
今日は、お風呂の前の定番、多摩川遊泳ですヾU*^ェ^*Uゝ

そろそろ泳がせてもらえる!?
リオの頭が川の方を向いたまま離れませんw
ま~今日はお風呂の日だしw泳がせてやるかぁ・・・

速攻で駆け込む二匹!迷いは全くありませんw

飼い主が怒らないのを確認するとw喜んで本流の方へ向かいます。

気温は暑いくらいでしたが、まだまだ水は冷たいですh
ま~ゴールデンは真冬の海でも泳ぐので、これくらい平気なのでしょうね、


それでも今では山の小川や海なども沢山経験を積んでいるので、
そろそろ目の前の多摩川では物足りないのか?
以前ほどハシャグことはなくなりました。





るーくが鴨を追って泳ぎ始めましたw
残念ながら、水鳥に追いつくはずも無くw弄ばれた感じですw

さて、見た目は透き通って見える多摩川も、やっぱり臭いのでシャンプーは念入りに行います。
ここで中途半端に洗ってしまうと、皮膚が悪くなる事があるので、
湯船に漬かってシャンプーも洗う二倍の時間を掛けてよく落とします。
ゴールデンウィークが始まりました。
今年は何処へいきましょうかね?ヾU*^ェ^*Uゝ

↑ペットランキング参加中です。
ポチット!応援してねヾU*・ェ・*UゝヾU*・ェ・*Uゝ
はじめまして、この度ブログランキング投稿にあたり、
いぬまると称して、皆様にご挨拶と愛犬のご紹介をさせていただきます。
我が家にはルーク♂とリオ♀の2頭のゴールデンレトリバーがおります。
昔から犬は好きでした。
いつか、近い将来・・ラブラドールを飼ってみたい、
そんな衝動にかられ、衝動買いをしてしまった事から、
私の生活は全く別なものになってしましました。
愛犬 ルーク号 吉祥寺の某ペットショップにて一目惚れで購入、
ゴールデンだったので、
デン助と名付けるものの、
デン助なんて可哀想だ!との周囲の反対を受け後日ルークと改名、
兄弟5匹と仲良く売られていた。その中から一番小さくて纏まりの良い仔を選んだつもりでした。

(我が家へやってきた日のルーク)
幼少時代はトイレ天才!何も教えていないのに!?
用意したトレイに初めからきちんとトイレをしていました。
ペットショップの方に、しつけの確認をすると・・・全くそうゆう事は教えておらず、
稀にそういう仔がいるのだと話していた。
もしかして!この仔はとても良い犬かもしれない!
アホな飼い主は、我が子のようにルークの将来を期待したものですw
像のぬいぐるみがお気に入りで、毎日鼻を噛んでグルングルンまわして遊んでいました。
ただ、元気さとは裏腹に、何処か青白い光みたいなものを放っていて、
もしかしたら・・・この子は何処か悪いのでは?などと心配もしていました。

(ペットショップから連れてこられ、しばらくはソファーの下がお気に入りでした)
お散歩デビューから数日後、元気なルークは飼い主から奪ったタオルを咥えて、
全力疾走しまた。「キャイーン!」という悲鳴と、バキッ!と鈍い音がしました。
ルークはタオルを左の前足に絡めて転んで、前足を痛めてしまいました。
心配して病院へ連れて行くものの、検査やレントゲンにも異常はみられず、
ま~痛がってはいるものの、元気さが勝って遊んでいるのなら大丈夫でしょう!となった。
しかし、これは以後ルークの持病になり、ずっと付き合っていく問題となりました。
食欲旺盛で、与えても与えてもドンドン食べるその姿に、
飼い主は「大きくなれ!大きくなれ!」と食べたいだけ餌を与えました。
結果、ルークはとてもポンポンポコリンになりましたw
ちょっと太らせ過ぎでは?と心配になった飼い主は、獣医さんに相談すると、
ま、仔犬のうちは、食べさせても大丈夫でしょう。との事でした。
相変わらず前足は何かあるようで、少しビッコタンコビッコタンコ歩いていました。
生後5ヶ月ほどになったルークは、随分大きくなりました。
やはり、前足が心配だったので、再度病院へ検査へ連れて行く事にしました。
ついでに大型犬に多い問題の股関節の検査も兼ねてです。
前足に異常は見られませんでした。
しかし、股関節が浅いと判明、股関節形成不全の前兆があると・・・
私は酷く落胆しました・・・仔犬の頃ルークが放っていた青白い光はこれか!?と思いました。
私はうちに帰るなり、股関節形成不全を徹底的にしらべました。
これは皆さん承知の通り、最悪歩けなくなる事すらある遺伝的な病気です。
関節に負担を掛けず・筋肉を付けて関節の負担を補ういまさらまともな股関節には直せないものの、今より良い状態にはできる!
これが獣医や書物で調べて出した答えだした。
では散歩を増やして筋肉強化!?
これはダメです。陸の上では元気な仔犬はハシャギ回りますし、関節に負担が掛かります。
獣医さんは、あえて言いませんでしたが、答えは直ぐにたどり着きました。
関節に負担を掛けずに、適度な運動量を与え、筋肉を強化する方法・・・
それは、
水泳です。
獣医さんが知っていてあえて口にしなかった事・・・それは・・・
犬を通わせてくれるスイミングスクールが無い事と、
あったとしても、飼い主の負担が計り知れないとこ・・・
私は獣医さんに「それは、水泳ですね?」とたずねると・・・獣医さんは「はい」と答えた。

(毎週多摩川で泳いではシャンプーを繰り返して寝るzzzルーク)
幸い我が家の目の前には多摩川がありました!
私はこの日から、春もまだ先の多摩川にルークを連れて泳がせに行きました。
最初ルークは戸惑いましたが、主人が膝まで入っていくと、一生懸命付いてきました!
凍えそうな冷たさの水に漬かりながら、ルークを毎週泳がせました。
ゴールデンレトリバーは水猟犬、ルークは次第にその本領を発揮し始めました!
毎週休みの日には、川を見ると自ら飛び込んで行くようになりました!
暖かくなり始めた頃には、ボールを追って川の中でレトリ-ブを覚えました。
夏には自力で向こう岸までたどり着き、戻って来れる様になりました。
太っていては関節に負担が掛かる。だけど餌の量を減らすのは可哀想だと思い、
餌をカロリーの低いライトに切り替え、股関節に良いグルコサミンを混ぜて与えました。
水泳は本当に良いようで、問題だった前足も、水泳後には完治しました。
ルークは飼い主の望んだ通り、大きく逞しい仔になりました。
一年半が経ち、ルークは成犬になりました。
そして奇跡は起こりました!完全な仔ほどではないが、股関節に膜が出来て、
かなり正常な状態に近づきました!そしてそれを補って余るほどの筋肉!
獣医:「うわ!これは凄い!見事な筋肉です!よく鍛えましたね!」
お墨付きをいただきました!ヾU*^ェ^*Uゝ
この頃ルークのガッチリした体は、周囲のゴールデンを体格で一回りほど上回っていましたw

この仔は将来歩けなくなるかもしれない、
ならばそうなる前に狭い日本ぐらい色んなところを見せてやりたい!
その気持ちが多摩川を越え、海に山へと少しずつ範囲を広げていきました。
このブログは、そんな冒険の足跡として記録していくものです。
愛犬 リオ号 生後3・4ヶ月で東北から神奈川県へ流れてきたリオ。
この仔も食いしん坊でw人の物までとっかして食べるほど元気一杯でしたw
うちは二匹も三匹も飼えるほど裕福じゃないし、連れて歩くのも大変だから・・・
あんまり大きくなるなよなぁ~
飼い主の望んだ通り、成犬になったリオは、大きくはならなかったけど・・・
太く短くなりましたwwwこの仔のとの出会いに関しては、過去に記しているのでそちらを御覧下さい、
↓ ↓ ↓ ↓クリック
ザべリオのリオ">

↑ペットランキング参加中です。
ポチット!応援してねヾU*・ェ・*UゝヾU*・ェ・*Uゝ
先日、いつもの多摩川のお散歩コースを歩いていた時の事である。
草むらの中から、茶と黒の二匹のミニチュアダックスを連れた女の人が突然出てきた。
俺はルークとリオが近付きたがるのだが、相手の様子を見て判断しようとした。
しかし、その女の人は、こっちには全く眼もくれず、何か挙動不審でいたのだ・・・
明らかに何か様子がおかしい・・・∑U*゜д゜*U!!
俺は近付くのをやめて、そのまま通り過ぎて行く事にした。
遠くの方から様子を伺いながら歩いていたのだが・・・あっ!!
その女の人は!ポールに茶色のダックスを繋いでそそくさと立ち去ったのだ@@!
そして・・・黒いダックスを、さも普通にお散歩させているかの様に歩きは始めた・・・
いや~な予感が更に加速する!
置いていかれた茶色のダックス君は、とってもちっこかったので、
場所を把握している俺とかじゃないと、草むらに隠れて解らないような感じで居た。
こんな広い多摩川の土手で・・・こんな炎天下・・・日陰も無い・・・
ただ小さくなっていく飼い主を・・・ちょこんと座って・・・ただ見つめている・・・
俺は、まさかとは思ったが、ちょっと心配になって、ダックス君の飼い主の後を追う事にした。
ルークとリオは、自分のお散歩に夢中だったのでw
あっち行ったりこっち行ったりを繰り返し、中々距離が詰らないでいたのだがw
俺が、
「あっち!」と指差すと、ダックスの飼い主目掛けてスタスタと歩き始めた。
ダックスの飼い主さんは、茶色君からもう既に随分遠くまで歩いていた・・・
そして・・・ある程度離れた場所で、しばらくウロウロしていたかと思うと・・・あっ@@!
今度は黒のダックス君をポールに繋いで!
何事も無かったかのようにスタスタと歩き始めたのであった!!
あー!あー!あーーー!!誰も見ていないと思っているのだろうか?∑U*゜д゜*U!!
俺は見ているぞ!!U*`д´*Uノ”許せん!! ここ多摩川の土手では、毎年多くのワンコや猫が捨てられてきているのだヽU*´д`*Uノ
俺も見た事がある・・・まだ目も開かないような子猫が、
ダンボール箱に詰められて・・・ふたの上に大きな石の重しを置かれ・・捨てられていた・・・
あろう事か!汚い字で!!
「差し上げます。どうぞ。」とかw
ぶっ飛ばしてやりたくなる無責任な台詞が書いてあったのだ!!
その子猫達は、心ある人に貰われて、今も元気にしているらしいのだが、
現実はそんなに甘くない!! まず!こんな炎天下に繋がれて置いていかれたら!生命に係わる!!
あなたはどうですか?日陰も無いところに繋がれて!水も無く置いていかれたら!!
誰にも気付いてもらえなくて・・・夜が来て・・・朝がきて・・・また炎天下に晒されて・・・
苦しくないですか?寂しくないですか?悲しくないですか?
カラスの餌食になる事だってある!U*`д´*Uノ”
捨てる人にも何かどうしようもない理由があるのでしょうが・・・
見付けた方にだって生活があるんです!!
みんな裕福で余裕があってペットと暮らして居る訳ではないのです!!
捨てられたほとんどの仔は、確実に保健所へ連れていかれます!
更に現実の話をすると!浮浪者に捕まって焼かれて食われた仔だっているんです!!
きっと誰かが見つけてくれる・誰かが可愛がってくれる・可愛いから大丈夫・・・
何が大丈夫なもんかぁーーっ!U*`д´*Uノ”そう思っているのは捨てた本人だけです!!
そして!込上げた怒りの炎が!絶頂に達したとき!
やっとその女に追いつく事ができた!!挙動不審に歩いていた女は、既に随分遠くまできていた・・・
「ちょっと!ワンちゃんどうしたんですか?」挙動不審な女は・・・
はっ!となって振りかえった!
女は今にも泣きそうな顔をしていた・・・
そうだろう・・・苦しいのだろ・・・悲しいのだろう・・・
何があったのかは知らないが・・・
人には心って物がある!
そして俺は、彼女の次の言葉をまった・・・
「鍵が無いんですぅー;;」がーーーーーん
∑⊂*゜д゜*⊃!!俺はその場で頭が真っ白になって赤面したhそうです!そうです!そうなんでーーす!この女の人は!お散歩中に鍵を無くして困っていたんでーす!!ヽU*´д`*Uノ
ワンコを繋いだのは、
集中力を高める為!だったんですね~(爆;
いあいあw思い込みって恐ろしいぃぃhhh俺はその場で挙動不審になってw
「あ・・・鍵?カギねぇー・・・」とかw
わけの解らない事を口走ってw
そそくさとその場を後にしたU*´д`AU。。。
そして逃げるように帰宅してから思ったんです。。。
何も逃げる事は無かったと・・・一緒にカギを探してあげればよかったと・・・
とんだ思い違いで一番酷いヤツになってしまったヽU*´д`*Uノみなさんは気を付けて下さいね!ヾU*^∞^*Uゝそういえば・・・過去に遊びに夢中になってw
カギを無くしてワンコに救われたバカな飼い主の話を思い出しましたw
↓ ↓ ↓
バカな飼い主の図今日のひとコマ

あの落書きがリオのイタズラしている時の顔に思えてw
思わず記念写真を撮っときましたヾU*・ェ・*Uゝ
おしまいヾU*^∞^*Uゝプクッ

↑ペットランキング参加中です。
ポチット!応援してねヾU*・ェ・*UゝヾU*・ェ・*Uゝ

昼頃、多摩川をお散歩していると・・・
グランドを消防車のホースみたいな物でビチャビチャにしている人たちがいました。
ん~なんか機材みたいなものを大量に持ち込んでいたので、
恐らく撮影かなにかだろうな~と思っていました。
二子玉川を舞台に・・・グラウンドで撮影・・・∑⊂*゜д゜*⊃!!はっ!
これは!最近話題のルーキースでは!?
夕刻 うちから多摩川を覗いてみると・・・照明がグランドを照らしていました!
随分大掛かりな撮影なのかなбU*゜o゜*U? そして、夕方の散歩に出かけました。
グランドは、大雨が降ったかのようにビシャビシャでした。
どうやら配役が揃って本番直前のようでした。
じゃ~ほんば~んっ!大きな掛け声と共に、スタッフがホースで大雨を降らせていました!
緊張感が走り辺りは静まり返ります!
川藤:「野球がやりたいなら!やりたいって言ってみろ!!」安仁屋:「じゃー打ってみろ!!」カーーーット!!パシャ!
あー! あー! あー! あーーーっ!
ちょっと!写真撮らないでくださいっ!!慌ててスタッフがこっちに駆け込んできたh
俺:「いあ~カット!て言ったからもういいかな~とw」
スタッフ:「お散歩ですか?撮影に支障が出ますので、そのままお通りいただけますか?」
言葉は丁重だったけど・・・なんか凄く怒ってるh
するとマルチーズを連れた女の人が近づいてきた・・・
ワンッ!!∑U*゜д゜*U!!リオが吠えたhhh
やばい!なんか冷たい目線を感じる・・・行こう・・・
そして・・・振り向きざまに・・・
パシャッ
ああああ!さっきのお兄さんが走ってきた!!hhh
逃げろーっ!!いるいる。居ますよね~こういう人!
皆さんは気お付けて下さいねヾU*・ェ・*Uゝ

ルーキーズって、少年ジャンプに掲載されていたのは随分前だったような・・・
二子玉川高校は、ニコタマの再開発で廃校になってしまうんですよね。
まだ学校はやってるんだろうか?
それとも人が居なくなったから撮影に使っているんだろうか?
それにしても・・・二子の生徒はガクラン着てたっけ?w
まぁいいかw
そんなのワンコにゃ関係ねぇーヾU*・ェ・*Uゝ
↑ペットランキング参加中です。
ポチット!応援してねヾU*・ェ・*UゝヾU*・ェ・*Uゝ

やっほ~♪ 久しぶりの冒険です!ヾU*^ェ^*Uゝ
今日は、春の富士山を堪能すべく、前回雪が凄くて行けなかった
幕岩を拝みにやってまいりましたヾU*・ェ・*UゝヾU*・ェ・*Uゝ
14:00
水ヶ塚から・・・用を足して・・・
準備OK!レッツゴー!フジヤマ!
入って直ぐに右へ折れます。
前回、ボロ小屋にて地図を入手したのでw
今回はコースに余念がありませんヾU*^ェ^*Uゝ

さ~ルークもリオを元気一杯です!!




ところどころに雪は残っていますが、今日は晴天に恵まれとても暖かいです。

さて、分かれ道です。
ここまではほぼ平坦できましたが、
ここからボロ小屋までは、緩やかな上りとなります。
分かれ道に来ると、二匹はこっちを見て、ね~どっち?
みたいな顔をするのですがw
主人の指差す方を確認すると、ニコニコしながら登って行きますヾU*^ェ^*Uゝ




さすがに上りが続くとしんどいのは飼い主ですヽU*´д`*Uノ
休憩を取りながら登りますh
ゴールデンは暑がりなので、雪の在る所で休憩を取ります。
登りは4足歩行が有利だという事は、前にも述べた事があったと思いますがw
下りは二足歩行の人間様が圧倒的に有利なんです!
ふっふっふU*・д・*Uy-~゜゜゜見てろお前等!
下りこそ主人の真価を見せ付ける時じゃ!U*`д´*Uノ”
人間様の瞬発力を見せてやるぅぅぅヽU*`∞´*Uノ
ぷんぷん
されどまだまだ始まったばかり・・・
上り坂が続きます・・・
ルークとリオは、遅れた主人を振り返り、
距離を確認しながらちょこちょこ登りますU*´д`AU

で・・・また休憩・・・
ルークは冷たい雪に頬擦りして気持ち良さそうw

写真には収める事は出来ませんでしたが、
鹿がいます!
今後、何度か遭遇するのですが、
警戒心がとても強くて、なんかいたかな~?と思うと、
あっとゆうまにピョンピョン飛んでいってしまします。
最初大きなハスキーかと思いましたU*´д`AU。。。




登るにつれて、雪の残っているところが多くなってきました。
硬いかな~?と思うと・・・ズボッと嵌りますw

やっとボロ小屋が見えてきましたw
正式名称は「休憩小屋」です。。。
しかし・・・椅子も腐っていて座れませんw
錆びた穴の開いたヤカンが転がっています。
ここで今日のコースを再度確認します。

所要時間通り、出発した水ヶ塚から此処まで、
休憩を入れながら40分程で来る事ができました。
ここから幕岩までは表示で30分ほどみたいです。
順調に回って行けば、今日の冒険は2時間ちょっと位ですかね?

10分ほど休憩をとり、ボロ小屋を後にします。



ボロ小屋から約15分、幕岩への分かれ道に来ました。
前回、雪に閉ざされて上る事は出来なかったのですが、
今日は雪も溶けてはっきりと道が見えます。
しかし・・・「幕岩へ」の道標が見つかりません!?
どこへいったのでしょうかбU*゜o゜*U??

行った事は無いのですが、多分間違いないだろうと・・・
感を信じて登る事にしました。
ここはかなり心臓破りな坂ですヽU*´д`*Uノ

道標が・・・こんな所にありましたヽU*´д`*Uノ
倒れていたので立掛けて置きました。
誰だろう?こんな悪さする奴はヽU*`∞´*Uノ
ぷんぷん
もう直ぐ幕岩らしいが・・・道が雪で埋もれて無くなっていましたh
ここから下ればいいのだろうか・・・?

向こうに見えるのが幕岩なんだろうか・・・

道らしい所に、虎ロープが張られていました。
日陰で雪の残った急斜面を下りますU*`д´*Uノ”



道無き道を下り・・・道らしい道に出ましたU*´д`AUほっ

やっと降りてきました。
この赤い紐は、人が通れると言う印になってます。

看板が・・・
どれほどの積雪かお分かりいただけるでしょうか?w

幕岩の谷底へやってきました。

春といえども、日の当たらない場所は、まだまだ雪が残ってます。

谷底から・・・岩肌を登り・・・
記念撮影!ヾU*^ェ^*UゝヾU*^ェ^*Uゝ
これがっ!
幕岩です!m9っ*゜д゜*Uy-~゜゜゜ば~~~~ん!!ん~・・・・U*´д`AU大した事ねぇーなw帰ろかえろ・・・

ま~目標を持って何かを目指す!って気持ちが大事なんだよm9っ*゜д゜*Uy-~゜゜゜
当ても無く斜面だけ登ってく登山なんてできねーってヽU*´д`*Uノ

幕岩の谷底をつたって下って見る事にしました。
こっちの方が早く下山できると思ったからです。


しかし!いきなり行く手を遮られました!
絶壁です。。。
ルークは笑ってるけど・・・
落ちたら死にますhhh

振り返れば良い絵が撮れそうでしたw
記念撮影だけ済ませて行こうと思いましたが・・・
ちょっと考えました。。。
いま下ってきた谷底を、また引き返して・・・さっきの雪の斜面を登る事・・・
もう帰るだけなので・・・どうせ下るなら楽をしようと考えました・・・

ふと見ると・・・左に小道がありました・・・
俺達はその小道にそれて下山する事にしました。
が!それは誤りであった!もう終わったはずの冒険!しかし!本当の冒険は!ここから始まった!しかし・・・今はまだ・・・何も知らない・・・

随分細い小道にやってきました。
こっちは陽の当たりが悪いのか?
随分雪も残って足元も悪いです。

朽ちた橋を渡ります・・・
ズボッ!
リオの後ろ足がwww嵌りましたヽU*´д`*Uノ

なんだこの橋!!
隙間だらけじゃーっ!U*`д´*Uノ”俺も恐る恐る渡ります。。。

ん~細い道だな~・・・ま~山道なんてこんなもんかぁ

ぉぃ!大事な道標だ!隠すなよ!U*`д´*Uノ”
ん~なんだかあさっての方向へ来てしまったみたいだ・・・
ここから幕岩まで戻ったら40分・・・
一度来た道を戻るのも馬鹿らしいのでヽU*´д`*Uノ
下り方向を指していた、赤塚方面へ歩みを進める事にした。


この赤塚方面への道は、木々が生い茂り、
日当たりが悪いせいか雪が多く残っていた。
当然足元を取られるので、スタミナを多く消費する事になる。

下りだけど・・・足取りが重くなったので休憩を取ります。
ルークとリオに雪団子を作って水分補給をさせました。

下って行くと分かれ道があったのだが・・・
道標が朽ちていて、全く読み取る事ができなかった。
どっちも小道だったので、太陽の方向、西へ向かう事にした・・・

ん~・・・

これは道なのだろうか・・・全く未知・・・w

とりあえず道らしい所をワンコが歩く・・・俺が後から付いて行く・・・w

途中の斜面で、谷底に向かって人が歩いた形跡らしきものがあったので、
それを追って谷底へ下りる事にしました・・・

多分この谷底は、さっき渡った朽ちた橋の下の方・・・
方向的には間違ってはいないようである・・・

そして・・・谷底から斜面を登る・・・

先に登って主人を待つ二匹・・・
お前等は・・・疲れないのか?w

登りつめると・・・見渡す限り同じ風景・・・
さっきまで道らしいと思っていた道など見当たらない@@!
誰かが通ってきたような後を追っていたつもりだったが・・・
俺は・・はっ@@!となった!!
デジカメを追って歩いて来た道を確認してみる・・・
どこで間違えたのだろう・・・
最後の分かれ道・・・朽ちて確認出来なかった道標・・・
その辺りから・・・いつしか道では無くなった・・・@@!
登ってきた斜面の誰かが通ったらしい痕跡・・・痕跡・・・
しかし・・・人の歩いた痕跡などまるで無い!
そして・・・無数の鹿の足跡・・・
俺・・・田舎者だから・・・よく解る・・・
けものみちじゃ~~っ!ヽU*´д`*Uノどうやら完全に人の道を外れたらしい・・・
携帯ナビを確認する・・・アンテナが立ってないヽU*´д`*Uノ
マジか今来た道を戻るか?・・・
いあ、あれから数時間経ってる・・・
戻る頃には真っ暗だh
それに・・・迷って此処まできたのだ・・・正確に戻れる保障はない!
道らしい道を選んで歩いて来たルークとリオ。
しかし・・・彼等にとっては、獣道といえど立派な道・・・
そして・・・道が無くなった今、行き先を俺に頼っている・・・
さて・・・どうするか・・・
とりあえずタバコを数本、休憩を取る。
そして決めた!
日が沈む方向・・・西へ進む事にした。
(ま~帰ってブログ書いてるんだからw無事に帰ったのだがw今はまだw)
とにかく西へどんどん向かっていくと、
幕岩のあった谷と同じような足元になった@@!
これはさっきの下流ではないだろうか!?
もう焦ってて写真も全く撮ってませんwww

そして・・・ん!向こうに道標らしい物を発見した@@!

道標が全てあさっての方向を向いている事で確認できると思いますw
変な方向から此処へ辿り着いたのだと・・・U*´д`AU。。。

いあ~焦ったぁ~助かった~ヽU*´д`*Uノ
ここは去年の終わりに雪山遊びに来た時に、
休憩した場所だ!
いあ~物凄い安堵感ですぅぅU*・д・*Uy-~゜゜゜

お前達には解らんだろうな~この気持ちw

多分、こんなルートで帰ってきたんだと思いますw

これで暗くなる前に帰れそうです!
いや~道が在るって素晴らしいぃーヾU*^∞^*Uゝ

しかし!今度は倒れた大木が行く手を阻みますヽU*´д`*Uノ

ずり落ちそうなリオを、ルークが頭で押し上げますw


ルーク!俺も頼む!ヽU*´д`*Uノぉーぃ

今度はピョンと飛びます。

さ~随分ゴールへ近くなりました!


なんかもうグッタリしてきたので、安心感からか、最後の休憩を取ります。

お!流石のルー君もお疲れかな?

リオだきゃ~まだまだ元気だのw

さー!ラストスパートだU*`д´*Uノ”

やったー!着いたー!!
ゴーール!!ヾU*^∞^*Uゝ
今回も波乱だった富士山、
思うようには行かないものですねU*´д`AU
ま~怪我も無く、無事に下山できたので良しとしましょう!
今回のは、楽をしようとして倍以上も苦労するといういい見本です!
最後に皆さんへ一言山舐めたらアカン!m9っ*゜д゜*Uy-~゜゜゜ おしまいヾU*^ェ^*UゝヾU*^ェ^*Uゝ

↑ペットランキング参加中です。
ポチット!応援してねヾU*・ェ・*UゝヾU*・ェ・*Uゝ