主憂うれば犬痩す(しゅうれうればいぬやす)

先日、雨が続いた日に、伝助の足裏の毛をカットしていました。
その日はなんだか珍しく、伝助がそわそわ落ち着きが無かったので、喉の下をこちょこちょしていました。
すると!喉の顎の下辺りに、なんだかリンパ腺が腫れたようなしこりを左右に発見しました。
つい数ヶ月前まで、リオさんの闘病生活で戦っていた私です。
リオもずっと顎の下のリンパ腺が腫れていたのを知っていたので、その時の物に似ているような気がして・・・
私は「えっ!なんで!?」と背筋の凍る思いをして震え上がりました。
しかし、伝助は食欲もありとても元気です。。。何かあるような気はしません・・・
でも、それは何時だって突然やってくる!?疑心暗鬼が物事を悪い方へ気持ちを持っていきます。。。
翌日、悩んで心配していても仕方が無いので、夕方の散歩がてらに「みやまえだいら動物病院」へ行く事にしました。
安心を買うためです。

先生は私の話を聞いて「はぁ?リンパ腺??」みたいな感じでキョトンとしながら伝助の触診を始めました。
触診の結果、確かに位置的にリンパ腺に似ているように感じられる事もあるかも知れませんが、
「これは唾液腺です。。。きっとお腹が空いていたんでしょう。」となった! (爆)
ほっと安心を買った瞬間でしたヽU*´д`*Uノ
つい最近までリオさんの闘病生活をしていた私です。神経質になっても仕方が無いかと・・・
先生も助手の奥さんもちょっと苦笑いw私は「ほっ」としてニンマリヾU*^ェ^*Uゝ
ただ、犬の喉の下には、リンパ腺や唾液腺を始め色々な神経が通っているので、
何か異変を感じたら直ぐに連れてくる!は 正解 との事、こんな病気もあります。犬の唾液腺嚢胞
今日は散歩がてらにフラリと連れてきて、触診だけだったのでお代は要らないってw良かった良かったヾU*^ェ^*Uゝ
主憂うれば犬痩す(しゅうれうればいぬやす)
主人が悩んでいると、その飼い犬も心配のあまり痩せてしまう。 という犬のことわざ
神経質になりすぎて、臆病になって物事を悪い方へ考えていると、本当にそちらへ流されてしまう。
気をしっかりともって、伝助はまだ若くこんなに元気なのですからヾU*^ェ^*Uゝでもよかった~♪

にほんブログ村