寒波がやってきたヽU*´д`*Uノ
12月16日 龍神山 展望台

朝日が眩しい~朝の散歩の龍神山展望台ですヾU*^ェ^*Uゝ
先日は、近所のドッグランで酷い目にあったので、今日は天気も良いし朝から小山に登ってみました。

朝日が眩しい~朝の散歩の龍神山展望台ですヾU*^ェ^*Uゝ
先日は、近所のドッグランで酷い目にあったので、今日は天気も良いし朝から小山に登ってみました。
AM8:30 恋瀬川サイクリングロード

冬将軍の到来で、北陸から新潟~そして東北北海道と、日本海側は大寒波で大雪注意報が出ているとか!
関東の北側に位置する伝助地方も、深夜明け方は-2度になり、今年一番の寒さとなりました。
ピリッとした冷たい空気の中、澄み切った朝の青空に、浅間山と筑波山が綺麗に見えています。
パパの嫌いな寒い冬がやってきましたヽU*´д`*Uノ何時もの定番の散歩コースですが、
朝の寒さと重なって、風があまりにも冷たくて耐え切れないのでwお山の散歩に変更する事にしました。
龍神山 ふれあいの森

吹きさらしの川沿いを歩くのは寒い、かといって公園の広場でジッとしているのも耐え難い。。。
ということで、獅子頭の公園のちょっと上にある「龍神山 ふれあいの森」へ移動してきました。

ここは東南向きの山道なので、山が北風を遮り、東からは登るお天道様が暖かく照らしてくれます。

山頂の展望台まで10分ほどの緩い登山道なので、ただ歩く散歩よりも体も温まりますヾU*・ェ・*Uゝ

同じ落ち葉の土の上でも、あのつまらないドッグランとは違います!(笑)

サクサクと音を立てて、伝助もお山登りとなると張り切りますヾU*^ェ^*Uゝ

さ~展望台が見えてきましたよ!

お~!天気も良いし良い眺めだ~ヾU*^ェ^*Uゝ
何時の間にか伝助は、此処へ来ると立たせてくれと催促するようになりましたヾU*・ェ・*Uゝ
余談ですが、日本の都道府県で一番人気の無い最下位の茨城県でしたが、
なんと!今年は栃木県を抜いて!下から二番目になりました!(笑)

もう直ぐ9歳になる伝助も最近では随分とのんびりになりました。

過去を振り返っても、ルークもリオも丁度今の伝助みたいな感じで、
無駄な動きが無くなり、飼い主の動きを眼で追うだけの事が増えてきました。

簡単な言葉や仕草だけで良く理解してくれて
阿吽の呼吸で、何をするのか?何をしたいのか?互いに良く解るようになりました。

以前は何時もひょうひょうとしていた伝助ですが、最近ではやたらと私に寄って来て甘えたがります。
撫でて撫でて~構って構って~~のw嘗てのリオさんのようになってきています(笑)
早いものですね~茨城へ越して来てもう直ぐ2年です!

ゆっくり年を取りなさい、のんびりと好きな事だけやって過していけば良いのですからヾU*・ェ・*Uゝ

にほんブログ村

冬将軍の到来で、北陸から新潟~そして東北北海道と、日本海側は大寒波で大雪注意報が出ているとか!
関東の北側に位置する伝助地方も、深夜明け方は-2度になり、今年一番の寒さとなりました。
ピリッとした冷たい空気の中、澄み切った朝の青空に、浅間山と筑波山が綺麗に見えています。
パパの嫌いな寒い冬がやってきましたヽU*´д`*Uノ何時もの定番の散歩コースですが、
朝の寒さと重なって、風があまりにも冷たくて耐え切れないのでwお山の散歩に変更する事にしました。
龍神山 ふれあいの森

吹きさらしの川沿いを歩くのは寒い、かといって公園の広場でジッとしているのも耐え難い。。。
ということで、獅子頭の公園のちょっと上にある「龍神山 ふれあいの森」へ移動してきました。

ここは東南向きの山道なので、山が北風を遮り、東からは登るお天道様が暖かく照らしてくれます。

山頂の展望台まで10分ほどの緩い登山道なので、ただ歩く散歩よりも体も温まりますヾU*・ェ・*Uゝ

同じ落ち葉の土の上でも、あのつまらないドッグランとは違います!(笑)

サクサクと音を立てて、伝助もお山登りとなると張り切りますヾU*^ェ^*Uゝ

さ~展望台が見えてきましたよ!

お~!天気も良いし良い眺めだ~ヾU*^ェ^*Uゝ
何時の間にか伝助は、此処へ来ると立たせてくれと催促するようになりましたヾU*・ェ・*Uゝ
余談ですが、日本の都道府県で一番人気の無い最下位の茨城県でしたが、
なんと!今年は栃木県を抜いて!下から二番目になりました!(笑)

もう直ぐ9歳になる伝助も最近では随分とのんびりになりました。

過去を振り返っても、ルークもリオも丁度今の伝助みたいな感じで、
無駄な動きが無くなり、飼い主の動きを眼で追うだけの事が増えてきました。

簡単な言葉や仕草だけで良く理解してくれて
阿吽の呼吸で、何をするのか?何をしたいのか?互いに良く解るようになりました。

以前は何時もひょうひょうとしていた伝助ですが、最近ではやたらと私に寄って来て甘えたがります。
撫でて撫でて~構って構って~~のw嘗てのリオさんのようになってきています(笑)
早いものですね~茨城へ越して来てもう直ぐ2年です!

ゆっくり年を取りなさい、のんびりと好きな事だけやって過していけば良いのですからヾU*・ェ・*Uゝ
にほんブログ村
Entry ⇒ 2020.12.16 | Category ⇒ 龍神山山麓 ふれあいの森 展望四阿 | Comments (4) | Trackbacks (0)
龍神山山麓 ふれあいの森 展望四阿
龍神山山麓 ふれあいの森 展望四阿(てんぼうあずまや)

展望台からヒョッコリ顔を出して、澄み切った空の向こうに霞ヶ浦を望む伝助ヾU*^ェ^*Uゝ
ここは一体何処なのだろうかσU*´д`*U?遠いところなのだろうか?いえいえ実は近所なのです∑⊂*゜д゜*⊃!!
近所も近所wだって公園の裏だものヾU*^ェ^*Uゝ

展望台からヒョッコリ顔を出して、澄み切った空の向こうに霞ヶ浦を望む伝助ヾU*^ェ^*Uゝ
ここは一体何処なのだろうかσU*´д`*U?遠いところなのだろうか?いえいえ実は近所なのです∑⊂*゜д゜*⊃!!
近所も近所wだって公園の裏だものヾU*^ェ^*Uゝ
12月16日

何時も朝の散歩やボール投げに来ている「常陸風土記の丘」公園のちょっと上の道路を渡った所に来ています。

この山は、公園から何時も見える山なのですが、
下から眺めていると、どうしても気になって仕方の無い箇所があったのです。
それは天辺に木の無い部分があって、何か建造物のようなものが見えているように感じていたのです。
山の天辺に建造物!?あるとしたら展望台?・・・展望台があるとしたら登山道があるって事か!?
考えていても仕方が無い、公園の直ぐ向かいなので、伝助を車に乗せてちょっと行ってみる事にしました。

公園を出て、道路を渡った直ぐ右側に山の方へ続く道があったので上ってみると、広いスペースがありました。
その上へは歩いてじゃないと行けないみたいなので、車を止めて歩いて登ってみる事にしました。すると・・・
龍神山山麓 ふれあいの森 入り口

なんだか秋の景色の美しい登山道の入り口を見付けてしまったのでありました!∑⊂*゜д゜*⊃!!
うお!やったー!やったぞ伝助!!家から5~6分!公園の裏に登山道を発見してしまったぞ!!やった~~♪

看板の地図を見ると、やっぱり展望台があるようだ@@!
やっぱり行ってみるもんだな!天気も良いし♪朝の散歩のついでに朝登山をしてみよう~♪
AM8:01 スタート

朝の散歩に朝登山♪晴天の朝日を浴びて、展望台を目指してまだ見ぬ山頂へ向かって冒険へ駆け出します。

ボールをやらずに公園から離れる時にはちょっと不安そうな顔をしていた伝助も、
急遽、山を登る事になって大喜び♪景色や歩きを楽しめるコースだと良いんだけどな~^^

ズンズン♪ズンズン♪ジグザグに登って行く伝助。
景色は良い、日差しも通って明るいし、足元も土と落ち葉に覆われて、足にも優しいハイキングコースのようでした。

嬉しい楽しい伝助は、初めての小山に大はしゃぎ♪行ったり来たりを繰り返し走り回っていますヾU*・ェ・*Uゝ

良かったな~近所で気軽に人に気を遣わず自由に山遊びが出来る!
そんな所があったらいいな~と長年思っていました。ここなら「今日は天気が良いから山いくぞ!」と気軽にこれます。

公園の中にも一周20分くらいのハイキングコースはありますが、
湿地の中なのでジメジメしているところがちょっと不満だったのですw
ここは良い!程よい傾斜に良く日差しが通ってカラッとしていて気分が良い^^

私の気分が良いくらいのところなのですから、伝助君にとっても超ご機嫌の場所のようです^^

ウッドチップで足にも優しい♪これは楽しい場所を見付けてしまったな^^

早く早く~♪と言わんばかりに嬉しそうに楽しそうに駆け回る伝助♪
ははは!どうだ!パパはやっぱりこうゆうところを見付ける才能だけはあるようだ!ガハハヾU*^ェ^*Uゝ

いいか?これはわざわざ登山に来たのではなく、ただの朝の散歩だからな!朝登山だ!ヾU*^ェ^*Uゝ

伝助のご機嫌の顔^^服を着ているのは公園へボール遊びをしにきただけだったからです(笑)

これからは天気の良い時、暑い時には涼みに、寒い時には駆け回りに、雪が降ったら雪山遊びが気軽に出来ます。

何時でも気軽に来れる近所の登山道、理想だ!ヾU*^ェ^*Uゝ

二度目のジグザグを登ったところに何かあるようです@@!

AM8:16 展望四阿 到着
スタートから15分、公園から見えていた謎の建造物に辿り着きましたヾU*^ェ^*Uゝ
やっぱり展望台だったんだ!!遠くからじゃなんだか良くわからなかったけど、木製の可愛い展望台がありました。


さ~どんな景色が見えるかな?

煙に覆われた獅子頭の公園からずっと霞ヶ浦の方まで見渡す事が出来ました。
朝日が眩しいですが、天気は快晴で石岡市をパノラマ状に見下ろせますヾU*^ェ^*Uゝ

伝助も立たせてやるとwずっと遠くの方を見つめていました^^俺達の住んでいる町が小さくみえるな!^^

さ~朝の散歩の朝登山!なんて贅沢なお散歩なんだ~ヾU*^ェ^*Uゝ さ~他のルートで下山してみよう。

来た道とは違うルートで探索も予ねて下山してみます。

木々はあるけど明るくてカラッとしているのが良いよな~^^

尻尾を高々と上げて超ご機嫌の伝助君、これからここはちょこちょこ通うようにしような^^

茨城の家から見える山々は、標高100Mにも満たない小山が列なっているのが見えますが、
もしかしたら!こんな小山のハイキングコースがもっと至る所にあるのかもしれない!

こんなところが近くに沢山あれば!これからの伝助の老後も気軽に楽しむハイキングが出来ますね!

今年は紅葉が遅れているお陰で、12月なのに山へ入ればまだ秋を感じられるようでラッキーでした。
AM8:31 ゴール ヾU*^ェ^*Uゝ

行って帰って30分、近所の小山のお気軽登山コース♪展望台付き!ヾU*^ェ^*Uゝ
住宅街からも放れているので、誰も居なくて手放しでお散歩出来る素敵な場所でした。

他にも神社や隣接した山々へ通じるルートも幾つかあるようです。

これから天気の良い日の朝の散歩にチョコチョコ通って、伝助と探索していこうと思いますヾU*^ェ^*Uゝ
ー おまけ -
ボールを取り上げられた伝助∑⊂*゜д゜*⊃!!返せ!返せ!の猛抗議(笑)
ゴルを2頭連れた女性が優雅に歩いている!!

伝助の妹のあんモナ姉妹が今月発売のRETRIVERの一月号に載っています^^
ゴールデンの仔犬「花ちゃん」を迎えてはみたけれど・・・
初めての大型犬に悪戦苦闘しているママさんに、良い切っ掛けを作ったあんモナ姉妹とご家族のお話し、
ちょっと見つけ難かったけれど、半袖短パン姿のパパさんを見て解りました!(笑)
賢い妹の兄として、伝助も鼻が高いですヾU*^ェ^*Uゝ

にほんブログ村

何時も朝の散歩やボール投げに来ている「常陸風土記の丘」公園のちょっと上の道路を渡った所に来ています。

この山は、公園から何時も見える山なのですが、
下から眺めていると、どうしても気になって仕方の無い箇所があったのです。
それは天辺に木の無い部分があって、何か建造物のようなものが見えているように感じていたのです。
山の天辺に建造物!?あるとしたら展望台?・・・展望台があるとしたら登山道があるって事か!?
考えていても仕方が無い、公園の直ぐ向かいなので、伝助を車に乗せてちょっと行ってみる事にしました。

公園を出て、道路を渡った直ぐ右側に山の方へ続く道があったので上ってみると、広いスペースがありました。
その上へは歩いてじゃないと行けないみたいなので、車を止めて歩いて登ってみる事にしました。すると・・・
龍神山山麓 ふれあいの森 入り口

なんだか秋の景色の美しい登山道の入り口を見付けてしまったのでありました!∑⊂*゜д゜*⊃!!
うお!やったー!やったぞ伝助!!家から5~6分!公園の裏に登山道を発見してしまったぞ!!やった~~♪

看板の地図を見ると、やっぱり展望台があるようだ@@!
やっぱり行ってみるもんだな!天気も良いし♪朝の散歩のついでに朝登山をしてみよう~♪
AM8:01 スタート

朝の散歩に朝登山♪晴天の朝日を浴びて、展望台を目指してまだ見ぬ山頂へ向かって冒険へ駆け出します。

ボールをやらずに公園から離れる時にはちょっと不安そうな顔をしていた伝助も、
急遽、山を登る事になって大喜び♪景色や歩きを楽しめるコースだと良いんだけどな~^^

ズンズン♪ズンズン♪ジグザグに登って行く伝助。
景色は良い、日差しも通って明るいし、足元も土と落ち葉に覆われて、足にも優しいハイキングコースのようでした。

嬉しい楽しい伝助は、初めての小山に大はしゃぎ♪行ったり来たりを繰り返し走り回っていますヾU*・ェ・*Uゝ

良かったな~近所で気軽に人に気を遣わず自由に山遊びが出来る!
そんな所があったらいいな~と長年思っていました。ここなら「今日は天気が良いから山いくぞ!」と気軽にこれます。

公園の中にも一周20分くらいのハイキングコースはありますが、
湿地の中なのでジメジメしているところがちょっと不満だったのですw
ここは良い!程よい傾斜に良く日差しが通ってカラッとしていて気分が良い^^

私の気分が良いくらいのところなのですから、伝助君にとっても超ご機嫌の場所のようです^^

ウッドチップで足にも優しい♪これは楽しい場所を見付けてしまったな^^

早く早く~♪と言わんばかりに嬉しそうに楽しそうに駆け回る伝助♪
ははは!どうだ!パパはやっぱりこうゆうところを見付ける才能だけはあるようだ!ガハハヾU*^ェ^*Uゝ

いいか?これはわざわざ登山に来たのではなく、ただの朝の散歩だからな!朝登山だ!ヾU*^ェ^*Uゝ

伝助のご機嫌の顔^^服を着ているのは公園へボール遊びをしにきただけだったからです(笑)

これからは天気の良い時、暑い時には涼みに、寒い時には駆け回りに、雪が降ったら雪山遊びが気軽に出来ます。

何時でも気軽に来れる近所の登山道、理想だ!ヾU*^ェ^*Uゝ

二度目のジグザグを登ったところに何かあるようです@@!

AM8:16 展望四阿 到着
スタートから15分、公園から見えていた謎の建造物に辿り着きましたヾU*^ェ^*Uゝ
やっぱり展望台だったんだ!!遠くからじゃなんだか良くわからなかったけど、木製の可愛い展望台がありました。


さ~どんな景色が見えるかな?

煙に覆われた獅子頭の公園からずっと霞ヶ浦の方まで見渡す事が出来ました。
朝日が眩しいですが、天気は快晴で石岡市をパノラマ状に見下ろせますヾU*^ェ^*Uゝ

伝助も立たせてやるとwずっと遠くの方を見つめていました^^俺達の住んでいる町が小さくみえるな!^^

さ~朝の散歩の朝登山!なんて贅沢なお散歩なんだ~ヾU*^ェ^*Uゝ さ~他のルートで下山してみよう。

来た道とは違うルートで探索も予ねて下山してみます。

木々はあるけど明るくてカラッとしているのが良いよな~^^

尻尾を高々と上げて超ご機嫌の伝助君、これからここはちょこちょこ通うようにしような^^

茨城の家から見える山々は、標高100Mにも満たない小山が列なっているのが見えますが、
もしかしたら!こんな小山のハイキングコースがもっと至る所にあるのかもしれない!

こんなところが近くに沢山あれば!これからの伝助の老後も気軽に楽しむハイキングが出来ますね!

今年は紅葉が遅れているお陰で、12月なのに山へ入ればまだ秋を感じられるようでラッキーでした。
AM8:31 ゴール ヾU*^ェ^*Uゝ

行って帰って30分、近所の小山のお気軽登山コース♪展望台付き!ヾU*^ェ^*Uゝ
住宅街からも放れているので、誰も居なくて手放しでお散歩出来る素敵な場所でした。

他にも神社や隣接した山々へ通じるルートも幾つかあるようです。

これから天気の良い日の朝の散歩にチョコチョコ通って、伝助と探索していこうと思いますヾU*^ェ^*Uゝ
ー おまけ -
ボールを取り上げられた伝助∑⊂*゜д゜*⊃!!返せ!返せ!の猛抗議(笑)
ゴルを2頭連れた女性が優雅に歩いている!!

伝助の妹のあんモナ姉妹が今月発売のRETRIVERの一月号に載っています^^
ゴールデンの仔犬「花ちゃん」を迎えてはみたけれど・・・
初めての大型犬に悪戦苦闘しているママさんに、良い切っ掛けを作ったあんモナ姉妹とご家族のお話し、
ちょっと見つけ難かったけれど、半袖短パン姿のパパさんを見て解りました!(笑)
賢い妹の兄として、伝助も鼻が高いですヾU*^ェ^*Uゝ
にほんブログ村
Entry ⇒ 2019.12.18 | Category ⇒ 龍神山山麓 ふれあいの森 展望四阿 | Comments (8) | Trackbacks (0)