突然出来た背中の腫瘍にビックリ∑⊂*゜д゜*⊃!!
7月9日 ふじみ動物病院

まず最初に、大丈夫です! と強く言っておきます。
その時思ったこと、感じた事をそのまま記事にしていますので、さぞ驚かれると思いますが、大丈夫です!
弱い飼い主の情け無い姿をそのままに記録として残しますヽU*´д`*Uノ

まず最初に、大丈夫です! と強く言っておきます。
その時思ったこと、感じた事をそのまま記事にしていますので、さぞ驚かれると思いますが、大丈夫です!
弱い飼い主の情け無い姿をそのままに記録として残しますヽU*´д`*Uノ
嫌な夢・・・

7月6日(金) 嫌な夢を見た。
ボールを追いかけて走っていく伝助が小さくなった頃、パタンッと倒れたのだ・・・
私は驚きと寝汗で(暑いとも言う)グッショリになって驚きのあまり目覚めた@@!はっw夢か・・・
嫌な夢だ・・・私の一番キライな夢・・・何も無いのに・・・まったく・・・
伝助は隣でヘソ天で寝ていたzzz

7月7日(土) 背中に腫瘍?
週末は諏訪も豪雨が降ったり雨模様で、今週は何処へも出掛けられそうにありませんでした。
西日本を中心に、世の中大変な事になってる模様で、まったく地震に津波に火山に災害の多い国だ。
パソコンの前に座っていた私に、伝助が甘えて擦り寄ってきたので、何時ものようにヘッドマッサージ♪
そして首から肩に移った時に異様な感覚が指に伝わってきた!∑⊂*゜д゜*⊃!!なんだこれ!?
私の親指ほどの、何かコリコリプヨプヨした塊らしき物が当たったのだ!
でも、気のせいでもあるような・・・なるような・・・ないような・・・ん~良く解らないσU*´д`*U?
7月8日(日) 悪い事しか思い浮かばない
朝は雨が止んでいたのでボール遊びが出来たヾU*・ェ・*Uゝ
しかし、昨晩気にかかった伝助の肩のプヨプヨがはっきりとコリコリした塊になっているのに気付いた。
その感覚は、故ルークが血管肉腫の末期になっていた時に肩に出来ていたものに非常に似ていた。
私は青ざめた∑⊂*゜д゜*⊃!!で・・・伝助?・・・まさか・・・お前・・・
前回お世話になった「ふじみ動物病院」は今日はお休みだし・・・明日病院へ連れて行くか・・・
それは夜にはピンポン玉くらいの大きさになった・・・これは・・・良いものではないな・・・
今晩は仕事なので、明日の朝一番で病院へ連れて行こう!!
突然出来た肩の腫瘍、アッというまに大きくなって悪い事しか思い浮かばなかった。。。
悪性リンパ腫?血管肉腫?それはある日突然やってくる。。。
私は仕事をしながら伝助の事を思い浮かべては半べそ状態で頭の中は真っ白のお先は真っ暗になっていた。。。
7月9日(月) 覚悟を決めて・・・
朝一番で病院へ行くつもりで居たが・・・仕事が押して帰宅が遅くなった。。。
悪循環の負の連鎖だ・・・仕方ない、午後一の診察で行こう。伝助は朝の散歩で何時ものように元気に走り回っていた。
ルークもリオもそうだったが・・・犬は意外と最後の最後まで元気なんだよな。。。
とりあえず午後2時まで私は仮眠をとる事にした。
PM14:00 病院へ

仮眠から目覚めて伝助の肩を触った私は恐ろしさのあまり青ざめた!!
シコリが私の掌でスッポリかぶさるほど巨大化していたからだ@@!
一番に観て貰えるように30分前到着を目指して伝助を車に乗せる!
内心・・・もう終わった感が私にはありました。。。朝ならまだここまで大きくなかったから・・・
朝一で手術してもらえば・・・助からないにしても今より良い状態で判断してももらえたかもしれないのに・・・

車に乗せた伝助は、何時もと変わらぬ様子であった。
そう、何時もと変わらぬように見えて・・・実は違うんだ・・・これまでの経験から私は疑心暗鬼に掛かっていた。
すべて後ろ向きに考えて思いを巡らせることは悪い事ばかり・・・
四日連続で泳がせた無理が祟ったのかな・・・
もう一度泳がせてやりたかったな・・・
富士山はもう登れないな・・・
御中道は無理だな・・・
好きな事は元気なうちはやらせてやろう・・・
年は越せるのだろうか・・・
リオさんには10歳だったけど、伝助には7歳でデッカイケーキを買ってやろう・・・
お盆休みには神戸のお里に最後の挨拶に連れて行ってやろう・・・
それよりなにより、こんな良い子を早くに失ったら・・・私はもう犬は飼えないだろう・・・
手作り食とはなんだったのか?今となってはくだらなく無駄な時間を費やしただけに思えてきた・・・

伝助はいつも車に乗ると手を出してきて、クルッと私の手を包みます。
私は泣きそうになった。。。
私は伝助に言いました「命には限りがある。遅かれ早かれ生まれてくるのも一回、お別れも一回」
「今日は伝助の肩に出来た腫瘍を診て貰いに病院へ行くからな、パパに出来る事は全部してやるからな!」

病院近くの「ふじみ分水の森」でプチ散歩とシッコを済ませます。
そうだ、ルークの最後の日もこんな感じで車に乗せて公園でシッコをさせてたっけ・・・
PM14:34 ふじみ動物病院

午後一番で!と思いましたが、既に先客が居て3番手でしたヽU*´д`*Uノ
私は緊張の面持ちで恐々と診察の順番を待っていました。。。
悪性腫瘍!?リンパ腫!?血管肉腫!?なんて言われるだろう。。。

気持ちが後ろ向きになると・・・悪いほうへ悪い方へ考えが行ってしまう。。。
伝助の鼻の頭が荒れているようにも見える。。。もう既に癌が全身に回っているのだろうか・・・
待つ事30分、伝助の名が呼ばれた。。。

先生は私に言われた肩の腫れを触って「あ!ふむ~ありますね」といった。
私は「悪いものなんでしょ?アッという間に大きくなったんで・・・」と俯き加減に恐々聞くと、
前回のマイボーム腺腫のファイルをパラパラと捲り始めて「これです!」と笑顔で指差した。
拍子抜けした瞬間∑⊂*゜д゜*⊃!!

バイトリル?
6月18日の伝助の裏瞼のニキビを取るさい、全身麻酔を使ったのですが、
その際に一緒に注射を打ったバイトクルといわれる抗生物質が反応を起こし稀に腫れる子がいるのだとか・・・
私「それだけ!?」
先生「はい。ごく稀になので、言っておけば良かったですね^^;」
「今日も診察料はありませんので、そのまま普通の生活をしていれば2ヶ月ほどで無くなるはずです^^」
ほっとした瞬間でしたヽU*´д`*Uノホッ
それから伝助は病院へ来ると緊張するらしく、耳の中が緊張で赤くなる事が解りましたw
鼻の頭の荒れも緊張から来るみたいです(笑)やっぱり嫌がりはしませんが、病院って解ってるみたいですね!w
帰りに尖り石広場

もう終わった・・・と思ってから天にも昇るような安堵感♪
余計な心配から開放されてニコニコの飼い主、またしても自分の情け無い面を知った感です^^;
広場にはメイちゃんとメイプルちゃんそしてコロマル君がいました。
メイプルちゃんも先日肺炎で討った注射の副作用で伝助と同じような腫瘍が背中にできたんだとかw
共通の話が出来てお互いに安堵する事が出来てほんとに偶然ですがお会い出来て良かったです^^

天気もなんとか回復してきました。
良かった良かった♪安心した♪もう好きなだけボールを追いかけて泳ぎまくってくださいな!ヾU*・ェ・*Uゝ

にほんブログ村

7月6日(金) 嫌な夢を見た。
ボールを追いかけて走っていく伝助が小さくなった頃、パタンッと倒れたのだ・・・
私は驚きと寝汗で(暑いとも言う)グッショリになって驚きのあまり目覚めた@@!はっw夢か・・・
嫌な夢だ・・・私の一番キライな夢・・・何も無いのに・・・まったく・・・
伝助は隣でヘソ天で寝ていたzzz

7月7日(土) 背中に腫瘍?
週末は諏訪も豪雨が降ったり雨模様で、今週は何処へも出掛けられそうにありませんでした。
西日本を中心に、世の中大変な事になってる模様で、まったく地震に津波に火山に災害の多い国だ。
パソコンの前に座っていた私に、伝助が甘えて擦り寄ってきたので、何時ものようにヘッドマッサージ♪
そして首から肩に移った時に異様な感覚が指に伝わってきた!∑⊂*゜д゜*⊃!!なんだこれ!?
私の親指ほどの、何かコリコリプヨプヨした塊らしき物が当たったのだ!
でも、気のせいでもあるような・・・なるような・・・ないような・・・ん~良く解らないσU*´д`*U?
7月8日(日) 悪い事しか思い浮かばない
朝は雨が止んでいたのでボール遊びが出来たヾU*・ェ・*Uゝ
しかし、昨晩気にかかった伝助の肩のプヨプヨがはっきりとコリコリした塊になっているのに気付いた。
その感覚は、故ルークが血管肉腫の末期になっていた時に肩に出来ていたものに非常に似ていた。
私は青ざめた∑⊂*゜д゜*⊃!!で・・・伝助?・・・まさか・・・お前・・・
前回お世話になった「ふじみ動物病院」は今日はお休みだし・・・明日病院へ連れて行くか・・・
それは夜にはピンポン玉くらいの大きさになった・・・これは・・・良いものではないな・・・
今晩は仕事なので、明日の朝一番で病院へ連れて行こう!!
突然出来た肩の腫瘍、アッというまに大きくなって悪い事しか思い浮かばなかった。。。
悪性リンパ腫?血管肉腫?それはある日突然やってくる。。。
私は仕事をしながら伝助の事を思い浮かべては半べそ状態で頭の中は真っ白のお先は真っ暗になっていた。。。
7月9日(月) 覚悟を決めて・・・
朝一番で病院へ行くつもりで居たが・・・仕事が押して帰宅が遅くなった。。。
悪循環の負の連鎖だ・・・仕方ない、午後一の診察で行こう。伝助は朝の散歩で何時ものように元気に走り回っていた。
ルークもリオもそうだったが・・・犬は意外と最後の最後まで元気なんだよな。。。
とりあえず午後2時まで私は仮眠をとる事にした。
PM14:00 病院へ

仮眠から目覚めて伝助の肩を触った私は恐ろしさのあまり青ざめた!!
シコリが私の掌でスッポリかぶさるほど巨大化していたからだ@@!
一番に観て貰えるように30分前到着を目指して伝助を車に乗せる!
内心・・・もう終わった感が私にはありました。。。朝ならまだここまで大きくなかったから・・・
朝一で手術してもらえば・・・助からないにしても今より良い状態で判断してももらえたかもしれないのに・・・

車に乗せた伝助は、何時もと変わらぬ様子であった。
そう、何時もと変わらぬように見えて・・・実は違うんだ・・・これまでの経験から私は疑心暗鬼に掛かっていた。
すべて後ろ向きに考えて思いを巡らせることは悪い事ばかり・・・
四日連続で泳がせた無理が祟ったのかな・・・
もう一度泳がせてやりたかったな・・・
富士山はもう登れないな・・・
御中道は無理だな・・・
好きな事は元気なうちはやらせてやろう・・・
年は越せるのだろうか・・・
リオさんには10歳だったけど、伝助には7歳でデッカイケーキを買ってやろう・・・
お盆休みには神戸のお里に最後の挨拶に連れて行ってやろう・・・
それよりなにより、こんな良い子を早くに失ったら・・・私はもう犬は飼えないだろう・・・
手作り食とはなんだったのか?今となってはくだらなく無駄な時間を費やしただけに思えてきた・・・

伝助はいつも車に乗ると手を出してきて、クルッと私の手を包みます。
私は泣きそうになった。。。
私は伝助に言いました「命には限りがある。遅かれ早かれ生まれてくるのも一回、お別れも一回」
「今日は伝助の肩に出来た腫瘍を診て貰いに病院へ行くからな、パパに出来る事は全部してやるからな!」

病院近くの「ふじみ分水の森」でプチ散歩とシッコを済ませます。
そうだ、ルークの最後の日もこんな感じで車に乗せて公園でシッコをさせてたっけ・・・
PM14:34 ふじみ動物病院

午後一番で!と思いましたが、既に先客が居て3番手でしたヽU*´д`*Uノ
私は緊張の面持ちで恐々と診察の順番を待っていました。。。
悪性腫瘍!?リンパ腫!?血管肉腫!?なんて言われるだろう。。。

気持ちが後ろ向きになると・・・悪いほうへ悪い方へ考えが行ってしまう。。。
伝助の鼻の頭が荒れているようにも見える。。。もう既に癌が全身に回っているのだろうか・・・
待つ事30分、伝助の名が呼ばれた。。。

先生は私に言われた肩の腫れを触って「あ!ふむ~ありますね」といった。
私は「悪いものなんでしょ?アッという間に大きくなったんで・・・」と俯き加減に恐々聞くと、
前回のマイボーム腺腫のファイルをパラパラと捲り始めて「これです!」と笑顔で指差した。
拍子抜けした瞬間∑⊂*゜д゜*⊃!!

バイトリル?
6月18日の伝助の裏瞼のニキビを取るさい、全身麻酔を使ったのですが、
その際に一緒に注射を打ったバイトクルといわれる抗生物質が反応を起こし稀に腫れる子がいるのだとか・・・
私「それだけ!?」
先生「はい。ごく稀になので、言っておけば良かったですね^^;」
「今日も診察料はありませんので、そのまま普通の生活をしていれば2ヶ月ほどで無くなるはずです^^」
ほっとした瞬間でしたヽU*´д`*Uノホッ
それから伝助は病院へ来ると緊張するらしく、耳の中が緊張で赤くなる事が解りましたw
鼻の頭の荒れも緊張から来るみたいです(笑)やっぱり嫌がりはしませんが、病院って解ってるみたいですね!w
帰りに尖り石広場

もう終わった・・・と思ってから天にも昇るような安堵感♪
余計な心配から開放されてニコニコの飼い主、またしても自分の情け無い面を知った感です^^;
広場にはメイちゃんとメイプルちゃんそしてコロマル君がいました。
メイプルちゃんも先日肺炎で討った注射の副作用で伝助と同じような腫瘍が背中にできたんだとかw
共通の話が出来てお互いに安堵する事が出来てほんとに偶然ですがお会い出来て良かったです^^

天気もなんとか回復してきました。
良かった良かった♪安心した♪もう好きなだけボールを追いかけて泳ぎまくってくださいな!ヾU*・ェ・*Uゝ

にほんブログ村
Entry ⇒ 2018.07.09 | Category ⇒ 犬のマイボーム腺腫 | Comments (8) | Trackbacks (0)
抜糸の日
AM8:34 ふじみ動物病院

雨の降る伝助地方~今日は待ちに待った抜糸の日です!!
早く楽にしてあげたい飼い主は、よっしーさんに教えていただいた通り開院の30分前に病院へやってきました。
普段なら1~2時間待ちの病院も、今日は一番乗りでしたヾU*^ェ^*Uゝ

雨の降る伝助地方~今日は待ちに待った抜糸の日です!!
早く楽にしてあげたい飼い主は、よっしーさんに教えていただいた通り開院の30分前に病院へやってきました。
普段なら1~2時間待ちの病院も、今日は一番乗りでしたヾU*^ェ^*Uゝ
6月18日 手術の日

左瞼の裏に出来た小さなマイボーム腺腫を摘出しました。
傷は小さいですが、人間なら部分麻酔でジッとしていれば10分くらいで終わってしまう簡単な処置ですが、
犬ではそうはいかず、全身麻酔となり抜糸までは激しい運動などは控える事となりました。
術後1日目(19日)

大きな病気などではなく、瞼の裏に出来たニキビを取っただけなのでwすこぶる元気な伝助♪
朝の散歩でボール遊びの為に広場へ向かってグイグイ引っ張りますヽU*´д`*Uノ
しかし、傷口はまだ塞がっておらず、僅かに血が滲んでいる事もありました。
縫合の為に、左目の周りとマツゲまで刈られてパンダ目の伝助w
シッコの為に草木をクンクンするのですが、マツゲが無いと目にゴミが入りやすいようで、
普段あって当たり前の物が無いって怖い事だな~と思う飼い主なのでありました。
目薬を一日三回塗る約束を思い出し、こまめに伝助に目薬をしました。
術後二日目(20日)

梅雨入りをした伝助地方、今週は雨の多い日が続きそうですヽU*´д`*Uノ
雨の降る日は傘になり~の歌の通りに?カラーが傘代わりになると思って付けて散歩ですw
今月は古くなったカッパやらなにやら伝助の物を新しいものへと買い揃えました。
カラーは3日は付けているようにと言われましたが、私の居る時は外していました。
しかし、縫合した傷口が痒いのか?カーペットにゴリゴリ擦り付けてしまうので、
私の仕事へ行っている時間と寝ている時間など、目の届かない間は付けている事にしました。
術後3日目(21日)

激しい運動を控えなくてはならない為、伝助は大好きなボール遊びが出来ないでいました。
なので、ただひたすら距離を稼ぐ「歩く」散歩に徹していました。
首カラーも嫌がりはしませんでしたが、付けようとすると・・・何か・・・物凄いガッカリ感は伝わってきました^^;
いつもボールを追いかけて走り回っていた広場も、ただ通り過ぎるだけなので・・・
何かとても落ち込んだ感じでトボトボ歩くようになっていましたヽU*´д`*Uノ
なんだかあまりにも可哀想なので、夕方病院に電話をすると「軽めなら良いですよ!」と言ってもらえました。
術後4日目(22日)


ボール解禁♪大好きなボール遊びが出来て大喜びでしたヾU*^ェ^*Uゝ
しかし、基本は「歩く」です!それからゴロスリも禁止!!でもボールが出来るだけでとても嬉しそうでした^^
術後5日目(23日)

傷口は塞がったようで、気にする事も擦り付ける事も無くなったのでカラーも解禁となりました。
ただし油断は禁物!事故とかは嫌な時、ぶつかって欲しくない所にぶつかるものなのでw
なるべく他の仔との接触は避けるように時間をずらして散歩&軽めのボール遊びをさせていました。
術後6日目(24日)

真夏のような暑さの伝助地方~○石広場へもやってきましたヾU*^ェ^*Uゝ
日陰でのんびり~休み休みボール遊びをしていました。
術後7日目(25日)

暑い日が続きますヽU*´д`*Uノ諏訪湖の畔を走り回る伝助ヾU*^ェ^*Uゝ
そういえば伝助は諏訪湖には全く入ろうとはしないな・・・汚いのが解るのかな^^?
術後8日~9日(26日~27日)


水遊び以外は、こまめな目薬を欠かさずもう普通の生活をしていました。
6月18日 抜糸の日

そして今日、目出度く抜糸の日を迎えましたヾU*^ェ^*Uゝ
傷口は綺麗に完全に塞がっており、抜糸も僅か数秒で終わりました。
目薬ももう必要なく、普通の生活をしても大丈夫とお墨付きをいただきましたヾU*^ェ^*Uゝ
良く頑張った!伝助♪よ~~し!思いっきり泳がせに連れて行ってやるからな~~~U*`д´*Uノ”ぉぅ!
ー 追記 -
抜糸費用0円 (手術費に含まれていたから・・・とかw)
診察料無し (今日は費用は掛かりませんので、このままお帰り下さい・・・とかw)
合計0円

にほんブログ村

左瞼の裏に出来た小さなマイボーム腺腫を摘出しました。
傷は小さいですが、人間なら部分麻酔でジッとしていれば10分くらいで終わってしまう簡単な処置ですが、
犬ではそうはいかず、全身麻酔となり抜糸までは激しい運動などは控える事となりました。
術後1日目(19日)

大きな病気などではなく、瞼の裏に出来たニキビを取っただけなのでwすこぶる元気な伝助♪
朝の散歩でボール遊びの為に広場へ向かってグイグイ引っ張りますヽU*´д`*Uノ
しかし、傷口はまだ塞がっておらず、僅かに血が滲んでいる事もありました。
縫合の為に、左目の周りとマツゲまで刈られてパンダ目の伝助w
シッコの為に草木をクンクンするのですが、マツゲが無いと目にゴミが入りやすいようで、
普段あって当たり前の物が無いって怖い事だな~と思う飼い主なのでありました。
目薬を一日三回塗る約束を思い出し、こまめに伝助に目薬をしました。
術後二日目(20日)

梅雨入りをした伝助地方、今週は雨の多い日が続きそうですヽU*´д`*Uノ
雨の降る日は傘になり~の歌の通りに?カラーが傘代わりになると思って付けて散歩ですw
今月は古くなったカッパやらなにやら伝助の物を新しいものへと買い揃えました。
カラーは3日は付けているようにと言われましたが、私の居る時は外していました。
しかし、縫合した傷口が痒いのか?カーペットにゴリゴリ擦り付けてしまうので、
私の仕事へ行っている時間と寝ている時間など、目の届かない間は付けている事にしました。
術後3日目(21日)

激しい運動を控えなくてはならない為、伝助は大好きなボール遊びが出来ないでいました。
なので、ただひたすら距離を稼ぐ「歩く」散歩に徹していました。
首カラーも嫌がりはしませんでしたが、付けようとすると・・・何か・・・物凄いガッカリ感は伝わってきました^^;
いつもボールを追いかけて走り回っていた広場も、ただ通り過ぎるだけなので・・・
何かとても落ち込んだ感じでトボトボ歩くようになっていましたヽU*´д`*Uノ
なんだかあまりにも可哀想なので、夕方病院に電話をすると「軽めなら良いですよ!」と言ってもらえました。
術後4日目(22日)


ボール解禁♪大好きなボール遊びが出来て大喜びでしたヾU*^ェ^*Uゝ
しかし、基本は「歩く」です!それからゴロスリも禁止!!でもボールが出来るだけでとても嬉しそうでした^^
術後5日目(23日)

傷口は塞がったようで、気にする事も擦り付ける事も無くなったのでカラーも解禁となりました。
ただし油断は禁物!事故とかは嫌な時、ぶつかって欲しくない所にぶつかるものなのでw
なるべく他の仔との接触は避けるように時間をずらして散歩&軽めのボール遊びをさせていました。
術後6日目(24日)

真夏のような暑さの伝助地方~○石広場へもやってきましたヾU*^ェ^*Uゝ
日陰でのんびり~休み休みボール遊びをしていました。
術後7日目(25日)

暑い日が続きますヽU*´д`*Uノ諏訪湖の畔を走り回る伝助ヾU*^ェ^*Uゝ
そういえば伝助は諏訪湖には全く入ろうとはしないな・・・汚いのが解るのかな^^?
術後8日~9日(26日~27日)


水遊び以外は、こまめな目薬を欠かさずもう普通の生活をしていました。
6月18日 抜糸の日

そして今日、目出度く抜糸の日を迎えましたヾU*^ェ^*Uゝ
傷口は綺麗に完全に塞がっており、抜糸も僅か数秒で終わりました。
目薬ももう必要なく、普通の生活をしても大丈夫とお墨付きをいただきましたヾU*^ェ^*Uゝ
良く頑張った!伝助♪よ~~し!思いっきり泳がせに連れて行ってやるからな~~~U*`д´*Uノ”ぉぅ!
ー 追記 -
抜糸費用0円 (手術費に含まれていたから・・・とかw)
診察料無し (今日は費用は掛かりませんので、このままお帰り下さい・・・とかw)
合計0円

にほんブログ村
Entry ⇒ 2018.06.28 | Category ⇒ 犬のマイボーム腺腫 | Comments (14) | Trackbacks (0)
手術の日
マイボーム腺腫 手術の日

伝助の左瞼の裏に出来た小さな腫瘍、マイボーム腺腫を取ってもらう日がやってきました。

伝助の左瞼の裏に出来た小さな腫瘍、マイボーム腺腫を取ってもらう日がやってきました。
早朝

何時もの朝の散歩のように、車に乗って今日は病院へ向かっています。
頭の良いゴールデンです。伝助も何かを感じ取って解っているかのようでした。
ここ数日、お会いする人達には「こんな感じ~」と、
伝助の左目の腫瘍を見せてきたので、本人も何か薄々感じるものがあるのでしょう。
何時もならちょっと温もりを貰いにきて、あとはヒョウヒョウとしている伝助ですが、昨日はやたらとベタベタ甘えていましたw

朝の散歩は病院の近くの「ふじみ分水の森」で済ませました。

広場で大はしゃぎしていましたが、今日はボール無し!シッコとウン○を済ませて病院へ向かいます。
AM8:58 ふじみ動物病院

今日は麻酔を使う為、朝ごはんは無し、お水を三口だけ与えて病院へ預けにやってきました。
私は伝助に「いいか、良い子にしてるんだぞ!暗くなる頃迎えに行くからな!」と言って伝助を看護婦さんに渡しました。

何の抵抗も躊躇いも無く、伝助は看護婦さんに連れられて、奥のケージの部屋へと入っていきました。
私 「伝助は大人しくケージへ入りましたか?」
看護婦さん 「はいとても^^」
私 「伝助は大人しくしていますか?」
看護婦さん 「はい、とても静かです^^」
ほっw虚勢手術の時は、
トイレへ連れ出したらそのまま逃げ出して家へ帰ろうとしていたらしいですからwちょっと安心しました。
「お迎えはPM18時~19時の間にお願いします。」と言われ、
私は「伝助をお願いします。」と言って一旦家へ戻る事にしました。
私も数年ぶりにワンコのいない日中のひと時を迎えました。
寂しいかな?と思ったけど、伝助が居ない間にどうしてもやっておきたい事があって、
部屋の隅々まで掃除機をかけて大掃除をしていたら、時間なんてアッという間に過ぎていきました。
荒波にも勇敢に飛び込んで、流れの激しい渓流にも立ち向かい、富士山の岩肌も飛び跳ねて行く伝助も、
掃除機が苦手でw見ただけで尻尾を丸めて逃げ出し、スイッチを入れるとバタバタと逃げ回りw
部屋の隅や隙間に頭を突っ込んで隠れてしまうほど怯えるからですwきっと音が嫌なのかな??
リオさんなんか、隣で掃除機をかけていても、へそ天でふてぶてしく寝ていたのにね^^;
PM18:16 ふじみ動物病院

夕刻、約束の時間に伝助を迎えに行きました。果たして!どんな顔になっているのでしょうか!?w

先生に連れられてヒョコヒョコとw何事も無かったかのように普通に歩いてきました。
手術は特に問題も無く、麻酔から覚めても大人しく寝ていたとか^^;
腫瘍が小さな段階で直ぐにオペへ踏み切ったお陰で、傷口は最小でほとんど解らないくらいで済んだようです。
麻酔のついでに頼んだ歯石も綺麗になっていましたヾU*^ェ^*Uゝ
① 目薬を1日3回塗る事、これを10日続ける事、
② カラーは3日は付けている事、掻いたり気にしたりしていなければ飼い主の居る間は外しても良いとの事、
③ まだ麻酔が残っているので、今晩は食事をまだ与えない事。水は飲んでも良い、
④ 散歩は普通に行って良いとの事。ただし激しい運動は控える事。
⑤ 抜糸は10日後の28日(木)に決まりました。当日は大人しく出来なければ麻酔をしなくてはならない為、
念の為に朝食は抜いてくる事。
以上を約束して帰宅の途に付きましたヾU*^ェ^*Uゝ

伝助も車に乗って安心したようで、笑顔が戻ってホッとしました。

諏訪中央公園でトイレと夕方の散歩です。見知った風景が戻って伝助も一安心です^^

家へ帰って来た時が、一番安心して嬉しそうな顔をしていましたヾU*^ェ^*Uゝ
そして、直ぐに伏せて寝てしまいました。やっぱり緊張していたんでしょうね^^;
まぁ~しばらくボールは我慢だw散歩はOKだから、その分ひたすら歩く!だな^^;
マイボーム腺腫 費用

診察料 1000円
注射料 820円
処置料 4000円 (歯石除去)
外用薬 1600円
麻酔 10000円
手術料 4000円 (マイボーム腺腫)
合計 21420円
でした!ヾU*^ェ^*Uゝ
ー 追記 -
ご心配お掛けしております。
手術も無事に終り、傷口も小さく、目の周りの刈り込みも最小限で収まりました。
特に問題も無く、伝助も家へ帰ってからは何時も通り元気にしております。
散歩は普通に出来るので、ボール遊びなど激しい運動を控える程度で済みそうです^^
励ましのメール。コメント等有難う御座いましたヾU*^ェ^*Uゝ
いぬまる

にほんブログ村

何時もの朝の散歩のように、車に乗って今日は病院へ向かっています。
頭の良いゴールデンです。伝助も何かを感じ取って解っているかのようでした。
ここ数日、お会いする人達には「こんな感じ~」と、
伝助の左目の腫瘍を見せてきたので、本人も何か薄々感じるものがあるのでしょう。
何時もならちょっと温もりを貰いにきて、あとはヒョウヒョウとしている伝助ですが、昨日はやたらとベタベタ甘えていましたw

朝の散歩は病院の近くの「ふじみ分水の森」で済ませました。

広場で大はしゃぎしていましたが、今日はボール無し!シッコとウン○を済ませて病院へ向かいます。
AM8:58 ふじみ動物病院

今日は麻酔を使う為、朝ごはんは無し、お水を三口だけ与えて病院へ預けにやってきました。
私は伝助に「いいか、良い子にしてるんだぞ!暗くなる頃迎えに行くからな!」と言って伝助を看護婦さんに渡しました。

何の抵抗も躊躇いも無く、伝助は看護婦さんに連れられて、奥のケージの部屋へと入っていきました。
私 「伝助は大人しくケージへ入りましたか?」
看護婦さん 「はいとても^^」
私 「伝助は大人しくしていますか?」
看護婦さん 「はい、とても静かです^^」
ほっw虚勢手術の時は、
トイレへ連れ出したらそのまま逃げ出して家へ帰ろうとしていたらしいですからwちょっと安心しました。
「お迎えはPM18時~19時の間にお願いします。」と言われ、
私は「伝助をお願いします。」と言って一旦家へ戻る事にしました。
私も数年ぶりにワンコのいない日中のひと時を迎えました。
寂しいかな?と思ったけど、伝助が居ない間にどうしてもやっておきたい事があって、
部屋の隅々まで掃除機をかけて大掃除をしていたら、時間なんてアッという間に過ぎていきました。
荒波にも勇敢に飛び込んで、流れの激しい渓流にも立ち向かい、富士山の岩肌も飛び跳ねて行く伝助も、
掃除機が苦手でw見ただけで尻尾を丸めて逃げ出し、スイッチを入れるとバタバタと逃げ回りw
部屋の隅や隙間に頭を突っ込んで隠れてしまうほど怯えるからですwきっと音が嫌なのかな??
リオさんなんか、隣で掃除機をかけていても、へそ天でふてぶてしく寝ていたのにね^^;
PM18:16 ふじみ動物病院

夕刻、約束の時間に伝助を迎えに行きました。果たして!どんな顔になっているのでしょうか!?w

先生に連れられてヒョコヒョコとw何事も無かったかのように普通に歩いてきました。
手術は特に問題も無く、麻酔から覚めても大人しく寝ていたとか^^;
腫瘍が小さな段階で直ぐにオペへ踏み切ったお陰で、傷口は最小でほとんど解らないくらいで済んだようです。
麻酔のついでに頼んだ歯石も綺麗になっていましたヾU*^ェ^*Uゝ
① 目薬を1日3回塗る事、これを10日続ける事、
② カラーは3日は付けている事、掻いたり気にしたりしていなければ飼い主の居る間は外しても良いとの事、
③ まだ麻酔が残っているので、今晩は食事をまだ与えない事。水は飲んでも良い、
④ 散歩は普通に行って良いとの事。ただし激しい運動は控える事。
⑤ 抜糸は10日後の28日(木)に決まりました。当日は大人しく出来なければ麻酔をしなくてはならない為、
念の為に朝食は抜いてくる事。
以上を約束して帰宅の途に付きましたヾU*^ェ^*Uゝ

伝助も車に乗って安心したようで、笑顔が戻ってホッとしました。

諏訪中央公園でトイレと夕方の散歩です。見知った風景が戻って伝助も一安心です^^

家へ帰って来た時が、一番安心して嬉しそうな顔をしていましたヾU*^ェ^*Uゝ
そして、直ぐに伏せて寝てしまいました。やっぱり緊張していたんでしょうね^^;
まぁ~しばらくボールは我慢だw散歩はOKだから、その分ひたすら歩く!だな^^;
マイボーム腺腫 費用

診察料 1000円
注射料 820円
処置料 4000円 (歯石除去)
外用薬 1600円
麻酔 10000円
手術料 4000円 (マイボーム腺腫)
合計 21420円
でした!ヾU*^ェ^*Uゝ
ー 追記 -
ご心配お掛けしております。
手術も無事に終り、傷口も小さく、目の周りの刈り込みも最小限で収まりました。
特に問題も無く、伝助も家へ帰ってからは何時も通り元気にしております。
散歩は普通に出来るので、ボール遊びなど激しい運動を控える程度で済みそうです^^
励ましのメール。コメント等有難う御座いましたヾU*^ェ^*Uゝ
いぬまる

にほんブログ村
Entry ⇒ 2018.06.18 | Category ⇒ 犬のマイボーム腺腫 | Comments (18) | Trackbacks (0)
まぶたのうらに
マイボーム腺腫
伝助の左の瞼の裏に腫瘍が出来ました∑⊂*゜д゜*⊃!!
腫瘍!?と聞くと一見悪い物を想像して心配してしまいますが、瞼に出来る良性の腫瘍の1種なんだそうです。
はたして?マイボーム腺腫とはなんぞや!?σU*´д`*U?

伝助の左の瞼の裏に腫瘍が出来ました∑⊂*゜д゜*⊃!!
腫瘍!?と聞くと一見悪い物を想像して心配してしまいますが、瞼に出来る良性の腫瘍の1種なんだそうです。
はたして?マイボーム腺腫とはなんぞや!?σU*´д`*U?
6月8日 ふじみ動物病院

去年に行った近所の「・ダー動物病院」は、なんか先生と合わないし、私の質問に答えられないのでやめました。
周囲の方々の意見や評判を聞いて、今年から茅野にある「ふじみ動物病院」へ厄介になる事に決めました。
6月2日にワクチン接種に伺った時に、先生が伝助の体を隅々まで触って色々見てくれたのですが、
最後に目をチェックしてくれた時に、左の瞼の裏に小さな腫瘍があるのを見つけてくれました。
マイボーム腺腫

マイボーム腺腫とはなんぞや!?
瞼の縁には、瞬きをする度に目の表面の油分を補って、潤いを保つ為の細胞群がグルリとあります。
この分泌腺の事を「マイボーム腺」といいます。
油分を分泌する細胞にはよくあることで、例えると人間のニキビみたいなもので、
分泌腺の出口が詰まってしまって、中に油分が貯まってイボのように膨らんでしまうのですね、
この状態をマイボーム腺腫というそうです。
はじめ私は、伝助は良く山や川などで遊んでいるので、花粉などが入って物貰いにでもなったのかと思っていましたが、
一週間自分で良く調べて、そういったものではなく、待っていても無くなる物ではないと理解して、
やはり、悪くなる前に取ってもらいべきと判断して、今日は再度の診察と治療に着いて相談にやってきたのでありました。
ふじみ分水の森

しかしまぁ~小さな病院ですが、評判が良いだけあって初日は2時間待ちでヽU*´д`*Uノ
順番が来たら電話で呼んでくれるとの事で、直ぐ近くにあった「分水の森」なる広場で遊んで待つ事に決めました。

この「分水の森」は病院の直ぐ右向かいくらいにあって、綺麗な公衆トイレもあったりで待つには良い場所でした。
公園の外周を回る遊歩道と、奥には広い広場があったりでw

ジッと待つ事の苦手な飼い主と伝助には、丁度良い憩いの場でありましたヾU*^ェ^*Uゝ
さて、電話が鳴ったので病院へ戻る事にしましょう。
マイボーム腺腫、摘出の説明

図は、先生のお話を元に、私の美的センスで作りました(笑) これは、伝助の左目と腫瘍です。
現状はまだ小さく、目を圧迫しているわけでもなく、本人も気にしていないので急ぎ取る必要も無いとの事でしたが、
大きくなって目を圧迫し始めると、炎症を起こしたり、瞼と目の間にゴミや雑菌が入りやすくなる為、
目ヤニなどが多くなるそうです。
そうなってから取っても良いのですが、やはりどうせ取るなら小さく早いうちに取っておいた方が良いと判断しました。

腫瘍はV字型に根元からカットする方法と、レーザーなどで表面だけ焼き切る方法などがあるそうですが、
こちらでは、再発防止の為に根っ子から取った方が良いとの先生の勧めで、V時カットにする事に決めました。
ただし、加齢と共に他の場所から新たに出来る事はあるそうです。

V時にカットした瞼を細いナイロン製の糸を使って縫合します。
このとき当然切った分だけ瞼は縮まりますので、伝助の左目は若干小さくなります。。。
ただでさえ小さかった伝助の目が!更に小さくなってしまうと心配しましたが、
人間と同じで、目の大きさは眼球の大きさで決まっているので、例え一時的に小さくなったとしても、
また伸びて元の大きさに収まるのだとか^^;先生は私のそんな質問や疑問にまでちゃんと答えてくれましたw

そして、一番残念な事は・・・やはり切除して縫合する訳ですから、
目の周りの毛をパンダのようにカットしなければならない事でしょうか^^;
さらに、人間なら部分麻酔でジッと我慢!で終わってしまうのですが、
やはり犬にそれは不可能で、全身麻酔が必要なんだそうです。
手術自体は10分から15分の簡単なものだそうですが、せっかく麻酔をかけるのでついでに歯石も取って貰う事にしました。
果たして!パンダ伝助がどんな面白い顔になって戻ってくるのかとても楽しみ?
いえいえ、心配であります(笑)

あはははw大丈夫大丈夫!どんな変な顔になってきてもパパだけは笑わないから!プププッw
いえいえ、パパの愛情は変わらないから!クククッw メグちゃん驚いて逃げちゃうんじゃないのか!?ヾU*^ェ^*Uゝ
手術は6月18日月曜日に決まりました。
しゃ~ない!来週は手術前にもう一回どっか遊びに行くだな!ヾU*・ェ・*Uゝ

にほんブログ村

去年に行った近所の「・ダー動物病院」は、なんか先生と合わないし、私の質問に答えられないのでやめました。
周囲の方々の意見や評判を聞いて、今年から茅野にある「ふじみ動物病院」へ厄介になる事に決めました。
6月2日にワクチン接種に伺った時に、先生が伝助の体を隅々まで触って色々見てくれたのですが、
最後に目をチェックしてくれた時に、左の瞼の裏に小さな腫瘍があるのを見つけてくれました。
マイボーム腺腫

マイボーム腺腫とはなんぞや!?
瞼の縁には、瞬きをする度に目の表面の油分を補って、潤いを保つ為の細胞群がグルリとあります。
この分泌腺の事を「マイボーム腺」といいます。
油分を分泌する細胞にはよくあることで、例えると人間のニキビみたいなもので、
分泌腺の出口が詰まってしまって、中に油分が貯まってイボのように膨らんでしまうのですね、
この状態をマイボーム腺腫というそうです。
はじめ私は、伝助は良く山や川などで遊んでいるので、花粉などが入って物貰いにでもなったのかと思っていましたが、
一週間自分で良く調べて、そういったものではなく、待っていても無くなる物ではないと理解して、
やはり、悪くなる前に取ってもらいべきと判断して、今日は再度の診察と治療に着いて相談にやってきたのでありました。
ふじみ分水の森

しかしまぁ~小さな病院ですが、評判が良いだけあって初日は2時間待ちでヽU*´д`*Uノ
順番が来たら電話で呼んでくれるとの事で、直ぐ近くにあった「分水の森」なる広場で遊んで待つ事に決めました。

この「分水の森」は病院の直ぐ右向かいくらいにあって、綺麗な公衆トイレもあったりで待つには良い場所でした。
公園の外周を回る遊歩道と、奥には広い広場があったりでw

ジッと待つ事の苦手な飼い主と伝助には、丁度良い憩いの場でありましたヾU*^ェ^*Uゝ
さて、電話が鳴ったので病院へ戻る事にしましょう。
マイボーム腺腫、摘出の説明

図は、先生のお話を元に、私の美的センスで作りました(笑) これは、伝助の左目と腫瘍です。
現状はまだ小さく、目を圧迫しているわけでもなく、本人も気にしていないので急ぎ取る必要も無いとの事でしたが、
大きくなって目を圧迫し始めると、炎症を起こしたり、瞼と目の間にゴミや雑菌が入りやすくなる為、
目ヤニなどが多くなるそうです。
そうなってから取っても良いのですが、やはりどうせ取るなら小さく早いうちに取っておいた方が良いと判断しました。

腫瘍はV字型に根元からカットする方法と、レーザーなどで表面だけ焼き切る方法などがあるそうですが、
こちらでは、再発防止の為に根っ子から取った方が良いとの先生の勧めで、V時カットにする事に決めました。
ただし、加齢と共に他の場所から新たに出来る事はあるそうです。

V時にカットした瞼を細いナイロン製の糸を使って縫合します。
このとき当然切った分だけ瞼は縮まりますので、伝助の左目は若干小さくなります。。。
ただでさえ小さかった伝助の目が!更に小さくなってしまうと心配しましたが、
人間と同じで、目の大きさは眼球の大きさで決まっているので、例え一時的に小さくなったとしても、
また伸びて元の大きさに収まるのだとか^^;先生は私のそんな質問や疑問にまでちゃんと答えてくれましたw

そして、一番残念な事は・・・やはり切除して縫合する訳ですから、
目の周りの毛をパンダのようにカットしなければならない事でしょうか^^;
さらに、人間なら部分麻酔でジッと我慢!で終わってしまうのですが、
やはり犬にそれは不可能で、全身麻酔が必要なんだそうです。
手術自体は10分から15分の簡単なものだそうですが、せっかく麻酔をかけるのでついでに歯石も取って貰う事にしました。
果たして!パンダ伝助がどんな面白い顔になって戻ってくるのかとても楽しみ?
いえいえ、心配であります(笑)

あはははw大丈夫大丈夫!どんな変な顔になってきてもパパだけは笑わないから!プププッw
いえいえ、パパの愛情は変わらないから!クククッw メグちゃん驚いて逃げちゃうんじゃないのか!?ヾU*^ェ^*Uゝ
手術は6月18日月曜日に決まりました。
しゃ~ない!来週は手術前にもう一回どっか遊びに行くだな!ヾU*・ェ・*Uゝ

にほんブログ村
Entry ⇒ 2018.06.08 | Category ⇒ 犬のマイボーム腺腫 | Comments (10) | Trackbacks (0)