朝起きたらビッコヽU*´д`*Uノ

その1 朝起きたらビッコヽU*´д`*Uノ
7月17日 早朝、
寝覚めの非常に悪い朝がありました。
先週から関東は猛暑続きで、日中はエアコンは24度設定でつけっ放し!!
深夜もつけっ放しでwそれでも寝苦しい日々を過ごしていました。
私の目覚まし時計は!朝6時に合わせてあるのですが・・・
最近の日の出の速さの影響か!?伝助は日が昇って空が明るくなると目覚めるらしくw
何時も5時とか五時半とか・・・早い日には4時頃に枕元でワサワサと忙しく起こされます(爆)

パパを朝早く起こすと・・・「しかたねーな~」とw河川敷へ連れて行ってもらえるメリットを覚えたのか!?
その日も朝から忙しなくw伝助は私の枕元でワサワサしていましたヽU*´д`*Uノ
眠気眼で「うるせーな~」と、何気なく目をやると・・・
信じがたい光景に!私は一発で飛び起きました∑⊂*゜д゜*⊃!!
何があったのか!?伝助は前足を浮かせてビーンと外側へ突っぱねてビッコで歩いていたのです@@!
「えーえーえー!」「おいおい!」「何もしてないのに・・・」「寝てる間の事まで面倒見れねーぞ!」
「またビッコ~~~」。・゜・U*ノд`AU・゜・。となったのです。。。
ここ半年ほど、何事もなく元気に順調にやってきたのに・・・
また1ヶ月とか3ヶ月とか・・・抱っこで段差をおろすとか・・・そんな日々が始まるのかと思うと;;
私は酷く落胆しましたU*´д`AU。。。
何もしてないのに・・・「やってられねー」「もう面倒みきれねーぞ」ヽU*´д`*Uノ
寝起きの悪い飼い主はw不貞腐れて朝の散歩に出かけました・・・
歩きたがらないので、シッコとウンポを済ませて朝はそのまま大人しく家で静養させることにしました。
夕方、ビッコは引いているが、朝とは違って前足を着いてビッコタンコしながら歩いていました。
しかし、私の後ろをついてゆっくり歩くだけで、全く引っ張る事はありませんでした。
何があったのか解らんが・・・もしかしたら重症かもしれん・・・
前回までは、ズッコケたり嵌ったり・・・何か理由があったのですが、
今回のような、朝起きたらビッコwなんて経験は私も始めてだったので、
病院へ行く前にさん太ママさんへ相談をする事にしました。
すると、先日兄弟犬の陸君にも似たような事があって、酷く心配されたのですが、
翌日くらいには直った!なんて話を聞いて、犬も寝ている間に寝違えたり、攣ったりする事もあるらしいとの事で、
ちょっと様子を見てみる事にしました。
すると・・・翌日の朝には随分ましになり、夕方にはほぼビッコは無くなり元気に私を引っ張り始めていました。
以前だったら・・・ここからどんどん悪くなり・・・歩くのも辛そうになって・・・
一週間とか、ほぼビッコを感じられなくなるまで一ヶ月とか掛かっていたのに・・・
まぁ~人間にだって寝違えたり攣ったりとか痺れたりとか良くあるしw
ビッコにも色々あるのだな~とw思いましたU*´д`AU。。。

その2 夏の散歩はショートカット
猛暑で朝も夕方も深夜も熱帯夜続きで、動きが悪くなったのはリオさんです。。。
せっかく早起きして河川敷へ連れ出しても、もはや置物状態です(爆)
散歩も家を出ると直ぐにシッコを済ませ、そこからちょこっと歩く間にウン○をしてw
断固として動かず・・・「もう帰る!」コールです。。。横目で私を見つめながら体は反対方向を向いていますw
「しかたねーな~」と家へ向かって歩き出すと・・悟っているが如く!即座に2本目のウン○を済ませます(爆)

まぁ~厚いのが苦手なのは解ってはいるけれど、無理に散歩に連れ出す必要も無い事は重々承知していますが、
流石に全く歩かせないのも健康上良くは無いので、朝・夕・深夜の内のどれか一本はちゃんと歩かせています。
リオを一端家へ戻し、そこから伝助だけを連れて歩く事が多くなってきました。
公園では「あれ~?リオちゃんは?」と気にかける犬友さんたちに、
「リオはシッコとウン○を済ませると帰っちゃうw]と笑いを誘っていましたヽU*´д`*Uノ
本当にw涼しく過ごしやすい日とかには、黙々と元気に歩いているのでwリオは解りやすいです(爆)

その3 最近の生活パターン
ビッコから三日目、今日はもう随分良くなって、伝助も何時も通りの散歩量をこなしていました。
はぁ~一時的なもので本当に「ホッ」としました。
でも念のため!しばらく慎重に様子を伺っていこうと思います。
今日の夕方も暑かったので、リオはシッコとウン○を済ませて帰宅w
伝助はそこから一緒に、散歩兼ペットの問屋さんまでお買い物に連れていきました。
涼しい家の中では元気なリオ!帰ってきた伝助にぬいぐるみで挑発を仕掛け!一緒に遊んでいますw
お見上げの豚耳や蹄を渡すと、リオはそれを加えてベッドの上へ、
それらに興味の無い伝助は、お水を飲んで散歩の後の休息へ入ります。
ご飯の支度をしている間も、伝助はゴロゴロしていて、リオはムシャムシャしています。
ワンコ鍋を作って台所に立っている私、
まずはお肉を茹でてアクを取ります。
次にキノコ~にんじん~サツマイモ~と順に切って入れていきます。
そして!大根が「スパッ!」と切れた音とともに~♪

それまでゴロゴロしていたリオと伝助が私の足元へ駆け寄ります(爆)
大根の切れっ端が何故か大人気なのですヾU*^ェ^*Uゝ
だいこんを貰った後、二匹は一度撤収しますw
その後・・・もやし・・・とうもろこし・・・と入れていき・・・
キャベツを切り始めた瞬間!またしてもリオと伝助は駆け寄ります(爆)
キャベツの芯を貰いに来たのです(笑)
私は芯を半分に切って、仲良く二人に分け与えます。
ご飯が出来るまでの時間を、こうやってつまみでちょこっと空腹を繋ぎますw
鍋が出来て冷めるまでの間、まずは偉大な先住犬!ルークの仏前に供えます。
ローソクと線香を焚きリオと伝助は私の足元で一緒に、
「どうかルークが成仏して、今度生まれ変わって来るときは、
脚も痛くない、癌も無い、元気丈夫な体を貰って生まれ変わってきますように」
「リオと伝助がルークの分も長生きして、大きな病気にも罹らず、何時までも健康でありますように」
と祈りを捧げます。
ご飯が冷めるまでの間、私は自分の食事をしながらPCへ向かって色々していますw
その間伝助はやはりゴロゴロしています。
リオは私の周りで忙しなくw「ピーピー」「ぷーぷー」時には「ウワン!」などと吠えたりもします(爆)
何年たっても・・・何度いっても・・・言い聞かせても変わりませんw
ご飯の待てないリオに・・・「まだ熱くて食えないよ!!」「今急ピッチでやってるから!!」
等々・・・毎日毎日同じ事を言って宥めますヽU*´д`*Uノ
冷めたワンコ鍋にフードをよそって、リオはバタバタと飛び跳ねてwガサゴソと袋の音で伝助がやってきます。
「ほれ!飯だぞ!!」二人は勢い良く平らげます!!ヾU*^ェ^*Uゝ
ご飯を食べて元気になったリオが!ぬいぐるみを咥えて伝助を挑発します!!
散歩はショートカットするくせにwお腹一杯になって!涼しい家の中では元気なリオさんです!(爆)
何故か!?この夕食後の一時だけはリオが伝助パワーを圧倒します∑⊂*゜д゜*⊃!!
ある意味?これがリオのお散歩代わりの良い運動になっています(爆)
でも、こうやって高齢になっても、リオは良く伝助と遊んでくれています(自分の土俵でW)
そして疲れた頃、二人は大人しく寝ますzzz
深夜の散歩に近づく頃、伝助がワサワサと起き出して私の周りで忙しなくなります。
乗っかってきたり~ペロペロ舐めてきたり、
「良し!シッコいくぞ~」の掛け声で、寝ているリオも起き出します。
暑ければリオはシッコとウン○を済ませ、直ぐに家へ引き返します。
元気印の伝助は何時だって全快です!リオを家へ戻した後、伝助だけ夜の散歩へ駆け出します!
涼しければリオもヒョコヒョコ着いてきます(爆)
帰宅後、リオは冷たい床の涼しい場所で、伝助は私と一緒にベッドで寝ますzzz
朝日が昇り、空が明るくなった頃・・・伝助がワサワサと起き始めますW
眠気眼でW嫌々ながらのリオを連れて~朝の散歩に向かいます^^;

その4 ルークDNA??
夕方、散歩もかねて伝助を連れてフードとおやつの買出しに問屋さんへやってきました。
一週間前ほどから居るゴルの仔犬がまだ居ました。
先月、5ヶ月の黒ラブが売れ残っていたのですが・・・やっと売れた!良かった~と思ったら・・・今度はゴル、
生後3ヵ月ちょっとのようです。。。
おじさんは私に「もう一匹どうだ!?」なんて冗談交じりで言ってきますがW
とても元気で!人にも犬にも物怖じしないとっても良い子でした!!ヾU*・ェ・*Uゝ
「伝助とも良い遊び相手になれそうなんだけどな~・・・」いかんいかん!!
可愛いとか欲しいだけでは犬は飼えん!!U*`д´*Uノ"
しかし・・・犬舎を聞くと・・・故ルークが生前何度か交配したところの仔の様でした・・・
大き過ぎず小さ過ぎず、鼻筋の通った目のクリクリした可愛い男の子です!!
「まだ・・・こことケージの中しか知らないんだな・・・
海や山へ連れて行ったら~~どんな顔して喜ぶかな~~」・・・いかん!いかん!!
血統は~正確には血統書が来ないと解らないけどね^^;
値段を聞いたら・・・安!(汗)いかんいかん!!
もしかしたら・・・ルークの曾孫くらいかもしれない!!!
この位の仔がいたら・・・伝助も嬉しいかもしれないな~~なんて誘惑を殺してなんとか帰ってきました(汗)
ゴルの子犬の誘惑は反則技です><。
ごめんな~家では飼ってやれないけれど・・・家族として迎えてくれる飼い主さんに気に入ってもらうんだぞ!!
宝くじが当たったら!!飼ってやるぞ!!U*`д´*Uノ"
だれかいませんか~~~ヽU*´д`*Uノ
伝助 一人の夕方散歩
我が家の近所にはあまり大きい仔がいません、
ラブもゴルも20キロ台の仔が多いので、伝助は大きい部類に入っています(爆)

にほんブログ村
足痛坊主と色々と・・でんちゅけ!10ヶ月のご報告!
愛され続けて 伝助!生後10ヶ月!のご報告です!

色々とありましたが、伝助!今日で生後10ヶ月となりました!ヾU*^ェ^*Uゝ
体はまだひょろ長く、厚みはありませんが、お腹は引き締まってきました。
今日は、生後10ヶ月のこれまでの成長を纏めてご報告してみたいと思います。
伝助 生後9ヶ月のご報告!

ここ数日涼しい日が続いております。
本日、伝助!生後9ヶ月となりましたヾU*・ェ・*Uゝ
左足の付け根の筋の痛みに続き、現在は右足の肘の筋を痛めて静養中?の伝助ヽU*´д`*Uノ
今日はその後の成長と右足びっこの経過などをご報告したいと思います。
冒険記休養のお知らせヽU*´д`*Uノ

伝助の前足びっこが悪化してしまいました。
色々と思案しましたが、この戦いに勝つべく静養に専念させる事に決めました。
ちょっと私も最近疲れ気味なのでまたおってご報告いたします。
簡単には、ぬいぐるみを咥えてベッドから飛び降りた時に、
変なタイミングで今度は右の前足の肘の筋を痛めました。
今は悪戯もしなくなったのですが、以前襖を破っていた時と一所にコルクマットも剥してしまっていたので、
コルクの無い滑る場所へ跳び降りて変なカッコでずっこけましたヽU*´д`*Uノ

対策として、ベッドの脚(13センチ)を外して段差を低くしました。
それから剥がれたコルクマットを敷きなおして滑る床の部分を完全に無くしました。
本当は月曜日のお休みには海へ遊びに行くつもりでいたのですが・・・怪我をしたのは前日の日曜日、
前回の左足の付け根の件から、ずっと気を使ってきて、階段も車の乗り降りもずっと抱っこで頑張ってきたのに、
挙句に昨日、伝助を抱っこして階段を下る途中で、リオに足元を阻まれてw
伝助を抱えたまま私がずっこけました;;イテテテヽU*´д`*Uノ
これでは富士山を登るどころでは無くなってしまいますのでw
ここはしばらくガッチリ静養させようと決めましたU*`д´*Uノ"
次回の更新は元気な姿でお目見えできるように頑張りますU*`д´*Uノ"ぉぅ!
なので、しばらくお休みしますU*・д・*Uy--~゜゜゜

にほんブログ村