頑張れリオさん! リオのカレンダーメモ (その4)

4月23日 まる一ヶ月ひきつけ無しを記録
前回の 5回目の ひきつけ から! なんと!まる一ヶ月を無事に突破しましたヾU*^ェ^*Uゝやったー!
一月六日の始めてのひきつけから、一ヶ月を何事も無く無事に越えられたのは!始めての事でした!!
壊れた細胞をミトコンドリアレベルから修復するというオキシリアのお薬が効いたのか!?
100%自然食のニュー手作り料理が効いたのか!?
はたまた食べ物命!のwリオさんの食いしん坊根性を逆手に取った!色々な果物オヤツ作戦が当たったのか!?
とにかく!気候も随分と暖かくなって~プラスの要素が増えてきたみたいです。
今日は5回目の ひきつけ から今までのカレンダーに記したメモのまとめです。
3月23日
もう少しで ひきつけ(てんかん)を起こさずに、一ヶ月を越えられると思ったのに、
五回目の ひきつけ を起こす。やっぱり治らないのか・・・と飼い主は気を落とす。。。
26日
どんよりとした天候にリオもなんだかダルそうに調子を落とす。
27日
耳のお薬を貰いに「みやまえだいら動物病院」へと赴き、これまでの経緯を先生に説明する。
やはり、高齢の犬のてんかんは、脳腫瘍である可能性が大だと、リオの症状から確信される。
私も色々と調べていたので、違って欲しいという思いから、あえて口にはしなかったのだが、
「あぁやっぱりな・・・」と覚悟を決めた。
これによりリオは、狂犬病の注射も混合ワクチンの接種も無しという事になった。

27日~28日は晴天の天候と同じようにリオはとても元気に過ごしていました。
朝の散歩も自ら距離を伸ばし五所塚までやってきました。
29日 カミナリ
この日は昼から夕方まで雨で、空は黒くどんよりしていました。
そして、雨も上がろうかという頃、遠巻きに「ゴロゴロ」っとカミナリが鳴りました。
リオは雷が苦手で、何時も怖がって震えたり隠れたりするのですが、
今年初めてのカミナリに私は「リオ大丈夫かな~?」と顔を覗き込んで驚いて背筋が凍り付きそうになりました!
カミナリの「ゴロゴロ」に合わせて!リオの左まぶたが!パチパチっと瞬きをするのです@@!
脳やてんかんは、天候や気圧の影響を受けやすいって事は再三聞いてはいましたが、本人には自覚は無いようでした。
普通にしていて、ただ雷が鳴ると「パチパチ」と音に合わせて左目だけ瞬きをするのです。右は普通です。
左って事は・・・右脳か・・・

4月3日 脂肪腫
また元気になってきましたヾU*^ェ^*Uゝ
天候も良く暖かな日が続いていると、どうやら調子がいいようでした。
でも、たまに寒くなると、夜の散歩で震えたりするので、寒くなった日には服を着せたりしていました。
とにかく、油断しないように天候に気温に毎日チェック!チェック!です!
しかし、この日は夕方から雨が降ったのですが、散歩から帰ってバスタオルでリオを拭いていると、
左のミゾオチに近いあばら骨の上に大きな手のひらほどのコブがあるのを見つけました@@!
こんな大きなもの!今まで気が付かないはずがない!ここ数日で急に大きくなったんだ!!
私は「あわわわわ!大変だー!!大変だーー!!」となり大慌てでしたが・・・脂肪腫でした。。。
今までで一番大きな脂肪腫・・・
先生は「それ以上急に大きくなるようでしたら悪性の可能性があるので連れてきてください」との事でしたが、
それ以上大きくなる事はありませんでしたヽU*´д`*Uノほっw
肥満の仔は、加齢と共に体に溜まった余分な脂肪が行き場をなくしてそこで固まり、脂肪腫になりやすいのです。。。
調べれば解る事ですが、我が家でも食にあまり欲の無いルークや、ご飯よりボール遊び!!の伝助などは、
良く動くし遊びの方が夢中であまり食事にガッツクタイプではないので、比較的何時もスマートですが、
人の分までとっかしてw与えた分以上に食い意地を張ってきた食べ物命のリオさんは・・・
幼き頃より常に肥満体系でw散歩もショートカットしてゴロゴロしてきたのでw
加齢と共に大なり小なり脂肪腫の塊が体のあちこちにあるのでした。。。

4日 口が荒れる
リオがやたらと顎の下を後ろ足で掻いていたので「おかしいな~?」と思って覗いてみると・・・
下顎の皮膚が引っ掻きすぎて被れて赤くなり、瘡蓋が沢山出来ていました。
これは何か良くないなぁ~と思いましたが、リオは昔から水を飲んだ後にそのままボタボタっと水を零しながら、
口を汚している癖があったので、食後や水を飲んだ後に綺麗に拭いてやり軟膏を塗ってやると直ぐに治まりました。
4月5日 ワンコ鍋 から ワンコおじやへヾU*・ェ・*Uゝ

どんなドッグフードや療養食を選ぼうとも!人間様の食材に勝る安全な食べ物は無い!!と先生の助言から、
遂に!ワンフー以上の安全な食べ物を!より新鮮で安全な自然食を!!
良質な栄養価の高い食材を!!加工物を含まない余分な脂肪分を省いたタンパク質を!!
の思いを込めて!一度は諦めかけた100%手作り食のワンコおじやに挑戦する事に決めました!!
高い免疫力を保つには、色々な食材を手を変え品を替え与えてあげる事が一番!と助言を頂き、
ドッグフードでは出来ない事を、与えてあげる事の出来ない栄養を、その仔に合った自然食!をテーマに、
再び真剣に取り組んで挑戦する事に決めましたヾU*・ェ・*Uゝ
食べ物 命! のリオさんですからw
毎回違う食材で~「今日は何かな~??」的な?食事を待つ楽しみ♪味わう楽しみ♪を増やしてあげたなら!!
きっと明日はもっと美味しいはず!!またあれが食べたい!!なんて思ったら!?
うかうか弱ってはいられない!!ってなるんじゃないかな~~~とw(爆)
実はずっと考えてはいたんです。
高価なドッグフードに・・・ワンコ鍋・・・でも・・・どうなの?
実際、幾ら高価で安全です!って謳ってても、パックの中身は何時も同じ成分・・・
何時も同じを永遠与え続けるって・・・どうなんだろうか???と・・・
この「ワンコおじや」の記事については、また後日「犬の100%手作り食!」で詳しくアップしたいと思います。

7日
100%手作り食を始めて二日、便の色も良く今までとなんら変わりないようでちょっと安心、
食事量や健康管理の為に、体重を量りチェックする事にする。
伝助32.5キロ リオ33キロ
リオさんは最近は調子よく、散歩の歩く量も増えてテンポも良く歩いていました。

深夜はあまり遠出を好まないので、夜はリオのトイレを済ませたあと、伝助と公園でボール投げです。
そんな中で、ラフ君という1歳のバーニーズ君とお友達になりました。
ラフ君は伝助とお友達になってから!深夜の公園で真っ暗闇の中でも!伝助を見つけると、
突然走ってやってきます!(爆)
遊びは簡単で、ボールを追いかける伝助をラフ君が永遠追いかけます(爆)

15日
伝助31.8キロ リオ32.2キロ
夕方の散歩ではバンちゃん(甲斐犬♀)女の仔!がやってきました。
バンちゃんは伝助と同じ2歳、まだチビ伝助だった頃からのお友達です。互いに仔犬でした。

バンちゃんも伝助を見つけるとパパさんを引っ張って何処からとも無く駆け寄ってきますヾU*・ェ・*Uゝ
「バンが慌てて引っ張ると~必ず伝ちゃんがいるw」との事でした(笑)
先日は車からすれ違いに「山登ってきた~~~♪」と嬉しそうにお声を掛けて下さいました!
大喜びだったそうです^^なんか~登山犬急増中!ですねヾU*・ェ・*Uゝ

23日
遂に!ひきつけ無く!リオさんは無事に一ヶ月を超えてきました!!ヾU*^ェ^*Uゝ
オキシリアのお薬と、水素水と、暖かくなって来たのと、100%自然食と、夜の果物のおやつと!
良い流れに向かっているような気がしてきました!!
散歩の距離も比較的増えてきました。

100%自然食、伝助も体重をあまり変えずに上手く行っているようです。
しかし、ちょっと便が黒っぽくなってきたので何かしら合っていないか?気になるところです。
まだ改良が必要なようです。
リオの便は快調で、硬さも色も絶好調でした。伝助よりもリオの便の方が良いって・・・
伝助はワンフーでも便が黒っぽくなる事があったので、
どうやら何を食べても消化良く、快便のリオさんの胃腸や内臓器官は恐ろしく強力なようですw
食べ物命!のリオさんの強さの根源が良く解ったような気がします。。。

最近は、朝・夕の散歩はリオも伝助も同じ距離をこなす様になってきました。
元気になってきたのか?一度帰ってから再び伝助だけが散歩に行っているのが癪にさわるのか!?
解りませんがwとにかくちょこまかがんばって?時には伝助を追い越して黙々と歩いていますw
でも、深夜に公園まで着いて来たのでリオにもボールを軽く投げたら・・・辛そうだったのでw
やっぱり深夜は伝助だけにしましたヾU*^ェ^*Uゝ

今年に入ってからリオさんに気を使い過ごしているので、元気息子の伝助がストレスを溜めないように、
週に二回は我が家から河川敷までの片道35分を早歩きで通っています。
河原で約1時間走り回り、ボールを追いかけて往復合計2時間半近く遊んでいます・・・がっ!
ぜーんぜん疲れないのヽU*´д`*Uノ
ワフへ行くぞ!を目標にヾU*^ェ^*Uゝ

もちろん、調子が良いといっても、てんかんや痙攣が起こらないだけで、朝や深夜はふらつきもあります。
「良くなってきている」というよりは、「悪くなってない」との言い方が正しいのかもしれません、
一月当初、真っ黒だった外耳炎も、今ではすっかり綺麗になりました。
週一回の耳掃除になり、それでも綺麗なままの健康なお耳になりましたヾU*^ェ^*Uゝ
左のリンパ腺の腫れが!半分くらいになりました!!
あの時・・・慌てて「精密検査だーー!!脳検査だーーー!!」としなくて良かったと思っています。
リオのワクチン接種は6月なので、それまでにもう一度富士山へ連れて行ってあげたいというのが、
今の私のささやかな願いです。
もちろん登る事は出来ませんしさせませんw 生涯を富士山頂制覇に捧げてきたリオです。
このまま ひきつけ 無く元気に過ごせたら、富士山を感じられる場所へ
ゴールデンウィークが明けた5月11日(日)10時位だと思いますがワフを目指します。
お会い出来ればと思います。ヾU*^ェ^*Uゝ

にほんブログ村