富士山宝永火口を制する!
お盆明けの忙しさ><。
しかし、やっと落ち着いたので誕生日休暇と称してw
初めて2連休頂いちゃいました^^b やった~ヽU*´д`*Uノ
ヾU*^ェ^*Uゝにょきっ!ヾU*^ェ^*Uゝにょきっ!
あー・・・わかったわかったw1日はお前達にやるよ・・・w
てことで!今日は朝から天候も良かったので
前回、お盆の車両通行規制で登れなかった。
表富士山五合目へ!再挑戦する事に決めました!

車で五合目まで登り、パーキングエリアの階段を登ると・・・
どうやらここから第二噴火口へ行けるようでした!
しかし、山の天候は女心の様に変わりやすいhhh
あんなに天候が良かったのに・・・五合目まで登ってくる途中で、
大雨になりました・・・
またしても波乱が予想される富士山登山路!
我々は・・・無事に辿り着く事ができるのであろうか!?
五合目のドライブインに着くと・・・突風と豪雨でしたヽU*´д`*Uノ
麓は晴れてして蒸し暑く、きっと山の上は丁度良い涼しさだろうと思っていたのに・・・
気温は13度。加えて突風!横殴りの雨
いあ~まぁ~あれだあれwあはは~wなどと誤魔化して帰っちゃおう~♪かと思いましたw
しかし、せっかくの少ない休日、2時間半も掛けて来たのだから・・・
俺は売店へ走りました!傘も何も持たずに着たのでw
ビニールカッパくらい売っているかと思ったからです。
俺:「お@@!あったあった!カッパがあったぞう~♪」
しかし・・・値段を見て唖然としました@@;
麓のコンビにで買えば・・・250円くらいで買えるはずのカッパが・・・850円とかhh
ちっきしょうー!足元みやがってえぇぇぇU*`д´*Uノ”
ここで文句を言ったら・・麓で買って来い!と言われるのは目に見えていたのでw諦めましたw
そして体を温める為の缶コーヒー・・・200円

五合目から麓を見下ろします!どうやら麓は晴れているようでしたw
上の方からは、登山家達が下山してきます。
登山家達:「おお!犬だ!可愛いね~^^」
「お散歩に来たのかい^^?」
俺:「いいえ、これから登ります。」
登山家達:「えええ@@!何処まで登るんだね!?」
「天候が荒れてみんな下山を始めてるってのに・・・危ないぞ!」
俺:「大丈夫です^^;体力には自信がありますから^^b」
苦笑いをし、わけのわからない事を言って誤魔化しますw
足元を見ると、火山石がかなり荒かったので、ワンコの足の裏に、
保護用のワックスを十分に塗りました。
ゴールデンレトリバーは水猟犬なので、真冬の海でも泳ぎます。
なので寒さに強く、その毛並みは水を弾くように出来ています!
我慢強く!一日中狩りを出来る体力もあると言われています!
つまり・・・この登山に必要なまのは・・・飼い主の体力だけでしたw
雨合羽装着完了!ウェストバックには、お決まりのデジカメ・そしてタバコ
携帯電話・さらに前回の教訓から一本のペットボトル(水)
そして・・・リオが車から持ってきた・・・黄色いボール1個w
今回の目的は、前回、濃い霧で見られなかった第二噴火口を
別ルートから観光しようというものです!!
さ~!出発だぁ!
お前等!
山舐めたらいかんぞ!!
m9っ*゜д゜*Uy-~゜゜゜

最初からいきなり急斜面でした・・・
風は強く、耳が真冬の風に晒されているかのように痛いくらいだした><;
今回もパーティー編成は、
リーダー ルーク♂5歳 いつだって先頭を行きます!
二番手 リオ♀4歳 いつだって真ん中を行きます!
最後尾から・・・カメラマン飼い主w

お気に入りのボールを加えたまま、先頭のルークと飼い主の間をいったりきたりw
リオは、自分で放して転がっていくボールを追い掛けてハシャギまくりますw

転がり落ちていくボールを追い掛けて・・・
何処までも行ってしまうのでは!?と思って心配したりしましたw

突風に煽られながら・・・先頭ルークが一歩一歩確かめながら急斜面を登っていきます!
警戒心より好奇心が先に出てしまうルークは、
初めての場所ではいつだって先頭を行きます!
ルークの通った後を、リオが安心して着いて歩きます。
つまり、ルークが行かない所には、リオは絶対に行きません^^;

哀愁漂う男ルークの後ろ姿です!

初めての場所へ来ると・・・お前達はとても嬉しそうな顔をする・・・
それだけで俺は、ずぶ濡れになっても・・・凍えても・・・h
来て良かったと思うよ。リオは満足そうです^^b

休憩を取りながら、更に上を目指します!
大型犬は表情も豊かで退屈しませんねw
ゴールデンレトリバーは、3歳児ぐらいの知能があると言われています。
人間のように感情が顔に出るのでとても解りやすいです。
ルークもご機嫌のようでした^^

そのうちボールを無くしてしまうのでは^^;
疲れ知らずのリオは、相変わらずボールを一人で転がして遊んでいますw

小高い丘?展望台のような場所まで登ってきました。

あっ!リオがまたボールを転がしたようです・・・h

丘で休憩を取った後、更に歩みを進めます。
出発したのが14時くらいだったので、距離感が掴めないこの場所では、
暗くなる前に下山しないと、今日の悪天候もあるので危険です。
ここから後どのくらいかかるのでしょうか・・・

前回より足場は良いのですが、森や木々が無いため、
山肌に晒されて、風も雨もまともに被ります><。

さすがにルークとリオもずぶ濡れになってきました・・・

こっちは真っ暗で土砂降りなのに・・・麓はやはり晴れているようでした。

おお!晴れてきました!ここらでまた休憩です。
しかし、俺のカッパは強風でビリビリに破れてしまいました・・・
今度雨がきたら・・・まともにずぶ濡れですヽU*´д`*Uノ

と思ったら・・・またしても雨が・・・降ったり止んだりを繰り返します。

途中に山小屋があって、小さな売店がありました。
お爺さんとお婆さんの歓迎を受けて、ルークとリオは更にご機嫌になりました!
そして俺は体を温めるべく・・・缶コーヒーを・・・げげっ@@!
300円
こんな場所まできて商売とは・・・人間て奴は恐ろしいですヽU*´д`*Uノ
ワンコという突然の来訪者に、驚きと喜びを表す山小屋夫婦^^;
しかし・・・普通のジーンズと、一枚の薄いジャケット姿でw
ずぶ濡れになって凍えている俺を見て・・・呆気に取られていましたw
お婆さん:「このお茶も飲まっせ、温まっから^^」
そういって手渡された熱いお茶
心も体も温まります。
しかし・・・しっかり300円取られました_| ̄|○。。。
ここが山頂だったら・・・缶コーヒーは一体幾らになるのだろうか?U*´д`*U・・・
そんな事を考えながら・・・山小屋を後にします。。。

どっこりゃしょ・・・どっからしょ・・・そして・・・

第二噴火口発見@@!
前回!濃い霧で見られなかった噴火口跡です!

前回は別ルートでここまで来たんだ。
今日も天候は悪いが、人も無く、リードは外したまま来れたので、
ある意味良かったかもしれません^^;

噴火口が見えたといっても、まだまだ距離はあります。

そして、更に追い討ちを掛けるかの如く、雨が再び激しくなってきましたヽU*´д`*Uノ

ここから穴に向かって一気に下ります!

お!?向こうに何か看板が見えるぞ@@!

到着~~♪
正式名称は宝永火口っていうのか~
ここまでみんなを引っ張ってきたリーダーのルークも、一気に疲れが出たようでした^^;

宝永火口を探索します!中心の溶岩の塊の丘に登ります。
かなりの高さです。

四方から激しい風が渦を巻いて襲ってきます!
風の音にルークとリオが反響して遠吠えを上げます!!

やっぱり富士山はでかいな~ウン○もねヾU*・ェ・*Uゝ
by ルーク

目標達成!!
ピース!ピース!
ワンコにも解るんですよ?ちゃんとね^^b

この下はかなり深い谷になっていました@@;
落ちたら痛そうですhhh いあ・・・逝きます・・・

さ~帰るぞおおおU*`д´*Uノ”
もう~ずぶ濡れの俺は寒くて凍えて泣きそうだヽU*´д`*Uノ

まずは火口から脱出しなくてはなりません!

もうちょっとで火口を抜けます!

火口から出た景色
今日は色んな山の顔を見る事ができましたヾU*・ェ・*Uゝ

記念に石を積んでみました。
この次来る時まで残っているかな~♪
なんて思っても・・・たいがい二度と来ないのですU*´д`AU

さ~もう直ぐゴールだああああ!

無事にパーキングエリアまで帰って来れました^^b
所要時間:寄り道しながら約3時間。
五合目制覇と宝永火口攻略!
これできっと二匹は疲れ果てて
しばらく大人しくしているに違いない!!
でも・・・やっぱり二匹は・・・元気でしたTT
ヾU*・ェ・*Uゝ おしまい ヾU*・ェ・*Uゝ
しかし、やっと落ち着いたので誕生日休暇と称してw
初めて2連休頂いちゃいました^^b やった~ヽU*´д`*Uノ
ヾU*^ェ^*Uゝにょきっ!ヾU*^ェ^*Uゝにょきっ!
あー・・・わかったわかったw1日はお前達にやるよ・・・w
てことで!今日は朝から天候も良かったので

前回、お盆の車両通行規制で登れなかった。
表富士山五合目へ!再挑戦する事に決めました!

車で五合目まで登り、パーキングエリアの階段を登ると・・・
どうやらここから第二噴火口へ行けるようでした!
しかし、山の天候は女心の様に変わりやすいhhh
あんなに天候が良かったのに・・・五合目まで登ってくる途中で、
大雨になりました・・・

またしても波乱が予想される富士山登山路!
我々は・・・無事に辿り着く事ができるのであろうか!?
五合目のドライブインに着くと・・・突風と豪雨でしたヽU*´д`*Uノ
麓は晴れてして蒸し暑く、きっと山の上は丁度良い涼しさだろうと思っていたのに・・・
気温は13度。加えて突風!横殴りの雨

いあ~まぁ~あれだあれwあはは~wなどと誤魔化して帰っちゃおう~♪かと思いましたw
しかし、せっかくの少ない休日、2時間半も掛けて来たのだから・・・
俺は売店へ走りました!傘も何も持たずに着たのでw
ビニールカッパくらい売っているかと思ったからです。
俺:「お@@!あったあった!カッパがあったぞう~♪」
しかし・・・値段を見て唖然としました@@;
麓のコンビにで買えば・・・250円くらいで買えるはずのカッパが・・・850円とかhh
ちっきしょうー!足元みやがってえぇぇぇU*`д´*Uノ”
ここで文句を言ったら・・麓で買って来い!と言われるのは目に見えていたのでw諦めましたw
そして体を温める為の缶コーヒー・・・200円


五合目から麓を見下ろします!どうやら麓は晴れているようでしたw
上の方からは、登山家達が下山してきます。
登山家達:「おお!犬だ!可愛いね~^^」
「お散歩に来たのかい^^?」
俺:「いいえ、これから登ります。」
登山家達:「えええ@@!何処まで登るんだね!?」
「天候が荒れてみんな下山を始めてるってのに・・・危ないぞ!」
俺:「大丈夫です^^;体力には自信がありますから^^b」
苦笑いをし、わけのわからない事を言って誤魔化しますw
足元を見ると、火山石がかなり荒かったので、ワンコの足の裏に、
保護用のワックスを十分に塗りました。
ゴールデンレトリバーは水猟犬なので、真冬の海でも泳ぎます。
なので寒さに強く、その毛並みは水を弾くように出来ています!
我慢強く!一日中狩りを出来る体力もあると言われています!
つまり・・・この登山に必要なまのは・・・飼い主の体力だけでしたw
雨合羽装着完了!ウェストバックには、お決まりのデジカメ・そしてタバコ
携帯電話・さらに前回の教訓から一本のペットボトル(水)
そして・・・リオが車から持ってきた・・・黄色いボール1個w
今回の目的は、前回、濃い霧で見られなかった第二噴火口を
別ルートから観光しようというものです!!
さ~!出発だぁ!
お前等!
山舐めたらいかんぞ!!
m9っ*゜д゜*Uy-~゜゜゜

最初からいきなり急斜面でした・・・
風は強く、耳が真冬の風に晒されているかのように痛いくらいだした><;
今回もパーティー編成は、
リーダー ルーク♂5歳 いつだって先頭を行きます!
二番手 リオ♀4歳 いつだって真ん中を行きます!
最後尾から・・・カメラマン飼い主w

お気に入りのボールを加えたまま、先頭のルークと飼い主の間をいったりきたりw
リオは、自分で放して転がっていくボールを追い掛けてハシャギまくりますw

転がり落ちていくボールを追い掛けて・・・
何処までも行ってしまうのでは!?と思って心配したりしましたw

突風に煽られながら・・・先頭ルークが一歩一歩確かめながら急斜面を登っていきます!
警戒心より好奇心が先に出てしまうルークは、
初めての場所ではいつだって先頭を行きます!
ルークの通った後を、リオが安心して着いて歩きます。
つまり、ルークが行かない所には、リオは絶対に行きません^^;

哀愁漂う男ルークの後ろ姿です!

初めての場所へ来ると・・・お前達はとても嬉しそうな顔をする・・・
それだけで俺は、ずぶ濡れになっても・・・凍えても・・・h
来て良かったと思うよ。リオは満足そうです^^b

休憩を取りながら、更に上を目指します!
大型犬は表情も豊かで退屈しませんねw
ゴールデンレトリバーは、3歳児ぐらいの知能があると言われています。
人間のように感情が顔に出るのでとても解りやすいです。
ルークもご機嫌のようでした^^

そのうちボールを無くしてしまうのでは^^;
疲れ知らずのリオは、相変わらずボールを一人で転がして遊んでいますw

小高い丘?展望台のような場所まで登ってきました。

あっ!リオがまたボールを転がしたようです・・・h

丘で休憩を取った後、更に歩みを進めます。
出発したのが14時くらいだったので、距離感が掴めないこの場所では、
暗くなる前に下山しないと、今日の悪天候もあるので危険です。
ここから後どのくらいかかるのでしょうか・・・

前回より足場は良いのですが、森や木々が無いため、
山肌に晒されて、風も雨もまともに被ります><。

さすがにルークとリオもずぶ濡れになってきました・・・

こっちは真っ暗で土砂降りなのに・・・麓はやはり晴れているようでした。

おお!晴れてきました!ここらでまた休憩です。
しかし、俺のカッパは強風でビリビリに破れてしまいました・・・
今度雨がきたら・・・まともにずぶ濡れですヽU*´д`*Uノ

と思ったら・・・またしても雨が・・・降ったり止んだりを繰り返します。

途中に山小屋があって、小さな売店がありました。
お爺さんとお婆さんの歓迎を受けて、ルークとリオは更にご機嫌になりました!
そして俺は体を温めるべく・・・缶コーヒーを・・・げげっ@@!
300円

こんな場所まできて商売とは・・・人間て奴は恐ろしいですヽU*´д`*Uノ
ワンコという突然の来訪者に、驚きと喜びを表す山小屋夫婦^^;
しかし・・・普通のジーンズと、一枚の薄いジャケット姿でw
ずぶ濡れになって凍えている俺を見て・・・呆気に取られていましたw
お婆さん:「このお茶も飲まっせ、温まっから^^」
そういって手渡された熱いお茶

心も体も温まります。
しかし・・・しっかり300円取られました_| ̄|○。。。
ここが山頂だったら・・・缶コーヒーは一体幾らになるのだろうか?U*´д`*U・・・
そんな事を考えながら・・・山小屋を後にします。。。

どっこりゃしょ・・・どっからしょ・・・そして・・・

第二噴火口発見@@!
前回!濃い霧で見られなかった噴火口跡です!

前回は別ルートでここまで来たんだ。
今日も天候は悪いが、人も無く、リードは外したまま来れたので、
ある意味良かったかもしれません^^;

噴火口が見えたといっても、まだまだ距離はあります。

そして、更に追い討ちを掛けるかの如く、雨が再び激しくなってきましたヽU*´д`*Uノ

ここから穴に向かって一気に下ります!

お!?向こうに何か看板が見えるぞ@@!

到着~~♪
正式名称は宝永火口っていうのか~
ここまでみんなを引っ張ってきたリーダーのルークも、一気に疲れが出たようでした^^;

宝永火口を探索します!中心の溶岩の塊の丘に登ります。
かなりの高さです。

四方から激しい風が渦を巻いて襲ってきます!
風の音にルークとリオが反響して遠吠えを上げます!!

やっぱり富士山はでかいな~ウン○もねヾU*・ェ・*Uゝ
by ルーク

目標達成!!
ピース!ピース!
ワンコにも解るんですよ?ちゃんとね^^b

この下はかなり深い谷になっていました@@;
落ちたら痛そうですhhh いあ・・・逝きます・・・

さ~帰るぞおおおU*`д´*Uノ”
もう~ずぶ濡れの俺は寒くて凍えて泣きそうだヽU*´д`*Uノ

まずは火口から脱出しなくてはなりません!

もうちょっとで火口を抜けます!

火口から出た景色
今日は色んな山の顔を見る事ができましたヾU*・ェ・*Uゝ

記念に石を積んでみました。
この次来る時まで残っているかな~♪
なんて思っても・・・たいがい二度と来ないのですU*´д`AU

さ~もう直ぐゴールだああああ!

無事にパーキングエリアまで帰って来れました^^b
所要時間:寄り道しながら約3時間。
五合目制覇と宝永火口攻略!
これできっと二匹は疲れ果てて
しばらく大人しくしているに違いない!!
でも・・・やっぱり二匹は・・・元気でしたTT
ヾU*・ェ・*Uゝ おしまい ヾU*・ェ・*Uゝ
Entry ⇒ 2006.09.19 | Category ⇒ 宝永火山口 | Comments (0) | Trackbacks (0)