今日は粗品氏お勧めの高尾山へ挑戦にきました。

私の先祖のお墓が、ここ高尾なのでw
何度も着た事はあるのですが、山頂を目指すのは初めてです。
お墓参りもついでに済ませるつもりで着ました。
ここから山頂までは約3・8キロ、いくつかコースがあるようで、
平日でしたが人はそれなりに歩いていました。
ま~とりあえず登ってみますかね~♪U*・д・*Uy-~゜゜゜
小川のせせらぎを聞きながら、15時00分、登山スタートです!
それなりにきつい斜面ではありますが、
足場の悪い富士山で鍛えた二匹です!
アスファルトで舗装された山道など屁のカッパみたいなもんですヾU*・ェ・*Uゝ
ただ、人がそこそこ上り下りしているので、リードは放せませんw




ケーブル電車の駅まで登ってきました。
そうそう、高尾名物斜めの電車が登ってくるところです。
そういえば、子供の頃、親に連れて来られた記憶があります。
むっ!
おっと!
危険が危ない!
∑⊂*゜д゜*⊃!!
流石にこの時期に山登りなんてゴールデンには暑いかな?w
リオはハァーハァーいって暑そうですhhh

すれ違う人たちが
「おお!ワンコだ~!」「ワンコがんばれ~♪」と
励ましてくれましたヾU*・ェ・*Uゝ
頑張っているのは俺なんだけど・・・_| ̄|○。。。


遂に山頂まで登ってきましたヾU*・ェ・*Uゝ
ここまで約一時間半です。

富士山と違って、所々に売店があったので、
水分補給には事欠きませんでしたヾU*^∞^*Uゝプクッ
高尾山山頂だというのに、水道がありましたwww
美味しい~♪ 命の水です。 
途中にあった猿園には入れてもらえませんでしたU*´д`*U
山頂なので、十分な水分補給と休憩をとります。

さて、売店の人に聞いたら、
山道は人があんまり登ってこないから、犬を放せるのでは?
というので、下りはちょっと遠回りになるけど、山道コースを行く事にしました。

ここは吊り橋コースというらしいです。
森に包まれていて薄暗いですが、何処かに吊り橋があるみたいです。


時間は17時くらい、
全く人とすれ違う事無くノーリードで軽快に下ってきましたヾU*・ェ・*Uゝ
お!吊り橋だ@@!

怖がると思ったんですが・・・どんどん先へ行ってしまう二匹w

ルーク・リオ 「おっさんおせーぞ!U*`д´*Uノ”」


中継地点へ出ました。
ここから登ってきた道へ合流できるのですが、
看板を見ると、滝のコースがあるらしいので、
随分薄暗くなってきましたが、滝のコースから下りる事に決めました。

結構急な下り坂です。
ま~時間も遅くなってきていたので、人も居なくてノーリードで歩けました。

滝の所までやってきたのですが・・・
写真を撮るのは辞めましたw
なんだか神社みたいのに囲まれていて・・・
心霊写真でも撮ってしまいそうな予感がしたからですwww

標高が低いので、水には事欠かなくて助かりました。
お地蔵さんの下から湧き水が出ていて、
それがバケツに溜まっていたのを拝借w
お地蔵さん!どうもありがとうヾU*・ェ・*Uゝ

麓まで下りてきて・・・とうとう二匹は暴走しましたヽU*´д`*Uノ
小道をみつけて・・・川へ・・・

ま~綺麗な山水なので・・・きっと暑かったのでしょう~w


ルーク温泉気分

ま~冷たくって気持ちがいいのでしょうw


すっかり辺りは暗くなってしまいました。
ま~真っ暗になる前に下山できて良かったです。
往復3時間半くらいの冒険でした。ヾU*・ェ・*Uゝおしまい