朝飯前の五浦海岸
8月16日 五浦海岸

これは夕焼けではなく朝焼けです!∑⊂*゜д゜*⊃!!まだ薄暗い水面にポッカリ浮かぶ頭影が一つ・・・
今日はパパのお盆休み最終日!昨日抜糸の終わった伝助を連れて北茨城の海へ泳ぎにやってきました!

これは夕焼けではなく朝焼けです!∑⊂*゜д゜*⊃!!まだ薄暗い水面にポッカリ浮かぶ頭影が一つ・・・
今日はパパのお盆休み最終日!昨日抜糸の終わった伝助を連れて北茨城の海へ泳ぎにやってきました!
AM4:40 五浦岬公園

深夜3時に我が家を出発し、4時半頃に五浦海岸(いづらかいがん)に到着しました。
カメラの性能で明るく写っていますが、まだ辺りは薄暗かったので、7時頃まで仮眠をとって、
明るくなってから繰り出そうと考えていましたが、風が運ぶ潮の香りと波の音で、まったく落ち着かない伝助w
耳元で「はぁーはぁー」「プープー」ウロウロどたばた「ピーピー」鼻を鳴らすはでw眠る何処ろではないので;;
渋々始めての場所の海の探索へ乗り出しましたヽU*´д`*Uノ

ここは灯台が設置されるほどの、断崖絶壁に聳え立つ岬の公園で、シーズンでも人の少ない穴場なのだとか、
事前の調べでグーグルマップを見詰めて、降りられそうな場所を粗方見当をつけてきていたのですが、
長年の感と重ねて予想はドンピシャ!一発で海岸へ降りるルートを見付けました!!

同じく長年の感でwなんの迷いも無く海へと駆け下って行く伝助!w海は崖下・・・恐れは無いのだろうか・・・

まだ太陽も雲の下に隠れて海岸はこの通り薄暗い有様wそれでも伝助は眼をクリクリさせてスタンバッテいます。

では行ってくるがいいヽU*´д`*Uノ
断崖絶壁に囲まれたちょっと突き出した岬の下にある小さな入り江のようです。
波はほとんど無く、まるでプールの様に穏やかでした。しかも風の通り道のようでとても涼しいところでした。

なので、遠慮なくダンベルを遠くまで放り投げる事が出来ます^^

薄暗く遠くに黒い影となって浮かぶダンベルを、見失わずせっせと運びますw恐れはないのだろうかσU*´д`*U?
5時を回って雲に隠れていた太陽が薄っすらと顔を出すと、辺りはパーと金色の光と黒い影に覆われました。
輝く水面を黒い頭の影になった伝助がヒョコヒョコと泳いでいます(笑)

そして、登る朝日を浴びてゴロスリですヽU*´д`*Uノ 朝飯前の海水浴で朝日を浴びて砂浜でゴロスリをする。
こんな奴はきっと何処を探しても伝助だけでしょう。 (ご飯は出発前に軽く食べてきています)

まぁ~今日はお盆休み最後の日曜日だから、きっと何処へ行っても人が一杯で3密は避けられないでしょうから、
こんな場所でも貸切で手放しで遊べるんだから良かったな!

一ヶ月振りの水遊び♪二週間我慢したボール遊びとゴロスリ、その鬱憤を晴らすかのようにハッチャケますw

お盆休みで私が家にずっといるのに「家は何処へも行かないの?」みたいな顔して私を見詰めていた伝助。

深夜車に乗せて走り出すと、「どこか行くんだ!」みたいな顔して嬉しそうにずっと前を見詰めていましたw
そりゃ~明るくなるまでなんて待たせてくれないよな^^;
この断崖絶壁の上の森の中がさっきの公園になっています。

油壺の海のように、この岩壁沿いを回れるかな~と思いましたが、歩けるスペースは全くありませんでした。

反対側も御覧の通り、あくまでも遊べるのはこの小さな入り江の中だけでした。
右に見える建屋は「六角堂」というらしく、この岬の名物のようで観覧は有料で時間内に入るようです。

透明度抜群の入り江のようですが、陽は登り始めましたがなんだか雲行きが怪しくなってきました。

来てからずっとエンドレスです。。。持ってきたダンベルを私の足元に放って直ぐにスタンバイしています(笑)

登る朝日を雲が遮って、太陽が顔を出したり隠れたりする度に、
空の色が赤くなったりオレンジになったり黄色くなったりしてとても綺麗でした。

砂浜からダンベルを放ったあと、私は岩に登って伝助を上から撮っています。




時刻も7時近くになり漁船が出始めました。2時間ぶっ通しで泳いで遊んだ伝助w
家はどんなに楽しくても泳ぎは2時間までと決めているので、そろそろ撤収かな~と考えていると、
ポツラポツラとにわか雨が振り出しました∑⊂*゜д゜*⊃!!

このまま日が高くなれば、透明で綺麗な海水が見られるかな~と思いましたが、空模様が怪しくなって曇ってきました。
危ない危ない、明るくなるまで~なんて車で仮眠をしていたら、雨で遊べなくなってしまうところでしたUA´д`*U。。
2時間しっかり泳ぎまくったので、今日の伝助は帰りは素直に引き下がりました^^

最後に、あの崖の上の公園へ寄って、上から遊んでいた入り江を見下ろします。
ここは物凄く涼しかったので、昨日までの猛暑が嘘のように感じられましたが、家へ帰るとやっぱり暑かったですw
ー おまけ -

伝助の妹あんモナ姉妹と、弟のライムくんとライチくんです!お盆休みに尾白川へ遊びに行ったんだって!
伝助は21頭居る兄弟姉妹の仲の長男なのですが、ここまでみんな顔の似ているのも珍しいですよね!!
この日は奈良のこむぎちゃんや岐阜のララちゃんをはじめ、八ケ岳のメグちゃんやアーちゃんマーちゃんも加わって、
総勢9頭のゴル達で大賑わいだったらしいですよ!! 伝助もみんなに会わせてやりたかったな~ヽU*´д`*Uノ
八ケ岳のよっしーさんの記事はこちら ⇒ 尾白川通い
岐阜のララちゃんの記事はこちら ⇒ 「尾白川渓谷」エメラルドグリーンで美しい川です!

にほんブログ村

深夜3時に我が家を出発し、4時半頃に五浦海岸(いづらかいがん)に到着しました。
カメラの性能で明るく写っていますが、まだ辺りは薄暗かったので、7時頃まで仮眠をとって、
明るくなってから繰り出そうと考えていましたが、風が運ぶ潮の香りと波の音で、まったく落ち着かない伝助w
耳元で「はぁーはぁー」「プープー」ウロウロどたばた「ピーピー」鼻を鳴らすはでw眠る何処ろではないので;;
渋々始めての場所の海の探索へ乗り出しましたヽU*´д`*Uノ

ここは灯台が設置されるほどの、断崖絶壁に聳え立つ岬の公園で、シーズンでも人の少ない穴場なのだとか、
事前の調べでグーグルマップを見詰めて、降りられそうな場所を粗方見当をつけてきていたのですが、
長年の感と重ねて予想はドンピシャ!一発で海岸へ降りるルートを見付けました!!

同じく長年の感でwなんの迷いも無く海へと駆け下って行く伝助!w海は崖下・・・恐れは無いのだろうか・・・

まだ太陽も雲の下に隠れて海岸はこの通り薄暗い有様wそれでも伝助は眼をクリクリさせてスタンバッテいます。

では行ってくるがいいヽU*´д`*Uノ
断崖絶壁に囲まれたちょっと突き出した岬の下にある小さな入り江のようです。
波はほとんど無く、まるでプールの様に穏やかでした。しかも風の通り道のようでとても涼しいところでした。

なので、遠慮なくダンベルを遠くまで放り投げる事が出来ます^^

薄暗く遠くに黒い影となって浮かぶダンベルを、見失わずせっせと運びますw恐れはないのだろうかσU*´д`*U?
5時を回って雲に隠れていた太陽が薄っすらと顔を出すと、辺りはパーと金色の光と黒い影に覆われました。
輝く水面を黒い頭の影になった伝助がヒョコヒョコと泳いでいます(笑)

そして、登る朝日を浴びてゴロスリですヽU*´д`*Uノ 朝飯前の海水浴で朝日を浴びて砂浜でゴロスリをする。
こんな奴はきっと何処を探しても伝助だけでしょう。 (ご飯は出発前に軽く食べてきています)

まぁ~今日はお盆休み最後の日曜日だから、きっと何処へ行っても人が一杯で3密は避けられないでしょうから、
こんな場所でも貸切で手放しで遊べるんだから良かったな!

一ヶ月振りの水遊び♪二週間我慢したボール遊びとゴロスリ、その鬱憤を晴らすかのようにハッチャケますw

お盆休みで私が家にずっといるのに「家は何処へも行かないの?」みたいな顔して私を見詰めていた伝助。

深夜車に乗せて走り出すと、「どこか行くんだ!」みたいな顔して嬉しそうにずっと前を見詰めていましたw
そりゃ~明るくなるまでなんて待たせてくれないよな^^;
この断崖絶壁の上の森の中がさっきの公園になっています。

油壺の海のように、この岩壁沿いを回れるかな~と思いましたが、歩けるスペースは全くありませんでした。

反対側も御覧の通り、あくまでも遊べるのはこの小さな入り江の中だけでした。
右に見える建屋は「六角堂」というらしく、この岬の名物のようで観覧は有料で時間内に入るようです。

透明度抜群の入り江のようですが、陽は登り始めましたがなんだか雲行きが怪しくなってきました。

来てからずっとエンドレスです。。。持ってきたダンベルを私の足元に放って直ぐにスタンバイしています(笑)

登る朝日を雲が遮って、太陽が顔を出したり隠れたりする度に、
空の色が赤くなったりオレンジになったり黄色くなったりしてとても綺麗でした。

砂浜からダンベルを放ったあと、私は岩に登って伝助を上から撮っています。




時刻も7時近くになり漁船が出始めました。2時間ぶっ通しで泳いで遊んだ伝助w
家はどんなに楽しくても泳ぎは2時間までと決めているので、そろそろ撤収かな~と考えていると、
ポツラポツラとにわか雨が振り出しました∑⊂*゜д゜*⊃!!

このまま日が高くなれば、透明で綺麗な海水が見られるかな~と思いましたが、空模様が怪しくなって曇ってきました。
危ない危ない、明るくなるまで~なんて車で仮眠をしていたら、雨で遊べなくなってしまうところでしたUA´д`*U。。
2時間しっかり泳ぎまくったので、今日の伝助は帰りは素直に引き下がりました^^

最後に、あの崖の上の公園へ寄って、上から遊んでいた入り江を見下ろします。
ここは物凄く涼しかったので、昨日までの猛暑が嘘のように感じられましたが、家へ帰るとやっぱり暑かったですw
ー おまけ -

伝助の妹あんモナ姉妹と、弟のライムくんとライチくんです!お盆休みに尾白川へ遊びに行ったんだって!
伝助は21頭居る兄弟姉妹の仲の長男なのですが、ここまでみんな顔の似ているのも珍しいですよね!!
この日は奈良のこむぎちゃんや岐阜のララちゃんをはじめ、八ケ岳のメグちゃんやアーちゃんマーちゃんも加わって、
総勢9頭のゴル達で大賑わいだったらしいですよ!! 伝助もみんなに会わせてやりたかったな~ヽU*´д`*Uノ
八ケ岳のよっしーさんの記事はこちら ⇒ 尾白川通い
岐阜のララちゃんの記事はこちら ⇒ 「尾白川渓谷」エメラルドグリーンで美しい川です!
にほんブログ村
Entry ⇒ 2020.08.17 | Category ⇒ 五浦海岸 | Comments (8) | Trackbacks (0)