定しておりますが、現在審査中です。となり、
30分後くらいに、今度はペット&ファミリーの担当の方から電話が掛かってきて、
「一年ほど前の記録から、加入前から既にそうのような症状があったとなっているので
今回の件は保険が適用されないと思われます。」と連絡が入った。
これは、先に述べた可能性の話であるw
子宮蓄膿症がどういう条件下で発生するのかも把握していないのか?この保険屋は(笑)
これじゃ~今後、更なる重病に掛かったさいにも、あーだこうだ、きっと適用されないのであろうw
俺は、じゃ~今後ガンになったらどうなるんだ!?もっと重病になったら出るのか?と問い詰めると・・・
フニャラフニャラ・・・それはその時の状況と診断の結果と医師との相談とで・・・あやふやであるw
じゃー!どんな病気は出て!どんな病気が出ないのか教えてくれ!と更に問い詰めると・・
答えはチグハグでダンマリであるw
はっきりいってペット保険とか無理なんじゃないのかな?
人と違って、犬の寿命は短いし、病気の進行も早いし気が付いたらもうかなり悪い状態になっていて、
これが末期ガンとかだったら、こんなすったもんだしている間に、あっというまに死んでしまう。
これをきっかけに、ペット保険の評価というサイトを幾つか巡ってみたら、
長く入っていたペット保険に70万まで限度額の保障があったのに10万で打ち切られたとか、
皮膚病で何度か通院していたら、年明けから体制が変わったので次回から無効とされたとか、
そんな難病は対象外です!と切り捨てられたとか、もっともっと酷いのが沢山あった。(P&F含む)
当然ベタ褒め評価などは、自作自演の書き込みなのはネット社会の常であるので説明は要らないがw
某サイトの調査によるペット保険の還元率は
宝くじの還元率なみ
だそうです(爆)
とうい事で、私は翌日直ぐにペット&ファミリーへ連絡を入れて、退会しましたw
担当「今回解約の理由は?・・・」
俺「保険が出ないって解ってて金払う奴がいるか?、あとお金返して欲しいんだけど」
担当「お客様は当社の規約をご自身で確認されてご契約なされたのですよね、ですから返金は出来かねます」
まぁ~進められて興味本位で入ったペット保険ですが、
結局月額がそんなに高額じゃないから、みんな訴えるまでは行かないんだろうなw
認知度が薄い営業っていうのは稼ぎ時!!これ営業マンなら誰だって解るwせいぜい荒稼ぎして下さい!
しかし、あったらやはり頼ってしまうのが人の常w
でも、初めから無い物と思えば今まで通りなんだし、
最近は保障割合90%なんて売りにしているところがあるけれど・・・一体どうなんだか^^;
話に聞けば、保険屋にも月に還元するキャパが決まっているそうなw
そりゃそうだ!商売なんだからヽU*´д`*Uノ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 興味あったら御覧下さいw出ないけど(笑)
ペット&ファミリー公式サイト
ちなみに完治まで122、170円でしたヾU*・ェ・*Uゝ
ペット保険げんきナンバーわん 保険金限度額700,000円 保障割合70%
話は約1年前へとさかのぼる、知人の紹介で昨年の4月にルークとリオの二頭を入会させました。
4月の入会だったので、保険の加入日は5月1日からとなる。
せっかく保険に入ったので、これを良いきっかけに当時8歳と7歳のルークとリオを、
これまた知人お勧めの動物病院へ健康診断へ連れて行く、
ここでルークとリオは避妊していなかったので、将来起こりうるであろう病気の話しになり、
避妊の重要性を知る。
ここでフェラリアや予防接種とともに、耳垂れが酷かったので外耳炎の治療をしてもらう。
私はせっかく入った保険を早速試してみたくなり、帰宅後直ぐにペット&ファミリーへ連絡をいれた。
加入後、直ぐの請求依頼だったのが気に入らなかったのか!?
受付の態度は初めから何か相当疑って掛かるような酷い対応だった。
それから、素人相手に専門的な言葉を並べて、ねほりはほり聞き出すような物言い、
これ、ご年配者やお年寄りだったらどうなるの?みたいな対応だった。
この時、病気とか入院とか手術とかして、完治しないと保険は適用されないと言われ、
なんだか頭にきた私は、先に獣医と話した将来起こりうるであろう病気の話を思い出し、
そういった類のものはちゃんと適用されるのかと質問をするが、
専門用語的というか、まだ掛かってもいない病気の話だったのであやむやに覚えていた事を幾つか話す。
(ここで話した事などは、確認の有無も無く、相手の都合よく記録されている)
後日、「素人相手にあの物言いはなんだーー!!」と責任者に苦情を入れる。
すると、耳垂れは保険が適用されると言う事になり、書類はすぐさま送られてきた。
まったく保険屋という奴は、加入する時だけ調子の良いことを並べて・・・
と、同じ営業職でありながらw不貞腐れて書類を郵便に出す。
ペット&ファミリーの規約には、書類が届いて20日以内に保険金が支払われると書いてあったが、
20日過ぎても、書類が届きました~とか、何の連絡一つ無かった。
それから数日過ぎても一向に音沙汰が無いので、なんだか頭にきて昼休みに連絡を入れてみると・・・
なんと!書類が届いていない!と言われた(笑)
差出有効期間付きの支店承認封書が届かないとかありえるの!?俺は呆気に取られたw
前回の事があったので、この保険屋に不振を募らせていた俺はキレタッ!
すると、郵便は全て受付で受け取ってハンを押しているので、そこに無いのだから届いていないのだと
逆切れされたw
翌日、「今日届きました~♪」と責任者から連絡が入るwww∑⊂*゜д゜*⊃!!
どうして素直に不手際がありました。どうもスミマセンでした。とか一言いえないのか・・・
しかし、あくまでも今日普通に届きました!と言い張るw
そして、耳垂れの処治療4410円のみが対象になると説明をされたw
つか、それよりもなによりも・・・「頂いたお電話で大変恐縮ですが~」とか・・・
俺だってこれくらいは思いつくものだが・・・
ここまでくると、イラダチっつうより、この保険屋おもしれーな~ネタぐらいにはなるかな?と思うw
まぁそんなこんなでペット&ファミリーには何度も電話をしていたわけですが、
以外に大所帯を装っていましたが、電話受付は3人、これ以外他の声を聞いた事が無い、
何時電話しても直ぐに出る、案外こじんまり暇をしているようである。
で、時は流れて今回の件!!
子宮蓄膿症と伝え、「それは大変ですね!これから費用も多々掛かると思いますので
直ぐに書類をお送りいたします。どうぞお大事に」
書類だけは直ぐに送ってくる。
しかし、こちらから書類を送り、20日近く過ぎても何の音沙汰も無いので、
「書類届いてますか?また届いてないとかいいませんよね~?」と連絡を入れると・・・
担当者と変わりますとなり、
6月1日に全額ではありませんが、振込みを予定しておりますが、現在審査中です。となり、
30分後くらいに、今度はペット&ファミリーの担当の方から電話が掛かってきて、
「一年ほど前の記録から、加入前から既にそうのような症状があったとなっているので
今回の件は保険が適用されないと思われます。」と連絡が入った。
これは、先に述べた可能性の話であるw
子宮蓄膿症がどういう条件下で発生するのかも把握していないのか?この保険屋は(笑)
これじゃ~今後、更なる重病に掛かったさいにも、あーだこうだ、きっと適用されないのであろうw
俺は、じゃ~今後ガンになったらどうなるんだ!?もっと重病になったら出るのか?と問い詰めると・・・
フニャラフニャラ・・・それはその時の状況と診断の結果と医師との相談とで・・・あやふやであるw
じゃー!どんな病気は出て!どんな病気が出ないのか教えてくれ!と更に問い詰めると・・
答えはチグハグでダンマリであるw
はっきりいってペット保険とか無理なんじゃないのかな?
人と違って、犬の寿命は短いし、病気の進行も早いし気が付いたらもうかなり悪い状態になっていて、
これが末期ガンとかだったら、こんなすったもんだしている間に、あっというまに死んでしまう。
これをきっかけに、ペット保険の評価というサイトを幾つか巡ってみたら、
長く入っていたペット保険に70万まで限度額の保障があったのに10万で打ち切られたとか、
皮膚病で何度か通院していたら、年明けから体制が変わったので次回から無効とされたとか、
そんな難病は対象外です!と切り捨てられたとか、もっともっと酷いのが沢山あった。(P&F含む)
当然ベタ褒め評価などは、自作自演の書き込みなのはネット社会の常であるので説明は要らないがw
某サイトの調査によるペット保険の還元率は
宝くじの還元率なみ
だそうです(爆)
とうい事で、私は翌日直ぐにペット&ファミリーへ連絡を入れて、退会しましたw
担当「今回解約の理由は?・・・」
俺「保険が出ないって解ってて金払う奴がいるか?、あとお金返して欲しいんだけど」
担当「お客様は当社の規約をご自身で確認されてご契約なされたのですよね、ですから返金は出来かねます」
まぁ~進められて興味本位で入ったペット保険ですが、
結局月額がそんなに高額じゃないから、みんな訴えるまでは行かないんだろうなw
認知度が薄い営業っていうのは稼ぎ時!!これ営業マンなら誰だって解るwせいぜい荒稼ぎして下さい!
しかし、あったらやはり頼ってしまうのが人の常w
でも、初めから無い物と思えば今まで通りなんだし、
最近は保障割合90%なんて売りにしているところがあるけれど・・・一体どうなんだか^^;
話に聞けば、保険屋にも月に還元するキャパが決まっているそうなw
そりゃそうだ!商売なんだからヽU*´д`*Uノ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 興味あったら御覧下さいw出ないけど(笑)
ペット&ファミリー公式サイト
ちなみに完治まで122、170円でしたヾU*・ェ・*Uゝ
Entry ⇒ 2011.06.01 | Category ⇒ ペット&ファミリー(ペット保険)