でんちゅけのベロに黒い斑点が出来ましたw
二週間くらい前だろうか??
最初黒いポッチみたいなのが付いていて、はてな?海苔でもくっついたかな???
なんて思って指で取ろうとしたのですがwなにやら薄っすらとこびり付いていて取れませんでした。
それは少しずつ大きくなっていき、最近ようやく止まったのですが、
心配して病院で確認してもらいました。
結果は人にも見られる体のシミだそうですヽU*´д`*Uノ
たまたま舌の上という目立つところに出来たので、ちょっとビックリしましたが、
よく見ると、上顎の段になっているところとか、歯茎とか、
毛に覆い隠されてはいますが、体にもあるものらしいです。
特に晴れ上がるとか、出血しているとか無い限り、特に心配は無用な物との事だったのでw
ホッとしました。ヾU*・ェ・*Uゝ
写真は遂に!!父親譲りの前足カックンを治める事が出来ましたので!!アップしました。
伝助も良くやります^^;
リオの毛が団子に・・・
先月の油壺の海水浴と、先日の丹沢の川遊びでリオの毛がクルクルと団子になって固まってしまいました。
これはまた丸刈りにしてもらおうとトリミングの確認をしましたが、
シーズンらしく3週間待ちと言われてしまいました。
私の翌週の休日は一週間前に決まるので・・・日時が合わず、ほおっておくと赤く被れてしまうので、
カッコ悪いけど・・・私がカットしました(爆)

水遊び大好きのゴールデンだけど・・・その後の毛のケアは大変です。。。
耳の裏・お腹の下・脇の下・お尻周りに・尻尾・・・
団子になると、もうブラシは通らないので、私は根元辺りからチョキンと切ってしまいますw
ここも!あそこも!!もうちょっと!!とかやっているうちに、お腹とお尻だけ毛がなくなりました(爆)
毛の団子は気が付かないと、その毛が引っ張り合って、赤く被れてそこから皮膚炎になりがちです。
更に痒みを伴ない、本人が舐めたり掻いたりしているうちに被れが悪化して、
瘡蓋と唾液でベトベトのグチャグチャになって炎症を起こしてしまいます。
ゴルの飼い主さんなら、恐らくみんな経験する事でしょう。
初めて見た時は「なんじゃこりゃー!!」と妙な団子に驚いたりもするのでしたヽU*´д`*Uノ
もっぱら早朝と深夜の散歩
陽が高々と登ってしまうと、外に出ても直ぐに引き返したがるのでw
最近はもっぱら早朝5時とか5時半とかの散歩になっています。
いくら早くに公園や多摩川へ行ってみても、マラソンの方々が多く往来しているので、放す事は出来ませんが、
リオと伝助はシッコとウン○をしっかりと落とします。

でんちゅけは本当にボールが大好きで、家の中でも一人で転がして猫の様に追い掛け回して遊んでいますw
自由運動は夜の多摩川河川敷、真っ暗なので流石に人はいませんw

ひろ~~い芝生で走り回ってゴロゴロして、
最近は元気なのはエアコンの効いた家の中と、深夜の河川敷くらいなものですw


しかし、でんちゅけは胃腸が物凄く丈夫です!
今日まで一度もお腹を下したり、ゆるくなった事すらありません!w
海へ行っても、川で泳いでも、山でヘトヘトに疲れても、何を食べてもヾU*・ェ・*Uゝ
宅内でのトイレも随分減りました。
散歩の時間を意識しているのか?自分でコントロールしているようです。
今朝の東高根森林公園です。
リオと睨めっこしているのはカブトムシw
そういえば子供の頃、雨上がりの蒸し暑い朝にはカブトムシが取りやすいって思い出しましたw
今日は公園の散歩コースで2匹見かけましたヾU*・ェ・*Uゝ

流石の森の王様もwでんちゅけ獣に踏まれてはひとたまりも無いので・・逃げます!!∑⊂*゜д゜*⊃!!
今朝は風も全く無くwムシムシした暑さです。夏真っ盛りだなぁ~とため息が出てきます。
今日の体重は、リオ31.9㌔ 伝助28㌔でしたヾU*・ェ・*Uゝ
にほんブログ村