八子ヶ峰
6月1日 八子ヶ峰 伝助とメグちゃん

今日は、メグちゃんとの交際一周年を記念して♪みんなで八子ヶ峰へハイキングに行ってきましたよ~ヾU*・ェ・*Uゝ

今日は、メグちゃんとの交際一周年を記念して♪みんなで八子ヶ峰へハイキングに行ってきましたよ~ヾU*・ェ・*Uゝ
AM13:27 すずらん峠 駐車場

地元のヨッシーさんの案内で、近くで待ち合わせをして連れてきていただきました。
尾根を歩くような見晴の良い登山道なのだとか!いつもヨッシーさんには良いところを教えて頂いているので楽しみです^^

本日のコースです。

ここら辺のハイキングコースの中継点になっているような感じの「すずらん峠駐車場」から、
白樺湖方面へ向かい、その途中にあるスキー場のリフトのあるところ辺りまで行くそうです^^

始めての場所だけど、お山となればやっぱりこの方!伝助が先頭を行きます!

そして二番手はメグちゃん♪三番手ヨッシーさん、どんじりから私が続きます^^

伝助は先にグ~~ンと行っては戻ってきての何時ものパターンを繰り返します。

メグちゃんはどうかな~と見ていると・・・
ちゃんと伝助に付いて行って、尚且つあまり放れすぎず良い中継役をしていましたヾU*・ェ・*Uゝ

最初は15~20分ほど軽い登りになり、

登り切ると開けて明るい場所に出てきました。

日差しは初夏の強い日差しでしたが、気温はジッとしていると肌寒くも感じられるほどでした。

遅い飼い主達を尻目に、速いワンコ達は木陰を見付けては、涼んで待っていましたヾU*・ェ・*Uゝ
伝助はちゃんとメグちゃんをエスコートしているようです(笑)

PM13:55 ヒュッテ・アルビレオ 到着

スタートから30分ほどで、大きな山小屋「ヒュッテ・アルビレオ」に到着しましたヾU*・ェ・*Uゝ
この日はまだ無人でしたが、シーズン中にはコーヒーなどが飲めるようです。
随分立派で大きな山小屋なので、きっと多くのハイキンガーが訪れるのでしょうね~



山荘の裏手から、去年登った蓼科山が見えます。

山小屋から直ぐ、八子ヶ峰の東の峰の頂上がありました。、ここから隣の峰まで尾根が続いているようです!

さ~伝助の大好きな尾根歩きの始まりですヾU*・ェ・*Uゝ

尾根と言っても、ここはなだらかな広々とした見晴の良い尾根でした。


私は後ろから、大型犬二頭を従えて歩いているヨッシーさんの姿を、
ルークとリオ、そしてリオと伝助を連れてい歩いていた自分に重ね合わせて、
はたから見たらこんな風に見えていたんだろうな~と思いながら歩いていました。

天気は快晴!白い雲は優雅に流れ~新緑が美しく景色は最高でしたヾU*^ェ^*Uゝ

水遊びでは困った顔をしていたメグちゃんも、皆で行く山歩きは楽しいようで♪終始ニコニコでしたヾU*^ェ^*Uゝ


PM14:52 スキー場のリフト 到着

ヒュッテ・アルビレオから1時間ほど、スキー場のリフトのある広場までやってきました。
ここはとても見晴が良くて、蓼科山を始めアルプスから八ケ岳、そして近くの湖も見渡せました。

メグちゃん「何かあるよ!?」 なんだろう~?行って見よう~

八子ヶ峰 西峰

リフトの直ぐ近くの小高い丘の上に、八子ヶ峰の西峰がありました。

岩を指差すとチョンと飛び乗る伝助♪

八ケ岳をバックに記念撮影です♪雲の流れる感じがイイネ!!

メグちゃんも乗ってみる?

一緒に乗ろう~♪ 「でんちゅけ&メグちゃん」 一周年記念ですヾU*^ェ^*Uゝ

さ~尾根を歩いて戻ろう~

大型犬二頭を従えて歩いている姿はとても優雅に見えますねヾU*・ェ・*Uゝ


ここだけの話ですが・・・多分私よりよっしーさんの方が歩くの速いです(汗)



ここ数年、伝助と私だけで歩いてきた登山に、よっしーさんとメグちゃんが加わりました。
後ろから見ていて、リオと伝助が歩いてた頃がとても懐かしく思えました。

PM15:56 ヒュッテ・アルビレオ 通過

山小屋まで戻って来ました。
気が付いたら既に4時近く、随分歩いたようですが、皆で歩く時間はとても楽しくアッという間に感じられますね!


PM 16:21 すずらん峠駐車場 到着

スタートから往復約3時間、すずらん峠駐車場へ無事到着ヾU*・ェ・*Uゝ
いや~歩き易く、景色の良い素晴らしい尾根歩きでした!よっしーさんメグちゃんお疲れ様でしたヾU*^ェ^*Uゝ
PM19:06 メグちゃん家

夜はメグちゃん家に御呼ばれして夕食をご馳走になりましたヾU*^ェ^*Uゝ
伝助は、馬肉どんぶりを山盛りでご馳走になり大満足な一日となりましたヾU*・ェ・*Uゝ
今度は富士山目指すそうです∑⊂*゜д゜*⊃!!膝の具合も良好なようで安心しました。
よっしーさん&メグちゃんの記事はこちら⇒アニバーサリー登山
富士山も往復3時間ぐらいだったら行けるかな?次回がとても楽しみです!お疲れ様でしたヾU*^ェ^*Uゝ

にほんブログ村

地元のヨッシーさんの案内で、近くで待ち合わせをして連れてきていただきました。
尾根を歩くような見晴の良い登山道なのだとか!いつもヨッシーさんには良いところを教えて頂いているので楽しみです^^

本日のコースです。

ここら辺のハイキングコースの中継点になっているような感じの「すずらん峠駐車場」から、
白樺湖方面へ向かい、その途中にあるスキー場のリフトのあるところ辺りまで行くそうです^^

始めての場所だけど、お山となればやっぱりこの方!伝助が先頭を行きます!

そして二番手はメグちゃん♪三番手ヨッシーさん、どんじりから私が続きます^^

伝助は先にグ~~ンと行っては戻ってきての何時ものパターンを繰り返します。

メグちゃんはどうかな~と見ていると・・・
ちゃんと伝助に付いて行って、尚且つあまり放れすぎず良い中継役をしていましたヾU*・ェ・*Uゝ

最初は15~20分ほど軽い登りになり、

登り切ると開けて明るい場所に出てきました。

日差しは初夏の強い日差しでしたが、気温はジッとしていると肌寒くも感じられるほどでした。

遅い飼い主達を尻目に、速いワンコ達は木陰を見付けては、涼んで待っていましたヾU*・ェ・*Uゝ
伝助はちゃんとメグちゃんをエスコートしているようです(笑)

PM13:55 ヒュッテ・アルビレオ 到着

スタートから30分ほどで、大きな山小屋「ヒュッテ・アルビレオ」に到着しましたヾU*・ェ・*Uゝ
この日はまだ無人でしたが、シーズン中にはコーヒーなどが飲めるようです。
随分立派で大きな山小屋なので、きっと多くのハイキンガーが訪れるのでしょうね~



山荘の裏手から、去年登った蓼科山が見えます。

山小屋から直ぐ、八子ヶ峰の東の峰の頂上がありました。、ここから隣の峰まで尾根が続いているようです!

さ~伝助の大好きな尾根歩きの始まりですヾU*・ェ・*Uゝ

尾根と言っても、ここはなだらかな広々とした見晴の良い尾根でした。


私は後ろから、大型犬二頭を従えて歩いているヨッシーさんの姿を、
ルークとリオ、そしてリオと伝助を連れてい歩いていた自分に重ね合わせて、
はたから見たらこんな風に見えていたんだろうな~と思いながら歩いていました。

天気は快晴!白い雲は優雅に流れ~新緑が美しく景色は最高でしたヾU*^ェ^*Uゝ

水遊びでは困った顔をしていたメグちゃんも、皆で行く山歩きは楽しいようで♪終始ニコニコでしたヾU*^ェ^*Uゝ


PM14:52 スキー場のリフト 到着

ヒュッテ・アルビレオから1時間ほど、スキー場のリフトのある広場までやってきました。
ここはとても見晴が良くて、蓼科山を始めアルプスから八ケ岳、そして近くの湖も見渡せました。

メグちゃん「何かあるよ!?」 なんだろう~?行って見よう~

八子ヶ峰 西峰

リフトの直ぐ近くの小高い丘の上に、八子ヶ峰の西峰がありました。

岩を指差すとチョンと飛び乗る伝助♪

八ケ岳をバックに記念撮影です♪雲の流れる感じがイイネ!!

メグちゃんも乗ってみる?

一緒に乗ろう~♪ 「でんちゅけ&メグちゃん」 一周年記念ですヾU*^ェ^*Uゝ

さ~尾根を歩いて戻ろう~

大型犬二頭を従えて歩いている姿はとても優雅に見えますねヾU*・ェ・*Uゝ


ここだけの話ですが・・・多分私よりよっしーさんの方が歩くの速いです(汗)



ここ数年、伝助と私だけで歩いてきた登山に、よっしーさんとメグちゃんが加わりました。
後ろから見ていて、リオと伝助が歩いてた頃がとても懐かしく思えました。

PM15:56 ヒュッテ・アルビレオ 通過

山小屋まで戻って来ました。
気が付いたら既に4時近く、随分歩いたようですが、皆で歩く時間はとても楽しくアッという間に感じられますね!


PM 16:21 すずらん峠駐車場 到着

スタートから往復約3時間、すずらん峠駐車場へ無事到着ヾU*・ェ・*Uゝ
いや~歩き易く、景色の良い素晴らしい尾根歩きでした!よっしーさんメグちゃんお疲れ様でしたヾU*^ェ^*Uゝ
PM19:06 メグちゃん家

夜はメグちゃん家に御呼ばれして夕食をご馳走になりましたヾU*^ェ^*Uゝ
伝助は、馬肉どんぶりを山盛りでご馳走になり大満足な一日となりましたヾU*・ェ・*Uゝ
今度は富士山目指すそうです∑⊂*゜д゜*⊃!!膝の具合も良好なようで安心しました。
よっしーさん&メグちゃんの記事はこちら⇒アニバーサリー登山
富士山も往復3時間ぐらいだったら行けるかな?次回がとても楽しみです!お疲れ様でしたヾU*^ェ^*Uゝ

にほんブログ村
Entry ⇒ 2018.06.01 | Category ⇒ 八子ヶ峰 | Comments (6) | Trackbacks (0)